• ベストアンサー

漢字一文字で「にんべんに右上が八、右下が月」の読みは?

goo辞書で調べようとすると、「佾」と化けてしまいます。 人名です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8945
noname#8945
回答No.7

4です。 参考URL↓です。

参考URL:
http://www.tokyo-np.co.jp/120th/henshu/welove/za20040806.html
shishishishi
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.8

#5です。 そうかぁ「やすし」ですねぇ 東京都の前副知事になんですね。 自身のホームページも変換を諦めちゃって「青山やすし」となってますね。 No.4さんに脱帽です。 #5で探っていた意味は、↓の真ん中辺にでていました。 http://www.jidai-show.net/jdrea708.html **「八いつ」として「八人八列、六十四人による舞楽で、天子のみに許される礼」**

参考URL:
http://aoyamayasushi.hp.infoseek.co.jp/index.htm
shishishishi
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

回答No.6

「いつ」と読むようです。 …人名かなあ??

shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」でした。

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.5

IMEの手書きパッドで調べたら、 佾(イツ) ウェブ翻訳の中国語→日本語で調べたら http://www.excite.co.jp/world/chinese/ 佾(ここには手書きパッドも文字をコピペ)→「楽舞の列」 と出ました。 次に楽舞を調べて→楽舞の列とは何なのかあたりをつけて→イメージが沸いてきますね。 とりあえず読みは「イツ」以外にないようです。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」でした。 意味をありがとうございました。

noname#8945
noname#8945
回答No.4

「やすし」です。

shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」ですね!

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.3

 手書きIMEパッドで調べたところ「イツ」のようです。

shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」でした。

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.2
参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?&col=KJ&pg=result_kj.html&qt=&qty=&qtb=%A4%CB%A4%F3%A4%D9%A4%F3&qtk=8&lc=2&lp=0&sv
shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」でした。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

ATOKで核にすると「いつ」  常用漢字ではないですね ただ、人の名前とのことなので、何か別の読み方をしているのかも ご本人に聞くことはできないのでしょうか?

shishishishi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 「やすし」でした。

関連するQ&A

  • 部首で漢字の読みを知りたい

    難しい人名漢字等、読めなくて困っています。 パソコンの辞書で部首から検索して読みを調べるにはどのようにしたらいいのですか?

  • この漢字の読みを教えて下さい。

    外国の方の人名なのですが、画像の漢字の読みを教えて下さい。お願いします。

  • この漢字の読みを教えてください

    人名で見たのですが「上」の下に「日」の字はなんと読みますか? 何かの略字か異字体でしょうか。漢和辞典がないのでお願いします。

  • この漢字の読みを教えてください

    人名なのですが、 左が「入」「米」をたてに、右が「曜」の右側 の漢字は何と読むのでしょう? また、漢字がわかっていて読みを調べたい時 ネット上で調べる方法があれば教えていただきたいです。

  • 読みが分からない漢字があります。

    明治初期の手書きの文書にある人名で、漢字の読みが分からないものがあります。 「十+曽」で一文字、左側が「十」で右が「曽」です。この字が先頭にきて「 左衛門」という人物です。読み方がわかる方、教えて下さい。こんな字あるんでしょうか。

  • 「恭」という漢字の読みについて 

    御教授、よろしくお願いいたします。 先日、名づけに際しまして「すけ」と読める漢字がないものかと、夫と一緒にあれこれ検索をしていましたところ、携帯電話の変換候補に「恭」という漢字があるのを見つけました。(ちなみに機種は違いますが、私も夫もDoCoMoのNシリーズを使用しています。)加えて、今私が使用しているPCの辞書ツールはIME2007なのですが、その変換候補に「すけ=恭」というのはありませんでした。 「恭」の持つ意味であるとか、その他、どんな読みをするかなどは自分でも調べてみたのですが、私の手持ちの漢和辞典等には「恭」を「すけ」と読むことに関しての記載が一切ないのです。たまに人名・名のりの読みとして、変わった読み方を記載している辞書もありますが、その中にも「恭=すけ」というのはやはりなかったので。 この文字がもつ意味などから、名づけの候補にもぜひ残したいと夫婦共々考えているのですが、本当は「すけ」と読むことがないのに、そう読ませることに私も夫も抵抗があるのです。 この漢字が、もし「すけ」と読むことがあるのだとすれば、どんな用法で使用された場合の時でしょう? こういう時に見かけた、こういう使い方をしていた等、御存知の方がいらっしゃればお教え願いたいと思いました。 どうかよろしくお願いします。

  • 「月」に「半」と書く漢字は「はじめ」と読むのでしょうか

    こんにちは。 人名用漢字で、「月」に「半」と書いて「はじめ」と読むのでしょうか。今の今まで知りませんでした。 確認のお尋ねです。 ワード2007ではこの漢字が出ますが、教えてGOOではこの漢字は 出ませんでした。

  • 漢字の読みが分らず困っております。

    漢文を勉強中にいろいろと分らない漢字自信のない漢字があり辞書で探しても出てこないのでお力沿いいただきたくご質問さしていただきます。ちなみに辞書は漢和辞書というものが入っていない電子辞書をつかっております。書き込み式のもので以下の分らないものをちゃんと書き込んで搭載機能全てで調べましたが結局みつかりませんでした。 ちゃんと調べましたか?載ってないはずはない。等の冷やかしはやめてください。ちゃんと調べて分らないから質問してるのですから。というより普通に考えてここに質問作ってる時間よりもし辞書に載ってるのなら辞書で調べる時間のほうが短いと思うのですが・・・ すいません無駄話が過ぎました。  以下の読みを分るものだけでもいいのでお答え頂けるとありがたいです。 少杜 人和 管公 曹植 韓愈 漢朝 江州 唐宋 詩宴 酒数 名臣 太宗 管仲 前赤壁賦 将進酒  韓非子 宿衛 推引 延誉 登第 標事  平府 賢臣 元代 唐代  以上です

  • 「律」のぎょうにんべんが無い文字

    人名で「律」の左側のぎょうにんべんが無い漢字なんですが、 パソコンではどうやって出せるのでしょうか? 「りつ」では出てきませんでした。

  • この漢字の読みを至急教えて下さい!

    さんずいに、輪の右側の漢字の読みを教えて下さい!人名(名字)では何と読むのか分からず困ってます。