現在価値指数法による機械の節約額を計算する方法

このQ&Aのポイント
  • 機械の運転コストを考慮した現在価値の計算方法を教えてください。
  • 現在価値指数法による計算では、機械の節約額を運転コストと資本コストを組み合わせて計算します。
  • 具体的な計算式は、運転コストを現在価値に換算し、それを年ごとに合計して節約額を算出します。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在価値指数法 

すみません、どなたか教えてください.問題文の概略を書きます. P社は耐用年数3年の機械に投資します. 機械は2年目で運転コストが30、000円    3年目で運転コストが20、000円節約でき 資本コストが14%で 現在価値が 1年目で0.88                 2年目で1.65                 3年目で2.32です. この場合の節約した現在価値は62、900円になるそうです. 節約額の現在価値の答えをみると、        30、000X1.65=49、500と        20、000X(2.32-1.65)=13、400から なるそうですが、なぜだか、わかりません.

  • nada
  • お礼率57% (1387/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yacob
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.2

補足拝見いたしました。 問題が違っていたようですから、多分解決したと思いますが、老婆心ならぬ老爺心にて,蛇足ながら、説明いたします。判っているのに余計なことを申し上げることになることとでしょうがお許しください。 資本コスト14%としますと、(通常、このような計算は、投資を、0年目に行い、稼動を1年目からとして計算します。つまり、0年目が現在です。)  1年目の節減分の現在価値は、1年目の節減分の価値1に対して、1/1.14=0.88   (これを現価率といいます。) 2年目の現価率は、1/1.14^2=0.77 3年目の現価率は、1/1.14^3=0.67 したがって、  1年目の節約額 30,000円の現在価値は、30,000x0.88=26,400円  2年目の節約額 30,000円の現在価値は 30,000x0.77=23,100円  3年目の節約額 20,000円の現在価値は 20,000x0.67=13,400円 この3つを合計して、節約額の現在価値は 62,900円となります。 さて、問題の中に使われている現在価値の数字 0.88、1.65、2.32 は、各年同額を、現在価値に戻して累計した現価率を、示しています。つまり、この係数は、均等額で月賦返済する場合などの計算に使用されるものです。(この係数を何といったか忘れましたが、問題にこのあたりの詳しい定義、説明が無いこと甚だ不都合です。) 1年目の 0,88 は上の現価率の数字そのままですが、2年の 1.65、3年の 2.32 は、1年目からの累計を示しています。すなわち、  2年目 0.88+0.77=1.65 3年目 0.88+0.77+0.67=2.32 です。 これを念頭において見れば、次のように理解できます、 回答の式の1つ目、30,000x1.65=49,500 は、30,000円、2年分の現在価値の累計です。2つ目 20,000x(2.32-1.65)=13,400 は、3年目の 20.000円 のみを、3年目の現価率を使って、現在価値に直しています。この2つの合計が 62,900円 になります。 仕事で、このような計算をしていたのは、35年以上前でしたので、用語など間違えているかも知れず、悪しからずお許しください。 

nada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました.回答を読んでいくうちにすんなり理解できました.問題文を間違って解釈してしまったようです.また、なにかありましたらよろしくお願します.

その他の回答 (1)

  • yacob
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.1

答から考えて、ご質問の中で3行目に「機械は」に次ぎ「2年目」との間に、「1年目及び」の記述が抜けていると想像いたします。これなら、節約した現在価値が 62,900円になります。いかがでしょうか。ご理解がいかないようなら、計算を説明いたします。補足にてご連絡ください。

nada
質問者

補足

さっそく回答いただいてありがとうございます.調べましたところそうでした.お世話になります.

関連するQ&A

  • 正味現在価値の計算

    私は大学3年の女です。経済学部で今使っているテキストの問題を解いているのですが、いまいち自信がない問題があるのです。何度考えてもわからなかったので、もし解き方分かる方いましたら教えてください。 A会社は新しい設備の購入を考えている。購入代金240000円、耐用年数3年である。耐用年数後の残存価値はゼロで、減価償却は定額法で行う。年当たりの生産台数は3年間同じで10000台と予想される。1年目の販売価格は1台当たり40円で、その後毎年5%の率で増加していく。法人税40%で、総資本コストは15%。この投資の正味現在価値を求めよ。 私が計算した結果は、126480.6円でした。

  • 正味現在価値法について

    第1期首に10,000万円投資するプロジェクトAとBがある。資本コスト10%としたら、各期末の現金収入が A は第一期 3500万 第二期 3200万 第三期 3000万 第四期 2800万 第五期 2500万 Bは 5期とも3000万 だったとすると A B それぞれの第一期首における正味現在価値は? という問題なんですが、エクセル使ってもやり方わからないし、よろしければ教えてください。泣

  • 内部収益率法:正味現在価値がゼロとは何を意味する?

    内部収益率法では正味現在価値がゼロとなる割引率を求め、それが投資の必要収益率である資本コストを上回っていれば、その投資案件を採用するものというですが、 (1)そもそも正味現在価値がゼロの割引率を求めることは何を意味するのでしょうか?なぜゼロになる割引率を求めるのでしょうか? (2)その割引率が資本コストを上回れば採用するということですが、たとえ資本コストを上回っていたとしても、現在価値がゼロ(=ゼロということはつまり価値が無い)になる割引率をなぜ採用するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正味現在価値法の資本コストについて

    内部留保の利益剰余金を設備投資した場合は、資本コスト率は預金などの利率になるかと思います。銀行から借入したお金を設備投資した場合は、支払利息の利率が資本コスト率になるかと思います。この2つは複利で利息と利子が増え行くので、複利で将来のCFを割り引いて現在価値にしコストが払えるかどうかを検討するというのはなんとなくわかるのですが、資本コストが国債や株式の配当金の場合のイメージがつかめません。国債や株式の配当金って複利計算で年々増えていくものなのでしょうか?そこらへんがまったくわからないので、詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 至急お願いします。現在価値の求め方

    現在価値の値と計算式を教えてほしいです。 1年後のキャッシュフローは2000万円です 銀行から200万円、株主から300万円の資金を受けており、 資本コストは銀行10%、株主16%、法人税40%

  • ファイナンスについてわからない問題があります。

    X社は,来年度の期首に新設備を購入しようと検討中である。 新設備の現金購入価額は90,000千円であり,購入によって毎年(ただし,6年間)の現金支出費用が20,000千円節約されると期待される。 減価償却方法は,耐用年数6年,残存価額が0円の定額法を採用する予定でいる。 資本コスト5%,法人税率を40%とするとき,この投資案の正味現在価値として正しいものを以下の①~④のうちから一つ選べ。 なお,計算には下の複利現価係数を使用すること 資本コスト\期間 1    2    3    4    5    6 5%       0.9524  0.9070  0.8638  0.8227  0.7835  0.7462 ①15, 000千円②1,361千円③ 988-千円④ 1,284-千円

  • 現在価値法の計算について

    現在価値法での現在価値の算出について教えて頂きたいことがあります。 情報処理試験の勉強をしていまして、現在価値法という、投資効果を評価する 指標があるということを知りました。 現在価値法では、割引率を5%とすると、 10000/(1+0.05)≒9524 という計算になります。 ここで、なぜ(1+0.05)で割るのか、ということです。 10000円の5%割り引きとは、通常であれば、 10000×0.95=9500 という計算をします。 この計算と何が違うのでしょうか。 現在価値法とはそういうもの、ということなのでしょうか。 それとも何か壮大な勘違いしているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 現在価値Pを求める式について

    現在価値(P)=CF(キャッシュフロー)÷(資本コスト-成長率) という式があります。 どうしてこの式で現在価値(P)がわりだせるのかを発表しなければなりません。少しでもいいのでわかることがあれば教えてください。

  • 日商簿記1級 意思決定会計 資金配分の問題

    以下の資料から採用される投資案の順番を答える問題なんですが、 1.投資案(全て独立投資案,同程度のリスク) 投資案  投資額(千円)  耐用年数(年)  内部利益率(%) A     2,000      5       11 B     3,000      6       13 C     2,500      3       12 D     1,500      4       10 2.財務方針 負債構成率は50%を維持する 3.投資資金の調達計画と資本コスト 第一段階 4,000千円(資本コスト率:7.8%) 第二段階 3,000千円(資本コスト率:9.8%) 第三段階 ?千円(資本コスト率:10.4%) 解答はB,C,Aの順で、Bの理由として、 1.第一段階の資本コスト率が内部利益率を上回る 2.C案を採用するには、資金が足りません とあります。 そこで質問なんですが、 理由2について、なぜ4,000千円調達しているのに資金が足りないのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 割引現在価値について教えてください。

    割引現在価値について教えてください。 Q, 50万円を8%の単利で3年間、貸し付けた。 A, 1年後・・・37,037   2年後・・・34,294   3年後・・・39,6916   合計 50万円 ということは分かったのですが、 年数分、複利で割り戻すことによって、 合計が50万円(元本)になる仕組みがわかりません。 よろしくお願いします。