• ベストアンサー

文章(手紙文)の書き方

baranokishiの回答

回答No.4

 礼状はすぐに出すほど効果がありますが、このように 遅れてしまってからでは礼状としての形式は野暮だと 思います。  親戚ですから、普段のお礼を込めてという感じがよろしいでしょう。    短冊に筆書きで   心からありがとうの気持ちをこめて   という一筆が心に響くと考えます。ご参考までに

hosino
質問者

お礼

ありがとうございます。 短冊に筆書き・・・ 昔から一度はやってみたいなと、思っていました。 いいですねぇ。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝いのお返しに添える手紙の文章

    先日、結婚式を挙げました。 披露宴に来られなかった彼の親戚の方何人かにお祝いをいただきました。 お返しに内祝いとして商品券を郵送しようと思いますが、何か一筆添えたいと思います。 堅苦しくない、感じの良い文章を教えて下さい。

  • 両親への手紙の書き出しについて

    今月末に、親族のみで結婚式が控えている者です。                             両親への手紙の書き方で分からない事がいっぱいで。。 最初の、書き出しは両親への呼びかけで始めると思っていたのですが、式場のプランナーさんに相談してみると今は、参列者への感謝の気持ち言われた方が良いと言われました。 自分の両親や、彼のご両親には、ありがとう等のお礼の言葉はあるのですが、出来れば私も来て下さったゲスト(親戚)の方に、一言、最初にお礼などを言いたいのですが、どう書いていいのかが分かりません。 調べても、ご両親に対しての書き出し文例が多くて。。 来て下さった親戚の方にお礼の文章、または親戚と家族へのお礼の文章を最初の書き出しにしたいのですが、どの様な文章にしたらいいのか教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いします!!

  • 手紙の書き方で困っています

    親戚に四十九日の法要があります。遠方であり、案内はありませんがお香料とあわせて手紙を送りたいと思います。手紙の文章内容はどのように書けばいいでしょうか

  • 手紙の内容について

    【状況】 ・遠方に住んでいる彼の両親のおじいちゃんの親類からお祝をもらった。 ・そのお祝返しの品物を直接各親戚に送るのではなく、おじいちゃんが直接親戚の家に私たちの代わりにもっていってくれることになった。 (親戚の家(すべておじいちゃんの兄弟の家)は近いが、周るところは6件もある) ↓ ・持って行ってくれるおじいちゃんにわざわざすみません、よろしくお願いしますということを伝えたい。 ・手間をとらせるので、おじいちゃん達にもちょっとした品物をあげることにした。 このような状況でおじいちゃん達によろしくおねがいしますと手紙を添えたいのですが、どのような文章にすれば良いのでしょうか? 文章力に自信がなく、なおかつおじいちゃんおばあちゃんは教員のためプレッシャーがかかってます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • メール文章

    こんにちは。 メールの文章を考えています。 会社にある資料を提出したのですが、1枚送り忘れており再度メールでPDFにして送ろうとしているのですが文章が浮かびません。 一言謝らないといけませんよね。 宜しくお願い致します。

  • 文章を短くする方法

    ブログを書いていて悩んでいます。 箇条書きに出来ない文章があります。 親戚のおばがこれこれこうだった、私の親がこれこれこうだった、という文章です。 必要ない言葉をしっかり省いても、である調にしても長くなります。 こういう場合、どのようにしたら短くなりますか?

  • 気になるコンビニ店員さんに渡す手紙。こんな文章はどうでしょうか?

    気になるコンビニ店員さんに渡す手紙。こんな文章はどうでしょうか? お世話になります。 地元のコンビニで気になるコンビニ店員さん(年齢は同い年ぐらい、学生ではなく社会人…と言っていた。たぶんフリーターってことかと思います。) がいて、頻繁に通って、世間話とか出来るぐらいになったので手紙を渡そうと思います。 アドレスだけにするか、ほんの一言にするか自分なりに迷ったのですが、 やっぱり少しだけメッセージをつけようかな、と思いまして、こんな感じの文章にしました。 突然の手紙、すみませんでした。 いつもお仕事お疲れ様です! 23歳の○○と言います。 ○○が地元で○○小→○○中でした。 ○○さんの事が気になっていたので、 もし良かったら友達になって下さい! 迷惑でしたらスルーしてゴミ箱にブチ捨てちゃって下さい! では、お仕事頑張って下さい!! アドレス のような文章にしました。 自分的にはあまり重くしたくなかったので、軽めにしたのですが、 自分の自己紹介の部分と、○○さんが気になっていたので、 という一文が少々重くなっていないか?? と思いました。 修正を加えたほうが良いでしょうか? また加えるならどのように修正を加えたらよいでしょうか? 簡潔でわかりやすく、さわやかな感じで行きたいなと思っております。 以上、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 手紙の書き方

    結婚式の集合写真やスナップ写真を出席いただいた方に送りたいのですが、写真に添える手紙など書いたことも無く気の利いた文章が全く思い浮かびません。どなたかお力をお貸しくださいませ!!!ちなみに送り先は親戚や友人で、結婚式は9月だったので少し期間があいてしまいました。。。

  • 葬式後のあいさつの手紙

    文章の書き方なんですが、 ”故人のたっての希望により家族だけの葬儀~” という文章なんですが、親戚の人にこの文章でいいかどうか聞いてみたのですが、 ”個人のかっての希望により” という ことの方がいいということなのですが、 ”かって” という言葉がどうもしっくりこないのですが、 どちらがいいのでしょうか? 正解はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年賀状の文章について

    文章の印刷された年賀状をコンビニで買いました。 文章は、昨年は大変お世話になりありがとうございました、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。と書いてあります。 追加で「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」と一言(また会えるの楽しみにしています)を添えたいのですが、文章が変にならないでしょうか?? もし可能なら順番も教えて頂けたら幸いです。 回答宜しくお願いいたします。