• ベストアンサー

近くで火事が発生した時

さっきから、消防車が絶えず走っています。 かなりの台数だと思います。 ドコが火事なのかとても気になります。 たしか、電話の自動案内で教えてくれるサービスがありますよね? 地域によって違うと思うのですが、 どうやって調べれば良いのでしょうか? ちなみに、私は熊本です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

096-371-2500(自動対応) 「日の通り」でしょうか?その他火災発生中です

maple1216
質問者

お礼

ありがとうございます。 「日の通り」というのは、場所のことですか? 番号を教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

補足です、火災は鎮火しました 熊本市HPの上の方、緊急情報としてテロップで流れてます。

参考URL:
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/
maple1216
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 結局どこが火事なのかわかりません・・(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

http://web2.city.kumamoto.kumamoto.jp/ ↑ここのページの一番上で電話番号が流れている。

参考URL:
http://web2.city.kumamoto.kumamoto.jp/
maple1216
質問者

お礼

先ほど、自分でこのHPを見つけたのですが、 上のテロップには気付きませんでした(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjukun
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.2

福岡です。 うちは市内局番○○ー0119で案内があります。

maple1216
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは、誰かが応答する案内ですよね? 自動音声ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

見に走ります。

maple1216
質問者

補足

家の二階の窓から眺めても解らないのです。 雨が降っているので、 走って見にいくのは無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火事の時の自動アナウンス番号

    こんにちは。 ここに質問していいか分かりませんが、東京に来てずっと知りたかったことがあり投稿させて頂きました。 私の地元では、火事が起きた時、ドコで火事が起きてるのか、○○ー○○○○と、ある番号に電話をすれば自動アナウンス(ガイダンス?)で聞いて知ることができてました。 これはおそらく近所の消防署に設置してある電話に、近くで火事があると現場の場所とどういう火事が起きてるのかを吹き込んで設定してあった感じです。 「火災発生、火災発生。○○で建物火災。」と。 鎮火した後電話したら「鎮火しました」と自動アナウンスで教えてくれる感じです。 でも、東京にきて長く東京に住んでる地元のおばさんやおじさんにそういう指定の電話番号があるのか聞いても誰も知らず、そんなことできるの?とまでいう人もいました。 都内でそういう吹き込みを設定して情報を与えてくれるところってあるのでしょうか? しょうもない質問ですみません。 でも家の近くでウーウー鳴らしながら消防車が走ってたら気になってしょうがないんです。 どなたか分かられる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m

  • 火事の予防について知りたいのですが・・・

    火事の予防についてきちんと知りたいのですが、消防などの専門筋からの案内のホームページなどありませんでしょうか? このごろ火事が多くて本当に怖いです。少しでも多く防災の事が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 近所で起こった火事の原因はどこかで聞けますか

    最近近所で起こったt火事がどのような原因で起こったのか知りたいのですが、聞くところは地域管轄の消防署でしょうか。

  • キッチンが火事になっている夢

    自宅?のキッチンが、少し火事になっていました。 最初は煙だけだったので、水道からコップで水を汲んで火にかけて消火しようとしました。 そのうち煙から火が見えました。 まだ自分でコップに水を汲んで消火しようとしていました。 (自宅に私の他に、女性と男性が居るのですがあまり印象に残っていません。 その人たちは、火事でも慌てる様子は殆どありません) そんな時、近所のおばさん?が私の家に、何か(携帯?カメラ?小さい電化製品)を充電しに来ました。 そのおばさんは、火事になっている事に気づきもせず帰りました。 私は携帯から消防署に電話しました。 消防署の人が出ましたが、やる気のなさそうな態度で不安です。 私が状況と場所を説明しましている所で夢から覚めました。 火事の夢なので気になります。 よろしくお願いします。

  • 火事の夢

    気になった夢なのでどなたか診断お願いします。 実家の近くが騒がしいのに私は火事に気づかず、気づいたら実家の周りがかなり広範囲で燃えています。あわてて消防車を呼ぼうとしたら隣の家のベランダにいた隣人と会い、彼女も消防車を呼んだそうです。この隣人に現実では見覚えはありません。もう火は消えた、と隣人に言われて安心したのです。実家は燃えませんでした。 場面が変わり、どこかわからないけれど洪水の後のように水が氾濫している所を私が浮かんでいるのです。溺れているとかではなく、浮かんでいる感じです。 印象的な夢だったので、どなたか診断お願いします

  • 火事が起こっても気がつかない?

     以前熊本で民家の2階が燃えて、子どもが2人焼死するという痛ましい事件がありました。  1階では祖母、母、男の子の3人が起きていて朝ごはんの支度などしていたらしいです。出火場所は2階のこたつかストーブで、消し忘れていたそうです。  寝ている人間は火事に気がつきにくいでしょうが、家の2階部分が、子どもを助けに行けないほど燃えるような状態になるまで、1階の起きている人間は気がつかないものなんでしょうか?  匂いとか、煙とか、物が燃える音とか分からないのでしょうか? 起きている人間が3人もいたら、気がつくのでは???とずっと疑問です。  我が家も2階建て、小さい子供がいます。広い家ではないけれど、2階で出火しても、1階に誰かいれば、火事の早い段階で気がつくと思うんですけど・・・  実際は気がつかないものなのでしょうか?

  • 火事を起こしそうです

    4年ほど前に、父がボヤ騒ぎを起こしました。 実家では父が料理を作っているのですが、父はアルコール中毒で料理を作る時点でアルコールを飲んでいて、天ぷらを作るつもりで油を火にかけ忘れていたようで出火、幸い火が出てすぐに父が気づきぬらした毛布で火を消せましたが今でも立ち上った火からの煤で台所の天井は真っ黒です。 この時は消防車は来ていません。 今朝、母親から相談を受けました。 昨夜またもや鍋を火にかけたまま、父は眠りこけてしまった様子で父が寝ていると消防隊員に起こされたそうです。 煙が出ているので近所から通報があったとの事で、火は出ていませんでしたが鍋の中のものが真っ黒だったそうです。 父は、以前に何度も鍋を空焚きさせてしまうほどで娘としてはもう気が気ではないのですが、アルコールを飲んでの料理作りを留めさせるすべがありません。 以前も説得したのですが逆ギレされて殴り合いにまで発展してしまいました。 母は、父が火事を起こしたらどうしていいのか、すごく悩んでいます。 とりあえず火災保険に入ることとガスコンロを一定時間火が付いていると自動で消えるタイプのものに買い換えることを進めましたが、それでもまだ不安なようです(あたりまえですが)。 父は60歳、タクシー運転手をしています。 実家の生計は母が立てており、母の仕事の都合上帰りが遅くなるので10年前から父が夕食の用意をするようになりました。 父は糖尿病を患っておりますが、アルコールや煙草の摂取をやめません。私や母が何を言っても聞きません。 他に、火災が起きることが前提で何か対策がありましたら教えてください。

  • 1Fが火事になって2Fに自分がいる。そして1Fに降

    1Fが火事になって2Fに自分がいる。そして1Fに降りる階段は燃えてなくなっている。消防に電話済み。 このときに窓を全開にして酸素を取り込んで待つべきか。閉じきった状態で待つべきかという質問です。 2Fから飛び降りて逃げることは出来ません。 あなたならどうしますか? 1)窓を全開にして一酸化窒素中毒で死なないように酸素を取り入れられるようにして消防車の到着を待つ。 2)窓を閉じた状態で,出来るだけ部屋に酸素を取り入れないようにして燃焼が早まるのを抑えて消防車を待つ。 3)その他 (あなたの考えた別の手段,方法を教えてください) あなたなら,人生の生死の選択でどれを選びますか?

  • 火事を出した人の罪

     先日都内某所でアパートのぼやがありました。  聞いた話によるとその人は台所でてんぷら油を火にかけていて寝てしまい、起きたら燃えてたそうです。  びっくりして水をかけたら炎が大きくなって消せなくなり、怖くなって部屋を出て、鍵をかけて逃げたそうです。  当然、消防車が来て消したんですが、その人は罪に問われるのでしょうか?問われるとしたらどんな罪になるのでしょうか?  ちなみに火事はその部屋だけで、同じアパートの周りの部屋に被害はなかったそうです。

  • 火事だあ!と叫んだところで本当に人は助けにきてくれるものなのか

    以前ある年配の方から、夜道などで痴漢、ひったくり等の被害にあった時、悲鳴をあげるよりは、火事だ!と叫ぶほうが、人は助けに来てくれるものなのだよ。。と聞いた事がありますが、はたしてそれは本当でしょうか? 以前、都内のある住宅街のアパートに住んでいた時、私は火災を起こしてしまった事がありました。ボヤですんだのですが、消防車がサイレンを鳴らして2台来たにもかかわらず、見物に来たのはたった3名でした。 時間が昼の4時だった事、小規模な火災だった事もあるのですが、消防車が来てるのにこの程度の見物人ならば、いざという時夜道で一女性が 火事だ! などと叫んでも誰も助けにきてくれないのではないでしょうか。。 また実際自分の家の火災を近所に知らせる時、あなたならどうしますか? 電話かインターホーンを使いますよね? また隣の家に火が燃え移りそうな緊急時だと、その家の窓やドアをけたたましく叩き、火事です避難してください!! と、おそらくその人の敷地内に入って叫ぶと思います 道で無意味に火事だ などとは叫ばないと思います 大火災なら話は別ですが。。。 静かな夜道で火事だなどと言われても信憑性に欠けるのではないでしょうか? またいたずらだと思われる事もあると思います それならば素直に、ぎゃああ、痴漢!助けてー! とか、ぎゃああ!ひったくり!! 誰かその男を捕まえてください と叫ぶ方が、周りに瞬時にその状況を伝える事もできるし、いいのではないでしょうか? 火事だ!と叫ぶ方がいいと一体誰が言い出した事でしょうか? それは今現在でも通用すると思いますか? 本当に悲鳴をあげるくらいだと人は助けにきてくれないのでしょうか? それが本当なら悲しい世の中だと思います。 そのような環境は犯罪者をつけあがらせるだけなのではないでしょうか 屁理屈ばかりを申し上げてすみません よろしければあなたのご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします

【SDX1200】データ作成方法
このQ&Aのポイント
  • MacBookでデータを作成して、SDX1200に転送する方法について教えてください。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
回答を見る

専門家に質問してみよう