• ベストアンサー

卒論に悩んでいます。。。

心理学専攻大学の卒論で当初は文献で論文を書こうと思っていたのですが、後々のことを考えてアンケートを取って調査したほうがいいとの教授から助言を頂きまして、アンケート調査を取ったのですが、50部配布いたしまして、10部しか有効数が集まりませんでした。分析は内容分析でいこうと考えておりましたので、この有効数にどう対処していいのか悩んでおります。 10部を分析するのは私の考えるデータが出ませんので、どうしたものか悩んでおります。長く悩んでいるのです。。。アンケートをこれから取りにいくことは年末年始であることもあって難しいです。文献で卒論を書いた方がいいでしょうか。文献なら、いままで文献で卒論を書こうと考えておりましたので、何とかいけるかもしれません。 とても悩んでいます。 時間をかけて書いてくださった10部の貴重な意見を無駄にしたくない気持ちが強いです。 今頃何を言っているんだと自分でも反省しております。 ご意見よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litz
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.6

>>アンケートの回答を無駄にせずに論文を仕上げる方法として、上記のものにしようと考えているのですが、そういう案もあってもいいでしょうか。 良いと思います。自分の仮説なり主張なりを強化するために被調査者の記述を引用しても問題はないです。ただ、断定的に主張せずに「今後、より実証的な検討が望まれる」と謙虚に結んでおくことが大切です。 勘違いしていましたが、そのデータだとPAC分析はできないです。すみません。でもKJ法は可能なので、KJ法関連の書籍をあたってみることをお勧めします。(意外と書籍が少ないので、まずはホームページ検索してみると良いです)

honey-hiro
質問者

お礼

迅速なご回答をまことにありがとうございます。 こころよりお礼申し上げます。 ありがとうございます。ご教授いただきましたように、私の仮説を強化するためにアンケートの記述を利用して論文を仕上げたいと思います。そして、謙虚に自分の意見を述べること、とても勉強になりました。 私の書きます論文は、コミュニケーションに関してでありますので、ある方のコミュニケーションについての分析はとても失礼なことであると感じておりました。コミュニケーションを固定観念で分析しますと、よそ様のコミュニケーションを否定し、そこに考察を加えることを行うまことに無礼な論文にいたるところでありました。そこに疑問に感じ、論文を進めることができませんでした。 ご回答いただきまして、どのように結びをつけていけばよいのか、糸口が見出せた気がします。 本当にありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 これからKJ法について調べてみます。

その他の回答 (5)

  • litz
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

提出はもうすぐでしょうか。 記述式アンケートで、しかも10部しかないということなら、定性的研究(質的研究)でいくしかないと思います。今から勉強するのは大変でしょうが、KJ法あるいはPAC分析という方法は比較的習得が容易です。 PAC分析 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4888487448/249-0013031-0577971 KJ法 http://nokai.ab-garden.ehdo.go.jp/giho/43.html

honey-hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 提出は1月末になります。 ぜひ、明日、ご紹介いただいたご本を購入しにいきます。 現在は、こういう意見もあったという程度で、アンケートのなかから回答を抜粋して論文に入れようと考えております。 またアンケートを集めましたが、記載漏れを除いて、計18部にしかなりませんでした。 アンケートの回答を無駄にせずに論文を仕上げる方法として、上記のものにしようと考えているのですが、そういう案もあってもいいでしょうか。 ご回答をいただけますとうれしく存じます。 よろしくおねがいいたします。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.4

私も心理学専攻で自己開示についてのアンケートを元に量的解析をSPSSを使ってやったデータを元に卒論を書きました。 もう14年も前の話ではありますが、当時データを古いパソコンに入力していたら、フロッピーに保存したデータが、ドライブが壊れて100人分1万件が水泡に帰した経験があります。 私のときの締切日が1月17日。奇しくも阪神淡路大震災の日と月日だけは一緒なのでよく覚えています。午後5時が締めきりで、4時55分に提出して、助教授にこってり絞られました。 アンケートをデータ的に活かしたくて、教授や他の先生も巻き込んで、授業中に配らせてもらいました。心理学関係だけでなく他の授業でもずうずうしく行った記憶があります。アンケートがやはり50部必要なら、諦める前に教授に相談してやれることは全部やるしかないでしょう。 量的解析には標本数が重要です。多変数解析や因子分析するならなおさら。 一方で、文献でフォローできそうならば、文献中心に組み立てるつもりで書き起こす方がいいですね。アンケートを活かそうとするのは、一番最後でいいんじゃないでしょうか。 年明け早々に提出でしょうが、落ちついて論文の構成に集中して骨格を組み立て、文献で肉付けし、最後の仕上げにアンケートを自説の結論のまとめに持って行く、そんな時間の流れで進めていけばいいんじゃないでしょうか。 時間はあるんです。無いのはこころのゆとりだけ。 一度大きく深呼吸して、提出までのタイムテーブルを再考しましょう。それが第1歩です。

honey-hiro
質問者

お礼

とてもこころ温まるお言葉をありがとうございます。救われます。 せっかく卒論を書くのでもっと前からゆったりとアンケートをとるならとっておきたかったのですが、突然アンケート調査に至りまして、反省しております。心理学を勉強するのが夢でやっと入れた学部なのに、どうして最終になってこんなことになっているのか悔やまれます。でも、後ろばかりむいていちゃだめですよね。いま、あるこの貴重なアンケートを活かせるようになんとか文献をうまく組み立てて、現場の意見を多く取り入れられるようにがんばりたいと思います。 10部でありますが、私にとっては宝物なのです。現場で働かれる人たちの意見が載せられたとても貴重なご意見ばかりです。だから、無駄にはしたくなくて、悩んでおります。机上のものよりとても活きて私の前に映ってこころに感じるのです。 ありがとうございます。 勇気がわいてきました。 今まで勉強してきたことが出せるように、わずかな時間ですががんばりたいと思います。 おやさしいお気持ちを感じて、勇気が出ました。 本当にありがとうございました。

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.3

文献を主体にしてそのテーマでの参考データと して扱うことは出来ませんか つまり 文献上ではこういう結論だが データを取ったらこうなったと言うことで できれば次回卒論を引き継ぐ人がいれば 追加アンケートを頼むようにするとか。 就職は大丈夫ですか?

honey-hiro
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 助かりました。私も文献を主体にしてどうにかアンケートを活用できないものかと考えておりました。 にしても難しいです。アンケートを入れることによって道が逸れてしまう恐れがあるからです。 就職のほうはなんとかいけております。 ご心配ありがとうございます。とても感激です。 参考データとして利用するための方法を考えていこうと思います。 ありがとうございます。

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.2

下の方もおっしゃっているように10部で分析しても仕方がないと思います。量的研究ではなく質的研究にするならデータも生かされると思いますが、これからその手法を学ぶには時間が足りないでしょうね。卒論の提出って、年明けすぐとかではないのですか? 文献でいいのではないでしょうか。 そして、アンケートに回答してくださった方には今回の経緯について謝罪のお手紙と出来上がった論文を送付すればいいと思いますよ。

honey-hiro
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 ご指摘いただきましたように、10部では分析は難しいです。 そうです。提出は年明けすぐです。 アンケートを少しでも活用できる方法を考えております。すべて記述式でアンケートに答えていただいたので、無駄にしたくないのです。 苦しいですが、なんとかして論文のなかに加えたいと思います。 なにかいい案がございましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

  • tonzura99
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.1

物にもよると思いますが10部ではろくな統計処理も出来ないでしょうね。無理にやってもまともな論文にはならないでしょうし、下手したら評価されずに卒論を落とす危険もあるでしょう。文献で行くのが無難ではないでしょうか?ちなみにどんなテーマなのですか?

honey-hiro
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 統計処理を行わないコミュニケーションについての内容分析を考えていたのですが、10部では結果を出すのは難しそうです。 卒論を落とす。。。そうですね。。。文献も危ないですが、がんばります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒論を書くにあたって

    私は文系の大学3年生です。ゼミで卒論の準備を始めるよう言われました。そこで、文献を集めようと思っているのですが、論文等を検索すると何百件も出てきて、どうすればいいか分かりません。 ここで質問なのですが、卒論を書くにあたり必要となる文献数はどれくらいですか。個人差があると思いますので、経験談で構いません。 よろしくお願いします。

  • 心理学の卒論、又は卒論について

     こんにちは。私は現在大学の4年です。卒論のことについて悩んでいます。心理学の卒論についてですが、どのように研究調査をしたらよいのか困っています。情報不足、勉強不足で申し訳ありませんが教えていただけたらうれしいです。 今までの道筋を簡単に説明します。 (1)先行論文を先に読みました。国会図書館で検索しました。ただし国会図書館にあるものは博士論文です。 少し難しかったので別に大学で紀陽の論文リストから探してみましたが他大学では学位論文はコピーさせて くれないかもしれないと聞きました。 (2)質問用紙・調査の件についてですが別の学生のみなさんはもともと付属してついていたものを使用したため簡単にできたと言っていましたが、学位論文をとりよせると質問紙やアンケートなどもついてくるのでしょうか。 (3) 大学の図書館で質問紙集のようなものを発見しま した。いくつものテストがありました。  そのテストだけを使用することで論文は書けるのでしょうか (4) 質問紙を作った?と言っていますが作った形跡   のない方もいます。どこかよい文献と論文が   ありましたら教えてください。 ほんとうに勉強不足で申し訳ありません。いくつもの図書館を回って先行論文等探していますが調査をするためにはどうしてもいきずまってしまいます。 どうかよろしくお願いします。心理に限らなくてもよいのでわかる方がいたらお願いします。

  • 卒論の面接ってどのようなことを聞かれるのですか?

    明後日に卒論の面接を控えているのですが、卒論の面接っていったいどのようなことを聞かれるのでしょうか? 調査の目的や方法、その結果等は全て論文に記載していますし、面接を行う意図が分かりません… また、その面接が原因で単位を落とされてしまうようなこともあるのでしょうか? 正直、私は未だ就活中で卒論どころではないのですが、万が一卒業すらできないなどということになったらと少し不安です。 卒論の面接の意図やどのような質問をされるのか、ご存知の方いらしたら教えてください。 ちなみに私は文学部で心理学を専攻しています。

  • 卒論について

    こんばんは。 私は経済学部4年生の女性です。 今、卒論のテーマについて悩んでいます。 経済学部ですがゼミの専攻はフランス植民地社会史で、卒論は自分の興味ある出来事をテーマにし、社会的あるいは歴史学的観点から論ぜよということです。 そこで私は雑誌を読むことが好きなので、『女性雑誌の歴史分析とそれに伴う女性像の変容』というテーマで、女性の社会進出に女性雑誌は影響を与えたかということを問題定義していきたいと思っています。 しかし論文の方は全く進まず… 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。 また、こんなテーマおすすめだよ、私はこんな卒論やったよ、なども教えてください。

  • 卒論 

    他カテでしたが先日はお世話になりました。無事、推薦で合格することができました。 そこで、私の高校では、推薦合格者は卒業研究をしなければなりません。 テーマ提出が一か月以上先なので急ぎではないのですが・・・せっかちなので。。。 テーマは大学の専攻に合わせなければならないので、私の場合は「薬」についてです。 卒論てどんなのだろう・・・と思い検索してみましたが大学生が書くようなものばかりで。。。 ただの論文なら文献調査だけでイケるかな、と思ったのですが、どうやら要項を読む限り、「研究」をしなければならないようです・・・ 何かアドバイス等あったらお願いします。

  • 夏目漱石で卒論

    現在、文学部の生徒です。卒論に夏目漱石を選んだのですが、なかなかテーマを決めることが出来ません。 漱石に関しては、かなりの論文が書かれていて、自分なりの新しい意見というものが出せそうになくて困っています。評論を読むと、「なるほど~」と関心して終わってしまいます。 実際に、文学部の方で、漱石で卒論を書かれた方がいらっしゃいましたら、どういったテーマだったのか、使った文献等を教えて下さい。 また、一人の作家を選んで論文を書くとなると、やはり全作品を読むものなのでしょうか? 「当たり前だ!」と叱られるかも知れませんけど、アドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。

  • 卒論!SPSSの使い方で、お勧めの本教えてください。(社会学)

    社会学を専攻していて、卒論を書いています。アンケートの集計、分析にSPSSが必要なのですが、まったくといっていいほど、どうやっていいかわかりません。SPSSの使い方、でわかりやすい本を知ってらっしゃる方がいましたら、是非教えてください!! お願いします。

  • 卒論について

    卒論を書いています。参考文献の論文や本や資料を見て適度に引用し、「〜と考える」「〜だ、〜である」など私の考えを書き進めていけば良いのですか? 引用と自分の考え意見の割合はどの程度にするべきなのでしょうか?

  • 卒論の調べ方、書き方

    卒業論文についてちょっと質問です。 私の専攻は言語学なので、卒論も言語学を書きます。 テーマも決まっていて、参考文献を探し中です。 今までこんなに長い文章を書いたことがないので、どうやって書けばいいのか不安になってきました。 今やってる方法は ・目次、仮定、目的などを明確にする。(済) ・参考文献を読む→気になったところをメモ(今ココ) ・↑の文献のメモに自分の考えや、関連するものをメモする。 と、こんな感じなんですが、これでいいのでしょうか? テーマが幅広く、また文献の量も多いので最近疲れてきました。 もっと効率の良いやり方があれば是非教えて欲しいです。

  • 卒論が選択制です…

     こんにちは。今、外国語学部の三回生なんですが、卒論について悩んでいます。  うちの大学は卒論は選択制です。そしてもし卒論を書くと選択した場合は、たとえ卒業単位を卒論以外に十分確保していたとしても、教授会で認められなければ留年となってしまいます…  私が入っているゼミは科学系で、専攻である外国語系とはまったく異なります…ですからもし論文を書くとしたら科学系になってしまうのですが、それでは外国語学部の意味がないような気がしてしまい、困っています。  大学院進学の希望は今はないのですが、憧れはあります。いつか「大学院に入りたい!」と思ってしまう可能性もあるかもと思い、卒論について書くべきかどうかとても悩んでいるのですが、卒論を書いておいて得なこと、役立つ利点などありますでしょうか?是非教えて下さい。また、専攻と違う分野のゼミで卒論を書いても、それなりのものをしっかりと書けば評価されるのでしょうか?(今のところ卒論を書くとすれば外国語系と科学系を絡めた卒論を書こうと思っています)