• ベストアンサー

合成清酒の成分について

原材料 醸造アルコール 麦 麦麹 調味料などと書いてありますが 値段が半額に近いので味を除けばいいかなと思ってますが何か他に飲み続けることによる不利益はあるのでしょうか? (添加物による健康への懸念など)

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10563
noname#10563
回答No.4

清酒はいわゆる「生の」お酒 合成酒は「火を通したアルコール」のブレンド物ですね。 アルコール発酵には酵母を使用します。種類はありますが 基本的にこれは清酒を作る場合でも醸造アルコールを作る 場合でも同じです。 では何が違うかといえば,原料と処理なんです。 清酒は材料を発酵させたものを絞り,固形分を取り除いて 作ります。よってできた成分には15%程度のアルコール 以外に原料の味がそのまま大きく影響します。よって清酒 は厳選された材料を用いなくてはいけません。値段が高い のはひとつにこの原料が高いというのもあるのです。 さらに大量生産に向かず,製造コストも高くなります。 この点,醸造アルコールは原料を選びません。アルコールを 絞って取り出すのではなく,蒸留によって取り出すからです。 蒸留により,高濃度のアルコールを得ることができます。 いわゆる,度数の高い焼酎ですね。こうして出来た醸造アル コールを適当な濃度に薄めると,清酒からうまみ成分を抜いた ような飲み物を作ることが出来ます。よって足りない分,いわ ゆるうまみ成分の元として清酒と同じようなものを加えます。 こうして出来たのが合成酒というわけです。 醸造アルコールは清酒の製造と違い,かなり工業的に大量に 行うことが出来ます。また原料を選ばないので材料も非常に 安価です。よって安い。 科学的に成分だけを見ると,中身は似たような物なんですね。 合成酒が悪酔いの原因になるというのもあまり考えられない ですね。蒸留によって得られたアルコールですから純度という 面から言えば,悪酔いはしにくいくらいですね。(ブランデー とワインの関係と同じですよ。) 多分に気のせいだと思いますが,・・・これは添加物の影響が ありますので否定はしません。味の素で気分が悪くなるという 方もいますからね。 なお,工業用アルコールというのはまったくの別物です。 化学合成によって作られたものですが,メタノールなどの不純物 を含むため飲料には適しません。本気で精製すれば飲むことも 出来るとは思いますが,飲めるくらいまで精製するには発酵法 でアルコールを作るよりも遥かに高コストになります。 合成酒には確実に入っていないですから心配は無用です。

raritute
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あまりに値段が違うので何かあるのではないかという 懸念がなくなり安心しました。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず、日本酒と合成清酒の違いからお話した方がしっくり来ると思います。 日本酒…蒸米を麹菌によって米麹にし、米のデンプンを糖化します。米麹を水と混ぜて酵母の作用によりアルコール醗酵(はっこう)を行い日本酒になります。アルコール度数を調節する為に、一部醸造用アルコールの添加が行われますが、主体は、酵母による醗酵で、日本酒の味・芳香は、この酵母醗酵によって得られます。 合成清酒…合成って聞くとなんか抵抗がありますが… これは、糖類をアルコール醗酵して造った醸造用アルコールが主成分で、これに日本酒の味・芳香を真似る為に様々な成分が添加された物で、日本酒と製法が全く異なります。 ほとんど米由来の成分を使わずに、日本酒っぽく酔えて、安価な飲み物として開発されました。 これを飲み続けた場合の懸念としては、飲みすぎによるアルコール依存症(いわゆるアル中)ぐらいで、添加物云々による健康への影響は、ありません。 まぁ、#1さんも書かれていたように、日本酒の深い味わいが堪能出来ないのもデメリットでしょうね。 月桂冠のHPに細かく解説してありましたので、参考までに… http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00106.html

raritute
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

月桂冠のHPに用語として説明がありますね。 読んでみると、ブドウ糖等を合成して、清酒に似たものを合成清酒としているみたいです。 下記のようなコメントがありますが、 日本酒造組合中央会は「合成清酒」ではなく「合成酒」と消費者にわかりやすい表示にするよう要望しています。  どちらとも、似たようなものに見えますけど。 個人的には、合成アルコールは二日酔いになり易く極力避けてますけど・・・。

参考URL:
http://www.gekkeikan.co.jp/index.html
raritute
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • okazariY
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.1

日本酒ですか?麦焼酎?麦原料の醸造アルコール割って何でしょう?調味料も入っているし‥。 不利益といえば、本当に安くておいしいお酒の味がわからなくなるってことです。

raritute
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日本酒ですがこのような合成酒というものと普通の清酒との違いは味 値段以外にどこが違うのかわからないわけです。成分の違いがなにに影響してくるかが、、

関連するQ&A

  • 料理酒の選び方

    調味料を選ぶとき、出来るだけ国産で添加物の少ないものを選ぶようにしています、 料理酒を選ぶとき、先日迷ってしまったのですが、ある料理酒は 商品名:純米料理酒(醸造調味料) 原材料:米、米麹、食塩 でした。 また別の料理酒は 商品名:清酒 原材料:米、米麹、醸造アルコール でした。 醸造アルコールってのは、体に悪いとは言わないけれど、入っていないに超したことはないのでしょうか?

  • 「アル添純米酒」(隠語?)という言葉を先日耳にしました。

    「アル添純米酒」(隠語?)という言葉を先日耳にしました。 一般的に「純米酒」としての表示は(原材料:米、米麹)となり、「本醸造」は(原材料:米、米麹、醸造アルコール)となります。 ところが「アル添純米酒」では実際に(原材料:米、米麹)という表示にもかかわらず、アルコールが添加されている純米酒があるとのことです。 但し、「アル添純米酒」の具体的な醸造方法など詳しい内容はまったくわかりません。醸造の初期段階にてアルコールを添加するというような噂は聞きましたが、定かではありません。 「アル添純米酒」についてどなたかわかる方教えてください。お願いします。

  • 純米酒と日本酒

    『純米酒』と『日本酒』の違いは、純米酒の原材料は米と米こうじだけなのに対し、日本酒はそれに醸造アルコール(+糖や酸味料)が入っていることですよね。 理屈を言えば、米と米こうじで作った『純米酒』だって『醸造アルコール』の一種だと思います。 日本酒に添加される『醸造アルコール』とはどんなものなのか(材料・醸造方法など)、体に悪いようなものなのか、ご存知の方がおられたら是非教えて下さい。

  • アル添酒の醸造アルコールって?

    純米系以外の日本酒に添加されている醸造アルコールとは何ものですか? 何を材料にどういう手法で得られたアルコールなのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 日本酒に添加している醸造アルコールについて

    日本酒とは本来、米と水だけでつくるのだそうで。醸造アルコールを加えるのは明治以降に大量に安価な清酒をつくるたに始まった製法だとききました。得体の知れないアルコールの入った清酒は 体によくないともききました。 しかし、吟醸酒など値段の高い清酒にも醸造アルコールが添加されているのがわかりません。 どう考えていいのか?

  • 醸造アルコールについて教えてください

    醸造アルコールは取り続けると人間の体に害はないのでしょうか。酒を造る側の人間としては味をよくするためという返答がありました。でもそれは料理に化学調味料を使うのと変わりないようなきがするのですが?

  • 安い紹興酒の作り方

    中国に行って紹興酒を呑んできました。 本物も偽者も色々あり、かなり値段に差がありました。 本物はもち米を原料に、麦麹を使って、何年も熟成させるらしく、値段も高いだろうなあって思ったのですが、 偽物も味や匂いは全く違うというわけでもなく、ちょっと呑んで比べると美味しくないなあという程度なのに、ぜんぜん値段が違いました。 本物は高い理由はわかるのですが、何で安物はあんなに安い値段で、同じような味や匂いにできるのでしょうか? 友達は早く熟成させているんだよ、といいますが、同じような原料を使っているのに、熟成期間が短いだけで、そんなに安く作れるのでしょうか? それとも本物のブランド・ライセンス料が高いだけで、お酒そのものはすごい安いのでしょうか? それとも偽物は何か工業アルコールに香料か添加物を混ぜて、商業的に簡単に作れるのでしょうか?だとしたら何を使っているのでしょか? 元食品会社社員なのですが、恥ずかしながら分からずに、気になっています。分かれば教えてください。

  • しょうゆの種類

     一人暮らしをするようになってからずっと自炊しているのですが、洋食が 嫌いなので根本的に和食で通しています。で、醤油が欠かせないのですが、 ブランド等で著しく味が違います。一番やばいのがなんといってもそばつゆ 等、かえしとのあわせつゆを作るときで、最初に作ったときは某有名メーカーの ものを使ったのですが、へんに臭くなってしまいました。友達のお父さんで 手打ちそばの店長やってる人に教わったのですが、これがまた「あの醤油 メーカーは有名だけどまずいから使わない方がいい」といわれてしまいました  で、それからよく見て買うようにしてるのですが、何しろ一人暮らしなので そんなには醤油を買い足すこともなく、色々買って試してみることができません さらに、よく瓶を見てみると本醸造とか酒のようなことも書いてあります。 酒の等級でいったら本醸造は結構まずい部類に入るのですが、醤油ではちょっと たかめのモノに付いています。で、アルコールとかを添加してあるもの、アミノ酸 で味の調味をしてあるもの、色々あったのですが、 醤油にも等級みたいなものがあるんでしょうか。 また、スーパーなどで買える範囲のモノでおいしい醤油でおすすもめのものがあれば 教えてください。

  • 醸造アルコールはどの過程で添加するのでしょうか?

    吟醸酒や大吟醸酒の製造過程で、醸造アルコールはどの時点で添加されるのでしょうか?またその添加時期は、どんな理由があるからなのでしょうか?

  • 生ビール

    缶、瓶生と店で売ってるジョッキ生と違うものですか? 生は普通のビールとはどう違いますか?キリンのラガーは今生になってますが?ビールと発泡酒は麦の量の違いで第三のビール、その他の醸造酒は麦は一切入っておらず大豆ペプチドや絡める色素でビールの風味を出しており、発泡酒は殆どビールに近いものがありますが、さすがに第三はかなり味が落ちどちらかといえばチュウハイの缶のビール味って感じでいわゆるリキュールですね。値段の違いは麦の量すなわち「税金」の量ですが。