• ベストアンサー

子どもに言い聞かせてきたこと、または親から言い聞かされてきたことは?

お子さんに人生を歩く上でどんなことを言い聞かせてますか?または、親御さんから言い聞かされてきたことって何ですか? マナーや人に迷惑をかけない、ということではなくって、例えば先日こんな話を聞いたのですが...。 お母さんからは”家は立派な家じゃないから、絶対に縁談なんてどこからももってきてくれるわけないですよ。親の関係もあてにしないでね。将来の旦那さんは自分でしっかりみつけるのよ。”といわれ続けてたの。という知人は、しっかりその通り素敵な旦那さんをみつけてきました。 このようなことを知りたいです。 私には両親がなく、育ててくれた祖母が私が結婚する時に、名前等をつがないことを知り、祖母が”○○(私)には、継いで貰うつもりでいた。そのように言い聞かせておくべきだった。”とこぼしたそうなんです。当時、両親がいずれ無縁仏になることの自覚がなく、祖母の願いさえ気付かなかった自分に後悔したものです。今は幸せに暮らしてることが孝行だよと、親戚にも言ってもらい、随分気楽になりましたが...。 それが正しいかどうかは個々の判断によるとは思いますが、皆さんはどんなことを言って(言われて)るのか宜しかったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「なにをするにも世間の皆さんに育てていただいていると思いなさい」 ですね。 大人が働いて稼いだお金で学校にいく、その学校だっていろんなひとがお金を出して、大工さんが建ててくれて、先生も子供のために教育をしてくれる。 ごはんだって米を育てる田んぼを開墾する人がいて、お米を育てる人がいて、お米を地元まで運んでくれる人、売ってくれる人、それから当然炊いてくれる母親、といて、ようやく自分のごはんとして食べられる。 だからそんなみなさんの手間ひまに応えて、どんなささいなことでもあだやおろそかにしてはいけない、と。 これは効きました。ただ「ゴハンを残してはいけません」「学校に行きなさい」よりずーっと効きます。 あとは、「悪いことを悪いと思うだけではいけない。悪いことをして反省しなかったり、悪いことを見て注意しなかったりするのは、その悪いことをするのと同じに悪いことだ」と。 まだるっこしいですが、例えば友達の万引きをみかけたらすぐに注意する、そして通報する。 黙って見過ごすことは友達のためにも、お店のためにも、そして自分のためにも悪いことだから、と。 よく母親が言ったのは「天知る、地知る、我知る、人知る」。ナイショにしていても、悪いことと言うのは発生した時点で神様や悪いことをした人自身が「知っている」のだから、完全な隠し事なんかできないんだよ、という意味らしいですが。 これも私自身の戒めとしてずーっと覚えています。子供が出来たら、教えるつもりです。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。感謝の心と”天知る~”は、宗教観(←上手い言葉がみつからないのでこう表現してしまいました)の希薄な日本では言っておかないといけないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.8

本家の親父です。 あります。あります。耳にたこができるほど言い聞かされてきました。 長男ですから親父の説教は半端じゃありませんでした。 (1)「いつまでもあると思うな親と金」 (2)「親の意見と茄子の花は千に一つの無駄もない」 (3)「親思う心に勝る親心 今日の訪れなんと聞くらむ」←なんでも吉田松陰の句だそうですが・・・ (4)「金がなければ屁もこけん」 今思いついただけでも、4つありました。 (1)の前半は、両親がこの世を去って相当の年月がたちますので、よく分かりますし納得しています。嫁さんには実家の親を大事にするように言っています。 (2)は、年をとったせいか、親の意見の無駄がだいぶ見えてきました。 (3)は、昨年長男が誕生して、身にしみてくるようになりました。 (4)は、このサイトでも時々主張しています。まあ、親の影響をもっとも受けたことばであると言えましょう。このことばのお陰で、ギャンブル好きのわたしでもなんとか身を滅ぼさずに生きています。 将来、子どもにどんなことばを残すんでしょうかねえ。 楽しみに取っておきましょう♪ 43歳の男からでした。

ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。4つだけでもお父様のお人柄が想像できそうですね。私の夫はかなり極端なこと言うので、今からハラハラしています。体育教室で順番をぬかした娘を注意してたら、横から”チンタラやる気のないやつはぬかしていいんだ!”そんなのが子どもの心に残ったらどうしようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanaksoul
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.7

親から言われた/今でも言われているのは…「警察のお世話にはなるな」「女を泣かせるな」「本を読め」ですね。「女を泣かせるな」以外は守ってます。というか、警察は好きじゃないし、本は好きなので、ってだけですが。あと、所謂、世間体を気にする親なので(しかもイナカモンなので)、安定した+年齢なりの標準的な生活、をするように言われますが、これは絶対に受け入れるつもりはないですね。人間、安定したいとか思ったらお終いだ、と思うからです。安定するぐらいなら、豚の肛門に突っ込んだバナナを食った方がマシだと思います。  人間は歳をとるにつれ、かつて持っていたエネルギーを失っていきます。見た目もよぼよぼになっていきます。弱っていきます。同情のひとつしてあげないと、こっちが悪魔のように思えますが、今若い人間もいずれ、そうなるのであり、そんなこと言ってたら切りがないでしょう。儒教の国、敬老の国ではきついかも知れませんが。  でも、まずは自分が幸福であることが、人に「プラスのパワー、ポジティヴなパワー」を与えうる要素だと思います。例え親/血族が相手であっても、まずは自分の意志に従う、というのが原則だと思いますよ。 例外的に、挫折せざる得ない場合はあるかもしれませんが。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがおとうございます。あー、でも親としてはきっと安定と標準的な生活は言っちゃうかも。勿論、親の言うことを素直に聞くか、聞かないかは子ども次第ですし、聞いたにしても、安易に鵜呑みにするのではなくって、考えた上での判断であってほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ochamemamaさん、こんにちは。 人に迷惑をかけるな系統になってしまうのですが、 私が母から教えられてきたのは、 「人には、自分のされて嫌なことはするな」 でした。 人にある行動をする前に、それは自分がされたらどうなのか?というのを よく考えてしなさいよ、という意味でした。 いいことを教えてもらったと思っています。 父からは 「成せばなる、成さねば成らぬ、何事も」 という言葉でした。 何でも、頑張ればできるが、頑張ろうとしなければできるものもできない、ということで これも、結構いいことだなあと思っています。 もう一つ 「いつまでも あると思うな 親と金」 (金と親、だったかも知れません) いつまでも、親が生きていると思ってあてにするなよ、 親には感謝しろよ、という意味みたいですが、 自分で言うのもなあ・・・と思っているんですが(笑) まあ事実だなあと思います。 あと、母からですが 「女は一生一人の男についていくのがよい」 みたいな、古風な考えも教わりました。 ちょっとずれてしまったかも知れませんが、ご参考になればうれしいです。 (教わった内容には自信あり、ということで・・・)

ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。どれもいいですね。”いつまでもあると思うな親と金”これは絶対言ってしまいそうです。”あてにするな”というほうの意味ので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31tuma
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.5

親からは、特に何も言われませんでしたね。 子供にはいつも「一本筋の通った生き方をしろ」 といいます。 「いい事をしても悪い事をしても見てる人は見てる。 だから、悪い事は出来ないよ」 ともいいます。 ちなみにうちの娘は2歳です・・・・・(笑)

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。思わず笑っちゃいました。でもなかなか難しいことだから、小さい頃からの言い聞かせが大事かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.4

母からは 「学歴が高い人だけが素晴らしい人間なんだと決め付けてはいけない」と言われ続けて育ちました! 父が国立大学院卒で、偏った考えの持ち主だったので、何かにつけて学歴の低い人を馬鹿にしていたのです。 一流の大学を卒業して一流の企業に入ることのできる人だけが、素晴らしい人間だと思い込んでいた父でした。 学歴だけでその人を判断している人だったので、そういう父を見て、母は「それは違う」とずっと思っていたようです。 ですから、母からは 「結婚相手は学歴だけで決めてはいけない。人間の価値は学歴だけで決まる物ではない」とずっと言われていました。 私もそうだなぁと思っています。 私の周りには高卒で会社を起業し細々とではありますが、頑張って経営している立派な人もいますし、3流大学卒でも、きちんと真面目に働いている人も多くいます。 反対に良い大学を出て良い企業に就職してもリストラにあったり、会社が倒産した人もいます。 人間の価値なんて学歴や年収だけでは推し量れない物が多くあると思うのです。 ですから、母が言い続けてくれた言葉は的を得ていると思っています!

ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。学歴では人を推し量れないされど、学歴社会に泣くことも伝えなければいけないと感じてます。子どもの時代は学歴社会じゃないといいなと願いいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

   ochamemamaさんこんにちは。 私は親から人に迷惑を掛けないという事と、本を大切にしなさいと言われてきました。  人に迷惑を掛けないというのは当たり前ですが、なかなかこれが難しいですね。世の中一人だけでは生きていけないので、何等かお互いに依存し合って生きて行く必要があると思います。付かず離れずのご近所付き合いなとがそうです。  本を大切にということで、小学生や中学生の頃は本が好きでよく読んでいました。それから余り読まなくなっていましたが、働くようになってからは新書や実用書などをよく読むになって、上手な生き方、生きて行く上での道筋を模索しようと多読するようになりました。そのお陰でか、狭い部屋の中には本の山で、古本屋が始められそうなくらい本があります(笑)。  親から教えてもらったことが今に活きており、よりよく生きて行くためにどうあるべきかをいろいろな書物から学び得ています。  何か参考になれば幸いです。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。成人してからですが、姉に”本(知識)にお金を惜しんではいけないよ。”と言われました。私も本は好きでよく読んでました。今は目がショボショボしだし、図書館の子供の絵本を読むくらいになっちゃいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ainkun
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.1

おはようございます。 私の親も自営業をしており決して裕福ではありませんでした。一家全員が風邪に冒され茶の間で布団を4つ敷いて乗り切ったことをかすかに覚えています。父も母も小言をうるさく言うことは無かったのですが、常識として間違っていることをすると、ほっぺたが膨れ上がるほど叩かれ、逃げたら追いかけて来ましたよ。 私は、どのように言うか、どうやって聞かせるかではなくて、親として生き様を貫く信念を持つことだと感じます。口数少ない両親でしたが自分もそれなりに背中を見てきました。その中で自分がどうしたらいいのか、どう考えればいいのかを当時自分なりに模索していたんだと思います。 その昔、動物生態のドキュメンタリー番組やってましたよね。そのような番組を見ていると父が 「ほら、見てみろ。お父さんライオンもお母さんライオンも家族がかわいいから、家族が大事だから餌を取って子供にあげているんだ。動物にできて人間にできないことはないんだぞ。大きくなったらおまえも家族は大切にしなさい」 ...といわれたことが印象深かったです。 ちょっとズレた話をしちゃいました(ゴメンナサイ。 4歳と1歳の娘がいますが、私もライオンの話を自信を持って話したいと思います。 支離滅裂(笑 乱文で失礼しました

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。動物のことに詳しくはないんですが、私も子育ての時よく考えます。さんざん子供に尽くして、でも時期が来ればあっさり巣立たせるところなど、感心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親孝行初めたのはいつですか?

    親孝行初めたのはいつですか? こんばんは。 自分で自覚するのもおこがましいですが、 両親への親孝行って何歳頃しましたか? ささいなことでもよいと思いますが、たとえば◯歳のときに自立して以来自活してきたとか、親の家を買ったとか、体調を崩したから思い切って同居したとか。いろんな形があるとおもいます。今思えば、みたいなことでかまいません。 年齢と具体的にどんなことかも教えていただけると嬉しいです。

  • 親のことばかり考えてしまう

    こんばんは。 久しぶりに質問させていただきます。 同じ気持ちの方がいれば、回答をいただけると嬉しいです。 今年の7月に結婚し、大阪から名古屋にきました。 それまではずっと実家で暮らしていて、両親と毎日一緒でした。 結婚したばかりの頃は親と離れる生活が初めてで、旦那が夜勤のときなど、家で一人でいると悲しくて涙が流れてきました。 いつもなら両親がいるのにって。 まあ、親離れできてないんですよね、私。 情けない話だと自覚しております。 最近はようやくこっちでの生活にも慣れてきたのですが、たまに両親が遊びにきてくれたときなど、両親が帰った後、とても悲しくて涙が溢れてきます。 親と離れて改めて親の有り難みがわかったというか、ほんとにいつも一緒だったので、まだ親と離れて生活してることが信じられなくて。 旦那はとても優しくていい人なんです。 なのでこっちでの生活を大切にして、私も親離れしないといけないことは自覚しているのですが、何故でしょう?家で一人でいると、親の死や嫌なことばかり頭の中に浮かんできて、涙が止まりません。 後どれぐらい一緒にいれるの? 私がこっちで暮らしてる間に両親になにかあったらどうしよう?etc. 夜だから、不安になるんでしょうか? それとも私が精神的に弱ってるんでしょうか? 私は一人っ子なので、親はいつも私の心配をして電話をかけてきてくれたり、とても私のことを考えてくれています。 それと私が実家に帰ったときは、とても嬉しそうにしてくれて、毎回実家に帰って来てよかったなって思うんです。 両親はいつも私に、結婚したんだから二人で幸せになりなさいと言います。 私もわかってるんです。 私の幸せが両親にとっての幸せだってことも。 それと、今の私にできるのは、これから先に親孝行をたくさんすること、私が幸せになることだってことも。 わかっていても、気持ちがついていかないし、どうしても悲しいんです。 いつまでも子供な私がいけないこともわかっています。 大人にならないといけない。 私は親に依存しすぎなのでしょうか? 回答をいただけると嬉しいです。

  • 夫の親孝行について

    夫の両親の親孝行についてです。 旦那は自分の両親を大切にしておりとても素敵な事だと思ってます。 けど、なんでもかんでも高価な物を買ってあげたりしています。 家電で何か古い物があれば、買ってあげ iPadやiPhoneなど、親になんでも買ってあげたいと思っているようです。ボーナスや株で儲けたりするとすぐ、第一に両親に何か買ってあげようと言うのです。 私の両親や、私に何か買ってあげようって気持ちすら見えません。つい先日も、実家のレンジレンジが古いから買ってあげたいと言ってきたので、良いよとOKをしたのですが、iPhoneの充電の持ちが悪いからiPhoneも買ってあげたい。と言うので今回はレンジたけで良いんじゃない?と言うと そっちだって親に何か買ってあげてるだろ。俺の家ばかり目くじら立てるなと怒り狂ってしまい、今は旦那と口すら聞いてない状態です。 確かに、生活費からではなく、自分のお金で買ってあげてるので文句は言えないし親孝行していてすごいと思うのですが、たまにでなく年に何回もiPhoneやら色々買ってあげて、親優先でなんだか気持ちがモヤモヤします。。私は心が狭いでしょうか?

  • 親を幸せにできなかった子供の罪 償いたい 長文

    私は両親とも早くに亡くしました。祖母や親戚たちは、宗教の教えから子供の魂の業が深いと 親が早死にする、と信じていて、私と関わるのを嫌がります。 両親は始めから愛のない、世間体だけを気にした結婚だったそうです。 すぐに夫婦仲がうまくいかなくなり、離婚したかったそうですが、離婚したら子供を 養う力がない、という理由で、母親はひたすら辛い結婚生活を我慢した、 自分の人生を犠牲にして子供に尽くした、といつも言っていました。 それなのに子供は自分の人生のことしか考えない、親孝行をしない、母親より父親に似てる、 と文句を言われ。この家族といると死にたくなる、といって家を出ていってしまったり。 いつも私の父親の悪口を聞かされていました。いつも素直に聞いていましたが、 母親にとっては悪い夫でも娘にとっては優しい父親だったのです。それで反発したら 「あんな最低な男の味方をするなんてお前も最低よ」「あの男の本性を知りなさい」 と、過去にこんなひどいことされた、自殺を考えた、と語られ、反論できなくなりました。 母は父を悪の塊みたいに言う、でも父は私のことは可愛がってくれるし優しい・・このギャップに わけがわからなくなっていきます。 子供が生まれていなければ母は離婚できて自由に なれたはず、私がもっと母親に似ていて、母親を理解してあげれば、もっと母に尽くしていれば 母も幸せだったのかもしれない、と思います。 母は将来をとても不安がっていて、私が結婚したら私と一緒に住む、他に頼る人がいない、 子供がいなくなったらお母さんは生きていけない、と言っていました。 私も、ずっと母の面倒をみるつもりでした。私以外に味方がいないのだから、私が なんとか母親を助けなくちゃ。 でももう死んでしまったから遅いんです。結局なにもしてあげられませんでした。最後まで、 自分の人生はこんなはずではなかった、と嘆いてました。 時々、母親のことを思い出し、考え込みます。ごめんね、ごめんね、お母さんを幸せに できる子供じゃなくてごめん、もっとお母さんの悲しさを理解してあげられる優しい子だったら・・ 母はいつも自分の家族はみんな自己中、と言っていました。たしかにそのとおりでした。 私は、辛い結婚生活に耐えながら自分を愛し育ててくれた母親の苦労に気づくことなく、のうのうと 育ったのです。  いまでも責められている気がします。自分が不幸になったのは、家族が悪人ばかりだったからだ、 、、、、許してください、きっと死後の世界でも泣いてばかりなんだろうな。ごめんなさい。 罪悪感が消えないんです。父は、母が早死にしたのは、自分が苦労をかけすぎた せいだ、申し訳ない、と、母の両親に土下座して泣きながら謝っていました。 そしてあとを追うように亡くなりました。 お母さんは、もう自分の家族が大嫌いになったから、きっと本気で死にたいと願ったんだろうな、 と思います。何度も死にたがってましたが、今回ようやく叶ったのだと。病気でしたが あまりにも急な原因不明の死でした。 許してください、嫌わないで、ずっと素直ないい子のままでいるから、お母さんのためにがんばる、 いまさら考えても、もう母はもどってきません 親戚や祖母は私を憎み、祖母たちが亡くなっても 遺産は一切私のほうにはいかないように遺言を残してます。 これも私への罰なんだろうな、と思います。 お母さんのこと考えるとゲロ吐いてしまうことがあります。お母さんが私に罰与えてる感じがします。 精神科にいきましたが、先生には、あなた悩みないでしょう、何にも問題ない、と言われました。 母の友人は、私のことを、すばらしいお母さんに育てられて、苦労知らずのお嬢さんなのよね~ といいます。私がそうなれたのは、母が自分を殺して殺して子供を一生懸命育てたからなんです よね。私が母の寿命を奪ってしまったようなものです。もっとましな人間になりたい。文章にしたらなんだかすっきりしました。精神安定剤飲んで頭フワフワしながら書いてたんで、 とりとめない文章だったかもしれません。長い文章でしたが読んでくれてありがとうございます。 私のお母さんの批判しないでください。私を責めてください。私が悪いのわかってる。 罪滅ぼししたいんです。

  • 親の呼び方

    30代男性です。 子供は成長とともに親の呼び方が変化すると思いますが、子供が 成人し、特に中年以降になってからの親の呼び方が気になります。 私の場合、20代前半ぐらいまでは『お父さん・お母さん』と 呼んでいましたが、それ以降は『おーいー・ちょっとぉ・ねぇ』が ほとんどです。べつに、喧嘩したわけでも嫌っているわけでもありません。 私の母も自分の母親(私の祖母)を『おい』と呼びます。 『おい、電話だよー』みたいに。母と祖母はとても仲が良いですが、 母が祖母を『お母さん』と呼んでいるのを一度も聞いた事がありません。 親戚などを観察しても、若い人は『(お)父さん・(お)母さん』と 呼んでいますが、年配の人は『おい』と呼ぶか、または呼称をつけずに 話しかけています。 皆さんはどうでしょうか。特に年配の方は自分の親に話しかける時、 どう呼んでいますか? それと、親の立場として子供から『お父さん・お母さん』などの呼称を つけられなくなると寂しいものでしょうか。 できれば一生『お父さん・お母さん』と呼んでほしいものでしょうか。

  • もうかなわない親孝行を教えてください

    お父さん、あるいはお母さんを亡くされた方で、もし生きていたらしてあげたい親孝行を教えてください。 私は若い頃に両親を亡くしました。今でもまだどこかで生きているような気がしています。若くて親不孝だったけど、最近無性に親孝行がしたいのです。勝手ですね。 でも、どんどん記憶が薄れていって・・・。 ユーモアある回答でも歓迎します。

  • 親同士がうまくいかない。

    結婚して2年です。私の両親はきちんと何でもしないと気がすまない派。旦那の両親は何にもこだわらない派。 そもそも結納をしなかったことで親同士がうまくいっていません。 私の親戚・近所もはみな大事に育てた娘を嫁がせるのに結納は当たり前という考えで実際にちゃんと結納をしているので私がしなかったことを母は周りからかなり言われているようです。 しなかった理由は旦那の方が結納はしないのが当たり前でお兄さん二人もしなかったからです。一度も話題にもなりませんでした。 それからというも何かあるたびに「結納もしないような家に嫁にやったわけじゃない!」と言います。 私の旦那も兄弟が結納をしていないのでそれが失礼とは思わず何も考えていません。それに気づいてもいません。 旦那の両親の誕生日・父の日・母の日になると「結納もしないような親にする必要ない」と私の母が怒ります。しかも旦那の特にお母さんはもらうものはもらうという考えで子供たちからのプレゼントを催促します。あげないわけにはいきません。 旦那は結納が理由で私の両親が怒っていることを知りません。 このままでは私も疲れてしまうので旦那にハッキリ怒っている理由を言った方がいいと思いますか?? もう今から親同士うまくいくのは無理だと思いますか??

  • 皆さんにとっての親孝行とは?

    恥ずかしいお話ですが皆さんにとっての本当の意味での親孝行とはなんだと思いますか?私は結婚して子供もいますが、実家の両親には経済的にも精神的にも今まで迷惑のかけどうしで、良い歳になりますが?子供の大学進学とかも重なり経済的にもあまりよゆうがなくて、親孝行なんてできる余裕がありません。実家の両親は今父親と母親で二人でいますが、父親は一昨年大病して手術しましたし母親は精神的障害があります!この先どんなことが親孝行何だろとつくづく感じるし、旦那は仕事の都合で今不在で旦那の両親も同居です。旦那の両親もゆくゆくはみないと行けないですが、こんなこと思う私は、行けないのでしようか?皆さんにとっての親孝行はなんでしようか?よろしかったらお聞かせください。

  • 親より祖母の言うことをきく子供

    義妹の家の事なのですが。 来年幼稚園年少に入る子供がいます。 我が家に遊びに来ても「帰りたくなーい」と泣く子供に、「おばあちゃんから帰るよう言い聞かせて」といったり、 わざわざ電話を掛けてきて「子供が言うことをきかないから言い聞かせて欲しい」といったり。 子供が親の言うことをきかないで、祖母の言うことをきくっていうのはどうなんでしょうか? 親として悲しくないのかなーと思うのですが、 さすがに本人には聞けないので。 ちなみに私は旦那(義妹)の両親と同居していて、義妹はちょっと離れたところに独立して住居を持ってます。 月平均で1,2回くらい1泊していきます。

  • 子供用品はどちらの親が買うのでしょう

    出産間近のものです 今臨月なので、明日明日出産という時期なのですが 生まれてくる赤ちゃんのベッドやタンスなどについて どちらの親が買うほうが普通なのでしょうか? 私は、両家の親で話あうのかな?くらいに思っていたのですが 旦那のお母さんが言うには(旦那にいったらしいのですが) お嫁に来たほうの親が、買って。旦那の家に渡すのがこのへんというか全国的に普通だと言われたそうです。 一応、タンスやベビーベッドは明日明日必要なので 旦那のお母さんがもう買ってきてしまったのですが。私の親が何も買ってよこさないのであまりいい気はしていないみたいだと旦那は言っていました。 実際、どちらの親が買う方が多いのでしょうか? 出産してから2.3週間くらい里帰りする予定でいますが。滞在中に実家の方でも布団やお風呂など買う予定らしいので、私としてはどうしていいのか分かりません。 何か買って、旦那の家に持ってきたほうがいいのでしょうか? 明日、実家ようの子供用品を買いに行くのでその時にも親に相談してみようと思います

専門家に質問してみよう