• 締切済み

実習について....(実習記録)

私は短大1回生の者です。 去年に観察実習(だけど紙芝居などもさせてもらいました)を終えたのですが、私の園は記録がとても他の子達より多く、3倍ちかく書きました...なので全然睡眠もとれず、来年の本実習は3週間なので体かもつか心配です..園をかえようか悩みましたが、頑張ることに決めました。 なので、次いくまでに、記録を書く要領を良くしたいと思い、そうゆう本もあると聞いたのでそれを読み、勉強したいと思っているのですが、どんなものがあるのか、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 それか、要領よくする方法など、アドバイスをしていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • o0x0o
  • お礼率98% (57/58)

みんなの回答

  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

アドバイスにはなりませんが、お書きになった文章で、いくつか気になるところがありましたので、訂正させていただきます。 実習記録は、ただたくさん書けば良い、というものではなく、子ども達を、問題意識を持って、しっかり観察していたり、保育者の指導を「盗み取る」気持ちで見ていれば、自然に記録量は多くなると思います。 一生懸命書かれた記録を拝見するのは、とても楽しみでもありますが、最近気になるのが、「話し言葉」が多いこと、適切なところに漢字が使われていないこと、字にとても癖(若い方の流行のようですが)があること、敬語が使われていないことなどです。 実際に保育者になられたら、保護者向けの文章や、指導要録、小学校に送る要録抄本など、正しい文章で書かなければならない機会はたくさんありますので、今から文章力を身につけておかれることをお勧めします。 >(だけど紙芝居などもさせてもらいました) ☆(紙芝居などはさせて頂きましたが) >記録がとても他の子達より多く、3倍ちかく ☆他の園で実習した学生より、記録しなければならない量がとても多く、3倍近く >なので、 ☆その為、 >3週間なので ☆3週間ですので >体か ☆体が >次いくまでに ☆次(の実習)に行くまでに >そうゆう本 ☆そういう本 >なので、次いくまでに、記録を書く要領を良くしたいと思い、そうゆう本もあると聞いたのでそれを読み、勉強したいと思っているのですが、どんなものがあるのか、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 ☆それで、次の実習に行くまでに、記録を書く要領を得たいと思います。記録方法についての本があると聞いたのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいと思います。 >それか、 ☆また、 こういうサイトでの書き方でしたら、o0x0oさんの書き方で十分だと思いますが、実習記録でしたら、上記の点などに留意なさったら、担当の先生も読みやすく、誤字の訂正が少なくなり、仕事も減らせることと思います。 偉そうに訂正させて頂きましたが、幼稚園だけでなく、社会人になったら必要なことだと思いますので、頑張って下さい。 実り多い実習ができますように…。

o0x0o
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 サイトでの質問なのに、いちんと敬語などできておらず、申し訳ございません。 前回、漢字で書けていないと注意を受け、2回目の記録からはきちんと漢字で書けるようになってはなっていたのですが、時間が経っているので、忘れそうだったので、助かりました。 助言いただいたことを大切に、頑張ろうと思います。

  • rugby99
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

要領よく記録を書く方法などないと言っていいと思います。記録はなんのために書くのか、まずそこから考え直してみることが大切だと思いますよ。書かされているという意識のままでは実習の意味がないでしょう。実習記録の意味を理解した上で、実習に臨むことをお勧めします。 実習記録とは、ただ経験しているだけでは整理しきれない実習中の出来事をまず整理し、自分なりの見方、考え方を突き詰めていく過程だと私は考えます。 それには実習全体のテーマ、入ったクラスでのテーマ、その日一日のテーマを自分の中でしっかりと持つことが必要不可欠です。「今日はここを中心に見ていこう」という強い意志がないと実習録は、ただの事実の羅列になってしまいます。よって書くことがなく止まってしまうのです。つまり、あなたの言う要領よく書くということから言えば、しっかりとテーマを持って実習に臨めば、おのずと一日の事実の羅列にも自分の見方、考え方が加えられ、記録もスムーズに書くことができると思います。子どもの様子や保育者の動きなどの観察で見られた事実を自分なりに理解し考察していくことでのちのち自分自身が現場に出た時に、それを見返し参考にもしていけると思います。 実習とは、実際に子どもと関わり、保育者としての技術、姿勢を学ぶ絶好の学習の場です。しかし、aozoraxさんがおっしゃるように技能は現場に出てから学ぶことがとても大きいですよ。子どもを見る眼、保育者の動きを見る眼、保育園、幼稚園とはどういうところかを見る眼、観察する眼を養うこともとても大切です。実習記録に書くような細かい観察は現場に出てからはなかなかできるものではありません。今の内にそのような眼を養っておくことが大切ではないかな、と経験者ながらに思います。 園を変えようかと考え、それでも頑張ると決めたo0x0oさん、逃げずに頑張ろうという姿勢がすでに保育者として立派な姿勢だと思います!頑張ってくださいね!

o0x0o
質問者

お礼

「書かされている」という意識が・・・というお言葉、とてもココロに染みました。 担当の先生方も、忙しい中見て下さっているのだから、私自身がもっと頑張らないといけませんね。 その中で、rugby99さんが、最後に下さったお言葉も、とても励みになりました。 ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

記録がとても他の子達より多く、3倍ちかく書きました >>>>> こちらが、普通で、他の子の方が、きちんと指導を受けていないように、みえますが。。。。 これらを、細案とか密案とか、言いますが、細案を、書かせるだけでなく、指導者が、よく読んで、指摘があるなら、すごい園だと思いますよ。当然、指導教諭(保育士)も仕事以外で、読んで、返事を書く訳で、同じく残業状態ですよね。 本実習は3週間なので。。。1年生で、観察の重要性が理解できれば、2年生は、実技と理念に変わりますので、心配ないです。早く、指導案が合格しないと、どうどん大変には、なりますがね。。。 短大側の教授が、もう現場指導力が低下してきているので、お気の毒ですね。 観察実習が、8割、技能は、経験で付いてきます。 何を見るか?ここに尽きます。 大事なところですよ。

o0x0o
質問者

お礼

お早いお返事、ありがとうございました。 私の担当してくださった先生は2名いて、指摘もたくさんいただきました。 最後の方は指摘も減り、掴めてきた とお言葉を頂いたのですが...。でも、1週間だったけれど、それを見るだけで1週間の生活すべてを思い出せるし、財産になった気がします。 教授の先生より、講師として来ている現場にも出ている先生方の方がとても話がしやすいのは事実ですが、仕方ないことですよね、現場でなく短大にいるわけですから...。 その現場に出ている先生に、「あまりにも書くのが多い」といわれたので今回相談させていただいたのですが、それは自分の為だと心に置き、他の子のことは考えないようにして、頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育実習

    こんばんは。 現在保育園実習4日目の専門学校に通っている者です。 毎日保育園で実習をし、日誌を夜中までやって、短い睡眠でまた起きる...という慣れない経験でなのか、3日目の夜から38~39度の熱を出し、4日目の今日、お休みを頂きました。熱は朝まで下がらず、今は病院で貰った薬で熱を下げている状態です。 3日目は実習に行ったので日誌を書かなければならないのですが、昨晩は39度まであって寝ていて、今日もだるさや微熱が残り、日誌をかけていません。 睡眠も良くしたので、明日には下がっていると思うし、園に行くつもりなのですが、日誌は明日の提出ではなくても大丈夫でしょうか、、、 メモはしてあるので、大体は書けます。 今まで寝ていて、今から起きてやろうとするとまた体調が崩れる気がします、、 アドバイスお願いします。

  • 【教育実習ってどれくらい大変?】

    【教育実習ってどれくらい大変?】 教員養成系教育学部に通う者です。 来年、教育実習で附属小and中と公立小or中に行きます。 そこで質問です。 教育実習はどれくらい大変なのですか? 睡眠時間が1日3時間くらいしか取れないという話を 聞いたことがありますが、それは本当ですか? どんなに真面目にやっていても、皆それくらいなのですか? 睡眠時間が3時間、しかも布団で眠れない、 ということは、 家にも帰れないのか?風呂にも入れないのか? と思ってしまいますが、 そのへんはどうなのでしょうか? 皆さんの経験をお聞かせ下さい。

  • 明日から幼稚園で参加実習が始まります

    今日は。 私は幼児教育科に通う短大2年です。 明日から、幼稚園(母園)にて1週間(9月に2週間あり、合計で3週間あります)実習が行われます。担当は前半に4歳児、後半に5歳児です。 特に先生から、「部分案を作るように」とも言われず、「見学しててね」と言われました。 今回は観察実習では無いので、9月の責任実習に向けて少し何かしておきたい気がして、ご迷惑にならなければ何かさせていただけないか聞いてみるつもりなのですが、 いったいどの様な遊びがいいのでしょうか? 紙コップと新聞紙でけん玉を作ったり、色画用紙を使って鳥を作ったり色々指導案を考えてはいるのですが、参加実習ではどの程度までやるべきなのか、悩んでいます。 先輩らに聞くと、20分くらいでできるものがいい、と言われました。20分というと、「導入に手遊びをして、絵本を読み、感想を言い合う」とかかな・・・と思うのですが・・・ なんだかちんぷんかんぷんです・・・。 園によって子どもとどこまでかかわれるか、かなりの差がありそうなのですが、(友人は今回の参加実習から、1時間以上の保育を任されるそうです) 同じような経験をお持ちの方、参加実習でどんなことをされたか、どんな工夫をされたか、もしよろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 幼稚園・保育園実習が心配で仕方ないです。

    短大二年生女子です。私はすこし前に10日間の初めての保育実習を終えました。 私なりには子どもにも話しかけてみたり、 先生の行動を見て仕事を考えて、覚えて動いたつもりです。 しかし、もっと積極的にと言われました。 何ヶ月か前に短大のクラス全員で幼稚園に2日間観察実習をした時は、 私より子どもに話しかけてない人はいっぱいいたし、 私は子どもをただ突っ立って見てたわけじゃありません。 実習先の先生に注意はされませんでしたし、 学校の先生にも、日誌とかは書けてるけど、もう少し積極性があれば、、 と言われました。 実際5段階評価で、私の評価は3ばかりで2や1はなく、 普通そのものでした。 クラスメイトの評価はわからないし、評価をつけた先生も違うので 一概には言えませんが、どうすれば積極的に見られるのかがわかりません。 実習先の先生には、もっと私たちに質問してもいいのよと言われましたが、 何を聞いたらいいのかもわからないし、次に何をしますか? なんて毎日聞いてたらうざがられる気がして… 自分はだめなのかなと思うと、余計に動けなくなってしまいます。 一体いい実習生ってどういう人ですか? 真面目とは言われますが、ただ坦々としててもいけなくて、 先生の数も多いので、なんか噂されてるかもってネガティブになってしまいます。 私は前回の保育実習を終え、保育士は違うなと思い、 親のお金も無駄になってしまうので、しっかり資格はとるけど、 一般職に就こうと決めました。 なので、今度の実習は研究保育などもありさらに大変なのに、 毎日気にして、気にして、資格だけとろうなんて失礼な考えで臨んで ちゃんとできるのか不安です。 もちろん、資格を取るだけだからと言って、ヘラヘラするわけじゃないです。 ちゃんと全力でやります。 単位がとれるだけでいいなら評価も気にしなくていいかもしれないですが、 しっかり4や5をとりたいです。 どういう姿が積極的なんでしょうか? ちなみにまた同じ園に行かせてもらうので余計に不安です。 最近は実習のことを考えてばかりで、 逃げられたらどれだけいいんだろうと考えてしまいます。

  • 看護学実習で大失敗をしてしまいました。

    看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

  • 9月幼稚園実習が目前です!!

     こんにちは。もうすぐはじめての幼稚園実習に行かせていただく者です!!初めての幼稚園での実習ということで、緊張と不安ともちろん子どもたちと過ごせるというわくわくした気持ちが入り混じっていて、落ち着きません。そこでいくつか御相談させていただきたいことがあります。 1.幼稚園の先生方が、実習生に一番気をつけてほしいことや求めるこ  とはなんでしょうか?(もちろん全力で実習に臨ませていただき   ますが)どれくらいのレベルのことを求めていらっしゃるのでしょ  うか? 2.私はあまりピアノが得意ではないので、絵本の導入部分などは好き  な造形表現を生かして、お化けの本なら妖怪ミニ紹介図鑑(しかけ  絵本)、車ならゴムで動く車などを作っているのですが、こういう  風に得意なことを中心に保育をしても大丈夫でしょうか? 3.運動会の練習は、事前オリエンテーションで「子どもたちと一緒に  園庭で練習に参加してもらいます」としか言われていません。運動  会の練習を援助する場合に留意することはどんな点でしょうか? 4.お手洗いにいくときは了解はとるべきでしょうか? 5.実習が終わって帰る際に、「ありがとうございました。お先に失礼 いたします」とあいさつすると思うのですが、園が非常に大きくて担 当の先生から「全員の先生を覚えられませんよ」と言われている場合 でも全員のクラスを回って挨拶するんでしょうか?同じ階と職員室の みでは失礼でしょうか? 5.余計な質問かもしれないのですが、体調管理が一番不安です。(特  に今インフルエンザがはやっているので)。感染予防策で大切なこ  とや有効な方法があれば教えていただけたらと思います。 基本的で、またいくつも質問させていただいて申し訳ないのですが、教えていただけたらと思います。  どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 保育士になることへの不安。真剣&長文です。

    私は去年短大の保育学科を卒業し、保育士資格と幼稚園教諭二種免許共々無事取得しました。 しかし就職先は一般事務です。 実習をするうちに不安が不安を呼んで辞めてしまいました。 ほとんどの実習は近所の園でしました。他の友達の園とは違い、仕事をどんどん任せられたり、指導案を書けと言われることはなく、寧ろほっとかれる感じでした。 忙しいからごめんね。とは言われていて、やりたいことがあれば自分で申し出てくれたら時間をあげると言われていました。 一回目は消極的と言われたので、二回目以降は絵本やペープサート、紙芝居などいろいろ用意して自分なりに頑張りました。 でもあがり症なのでピアノもままならず、性格も人見知りなので、おとなしすぎる、淡々としていると言われました。 唯一笑顔は褒められました。優しく見守る様子はいいが、積極性に欠けるという感じです。 自分の大人しい性格がコンプレックスなので、活発にハキハキとしている先生方を見て自信をなくしました。 今の職場ではなぜか人見知りもなく、たくさん話せて、本来の自分を出すことができますが、きっとそれは力を抜いているからだと思います。 今でも保育士にのことは気になり、通勤途中に通る保育園や、外で保育士さんや子どもを見かけると気になって見てしまい、心が少し痛くなります。 実習とは厳しいことを言われるものですが、今の職場や学生時代のバイトでミスをして、例え怒鳴られても明日にはケロッとしています。 でも保育の場ではケロッとできません。自分の人格を否定してしまいます。 保育の空気から離れて約1年になりますが、ずっと保育士のことは頭にあります。このままでいいのかと… 他にももっと興味のある仕事はあるし、もともと保育士にすごくなりたくて短大に入ったわけではないので、忘れてもいい頃なのに、、 最近一つ、とても興味のある園を見つけました。それは乳児院です。 いいなぁと思っていた矢先、ここ3日の間にその園に求人が出てしまいました。 ずっと考えています。まだ誰にも言ってないし、今の職場も人手が足りてないのに、、けど気になって仕方がありません。 もう一度チャレンジするにも、失敗したら、、という不安ばかりです。 私に適性があるのかと、、、 喝を入れて下さい。長々とすみせんでしたm(_ _)m

  • 短大卒業→フリーター(浪人)→大学へ編入学された方

    はじめまして。 私は短大へ通う者なのですが、幼児教育科に通っており、7月から20日間・10日間の実習をようやく昨日終える事が出来ました。 実習の前は来年度の編入学を受けようと思っていたのですが、実習の合間に勉強を試みたところ毎日の日誌(その日の子どもの行動を観察・研究する)と保育の勉強に終われ、殆ど出来ずでした。来年度編入試も受けますが、もし不合格だったらもう一度挑戦しようかと思っています。 編入希望の大学のHPには「短大を卒業した者、又は卒業見込みの者」を募集と書いてありましたので実質は不可能ではないと思いますが、周りにその様な事をした人がおらず、(社会人編入や、高校卒業後浪人→大学入学を果たした知り合いはいるのですが)こんなことを気にしてなんになるのか、と思いますが、誰かの意見を聞きたいです。 短大や大学卒業後の浪人は、珍しいでしょうか?

  • 学習指導要領(中学・保健)の書き方についての情報を教えてください。

    体育大の3年生です。来年教育実習なので情報を集めています。中学校の体育の教育実習の経験者の方、なにかアドバイスがございましたらお願いします。 また、そういう情報をネットで検索をかけたりしてみたのですが、見つかりませんでした。保健体育の授業の指導要領の書き方について書いてあるHPや本などをご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 実習記録の書き方。

    ホームヘルパーの実習が明日あるのですが、実習記録の書き方が分かりません。 -------------ーー--------ー 時間 |見・実| 項目     | 実習内容|     |    |           |     | 実習記録はこのようになっています。 例)十時にAさんの歩行介助をしたとき。 実習記録の時間は10:00、項目は歩行介助と書くことは分かるのですが、実習内容には何を書いたらいいのですか? Aさんの歩行介助をした。と書けばいいのでしょうか? 講習先に聞いたのですが、「以前教えました。例を書いた紙も配布しました。失くしたあなたが悪い。」といわれ相手にしてもらえません。 分かる方ぜひ教えてください。 お願いします。