• ベストアンサー

トランプの記憶法

先月か今月、民放で「記憶」に関する番組をやっていたんですが、その中で前回の記憶力チャンピオンの若い女の人が、トランプのカードの並び順を数分で全て覚えるというようなことをしていました。 その記憶方法は、「誰が」「どこで」「何をした」というようなことをトランプに意味づけして覚えるとか言ってたような気がするんですが、具体的にどうやっていたかうまく思い出せないのです。 番組を見ていた方で詳しく覚えている方がいれば、わかりやすくお教え頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

noname#9942
noname#9942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puresnow
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.2

その番組見ていました。 まずは、トランプの一枚一枚すべてに 「誰が」「どこで」「何をした」 の3つの項目をを割り当てていきます。 例えば、 ハートのエースには 「母が」「キッチンで」「料理した」 スペードのエースには 「父が」「庭で」「草取りした」 クローバーのエースには 「妹が」「学校で」「マラソンした」 といった具合です。 次に実際にトランプを覚える方法ですが、3枚ずつ覚えていきます。 1枚目:ハートのエース 2枚目:スペードのエース 3枚目:クローバーのエース という順番であれば 「母が」「庭で」「マラソンした」 と言う風に覚えます。 これを繰り返してトランプの順番を覚えて行くようです。

noname#9942
質問者

お礼

早いご回答、ありがとうございます。ずばりそれです!思い出しました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#31050
noname#31050
回答No.1

あ~そのTVみてました。なんか3SETあるトランプを2分ぐらいで順番おぼえちゃうやつですよね。 私もうるおぼえなのですが、 色が性別だったようなきがします。。。 たとえばクイーンのハート、スペードの5 クロウバーの8 お母さんが 弟と5Fで、お父さんと買い物をした。 クロウバーの8=お父さんと買い物 たぶんこんなかんじで、 数字を事柄に割り振っていくんだと思います。 例題では、お父さんと弟がでていたような。。。

noname#9942
質問者

お礼

早いご回答、ありがとうございます。色は性別でしたか。もう忘れていましたが、教えていただいたおかげでなんとなくコツがつかめそうです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • トランプ

    トランプは小アルカナの原型であり、 また私が一番好きなカードです。 なので、トランプでタロットのように占いが行えないかなと画策中です。 そして、ここで問題なのが、トランプ一枚一枚の意味です・・・。 http://5go.biz/toran/「Let'sトランプ占い」(カードの持つ意味) ココのサイト様だけ唯一トランプ1枚1枚の意味を掲載されているのですが、出典が分かりません(泣) トランプ1枚1枚の意味が分かる本やサイトを知っている方、ぜひご報告をお願いいたします!! 本当に困っています!!

  • トランプマジック

    トランプマジックで相手にカードを選んでもらうと最終的にハートになるというようなマジック知ってる方いましたら是非教えてください(´;ω;) 記憶が曖昧で思い出せないのです

  • トランプで「おいちょかぶ」

    高校生の頃、といってもん十年も前の事ですが、 休み時間、仲間内でトランプを使って 「おいちょかぶ」なる遊びをしており、 かなり熱くなっていた記憶があります。 勿論、金銭は賭けませんでしたが。 先日その友人らと話したのですが、 誰ひとりルールを覚えていない、というか曖昧なんです。 「しっぴん」「くっぴん」「あらし」 などという単語は出てきたのですが、 適用も分からず。といった具合でした。 確か1~10までのカードを使って、 マッチ棒を点数にした記憶はあるのですが… そこでお願いなのですが、 ローカルルール等あるかと思いますが、 この「トランプを使ったおいちょかぶ」の ルール、ゲームの流れをご存知の方がおられましたら教えていただきたいのです。 検索をしても花札を使ったものしか見つけられませんでした。 賭事ではなく、お正月親戚達が集まった際に 遊びたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • ハンガリー(中欧)のトランプの遊び方を教えて!

    ハンガリーに詳しいかた、またはこのカードをご存知なかた教えてください。 ハンガリーの友人から『MAGYAR KARTYA』っていうカードを貰いましたが、意味がわかりません。 (オーストリアではDoppeldeutscheって名前らしいです) ネットで検索して、タロットカード?やハンガリー版トランプ?で利用できるようですが、まったく使い方がネットで調べてもでてきません。 どなたか、使い方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • トランプ「神経衰弱」が得意な方に質問

    私は、トランプの「神経衰弱」が全く不得意です。カードを伏せると、記憶がどんどん消えていってしまいます。得意な方は、どのように記憶しているのでしょうか? また、得意な方は空間認識力も強いですか? カテゴリー違いかと思いますが、得意な方が多いと思い、質問いたします。

  • 記憶という脳の働き、その2

    哲学のカテゴリーで、このタイトルの質問をしているので、再度ここで質問させてください。 皆様の回答に接していたら、意識できる記憶と出来ない、あるいはしなくて良い記憶、について知りたくなりました。前回、回答していただいた方、また他の方の知識がいただけたらうれしく思います。 ruehasさんの回答に、意識する記憶としない、あるいはできない記憶についての記事がありましたが、具体的な例など挙げて説明してただけると良いのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶喪失の(日本人と思われる)男性(姓は「ドードー」?)の、その後について

    先月か今月くらいに見たTV番組の中で、記憶喪失の日本人かと思われる男性の特集をやってました。 国名は忘れたのですが、今はヨーロッパ(北欧)の方に住んでいるみたいです。 気が付いたら、ある山の中に居た。そのときの持ち物はリュックに辞書、そして 女性の写真と、その女性からと思われる手紙。 その手紙の冒頭には「Dear DoDo」と書いてあり、記憶喪失の男性は「ドードー」という 姓かも知れない。 その男性は、日本・日本語の記憶があり、以前、大阪に住んでいたという・・・。 この男性のその後が気になるのですが、ご存知の方おられますでしょうか? たまたま見た番組なので、番組名を覚えていません。 彼についての情報をお願いします。

  • このトランプの遊び方知ってますか?

    小学生の頃、よく遊んだゲームです。 勝ち負けによって紙にポイントを記入し、総合で誰が優勝かなどを決めて遊んでいました。 その時のポイント計算の仕方を忘れてしまいネットで検索したのですが、全く出てきません。 これは、地元の独自の遊びだったのでしょうか。 誰か知っている方いらっしゃいませんか? ☆遊び方 私達の間では「アン・ポン・カン・ドン」というゲームでした この呼び名にはそれぞれ意味があり アン:2枚。同じ数字だけ。(11、JJ等) ポン:3枚。同じ数字か連番(111、JQK等) カン:4枚。同じ数字か連番(1111、10JQK等) ドン:5枚。連番だけ(45678等) というルールがあります。 これらは組み合わせが自由で、 「アン・ポン・ポン」や「カン・ドン」など初めに好きな上がり方を設定できます。 「アン・ポン・ポン」でやる場合 「2枚・3枚・3枚」=8枚なので 1枚引いた7枚をそれぞれ配ります。 そこから順にトランプの山を1枚引き、1枚捨てます。 相手の捨てたカードで組み合わせが出来た場合は「ポン」などと言い、カードが見えるように置きます。 相手が捨てたカードで全部が揃った場合は「ロン」 自分が引いたカードで全部が揃った場合は「ツモ」 というように麻雀に似た特性もあります。 以上が遊び方になります。 分かりずらくて申し訳ないです… この遊び方、ご存知の方いらっしゃいますか? 似た遊びでも構いません。 正式名称などはあるんでしょうか また1番知りたいのは勝敗のポイント計算の仕方です。 /これで区切り上か下に総合得点と獲得ポイントを記入していた気がします。 マイナス(△)などもあった気がします。 どうかよろしくお願いします。

  • トランプのカードの中で、「愛・恋」などを意味するカードってありますか?

    トランプは全てで1年を表していたり、マークによって教会や階級をあらわしているということはよく耳にするのですが、タロットカードのように、一枚ずつに意味をもったりはしないのでしょうか。ハートのエースとか…ジョーカーとか。 もし、愛や恋にまつわる意味を持つものがあれば特に知りたいと思っています。ご存知の方がいたら教えて下さい。 また、考察サイト様などあれば、教えて頂けると幸いです。

  • カードゲーム探してます

    かなり前の話です。 数字があって(記憶に寄れば、40とかもあったような気がします) 4枚カードを並べて5枚目の数字が答えになるように式を作る 例えば 1,2,3,4 答えが5 (4+3-2)×1=5 のような感じです。 名前も忘れてしまったのですが、心当たりのある方は教えてください。 カードの大きさはトランプぐらい でもトランプよりも大きな数字があったように記憶しています。