• ベストアンサー

パワステの原理をごく簡単に説明していただけないでしょうか

さっき車庫入れがうまくいかず、何度も切り返しをしながら思ったのですが、パワステって、タイヤにあまり負担をかけなくて済むようになってるんですよね? 昔パワステがない車からある車に替えたとき、なんて操作が楽なんだろう!!と感激したものでした。 車の重量はかなりあるはずなので、四本のタイヤにもそうとうの負荷がかかっていると思います。 では、駆動輪じゃないほうのタイヤによけいに負荷がかかる(この表現でいいかどうかわかりませんが)ようになっているのでしょうか? 極端に言えば、パワステって、少し駆動輪を持ち上げてるんでしょうか? そうでなければタイヤがすごく傷みそうです。 さっき過去ログを調べたら、パワステが故障した車はほっておいても平気か、という質問がありました。でもその回答を読んでもチンプンカンプン、理解不能でした。 運転は長いことやってますが、車の構造に関しては全く無知な私にわかるような、簡単な説明をしていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gific
  • ベストアンサー率17% (86/490)
回答No.1

タイヤの負担は変わりません。 ただハンドルが軽くなるだけです >>そうでなければタイヤがすごく傷みそうです どんな根拠で言っているのか説明してくださったら答えやすいです。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 いやもう、恥ずかしいので追及しないで下さい。 とんでもない勘違いだったようで、恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.7

パワステの原理は色々説明されていますので省略。 「据え切り」についてはあまり気にしなくてもいいです。タイヤが減りやすくなりますが、減ったら減ったで新しいタイヤに買い換えれば済むことです。 不要な据え切りは論外ですが、トレーラーでバックする場合は据え切りが基本です。 車庫入れ時に据え切りにならないようにできる人はそうすれば良いので、そうでない人はタイヤの減り以外に問題はおきませんからあまり気にしないようにすべきかと思います。

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 締め切ろうとしていましたが、間に合ってよかったです。 こう、優しい言葉をかけていただくとホッとしますね。あまり気にしないで(何も知らなかった時と同じく)気楽に運転したいと思います。 それにしても、車関係は回答率が高い(それにすごく早い)ですね。車好きな方(かつ親切)って多いんですねえ。ありがたいことです~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.6

え~と、パワステの原理云々は置いといて・・・^^; パワステてってのは油圧或いはモーターで、単にあなたがステアリングホイールを回す力をアシストしてるだけです。 ですから前輪にはパワステが付いていようがいまいが同じだけの力がかかってます。 タイヤにかかる負荷はパワステ云々には関係はありません。 最近のクルマはパワステが付いて、ハンドルが軽いのでつい据え切りをしてしまいますが、これはタイヤに無理な力がかかっていると云うことになります。  何で駆動輪と言う言葉が出てくるのかは解りませんが、持ち上げたら車は動きません。^^;

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 解らないままで結構ですので!!(汗。笑) 勘違いしたまま長いこと運転していました、、、。 パワステとATで車の運転もずいぶん楽になりましたよねえ。私が免許とったときはまだAT免許がなかったころで(そのあとすぐ出来た)、坂道発進に冷や汗かいたものでした。 あとは、給油をあまりしなくてもいい車(ソーラーカーとか)普及になれば、文句なしですね。 つい余談になりますが、昔、私の姉がガス欠に気付かず乗っていて、高速道路につながるバイパスのトンネルの中で止まりそうになったことがあるんですよ。 20キロぐらいしかスピードが出ず、後ろの車からはビービー鳴らされるし、渋滞製造機。姉はいつ止まるかとびびり「こわ~~」と真っ青になってました。トンネルを出て脇によけることが出来た時には、脱力して動けませんでした、、、。姉も私も同じようなもんだ。

noname#84897
質問者

補足

みなさまご親切に、私の蒙を啓いて下さってありがとうございます。無知は無知なりに安全運転につとめたいと思います。ありがとうございました~。 今回のポイントは先着順ということでご了解下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.5

こんばんわ あなたの考え方当たっていますよ パワステってパワーステアリングです タイヤを動かす力を、油圧の補助でハンドルを回すのを軽減する装置です。ご指摘どおりタイヤと地面接地面とは強制的に無理な摩擦が生じます。タイヤには普通以上の磨耗力が起きていることでしょう。パワーステアリングは、どんな運転者でもハンドルさばきに負担がかからなく(老若男女区別無く)操作できる装置です。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 パワステのおかげで、車を方向転換させるときのハンドルさばきはぶいぶん楽なものになりましたが、私のような勘違いをしている人も少なくないんじゃないかと思います(汗)。心して運転します~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.4

パワステは人間に対する負担はかるくなっているぶん、タイヤには負担が多くなります。 車がとまった状態で、ハンドルをきると、タイヤの同じ面がこすれます。 駆動輪をもちあげようとも、タイヤにかかる重さは同じです。パワステは駆動輪をもちあげているのではありません。 人間の力を機械によって増幅しているのです。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 はい、おかげさまでよくわかりました。(汗) 私の友人で、いつも車庫から車を出す時(縦列車庫)まずハンドルをいっぱいに切ってから出す人がいるのですが、パワステだからこそできることですね。タイヤにはよくないってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

パワステは別にタイヤへの負担を軽くするシステムではないです。 モーターや油圧によってハンドルの操作をアシストすることで軽い力でハンドルが切れるようにするためのものです。 タイヤへの負担は変わりませんし、駆動輪を持ち上げたりしたら、抵抗が減って、進まないし、曲がらない車になっちゃいますよ。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 はい、おっしゃる通りです。ばかなこと言ってすみません、恥ずかしいです。冷や汗どどっとかいたのでお風呂にはいってきます~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7874419
  • ベストアンサー率12% (18/139)
回答No.2

タイヤにかかる負担はパワステ(以下PS)もそうでないものも変わりありません PSはステアリングのアシストをしているにすぎません オイルポンプで作り出した油圧をステアリングギアボックスの内部へ送り、ハンドルを切った方向へ この油圧がかかるようにしてハンドルをきる力を 軽減するものです 最近は軽自動車を主として電気式のPSもあります

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 ハンドルがあんなに軽いので、つい、タイヤも軽く回っている(うまく表現できなくてすみません)ものだと思い違いしていました。 恥ずかしい、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワステ車の据えぎりは悪影響ありますか

     マイカーは3600の4WDですので前輪荷重は930kgとあり重いほうだと思います。自宅の車庫入れの際数回据えぎりを必要とします(できるだけタイヤが回転している時にハンドルを回すようにしていますが狭いので据えぎりになります)。この据えぎりは車やタイヤに悪影響を与えるのでしょうか。それとも今のパワステ車は常習の据えぎりを想定しているのでしょうか。  40年以上昔免許取得時は『ハンドルの据えぎりはまかりならん』でした。パワステ車は論外で据えぎり自体ハンドルが重くできなかったのですが。車の取説でも『無理な据えぎりを続けるとコンピュータがパワステ能力を下げてハンドル重くするので重くなったら休ませる』とあります。日ごろの車庫入れではパワステは重くなったことはありません(タイヤはノーマル、空気圧もokです)。

  • ハンドル(パワステの調整?)を軽くしたい

    13年式マーク2IR-Vですが、 極端に重すぎるわけではないのですが、 長距離運転や(車庫入れ時など)に、 ハンドルが重く肩が痛くなってしまいます。 この車に乗り換えてから、 パワステフルード交換(購入時)と、 本日ディーラーにてトヨタ純正パワステフルード4リッター缶を購入し、 循環方式にて4リッター全量交換したのですが、 殆ど変わりありません。 (車検も先月通したばかりです。) ターボ車や車重があるので、 多少の重さはあるのかと思いますが、 ECUの設定やその他で、 パワステの調整などはできないのでしょうか? また、ワコーズのパワステフルード添加剤や軽ワザという添加剤も使用したことがありますが、 う~ん(゜_゜) という感じです。 以前もグロリアグランツーリスモのターボ車に乗っていましたが、 その際は、 ハンドルも軽くクルクル回せる感じでした。 (走行距離は18万キロくらい) 現在のマーク2IR-Vは17万キロくらいですが、 パワステフルード漏れ異音等はありません。 中古車屋さんで、同じIR-Vを試運転はしてませんが 停車時でエンジンをかけさせて頂きステアリングフィーリングを確認すると、 私の同じIR-Vより軽く感じます。 タイヤもインチアップしているわけでもなく、 至ってノーマルの純正です。 「パワステ 重い」 というキーワードで検索すると、 他車種の方でも結構ハンドルの重さに悩んでいる方が多いように思いますが、 何か改善策、 もしくは調整方法がありましたら、 何卒、ご教授お願い申し上げます。 P・S 唯一調整したといえば、 アライメント調整はして頂きました。 (ハンドルが軽いほうがいいです。と伝えて) 多少ずれていましたが大幅なズレはなくトーインでもトーアウトでもなく、 前輪はまっすぐにして頂きました。 後輪は多少トーイン気味でした。 が、 あまり大差はありませんでした。 前輪をトーアウトにして頂けばもう少し軽くなるのでしょうか? また、トーアウトにした場合、 何かデメリットや不具合はあるのでしょうか? 何か改善策等がありましたら、 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • 車庫入れ : 皆さんはハンドルの据え切りをしますか?

    昔、免許取立ての頃に先輩から 「ハンドルの据え切りはタイヤと舵取り装置に大変な負担が掛かるから、出来るだけしないように」 というアドバイスを受けました。 考えれば、停車状態で地面の舗装面 (アスファルトやコンクリートなど) と接し、また1本あたり数百キロの重量を受けているタイヤの面がパワステの強い力で捻られるわけですから、タイヤにとって良い事はないと思います。  また舵取り装置についても、凄い力でアシストするわけですから、負担が大きいと思います (但し地面が砂地や砂利の時は問題ないと思います)。 その証拠に、昔ノン・パワステの車で停車状態で据え切りしようとしましたが、あまりの重さで回らなかった記憶があります。 従って先輩のアドバイスは○と信じていました。 その一方、今ではほとんどの車がパワステになっているので、やろうと思えば停車状態でもタイヤを右一杯から左一杯まで角度を帰る事が極めて簡単にできます。 また友人の話では最近の自動車学校では、車庫入れの時は据え切りをするようにと教えているらしいです。 たしかにハンドルの据え切りをした方が狭い車庫入れに有利ですが、実際にはどうなんでしょうか? 先輩のアドバイスは正解ではなかったのでしょうか?  最近の車ではそこまで心配する必要はないのでしょうか?

  • タイヤの負荷能力について

    新しく中古車(NBOX)を購入することになりました。今乗っている車のタイヤがまだ使えそうなのでNBOXに取り付けられるか知りたいです。 それで、タイヤの負荷能力について質問です。 タイヤの負荷能力とGoogleで検索をかけると、 「1本のタイヤで支えることができる荷重」とでてきます。 今乗っている車のタイヤのロードインデックスが75なので、そうすると1本のタイヤで支えることができる荷重(負荷能力)は387kgですよね。 とすると、車は基本的に4本のタイヤがついているので、387kg✖️4本で1548kgの重量の車に耐えられるということですか? 因みに、タイヤのサイズや空気圧は全く同じなので、単純に負荷能力について知りたいです。

  • 車の故障と補償について

    先日、新車を購入したのですが、納車の日に車の調子が悪くなり キズがつきました。 車庫入れで何度か切り返しをしていたら急にハンドルが 全く動かなくなり、前方の壁にこすらないと動けない状況に なってしまいました。 ディーラーに持っていった所、「停止状態で何度か切り返すとたまに パワステが効かなくなることがある。メーカーから、パワステの部品は 新しくするが、キズは直せないという結論が返って来た。」 と言われました。ディーラーの好意(?)でペンではげた塗装をごまかし、 目立たなくはなりましたが、、、修理を補償すべき事象であるような 気がしてなりません。 それともコレで満足すべきなのでしょうか?

  • 前輪駆動のミニカーを探しています。

    実際の車の運転の車庫入れの練習の為に、前輪駆動のミニカーを探しています。 ネットで色々探していますが、本物の車の様に前輪駆動するのかが分かりません。 教えて頂けませんでしょうか。 出来たら安い方がいいですが、お分かりの方がおられましたら、教えて頂ければ幸いです。 後退する時の、ハンドルとタイヤの向きがどうもつかめずにいます。 なので、前輪駆動のミニカーでイメージトレーニングしたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 団地内の路上駐車は違反ではないの?

    路上駐車に関しての質問です。 私は30世帯ほどの団地に住んでいます。私の向かい側の家は玄関前の路上に軽自動車を昨年末からとめています。私の車庫から車を出すのに切り返しをしなければ車をだせません。 先日の大雪にはタイヤが滑り危ない思いもしました。これって、路上駐車違反ではないのですか?  軽自動車は車庫証明が不要ですが、路上駐車は罰せられないのでしょうか。駐車禁止の標識はありません。警察へ通報するまえに、どなたか教えてくれませんか。

  • 自宅車庫に入り難くなりました。

    トッポBJからエブリワゴンに買い換えて同じ軽だからと思って、いざ、自宅の狭い駐車場へバックで入れようとしたところ、トッポなら1発でバックできるところが、2回も切り返しをしてしまいました。カタログで車の概要を調べてみるとホイールベースは前車との差が60mm長く、最小回転半径が10cm拡大し、駆動形式がFFからFRになっていました。車庫入れのコツはありますか? あと、ホイールをインチアップしようと思うのですが、影響しますか?

  • 停止時にエンジンをかけ、ハンドルをきる練習は車を壊す?

     こんにちは。  大学で自動車に入りました。フィギアという、車庫入れ や方向転換を競う競技に向けて練習をしています。  基礎練習として、車を止め、エンジンをつけたまま ハンドルをすばやく右、左と切る練習を2~3分(意外と長いですよ) つづけてやっていますが、これは車を傷めることになるのでしょうか??    大学での練習は廃車された車で練習するので問題 ないのですが、自家用車で個人的に練習するときは 気になります。  パワステを壊さないだろうか、という疑問と、 タイヤの接地面の1点が軸となり車体を支えた タイヤが動くのでタイヤにも悪いような気がします。  本来はスラロームのような練習が適切なのは分かりますが 大学の敷地は狭いですし、自家用車でもなかなかそうういった ことはできず、気軽にできる練習法として停止時の ハンドリングになってしまいます。

  • トルクと出力の関係

    駆動力(タイヤが路面を蹴る力)の求め方を知りたいと思っています。 机上での計算と実際は違うとは思いますが、宜しくお願い致します。 ギアは1速で、メーターの回転数は2000rpmを差しているとします。 その時の下記スペックの車の駆動力は? 車両総重量 :1635kg 最高出力(ネット)ps/rpm :210/7600 最大トルク(ネット)kgm/rpm :22.0/6400 タイヤ外径 :φ640mm 変速比:1速 :3.874      2速 :2.175      3速 :1.484      4速 :1.223      5速 :1.000      6速 :0.869      後退 :3.672      減速 :4.100