• ベストアンサー

親より祖母の言うことをきく子供

義妹の家の事なのですが。 来年幼稚園年少に入る子供がいます。 我が家に遊びに来ても「帰りたくなーい」と泣く子供に、「おばあちゃんから帰るよう言い聞かせて」といったり、 わざわざ電話を掛けてきて「子供が言うことをきかないから言い聞かせて欲しい」といったり。 子供が親の言うことをきかないで、祖母の言うことをきくっていうのはどうなんでしょうか? 親として悲しくないのかなーと思うのですが、 さすがに本人には聞けないので。 ちなみに私は旦那(義妹)の両親と同居していて、義妹はちょっと離れたところに独立して住居を持ってます。 月平均で1,2回くらい1泊していきます。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

エー…と思ってしまいました。 自分の子供のしつけは、親がしなくちゃ。。。 子供が自分の言う事を聞かないのも、親がどうにかしなくちゃ。 いくら小さいからやら、今は他人の方が聞くといっても、 それでそのとおりやってしまっていいのでしょうかね。 うちの子供も来年年少に入ります。 両親が近くにいますが、こういう事はありません。 一番怖くて、優しくて、頼りに出来てというのは、やっぱり親でありたいと思っています。 小さいうちから、そういうのがしっかり出来ないと、 将来子供と対等に立てないんじゃないのか?って思います。 だから子供の態度によって、私も怒り方変えますよ。 本当にいけない時は、こっちだって意地でも引きません。 子供を叱る時って真剣です。 間違ってもよそに叱ってもらうなんてご免です。 なんだか今はちっちゃいからそれで済んでそうですが、 大きくなってきたら、なんの威厳もない、なめられた親になりそうで怖いですね。。。 どうしたらいいのかっていうアドバイスはないのですが、私の意見はこうです。

karasu30
質問者

お礼

そうなんですよ。 やっぱり子供のしつけは親がするもんだと思うのです。 というのも、結局最後には親が子供のやることに責任を持つからです。 子供に軽んじられるようなことはあってはいけないのだと思います。 ご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#9398
noname#9398
回答No.6

他の方の回答&御礼欄を拝見しました。 karasu30さんは、義妹さんのお子さんが言うことを聞かないことより 義妹さんが親離れしていない点が気になるのですね。 これは私の意見ですが、義妹さんが甘えてもお母さん(祖母)に 迷惑がかかっていなかったり、お母さんが嫌でなければ甘えても 良いんじゃないかなって思います。親であれば子に甘えてもらうのって どんなに大人になっても嬉しいことだと思いますし、また、 旦那の両親より実家の両親のほうが頼みやすいと言うのもあるし、 (私は旦那の両親と同居ですが、自分から頼んだことはほとんど ないですし、頼みたくないと言う気持ちもあります。) あと、私は嫁いだからと言って実家の両親に甘えてはいけない ということはないと思っています。 ただ義妹さんが甘えることによってkarasu30さんは良い気分 ではないと言うなら、別居をするのも良いのではないかと思いました。 ひとつの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。

karasu30
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ただ現実的に別居というのはできないです(家のローンを組んだばかりなので…) 全くあまえるな、というわけではないのですが、あんまり度々なのが問題な気がします。 しかし、これは質問の内容と異なりますので、今回はここで締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.5

誰の言う事も聞かないよりいいと思いますが・・・ たしかに、義妹さんは自分の親に甘えてる部分もあるでしょう。 それに独立して住んでいて、普段は一人(お昼のうちは)で子育てをしてるんですよね。(毎日実家に来るわけではないんですよね?) 私も同じ年の子がいるのでわかりますが、子供と1対1で一日を暮らすのは大変です。それが毎日ですし・・・ 間に母(姑)父(舅)が入って子育てするのとだいぶ違うと思います。 自分の言う事を聞かないのは確かに悲しいとは思っているかもしれませんが、その悲しさよりも、子供が言う事を聞いてくれるほうが(子供を叱ってくれる人がいる事の方が)いいと思っているのかもしれません。 どうしても、子供が言う事を聞かないので、自分の親に泣きついてきてるんじゃないかと思います。 (実際はもっと無責任で、泣きついてる感じじゃない、というならすみません) 確かに、子供が言う事を聞かないのは、なめられてるとも思いますし、義妹さん自体親離れできていない所もあると思いますが、それが義妹夫婦やり方なんだと傍観するしかないと思います。 あなたは自分のお子さんがそうならないように、しっかり育てていけばいいと思います。

karasu30
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ嫁(母)という立場で見るので厳しくなってしまったのかもしれません。 祖父母がそれでいいと思っているのなら私がとやかく言っても始まらないですね。

karasu30
質問者

補足

先の方への補足としても書きましたが、実際祖父母に言われても効果は五分五分といった感じです。 結局誰の言うこともちゃんときく、と言うわけではないようです。 ところで、皆様に言われて気がついたのですが、どうも私のモヤモヤは主に義妹が親離れしていない点に収束するようです。 毎日家に来るわけではないですが、なにか用事があるたびに義母を呼んで子守を頼む、という姿勢にもモヤモヤが…。(義妹の旦那の両親のほうとはすぐ近くに住んでいるので余計です)

回答No.4

こんにちは。 他の方が「よくあること」と回答されているのは、質問のタイトルに忠実に答えているからではないかな。 なんとなく、タイトルと質問者さんが本当に気になっていることは微妙にずれているように思います。 「子供が親よりも祖母の言うことをきく事」自体は普通だと思います。子供って知らない人や幼稚園の先生に叱られると、割と神妙にしていますよね。 だからといって「ダメって言ってもらうために祖母に電話してくる」というのがヘンなんじゃないか、ということですよね? 確かに甘えているのでしょうね。 子供の問題でなく、義妹さんの方の心構えの問題でしょうが、2~3歳の子供の言うこときかなさ加減といったら、電話してだめって言ってもらいたいぐらいだというのはちょっとわかります。すごくカンの強い子で、反抗期もものすごいとつい、安易な解決法に頼りたくなるんですよ、、、。もちろん、私は電話しませんが。 義妹さんの家庭のことですし、まあ、「しょうがないなー」と傍観してるよりしょうがないですよね。

karasu30
質問者

お礼

私に「どうにかして」と言ってくるわけでもないので、確かに傍観しているより仕方ないですね。 ありがとうございました。

karasu30
質問者

補足

親よりも祖父母の言うことをきいてしまうことも(といっても、効果は薄いのですが…)問題です。 またいちいち電話を掛けてくる義妹にも疑問を持っていたのも確かです。 義妹には他にも子供がいるのですが、他の子はまだ小さかったり大きかったりするので手を焼くほどでもないみたいです。 問題の子は、今だけなんでしょうかね。 しかし、子供はともかく義妹はいつになったら親離れをするのでしょうか…

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

よくあることですよ 親は毎日一緒 特に母親は叱る役回り なので、子供はもう聞き慣れてしまうんですよね 悲しいことですけど・・・ で、おじいちゃん・おばあちゃんだと 普段のお小言を言われないので たまにいわれると、聞くものなんです これは本当によくあることで、気にすることでもないですよ 同居してるので、あなたにとってはつい耳に入るので キット目障りでしょうけどね 毎日毎日怒る方も疲れますし、たまには人に注意してもらおうと思うこと、私もよくあります

karasu30
質問者

お礼

確かに毎日怒るのって疲れるし、言い飽きちゃいますよね。 でも、両親そろっていても祖母に「今日はダメって言って」とか言っているのをきいていると「は?」って気になってしまうのです。 でも良くあることなんですか。。。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

親じゃなくて、先生や祖父母のいうことなら聞く というような時期ってあるように思います。 義妹さんということもあって、 ちょっと頼りない親だと思う気持ちも 多少増量されているように思います。 ベストなのは、その子の父親が言えば、 いうことを聞くようになることですね。 親として悲しいという気持ちはないと思います。 何かのときに頼れるおばあちゃんがいるから 助かるわ~って思っているんじゃないでしょうか。 これが、義理の両親のいうことなら聞くけど、 自分のいうことは聞いてくれないとなると、 悲しいと思うかもしれませんね。 どうせ、私は血のつながりがないわよ… みたいな気持ちになるかも。 まだまだ、親としても幼稚園年少並ですから、 徐々に親らしくなっていくものかもしれませんね。

karasu30
質問者

お礼

ものの考え方の違いだとは思ってはいるんですけど、 やはり身内と言うこともあって多少厳しく見ているのでしょうか。 そういう時期なのでしょうか。。。 自分にも同じ年齢の子供がいるのでどうしても比べてしまうのかも知れないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を預ける時の両親の挨拶

    今年の12月で育児休暇が終わり1月から私の祖母に子供を見てもらおうと思っているのですが幾つか問題があります。 祖母に子供を見てもらうについて、 旦那は「私と2人で挨拶に行くのが一般的」と言っているのですが、私は周りから「自分たちももちろん挨拶をするが、旦那の両親も私の祖母に挨拶にくるべき。」だと言われました。 どちらが一般的なのでしょうか? 家は両親と同居はせず独立しています。 旦那と私と子供の3人で暮らしています。 困っているので教えてください。

  • 結婚後に親と同居し、生活費を入れないのは珍しい?

    我が家は、80代の祖父母と、50代の両親と私が、二世帯住宅で暮らしています。 家は、父が建てたものではなく、祖父が若い頃に建てたものです。 しかし両親は祖父母に生活費を渡しておらず、生活にかかる費用はすべて、祖父母世帯、両親世帯がそれぞれ自分たちで負担しています。 ところが、ネットで他の家庭のパターンを見てみると、 「結婚した=親から独立したということだから、親の家に住まわせてもらうなら、親に生活費を渡して当然。親が年金暮らしなら、子供夫婦が経済的に支えるのが普通。」 という意見が多く、我が家はそれほど裕福ではないけれど、少数派なのか…と初めて気づきました。 ただし、経済的には「独立採算制」でありながらも、母は年老いた祖母の面倒を看ており、車に乗れない祖母を病院へ送迎したり、祖母がリクエストしたものを買いに行ってあげたりしています(費用はもちろん祖母が負担)。 祖母は両親が同居してくれていることに、むしろ感謝しているようで、「心強いわ」と言っています。 また、私には叔母がいるのですが、叔母の家庭も我が家と同じで、祖父が建てた家に、娘である叔母が結婚後も同居しており(婿入り婚)、独立採算制で暮らしています。 いや、独立採算制どころか、逆に叔母世帯が祖父から少し援助を受けているくらいです。 その代わり、叔母は毎日祖父のために料理を作っています(祖母は他界しました)。 叔母の家庭のように、結婚後も年金暮らしの親から経済的援助を受けるのはさすがに少数派だと思いますし、個人的には、あまり好ましくないパターンかな・・・とも思います。 それでも体のあちこちが弱っている祖父からしてみれば、叔母世帯が同居してくれることは、ありがたいのかもしれないですし、介護サービスを受けるよりはずっと安上がりという考え方もあります。 私は、我が家や、叔母一家のような家庭を身近に見てきたので、結婚後、親と同居する際に、親にお金を入れるのではなく、生活費は各世帯で負担し、その代わり親の面倒は責任を持って看る・・・というパターンに何の疑問も感じることなく生きてきました。 このようなパターンは、やはり世間的には珍しいのでしょうか? 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

  • 結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。

    結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。 旦那の実家から車で10分ほどの距離の賃貸マンションに住んでいます。 実家には祖母・両親・弟が住んでいて近々、弟が結婚することになり、実家を出ることになるだろうと 祖母は現在の住居を改築して2世帯にしようと。。。 同居を望んでいるようです。 私も長女で一人暮らしの母がおり、将来母のことも心配なのと旦那の祖母とは合わず 同居は希望していません。 祖母のことは言ってないけど母のこともあるから同居は出来ないと旦那に以前、伝えたところ 「その気持ちもわかる。でも俺も親孝行はしたい気持ちはある」と言われ 話はそのままになっています。 旦那の実家に行くたびに祖母から同居の話が出てうんざりしています。 旦那はおばあちゃんっ子だったこともあるらしく同居の話になるとあいまいにしています。 私が何度も同居はせずに中古でもいいからマンションを買いたいと言っても 話を聞いてくれず・・・・ このまま話をスルーされてばかりでどんどん同居の話が進んでしまったら・・・ 私の気持ちを考えてくれているのかわからない旦那にどうしたら同居を回避できる方向に 向けれるでしょうか・・・・ 2世帯ですべて別にするとは言っても結局はあいまいになり 同居と同じになるのが嫌なんです。 同居が嫌なら離婚を考えるべきでしょうか。 現在は夫婦仲もよく同居がなければすべてうまく言ってると思っています。 でもこの問題は避けて通れないし。。。。 同居を断ることが出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか? みなさんはどうされてきましたか?

  • 義祖母と同居してます。

    21才の2人の母です。 旦那21才 子供2才2ヶ月息子と3ヶ月娘 旦那の祖母と同居してます。 旦那の親は2人とも亡くなってます。 祖母には子供が姑あわせ3人娘 だけど孫の旦那、私たちに同居させ 介護もさせてます。 病院の送り迎えや買い物などの手伝い 車がいることは 2人の子供連れて全てしてます。 叔母達からの金銭面での援助無し。 祖母と暮らしてるから 助かってるのよ。 感謝しなさいと言いくるめらろれる。 旦那は小さいときから 祖母に育てられてるため 自分が介護するのだと言ってる いまのところ ガス、電気、水道、などのお金は 祖母 食費、私たちの税金、車税、 子供の保育料、保険などは 私たちが支払ってます。 この場合は、遺産などは どうなりますか? あと、光熱費を出してもらってますが 子供が2人いるため 介護まで手がまわりません。 それで、義祖母に嫌味を言われ 義叔母にも嫌味を言われます。 もちろん家事などは全てしています。 なので、正直、叔母たちに 自分の親の面倒を見てもらいたいのですが 言いくるめられて どうしたらいいかわかりません。 一度、喧嘩になったときに 家を出る と言いましたが上のように言われ 旦那も出る気がなく また同居と言う形になりました。 面倒を見る気がないのなら 金銭面での援助なり してほしいのですが、 頼めますか? 跡継ぎ?なので、 全部私たちが祖母のことを 見ないといけないのでしょうか? 正直、家をでたいのですが 旦那が祖母をほっとけないみたいです。 だれか教えていただけますか?

  • 祖母との同居

    初めまして。 今実祖母と旦那と子供の4人で生活していますが、なにかにつけて、祖母の長男(おじ)と次男(私の父)に祖母の家に住む権利はないと言われます。(財産を狙っていると思われている。)もちろんそんなつもりもなく、家の光熱費などは私達夫婦で払っています。 同居の理由は年寄りの祖母が心配なのと住居の確保というのもあります。 このまま住んでいると病気になりそうなのですが引越ししたほうがいいでしょうか?お願いします。

  • 【長文】義妹の夫の祖母のお葬式について

    私は24歳で、29歳のダンナと義母と10月に産まれた娘の 4人で住んでいます。(義父は既に他界) 先日ダンナの妹の夫の祖母が亡くなったそうです。 今日がお通夜で明日が告別式です。 今日のお通夜はダンナの仕事の都合がつかず行けませんでした。 私とダンナは明日の告別式には参列するつもりでいました。 ところが、義母が『明日も私は行かない』と言い始めました。 理由は、親ならともかく祖母だということでわざわざ 行く必要がない、との事。 でもそれは建前で本音は単に行くのが面倒臭いと感じられます。 そこで、みなさんの意見を聞きたいです。 ちなみに私たち夫婦は参列する予定です。 ●補足● ・義妹夫婦、私達夫婦共に式を挙げていないので親戚同士の 顔合わせはしていません。 ・義妹の夫の両親とは顔を合わせています。私はまだ 結婚していなかったので顔を知りません。 ・その顔合わせはあちらの両親がこちらに出向いて行われました。 義妹は嫁に行った身ですので、こういう機会にでもこちらから 出向かないと面子に関わるのでは、と思います。 (同じ嫁の立場として、来ないっていうのはちょっと…) ・別に明日何か用があるわけではないようです。 ・私たちの結婚に私の両親は猛反対していて未だ認められていません。 義母は私の両親に会ったことがありません。このことも 私の両親は『非常識だ』と言います。 犬・猫の子供をやるのとはわけが違う、と。 ・私から見ても色んな面で義母はだらしないなぁと 思うことが多いです。 いくら娘の義祖母でも行くのが礼儀ではないのでしょうか? 何だか連れて行かないと義妹に恥をかかせるのでは、と 心配です。

  • 旦那の祖母からお小遣い

    今年の年末年始も当然のように旦那の実家に二泊すると告げられました。 新幹線と在来線で約四時間、お金と時間を使って帰ってあげるのに、 嫁としては、 「お世話になります」 と笑顔で挨拶。 つまらない親戚周り、方言がわからない、料理の味も合わない、 三日間監獄に入れられた気分です。 交通費以外にも、 親戚の食事会の費用、祖父母へのお小遣い(1-2万円)、親戚の子供達への小遣い(計5万円)、お土産代(七世帯分)、 気を使い、金を使い、時間を使い、 田舎の親戚付き合い本当にウザいです。 せめて、旦那や義両親がもっと帰省を感謝してくれれば、 と思うけど、 二世帯同居で祖父母と助け合ってきた義両親にしてみれば、 盆と正月の帰省くらいは当然ですよね。 そんな私の気持ちを唯一ねぎらってくれるのが、 旦那の祖母です。 感謝の言葉をたくさんくれる上に、お小遣いをくれます。 さすがの私も90近いおばあちゃんから小遣いをもらう気はなく、 断るのですが、むこうも引き下がらないので、 貰ってあげるのがばあちゃん孝行かと思い受け取ります。 でも、着服はせず、旦那に必ず報告。 すると、旦那は毎回いまいましそうにため息をつき、 「なんで貰うんだよ」 と言います。 貰ったお金を別の袋に入れ替えて、 旦那から祖父母にお小遣いとして返している状況です。 プラマイ0なので、いいのですが、 私は祖母の気持ちを考えて顔を立て形だけ受け取ってあげているのに、 いまいましそうにする旦那がムカつきます。 皆さんが、私の立場なら、どう対応しますか?

  • 祖母を怖がる子供

    もうすぐ一歳になる息子のことで相談です。 息子が、私の実祖母の事を極端に嫌います。泣いたりするだけならまだしも、祖母を見た途端、ひーっと悲鳴あげて走って逃げて、途中からハイハイして逃げ出しました。あんよができるようになってから、ハイハイするのを見ることがなかったので、よほど、早急に逃げ出したかったものだと思われます。実家は、近所で、私の両親と祖母は同居していて、産後も3ヶ月は実家に居座り、その後も一週間に一回のペースで会っていますのに、不思議なことです。生まれてから2度しか会っていない私の妹にも高いところの風鈴が見たいから指指して抱っこをねだったり、他のママにすりすり寄って抱っこしてもらったりするような子供です。毎日、散歩をしているのですが、同じく散歩をしているお年寄りに手を降ったり、失礼なことですが、指を指したりして、何かわからない言葉を発したりもします。それなのに、祖母にだけ、異様な怯えようです。両親に少し預けたりすることもあり、息子も普段は両親になついていますが、祖母が来たら、両親に抱っこされていても、私に必死に助けを求めて、宙を泳ぐように私の方へ来ます。 ぐずりもないし、じっとできず、落ち着きはないですが、育てやすいほうだと、私は思います。息子は祖母にとって初ひ孫で、産まれるのを誰よりも楽しみにして、初ひ孫を見られて、私の事を祖母孝行な孫だとまで言ってくれた祖母がかわいそうで仕方ないです。 怖がり方が異常で、子育て相談というより、霊視とかしてくれるところに相談してみようかと思っています。

  • 子どもに言い聞かせてきたこと、または親から言い聞かされてきたことは?

    お子さんに人生を歩く上でどんなことを言い聞かせてますか?または、親御さんから言い聞かされてきたことって何ですか? マナーや人に迷惑をかけない、ということではなくって、例えば先日こんな話を聞いたのですが...。 お母さんからは”家は立派な家じゃないから、絶対に縁談なんてどこからももってきてくれるわけないですよ。親の関係もあてにしないでね。将来の旦那さんは自分でしっかりみつけるのよ。”といわれ続けてたの。という知人は、しっかりその通り素敵な旦那さんをみつけてきました。 このようなことを知りたいです。 私には両親がなく、育ててくれた祖母が私が結婚する時に、名前等をつがないことを知り、祖母が”○○(私)には、継いで貰うつもりでいた。そのように言い聞かせておくべきだった。”とこぼしたそうなんです。当時、両親がいずれ無縁仏になることの自覚がなく、祖母の願いさえ気付かなかった自分に後悔したものです。今は幸せに暮らしてることが孝行だよと、親戚にも言ってもらい、随分気楽になりましたが...。 それが正しいかどうかは個々の判断によるとは思いますが、皆さんはどんなことを言って(言われて)るのか宜しかったら、教えて下さい。

  • 子供を抱かれるのが嫌・・・

    現在1ヶ月になる男の子の新米ママです。 妊娠9ヶ月の頃から旦那の家族と同居しているのですが、姑に子供をだっこされるのが嫌で嫌でたまりません。 旦那の親にとっても私の親にとっても初孫なのでどっちの親も抱きたくて抱きたくてしょうがないといった感じです。その気持ちはわかるのですが、いざ姑に抱かれるとイライラしてしまいそれを顔に出さないようにするので必死です。 姑は『おばあちゃんが1番好きだよねー』とか『早く一緒に寝れるといいねー』とか言いそれを聞くたびに顔が引きつってしまいます。姑がだっこしてる間、息子がオムツが濡れて泣いてもおっぱいが飲みたくて泣いても『泣くなよー』と言って私になかなか渡しません。 赤ちゃんが生まれる前は『私(姑)も○○(私の旦那)が生まれたときは誰にも抱かせたくなくて抱かれるとイライラしてたもんだよ。特におばあちゃん(旦那の祖母)は1番嫌だったわ』と言っていて(姑も結婚当初から親と同居だった)、私の中では『ママの気持ちよくわかってる姑だ』と思っていました。生まれてからも『抱き癖つくから泣いてもすぐ抱かない方がいいよ』と言っていましたが、今は泣くどころか泣き出しそうになるだけで我先にといった感じですぐ抱き上げます。私が抱いてても私に何かしら用事を頼み『ママ忙しいからおばあちゃんとこおいで』といって取り上げます。 そういうことが多々あり、姑に抱かれるのがほんとに嫌なのです…。 私はどのように気持ちをもっていったらいいのでしょうか。このままではいずれ露骨に顔に出してしまいそうです。 ちなみに出産前は姑との関係は表面上は良好でした(周りからは仲のいい嫁姑だと思われてる)。私はもともと姑は好きじゃありませんでしたが…。

専門家に質問してみよう