• 締切済み

至急お願いします。現在価値の求め方

現在価値の値と計算式を教えてほしいです。 1年後のキャッシュフローは2000万円です 銀行から200万円、株主から300万円の資金を受けており、 資本コストは銀行10%、株主16%、法人税40%

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/498)
回答No.1

1年後のキャッシュフローをWACCで割り引いて求めます。 https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-12525.html

関連するQ&A

  • 現在価値Pを求める式について

    現在価値(P)=CF(キャッシュフロー)÷(資本コスト-成長率) という式があります。 どうしてこの式で現在価値(P)がわりだせるのかを発表しなければなりません。少しでもいいのでわかることがあれば教えてください。

  • 継続価値の計算って・・・

    よろしくお願いします。 継続価値のの計算で 予測期間の翌年のフリーキャッシュフロー((1))/WACC-フリーキャッシュフローの成長率 とありますが、(1)の予測期間の翌年のフリーキャッシュフローはどのように出すのでしょうか? フリーキャッシュフローは 営業利益*(1-法人税率)+減価消極費ー運転資本の変化ー投資 とあるのですがどうやって”予測期間の翌年”のフリーキャッシュフローが出てくるのでしょうか? また、企業価値を出す際に”継続価値の現在価値”を出すと思うのですが、これは継続価値を割引率(WACC?)でわればいいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • キャッシュフローの割引率について

    正味現在価値法では、一般的に資本コスト率を割引率として使っていますが、資本コスト率を使って現在価値が求められる理由がよくわかりません。 確かに、資本コストを上回るネットキャッシュフローを生み出さなければ、投資の意味はありません。そのうえで、資本コストという考え方が重要になってくるのは理解できるのですが、その資本コスト率でキャッシュフローを割り引くことで収益性がなぜ、判断できるのか、いまいち理由がよくわかりません。 また、割引現在価値は、将来のキャッシュフローを現在の価値に戻すことなので、それを前提で考えたら、インフレ(デフレ)率等を使ったほうが実態に合っているのような気がするのですが、なぜ、資本コスト率で割引くのでしょうか。(資本コスト率で割り引いてしまうと、もはや現在価値では無いと思うのですが)

  • 経済付加価値(EVA)の算出方法

    下記の問題がわかりません。お分かりになる方教えて下さい。 K社のEVAを計算せよ 負債コスト 5% 株主資本コスト 13% 負債4:株主資本6 法人税率 40% 総資産 1000 流動負債 200 営業利益 300

  • 企業の永続価値の計算について

    よく、使われるΣPV = CF / (r-g) ΣPV=永続価値 CF=キャッシュフロー r=資本コスト g=キャッシュフローの成長率 についてですが、この式の解釈が判りません。 手元CFから毎年成長を割り引いた資本コストが毎年引き出されついには0になる年数、つまり現在CFの寿命の間に稼ぎ出されるキャッシュフローの合計値に見えるのですが、これではずいぶん乱暴な話だと思います。 どなたか、この式の妥当性について知っておられる方は居ませんか?

  • 正味現在価値の計算

    私は大学3年の女です。経済学部で今使っているテキストの問題を解いているのですが、いまいち自信がない問題があるのです。何度考えてもわからなかったので、もし解き方分かる方いましたら教えてください。 A会社は新しい設備の購入を考えている。購入代金240000円、耐用年数3年である。耐用年数後の残存価値はゼロで、減価償却は定額法で行う。年当たりの生産台数は3年間同じで10000台と予想される。1年目の販売価格は1台当たり40円で、その後毎年5%の率で増加していく。法人税40%で、総資本コストは15%。この投資の正味現在価値を求めよ。 私が計算した結果は、126480.6円でした。

  • 正味現在価値について

    投資案件(7年償却)の検討の際に、正味現在価値での評価を考えておりますが、4年目までは、利益(税引き後)がでており、フリーキャッシュも+ですが、6年目以降がFCF(フリーキャッシュフロー)がマイナスになります。この際、割引きの扱いをどうすればよいのか?悩んでおります。6年目ですと、割引率0.56なのですが、例えばFCFが-1000万円の場合、現在価値は割り引いて-560万円なのか?逆に赤字の場合 -1000÷0.56等、現在価値では余計に赤字が膨らむようにする(私は現実的にはこちらかなとおもっっていますが)のか?分かりません。どなかかご教授願います。

  • 現在価値指数法 

    すみません、どなたか教えてください.問題文の概略を書きます. P社は耐用年数3年の機械に投資します. 機械は2年目で運転コストが30、000円    3年目で運転コストが20、000円節約でき 資本コストが14%で 現在価値が 1年目で0.88                 2年目で1.65                 3年目で2.32です. この場合の節約した現在価値は62、900円になるそうです. 節約額の現在価値の答えをみると、        30、000X1.65=49、500と        20、000X(2.32-1.65)=13、400から なるそうですが、なぜだか、わかりません.

  • ディスカウントキャッシュフローの考え方について(長文です)

    経営分析について勉強中ですが、将来のキャッシュフローを現在価値へ割り引く、ということが具体的にイメージできずにもやもやしています。 よく見る説明では、 『現在の100と1年後の100では価値が違う。金利が5%ならば現在の100は1年後に105になる。逆に1年後の100は現在価値に換算すると95(四捨五入)になる。(つまり95を今預けると1年後には100になる。)この将来の金額を現在の価値へ割り引いて考え、評価する方法がDCF法である。』 などとありますが、これはこれで理解できるのですが、 これを実際のケースに当てはめて考えることができません。。 例えば、 ===================================       1年目 2年目 3年目 Total  CIF    100  100  100  300 現在価値  95   91   86  272 ※ 資本コスト  5% 初期投資額 200 =================================== このようなとき、 ・金利5%で銀行に預けて1年後に100にするには95の元手が必要となる。これを3年後まで計算し、それらを足すと272となる。つまり現時点で272の元手があれば銀行預けておいても毎年100ずつ手に入るのだからここでの初期投資額200と272との差額72がこの投資の価値(リターン)となる。 といった考え方でいいのでしょうか?   それとも、 ・1年後に100獲得しても資本コスト分差し引くと95しか残らない。これを3年後まで計算し、それらを足した272が資本コストを引いた実質価値となり投資額200を引いた72がリターンとなる。 このような感じでしょうか?? また、キャッシュインフローはその年の収入なのだから関係なく、資本コストは投資額(この場合200)から割り引かれるべきなのでは??とも思ってしまいます。 以上、おそらく大きな勘違い、認識違いがあると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 企業価値 / 成長率と資本コストについて

    企業価値 / 成長率と資本コストについて 企業価値評価の基礎的な方法として、 永久成長を前提とした、  キャッシュフロー ÷ (資本コスト - 成長率) という式がありますが、 成長率が資本コストを上回ると、企業価値が マイナスになってしまい、式が破たんしてしまう ように思います。 成長率が資本コストを上回る、というのは どういう状況なのでしょうか? そういうことは、あり得ないことなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。