• 締切済み

二世帯住宅の解消と金銭を請求された

一時、祖母(現在は80)の体調が悪くなり、同居をせざるを得なくなりました。 1年間ほどは以前の家に住んでいたのですが、家が狭いこととプライバシーなどの問題で精神的に両親と祖母の間に負担がかかり、3年前にお互いの家と土地を売り、二世帯住宅を両親と祖母で立てました。 新たな土地と建物にかかる費用の3分の1を祖母が出しています。そしてローンを含む残りを両親が出しています。 ローンの連帯保証人に祖母がなっており、住宅はトイレのみが共有でそのほかはすべて別になっています。 ところが、先日、家族の会話がないからとの理由で、弁護士を通して今の家を出て行きたいので現在の住宅および土地の価値の3分の1に当たる金額を支払って欲しいとの書類が届きました。書類には連帯保証人になっているなど様々な契約について、本人がよく覚えていないので確認をしたいとの内容を含んでいました。 あまりにいきなりで、一方的な請求だったので驚いていますが、このような請求はどこまで通るものなのでしょうか? また、祖母は現在の土地、および建築の査定を両親の許可なく業者を家に入れて行ったようです。

みんなの回答

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

共有物は、それぞれの持分を自由に処分することができます。 お祖母さんが、自分の持分を第三者に売ってしまっても、ご両親は拒否が出来ません。 しかし、実際上はこのような共有物件を購入する人はいません。(争議につけ込んで、高く売りつける「悪徳業者」もいるのですが、まあそんな人にはさすがにお祖母さんも売らないでしょう) そこで、以下の処理がなされます。 (1)物件を分割する・・・土地だけならともかく、家が共有では、無理ですね。 (2)すべて売却して、お金にして分ける。 (3)共有者間で、売買する。 (2)か(3)になりますが、お祖母さんは(3)を考えられたわけです。 ご両親は、この買取を拒否は出来ますが、そうなると(2)にしなければなりません。 法律的にはこうなります。 建築の査定についても、お祖母さんに「共有の所有権」があるので、ご両親に断りなく家に入れても、問題ありません。 まあ、要求どおり買い取るのが、今後のもめる原因を取り除くことにもなりますし、このままにしては、かえって大変なことになりますよ。 お祖母さんは現金で購入されたのでしょうから、一括買取が資金的に困難であれば、分割の要請をされたらどうでしょうか。 最後に、「連帯保証」などの件についてなどの問題点も、弁護士を通して、明確に書面にするいい機会かもしれませんよ。

taketake2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。早速弁護士にそうだんしてみます!

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

祖母の言い分に不当な点はみあたりません。区分住宅であるアパートと異なり、本来、相互に行き来するための二世帯住宅のはずですから両親に無断で業者を入れても別に悪いことではありません。あとはお金の問題です。事務的に処理してください。 なお、今は介護保険の時代です。必ずしも同居して介護する必要はありません。

taketake2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。必ずしも同居して介護する必要はないんですね…家族とそれについてもそうだんしてみます。

関連するQ&A

  • 2世帯住宅を考えています

    30代の夫婦子供1歳の男の子 主人の両親60代で2世帯住宅を考えています。100坪の土地に総建坪50~60坪くらいの家を考えています・・・。ローンが30年として 丁度払い込んで両親が死んで子供が独立して、広い家に夫婦2人で住むことになるかと思うと・・・両親は、小さな離れを作って、死んだら、壊せば 土地が広くなると言います。建築業者いわく、建築許可とか配管配線など高くなると言いますが 今2世帯住宅で広い家に夫婦2人で住んでみえる人の意見をお聞かせ下さい。土地と住宅で8000万くらいの予定です。

  • 二世帯住宅を建てます。教えてください。

    私(妻)の実家の土地に旦那名義の住宅ローンで二世帯住宅を建てる予定です。 私の両親は今住んでる土地を提供。 家を解体し(解体費住宅ローンに含む)、土地を提供します。 土地価格は地域的な相場は100坪で3000万くらい。 旦那のみの住宅ローンで融資金額3000万です。 今回は私の実家の両親からは資金提供はありません…(父が2年前に固定資産税延滞の為親子リレーローンや合算ローンは不可・・・) しかし月々の返済は両親が定年まで7対3で多めに支払いしてもらい、定年後はそれを逆転し、子夫婦が7割支払い両親は3割にします。 今回の住宅ローンは私の両親がまだどちらも若く、あと15年くらい定年まで働 ける事から銀行から3000万という融資金額がでました! 両親の同居がなければ旦那のローンは2500万程度しか融資してもらえず田舎暮らしになってしまうところでした。 このような場合は旦那へ今から建てる家分の土地(50坪)は旦那名義の土地にすべきでしょうか? 私の両親は死んだら100坪の土地のうち私の兄(長男)へ50坪、これから二世帯住宅を建てる分の土地(50坪)は私へ相続するみたいです。 どこかおかしい所があればご指摘ください。よろしくお願いいたします。 旦那は離婚した時にお互いに公平にするために、土地も旦那名義したいと強く希望しています。 離婚の際に、家も土地も失い、借金だけ背負ってしまうのが損しているみたい嫌みたいです。 両親の死亡後にでも、土地を旦那名義すれば、離婚の際に、今から不安なく住宅ローンが組めるとの事・・・ 旦那が出ていくはめになるが、住宅ローンを旦那が背負うかわりに、慰謝料などを私が請求せずに離婚できるとう考えの様です。 私の両親は旦那に二世帯で建てて貰う代わりに、父は土地の半分の財産を旦那に渡すべきなのでしょうか?? 長文すみません。 どなたか良い方法、アドバイスを宜しくお願いいたします。 勉強不足の為変な質問ですみません・・・。

  • 二世帯解消したい

    現在、私名義土地に、長男名義で新築し 二世帯住宅として住んでおります。 息子が自営業の為、ローンは私が物上保証人になりました。 住み始めて数年頃、お互いの関係が悪くなり 出来れば二世帯解消したいです。 どちらかが、出ていくしか無いのでしょうか? 私達(妻有り)が残り、長男家族が出ていく場合、 銀行のローン名義はそのままでも、月々のローンを私が払い、建物の名義を私に変更することは可能でしょうか? 私達が出て行く事も考え、土地を長男に買い取ってもらい、名義も渡し、そのお金を次の資金に出来るのなら。という提案もそんなお金は無い。と却下されました。 どのようにするのが、一番良いのでしょうか?

  • 2世帯住宅を建てたいのですが・・・

    教えてください 住宅のことは全くわかりません 現在は賃貸で2才の子どもと3人で住んでます この子が小学校に入るまでには、2世帯を建てて両親と同居しようと考えています 現在の実家の場所は狭いので、売ってもらって別の場所に建てたいと考えておりその相談を両親としようとしているところです 実家の土地を売って、違う土地を探して家を建てるということは何をどうしてよいのかさっぱりわかりません どのような準備を進めていけばよいのでしょうか? 土地を売るのはずいぶん前から(どっかに)相談しておいたほうが良いと聞きました・・・ よろしくお願いします

  • 住宅ローンでの担保について

    住宅ローンの担保について教えてください。 現在実家を建て直し、二世帯住宅の建築を考えております。 しかし、二世帯住宅を建てても両親の生活まで面倒を見れないので、 アパートを購入し5年程度でこのアパートのローン返済をし、その後の家賃収入を両親の生活費に充てる事を考えています。 と言うことで現在実家の土地に対して、アパートのローンと立替のローンの2つが発生することとなりますが、土地を担保に2つのローンを組むことはできるのでしょうか。

  • 親の土地に子の家を建てる場合の住宅ローン

    現在私(妻)の親が一人で住んでいる親名義の土地&家があります。 その家を取り壊し、そこに私たち子世帯の家を新しく建てる予定です。(親は親名義のマンションに引越します) 土地の名義は親のままで変更するつもりはありません。 現金で建てることが出来るほどの貯蓄はないので、一部住宅ローンを組みたいと思っています。 頭金には私の昔からの貯金も入れるので、家の名義は夫と私の共有名義になりますが、私は現在専業主婦なのでローンの方は夫単独になります。 通常、親名義の土地に子の家を建てる場合、土地の持ち主である親がローンの連帯保証人にならなければならないことがほとんどだと聞いたのですが、親は「土地は勝手に使っていいが連帯保証人にだけはどんなことがあってもなりたくない」と言います。 なので、親が連帯保証人にならずにローンが組める金融機関はないかと探しています。 でもなかなか見つかりません。 親が連帯保証人にならないとローンは組めないものなのでしょうか?

  • 二世帯住宅を解消するのですが教えてください。

    13年の二世帯住宅(玄関、お風呂共同)にやっと終止符を打つことになりました。 土地と建屋25%は義父名義。建屋75%は息子名義でローン返済中です。 庭に駐車場を8年前に作りました。上は車、下は義父母が倉庫にしています。 1階は義父母と玄関、風呂。2階は子世帯が生活しています。 このたび、ローンの他に家賃等を支払ってまでも解消するという決断をやっと下すことになりました。 そこで教えてください。 (1)息子名義部分の建屋で義父母が占有している部分と風呂・玄関・廊下などの共有部分のについて家賃を請求できるものでしょうか。玄関と廊下は帰宅時に私たちも使用するので外してもいいのですが。別居しても倉庫代わりに2階は使用します。 (2)駐車場部分について借地代などと請求されるものでしょうか? (3)「住めない環境」になり、出るほかなくなったことについて慰謝料を請求できるものでしょうか。 直接的な因果関係を証明できませんが、私と子供にストレスによる症状が出ており通院経過観察中です。 (4)また、私たちが、義父の土地に家を建てたことに借地代とか請求されるのでしょうか? 因みに計画時は借地でした。途中で地主がなくなり、私たちは「物納」をお願いしたのですが、義父が購入したものです。 よろしくお願いします。

  • 二世帯住宅

    今年二世帯住宅を新築することになりました。 主人の父の土地に、主人の両親との二世帯住宅です。 1階部分が両親+義姉、2階部分が私達夫婦です。 玄関・キッチン・浴室全て別になっています。 ただ、1階に玄関が2つありそこに親世帯と子世帯を中で行き来できるようドアを設けてあります。 資金は義父が全体の約半分を現金で支払、残りを私達夫婦でローンを組みます。 ローンは主人に持病があるため、妻の私が主債務者になり主人は連帯債務者となります。 私達夫婦は会社員の為、ローン控除の申請もしたいと思っています。 そこで、工事請負契約をこれから交わすのですが、契約書は義父・主人・私の3名の連名で契約するべきでしょうか? 確定申告の際に契約書添付があるので連名でないといけないのかなと思いまして。 あと、登記は資金を出した割合でしようと思っています。 共有登記なのか区分登記なのか、またどちらがメリットあるのか教えていただけたら幸いです。

  • 住宅ローンの際の連帯保証人について(長文です)

    今回、自分が購入した土地に2世帯住宅を建てる事となりました。親世帯分の建築費は親が現金で支払うこととし、自分は地方銀行の住宅ローンを利用することとしました。なお区分登記することとしました。ここで銀行側から、自分が借りたローンに対して親に連帯保証人になってもらわなければいけないとのこと。自分が単独で建物を所有する場合は連帯保証人はいらないが親と所有する場合は通常連帯保証人になってもらわなければいけないとの説明でした。それが普通なのでしょうか?左右完全分離の二世帯で親世帯相当額を工務店に算出してもらった上で現金で支払うので親は関係ないと思うのですが・・・。

  • 二世帯住宅に住んでいる方、建てる方

    100歩譲って三世帯住宅建築に同意しようと思っています。祖父母、義両親、私たち夫婦です。完全分離を考えています。 そこで旦那に条件を出したいのでお願いします。 建てるとき 1.土地、間取り、メーカーをあせらず検討させる(旦那は祖父母が高齢のためあせっています) 2.生活できる範囲でローンを組む(土地から買うためかなり高額になります) 3.必ずキッチン、風呂、玄関は別 住むとき 1.私の仕事、家事に口を出さない(不規則な仕事のため) 2.基本的に義両親宅の家事はやらない(病気のときはやります) 3.必ず私の味方をする あとなにか付け加えるべきというのはありますか? お願い致します。