• 締切済み

二世帯住宅を解消するのですが教えてください。

13年の二世帯住宅(玄関、お風呂共同)にやっと終止符を打つことになりました。 土地と建屋25%は義父名義。建屋75%は息子名義でローン返済中です。 庭に駐車場を8年前に作りました。上は車、下は義父母が倉庫にしています。 1階は義父母と玄関、風呂。2階は子世帯が生活しています。 このたび、ローンの他に家賃等を支払ってまでも解消するという決断をやっと下すことになりました。 そこで教えてください。 (1)息子名義部分の建屋で義父母が占有している部分と風呂・玄関・廊下などの共有部分のについて家賃を請求できるものでしょうか。玄関と廊下は帰宅時に私たちも使用するので外してもいいのですが。別居しても倉庫代わりに2階は使用します。 (2)駐車場部分について借地代などと請求されるものでしょうか? (3)「住めない環境」になり、出るほかなくなったことについて慰謝料を請求できるものでしょうか。 直接的な因果関係を証明できませんが、私と子供にストレスによる症状が出ており通院経過観察中です。 (4)また、私たちが、義父の土地に家を建てたことに借地代とか請求されるのでしょうか? 因みに計画時は借地でした。途中で地主がなくなり、私たちは「物納」をお願いしたのですが、義父が購入したものです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#180310
noname#180310
回答No.2

13年間の同居は長いですね。 その間、いろいろあったことと、推測いたしますが、ご主人のご両親であることを考えますと、『傷み分け』で、あなたがたの請求分である(1)(3)と義父様が得られるであろう(2)(4)の相殺でいかがでしょうか? 家族だから、ストレスとなることは、いっぱいあって、あなたにとっては許容範囲も受忍限度も超えた事柄がたくさんあったからこその二世帯住宅の解消だと思いますし、当面は許せないことでいっぱいかとは思います。 しかし、なんだかんだ言っても、ご主人の親でありますし、今回、義父様が(2)(4)の請求をされていないのであれば、(1)(3)を請求するなどと、言い出さなくても良いのではないでしょうか? あなた方が出ていかれたら、心底さびしくなりますでしょ。 (4)について、義父様が購入されたのは、あなたがたが建てられた家を、ある意味守りたいと思う親心だと思われます。 子供はいくつになっても子供という気持ちから、つい感情で、本来言わなくてもいいことや本心でないことも感情にまかせて 言ってしまうこともあるでしょう。 あなたやお孫さんとも、本当は仲良くしたいと思ってっても、今更、どう接していいかわからないのではないでしょうか? いつかは、本当のお別れがやってきます。 そのときに悔やんでも、悔やみきれませんよ。 今はとっても元気でも、表面には、出さなくても、あなた方に毎日会えなくなることは、とても寂しいことですし、老人には、本当に、身に、こたえますでしょ。それで、充分じゃないでしょうか? 大切なご主人の親であり、13年間の、いさかいだけで、親の愛情すべてを否定できないわけですし、この方たちのおかげで、ご主人やお子様が存在しているのは間違いないのですから。 どんなに親子喧嘩をしても、親が亡くなった時は、本当に寂しくなりますし、沢山の感謝の気持ちが、時間とともに蘇りもします。ですから、後々、後悔しないためにも、大切なご主人の親御さんだからこそ、距離をおきながらも許してあげて下さい。 その方が、あなたにとっても、気が楽になるはずです。

celacelavie
質問者

お礼

回答くださりありがとうございます。 どうにもならない人って本当にいるんですよね。 折り合えない、歩み寄ろうとする努力を踏みにじってることにも気付かないで傷を広げちゃう人。 そして、私は歩み寄ろう、流そうという努力する気持ちも無くしてしまいました。 夫はもう30年来なくしていたそうです。私は知りませんでしたが。 年をとっておやじも丸くなっただろう・・・と思ったそうですが、今になってみると、年をとって丸くなれど四角く角が出る場合の方が人間多いですよね。 回答者様のご回答通り。 私も実の親子でこんないさかいはどうなのか、と常に間にたってきました。 それでなんとかやってきたのですが、その私という他人の存在により関係を保ててるという事実にも気付いてもらえない親です。 私の良識の気持ちは、回答者様の内容通りです。 私のダークな部分は、私や夫は我慢も構いませんが、子供たちの習い事や進学などをそのことのために見直さなければならないのは、納得できないでいます。 私は、こういろいろ調べたりご意見を伺ったりして、結局は強く請求するとかできないんだろうなって自分のことを思っています。夫は口もききたくない顔も見たくない関わりたくないの子供のようなことになっています。 そもそも波風を立てずになんとかすべてをこなしたいと思う性格なので、回答者様のご回答には 「やっぱりそうなんだわ」と思います。たしかに、住まない家にローンを払い、狭い家に家賃を払い、生活費を切り詰めなければなりません。そうまでしとも出よう、出てみようと決心したのは私たち夫婦ですから、頑張るしかないんだ・・・・ということも心のどこかではほんとは分かっている、でも納得いかない・・・みたいな。上手く表現できませんが、すっきり私としても答えが出せない状態なんだと思います。 このまま静かに引っ越す・・・それだけって分かっているのに、 やはり納得できない気持ちが出てくる。引っ越して時間がたち、自分たちの生活を取り戻したら そんな気持ちはどっかに消化されていってしまうとのかなって思います。 こう書きながらも、やっぱり私たちだけこの二世帯の失敗の痛手を背負うのはおかしいという気持ちがぬぐい去れません。 世の中たくさん理不尽なことあります。震災の被害に遭われて新築を流されてローンだけっていう話もテレビで拝見しました。自然相手に仕方ないとは分かっていても納得いかない・・・でもそれを乗り越えようとしている東北の方を拝見して、理不尽でも納得できなくても毎日進んでいくしかないんだ・・・と励まされてきました。 私の質問に、義父母への配慮もある上でのご意見をくださいましたこと、ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

>(1)息子名義部分の建屋で義父母が占有している部分と風呂・玄関・廊下などの共有部分のについて家賃を請求できるものでしょうか。 >(2)駐車場部分について借地代などと請求されるものでしょうか? そのような契約を結べばそうできるでしょう。 >(3)「住めない環境」になり、出るほかなくなったことについて慰謝料を請求できるものでしょうか。 直接的な因果関係を証明できませんが、私と子供にストレスによる症状が出ており通院経過観察中です。 請求はできますが、当然そのときに相手からは直接的な因果関係の証明を求められるでしょう。 >(4)また、私たちが、義父の土地に家を建てたことに借地代とか請求されるのでしょうか? 因みに計画時は借地でした。途中で地主がなくなり、私たちは「物納」をお願いしたのですが、義父が購入したものです。 よく意味がわかりません。 契約もしていないなら過去にさかのぼって請求されることはないでしょう。

celacelavie
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 (4)ですが、当初住宅を建てるときは借地でした。地主に許可をもらって家を建て替えました。 しばらくしてその地主がなくなり、ご遺族が借主の我が家に買取の話を提案してきました。 その際に、土地も親子共有で買う・・・という話を義父からもらいましたが、私たち子供世帯は「今買わないから物納してもらうように」と義父に話しました。 しかし、義父は「周りが買い取るから」と買取ました。 途中から義父名義の土地ということになりました。 そのことをよく「おれの土地だ」と連呼するので、きっとまた言うんだろうなって思っています。 当然、おれの土地に建てたんだから借地代払えくらい言ってくるかなと思える相手です。 回答いただけたおかげですべてはこれからの契約次第なんだなってことが分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二世帯住宅 教えてください!

    ややこしいので、説明が分かりづらかったら申し訳ありません。 主人の実家の横に主人が土地を購入して、実家を取り壊して合わせて40坪の土地に二世帯住宅を建てる話しが出ています。 最初は実家の隣りの土地に主人と私だけの家を建てる予定でしたが、20坪しかない為に義母が「実家を壊して大きな二世帯を建ててもいい」と言ってくれたそうです。 ここからが少し問題点です。 ・実家の土地の名義は義母・主人・主人の弟2人、計4人です。(4分割してます) ・実家の1階に主人の弟が店を構えているので、二世帯住宅の1階にも店を作りたい。(弟も同居するという事) ・もう1人の弟は来年結婚するんですが、土地の相続?を破棄してもいいけど、いつ帰ってきても寝泊まりできる部屋が欲しい。(土地の名義があるので当然だとおもいますが) ・2階に私達夫婦の世帯が住むんですが、階段でいつでも行き来できて、みんなが集まるのは私達の住む2階のリビング。 ・玄関は1つか2つか迷い中ですが、風呂・トイレ・台所は別。 ・同居の弟からは家賃は貰わない。(土地の名義があるため) ・水道やガス、電気代は私達夫婦とは別々にする。 今のところはこんな感じです。この2世帯の話しが出るまでは私は「二人の家だから私もお金は出す。仕事も続けて頑張って二人で借金返していこう」と言ったんですが、上記の問題を考えた時、正直お金を払う気が無くなってしまいました。 勿論主人の母や弟は私にとっても大切です。でもお金を出す気が無くなってしまったんです。自分の事しか考えてないみたいで冷たい人間だなぁと思います。 でも今更出せないとは言えないし、なんと言ったら丸く収まるのか・・・。 良い言い方ってないでしょうか?本当にお金を負担したくなくなりました。 主人は年収430万位で37歳。私は年収230万位のパートで34歳(子供は欲しいです)。義母は60半ばの年金生活です。 よろしくお願いします。

  • 二世帯住宅計画

    二世帯で 戸建の新築(建替え)計画です 1階を親世帯 2階を子世帯とする予定です キッチンと風呂は 1階2階それぞれに付けたいと思います 問題は玄関で 共用の玄関一つで 中で分ける形が良いのか? 玄関を二つにして それぞれのプライバシーを保つ方が良いのか? 玄関を二つにした場合 税金面や登記費用で不利になるという話しも聞いた事があり・・実際どうなのか?教えていただけないでしょうか?

  • 二世帯住宅の一部を貸したいのですが

    二世帯住宅ですが玄関は一つです。一階は親世帯、2階は子世帯となっています。キッチン・トイレはそれぞれついています。土地は親名義で建物は居住面積で按分したため40%が子世帯名義です。 この場合子世帯は貸せるのでしょうか?貸せるとしたらどのような手続きを踏めばよいのでしょうか。 どうぞ教えて下さい。

  • 二世帯住宅

    今年二世帯住宅を新築することになりました。 主人の父の土地に、主人の両親との二世帯住宅です。 1階部分が両親+義姉、2階部分が私達夫婦です。 玄関・キッチン・浴室全て別になっています。 ただ、1階に玄関が2つありそこに親世帯と子世帯を中で行き来できるようドアを設けてあります。 資金は義父が全体の約半分を現金で支払、残りを私達夫婦でローンを組みます。 ローンは主人に持病があるため、妻の私が主債務者になり主人は連帯債務者となります。 私達夫婦は会社員の為、ローン控除の申請もしたいと思っています。 そこで、工事請負契約をこれから交わすのですが、契約書は義父・主人・私の3名の連名で契約するべきでしょうか? 確定申告の際に契約書添付があるので連名でないといけないのかなと思いまして。 あと、登記は資金を出した割合でしようと思っています。 共有登記なのか区分登記なのか、またどちらがメリットあるのか教えていただけたら幸いです。

  • 二世帯住宅のマナー、ルールについて、二世帯で住んでらっしゃる方、もしく

    二世帯住宅のマナー、ルールについて、二世帯で住んでらっしゃる方、もしくは住んでいたけれど出て別居することになった方に伺いたいです。 初めて質問させていただきます。 二世帯住宅(外階段と内階段があるタイプ)の、一階に義父母、二階に私たち夫婦で暮らしています。 二階の一部(私たちの寝室の隣)も義父母の寝室です。 一人っ子同士の結婚で、うちの実家は旧家の本家なので私の両親は最初結婚に反対でした。(義父母も反対だったらしく、近所の人に「あんな田舎者より東京あたりの子がよかった。〇〇(夫)が手をつけちゃったから仕方なく許した」と言っていたことを知りました。) 話し合った結果、私の父が「姓はそちらの姓にするかわりに、どちらの親とも同居せず、二人で暮らすことを条件として結婚を許す」と言ったため、主人もそれに同意し、同居希望だった義父母もしぶしぶ了承しました。 ところが、義父母は私や私の両親に内緒で家を二世帯にリフォームしてしまいました。 主人から「嫌だったら途中で出てアパートで暮らせばいいから、最初だけ二世帯で暮らしてほしい。」と言われ、それならと結婚してすぐ住みはじめました。 あまりの狭さと使い勝手の悪さはびっくりでしたが、それよりも毎日20回は下から訪ねてくる義母に本当に落ち着く暇もなく、お茶を入れたから下に来なさいと言われて行けば、面と向かって「前に付き合ってた子と結婚すると思ってたのに・・・とか、お母さんの実家はお寺だって聞いたけど、どうせ格下の小さい寺でしょ、などと、喧嘩を売ってんのかと思うようなことばかり毎日言われました。 勝手に義父母が決めたルール(家族だからやって当たり前のルールだそうです。) ・下が留守の時に来客があったら応対する。(そもそも二階にいたらピンポンが鳴っても聞こえないのに。) ・下が留守の時は下の電話に出る。(これも聞こえないのに、留守電にすると怒る) ・自分が出かけるときは行き先と帰宅予定時間を言って出かける。(義父母は何も言わずでかける。) ・暗くなっても下に誰もいなかったら、雨戸を閉め、玄関とリビングの電気を点ける。 ・義父は鍵を持ち歩くのが嫌いなので、帰りそうな時間を見計らって鍵を開けておく。  等々... 結婚して一年経ったころから私もパート勤めを始めたので、ルールもあまり気にならなくはなりましたが、 それでも鍵を開けるのが遅くて義父が激怒し30分説教されたことが何度かあります。 そして今から6時間前、玄関の電気が点いてなかったことで義父母に怒鳴りまくられました。 私は義父母が二人とも出かけている(飲みに言ってたらしい)とは知らなかったのですが、義母が「どういうことよ!真っ暗じゃない!お父さんもすごく怒ってるよ!」と怒鳴られ、義父のところへ行くと、「真っ暗なところに帰ってくる気持ちがわかるか!?二世帯だから別々だとでも思ってるのか!?一つの家だぞ!!」などと怒鳴りまくられました。 義父母は私たち夫婦が遅く帰っても二階の玄関の電気は点けてくれないので、真っ暗なところにいつも帰ってるんですがね...。 全くこれって二世帯の意味ないですよね? 義父は私たちの留守に勝手に部屋に入り、ビールやお酒を持っていったりします。(一度留守だと思って入ってきたら私がいて慌てて戻っていったことも。) 居ないすきに引き出しを開けて私の給与明細を見ていかれたことも。(引き出しが開けっぱなしだったので判りました。) もしかしたら完全同居のかたからみたらまだいいほうなのかもしれませんが、私は出ていくつもりでいます。 主人はあまり問題視してないので私だけでも出たいです。 わがままでしょうか?

  • 2世帯住宅について

    2世帯住宅について。 現在5歳の娘と20週のお腹にいる赤ちゃんと旦那で生活しています。 (5際の娘と旦那は血が繋がっていません。再婚です。) 旦那の父の土地と家を旦那の名義にしていて、その家に義父、義母、義妹(未婚)の三人で生活しています。 二人目を機にマイホームを検討していて、旦那の土地に家を建てる予定です。 そこで、今義理家族が住んでいる家が古くどうなるか分からないからと二世帯を提案されています。 完全二世帯ではなく、トイレとお風呂別で1階に義理家族が生活するそうです。 ただ、お金の面で義姉は出してくれるのかと聞くと、義母が料理をするから食費を全て義姉が出せばいいから家賃はいらない旦那に言われました。 ではお義父さんはと聞くと、頭金(数百万)を出すからいいと。 これでは負担が重すぎるのではないかと不安です。 嫁にしてもらえて、食事も用意してもらえるだけでも有難いのかなとも思いますが、毎日気を遣いそうです。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 二世帯住宅・完全分離

    二世帯住宅の完全分離に住んで半年になります。 主人の実家を建替えしました。 1階、義父、2階・3階、主人と私で住んでいます。 義父は仕事もしており、家事全般はずっと自分でしています。 義妹がいますが、独身で彼氏と同棲していて二世帯住宅に住む前から イベント以外は家に帰ってきません。 私と付き合うまでは主人は実家で義父と住んでいて、家事などは手伝うと義父が嫌がるし、主人や義妹は全て義父にやってもらっていたようです。 主人と私はマンションで同棲後結婚をして、二世帯住宅を建ててから 引越してきました。 普段は、義父は仕事をしているので会う事もありませんし、義父も私達の家に突然来ることもありません。 主人からは、今までの家庭状況を聞いていたし、義父も今は元気だし、今までの二人の生活をそのままもってこれる生活でいいと言ってくれていました。 義父の希望もあって、お風呂なども全て別に建てました。 それなら二世帯住宅に住んでもいいかと思い、私の方からも 義父に二世帯住宅のお話もしました。 全て別で今のところ干渉もされずに別々の暮らしをしていますが、やはりたまには一緒に食事をした方がいいのかと思ったり、私達の世帯の家の中もたまには見たりしたいのかと思って、休みの週末などは食事を作ってお誘いしたりしていました。 主人も手伝ってくれています。 でも普段は別々の暮らしでもやはり、生活音などがするので 顔は合わせなくても、お互いの存在がわかりますし、私も別居も頃とは違って神経が休まらないです。 食事を作ってもあまり美味しそうな顔もしなくなったし、食事は作られているので、ケーキやクッキー等を作ったら持っていったりもしていました。 でもあまり喜ばれている感じもなく、何だか疲れてしまいました。 お正月は一緒に食べなきゃと思い、お誘いしても、義父も断るようになり私達夫婦だけだとつまらなそうなので、私の母や姉などが遊びにきたのでお誘いしたら参加しました。 何か無理に付き合うのが疲れてしまって、主人は無理しなくていいよと言ってくれていますが、二世帯住宅で全く交流をされていない方は いらっしゃるのでしょうか。 ちなみに、私達は贈与も援助もなく区分登記しています。 土地は祖母から義父が相続したので、義父名義です。 ご教授お願いいたします。

  • 2世帯住宅。夫の兄弟に乗り込まれない為には…

    現在2世帯住宅に住んでいます。土地は夫と義父の共有名義、建物は1階2階に住み分けており、それぞれの持分に合わせて区分登記してあります(間にカギのかかる戸があり、行き来できます)。 そこで、義父母の亡き後、夫の兄弟(3人兄弟です)に家に乗り込まれない為にはどうすればよいのでしょうか。土地の半分と義父名義になっている家の部分の権利は、兄弟で1/3づつなのだと思いますが、そうなると夫の兄弟が義父名義の部分に勝手に住むことは可能なのでしょうか。夫にも1/3権利があるわけですが、夫の承諾はいらないのでしょうか。 そうならない為には、素人考えでは、義父の名義を夫の名義に変更すればいいのかなと思いますが、それは生前の方がいいのでしょうか。そうすると贈与税などかかるのでしょうか。また、家の名義を亡くなった人間のものにしておくということはあるのでしょうか。 どんな方法がありますか。また、そういったことを相談するのはどこなのでしょうか。参考になるサイトなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二世帯同居の解消について

    現在、義祖母・義父・義母・主人・私で二世帯同居をしています。 土地は義父が購入し、名義は義父、義祖母、義母、義姉、主人です。 建物は主人が建て替え、建物、ローン共に主人名義です。 同居後、近隣に嫁いだ義姉の私達夫婦に対する言動があまりにもひどく、主人から義姉に「嫁いで行ったのだし、こちらは同居なのだからもうちょっと言動に配慮して欲しい」と言いましたが、「私は何も悪くない」の一点張りで話し合いになりません。 今後も義姉の言動に脅かされて生活するのも辛く、また遺産相続などで揉めるのも嫌ですので、私達夫婦は土地と建物の権利も遺産もいらないので出て行きたいと申し出ました。 義父母は出ていかれてもローンを払う余裕はないし、土地を売る気もない。と言います。 お伺いしたい事は 1. 私達夫婦が出て行く場合、ローンの名義を義父母(年金生活)にする事は難しいと銀行から言われましたが、ローンの名義は主人でも、義父母にいくらかを家賃として頂くことは法律上可能でしょうか? 2. 同居を継続した場合、義父母は「遺産は全て長男(主人)」と遺言状を書くと言っておりますが、弁護士に依頼し遺言状を作成すれば、義姉がごねても遺産が義姉にいく事はないのでしょうか? また、義姉の持分の土地の名義変更を断られた場合は対価を支払うしか方法はないのでしょうか? 3. 義父母より義姉にお詫びさせる場を設ける。と言われました。 その席で、義父母に対して「今後、義姉が非礼な振る舞い(具体的に書く予定)を行った場合、同居を解消することに同意する。」といった内容の文書を書いてもらった場合、法的効力はありますか? 4. お詫びの場で謝って頂けなかった場合、「今後私達夫婦に迷惑をかけた場合は慰謝料を請求します。」といった内容の文書を送ろうかと考えています。今後、何かあったときに効果はありますか?

  • 二世帯住宅リフォームについて悩んでいます

    現在同居中の住居(約90坪・土地建物主人名義)をリフォームして二世帯住宅にする予定です。親世帯は現在使用している玄関・トイレ・お風呂・リビング・和室×3をそのまま使用し,残りの和室×3・洋室×1(1階部分)と2階の洋室×1・和室1をリフォームして子供世帯を作ろうかと思っています。完全分離にしますので,現在のガス・水道・電気はそのまま親に使用してもらい,新しく子世帯だけオール電化にすることは可能でしょうか?あと固定資産税は今と金額的にかなり違ってくるのでしょうか?火災保険などはどのようになるのでしょうか?大雑把な質問のしかたで大変申し訳ありません。宜しくお願い致します。