• ベストアンサー

土佐日記の門出の八木のやすのり

二十三日に厳かな宴を催してくれた八木のやすのりさんについて、「国府で必ずしも仕事を言いつけて使う者でもないようだ」と書かれていますが、実際には、どういう人だったのかが気になるのですが、何かわかることがあれば教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

岩波書店の「新日本古典文学大系24」の脚注によると「伝未詳。土佐の土豪か。」となっているので,はっきりとした説はないようです。 ただ,名前がはっきり書かれていること,国守に別れを述べに来られるだけの地位にあること,すぐ後ろの文章で紀貫之が「八木」さんをほめていること,ある程度の餞別を出していること,などからして,朝廷から任命された人ではないにしろ,地元の力のある人物だと考えられるのではないでしょうか。

6031-lucky
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

二十三日。八木のやすのりといふ人あり。 この人、国に必ずしも言ひ使ふ者にもあらざなり。 【国府】 平安朝は全国66か所に国府を派遣しました。 平安時代の国司の仕事は戸籍づくり、班田の収受、 軍政、裁判、寺社の管理、祭祀などその国を統べる一切の権限を委ねられていました。 そうした仕事とは別に、京への貢物確保も一番の大きな役割でした。 そういった仕事を現地出身者の属吏がしていました。 【豪族】 「八木のやすのり」という人は属吏ではなく、 国司に協力する地域の有力者、豪族の一人でしょう。

6031-lucky
質問者

お礼

なるほど・・・。参考になりました!

関連するQ&A

  • 土佐日記の門出

    こんにちは、いつもお世話になっています。 このカテゴリーの中で、同様な問題が 質問されており、それを見たのですが いまいち意味がわからず、質問させていただきます。 土佐日記の門出において 「上中下、酔い飽きて、いとあやしく、潮海のほとりにて、あざれ合へり。」 という部分で、「この部分は掛けているのです」と いわれたのですが、何と何を掛けているのか? そして、それは具体的にはどういうことなのか? がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 土佐日記の『門出』について

    訳がわかりません! 【守柄にやあらむ、国人の心の常として、今は、とて見えざなるを、心ある者は、恥ぢずになむ来ける。】 の部分です。 訳がわかる方は教えてください! よろしくお願いします!!

  • 京都 八木邸のお話し

    八木邸では語り部さん(?)による話しが部屋で聞けると聞きました。 八木邸は9:00から入場可能との事ですが、そのお話しは何時からやっているかご存知の方 教えてください。 1日数回実施されていると聞きました。

  • 土佐日記の「門出」についての質問

    国語の古典で、授業で門出を習いました。 そこで疑問に思ったことを質問させてください。 門出の中で、作者である紀貫之は 「男もすなる日記ときふものを、女もしてみむとてするなり。」 のように、自分を女として文を表現していますよね? 私の考えでは、漢文が関係しているのかと踏んでいます。 何故かわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 『土佐日記』「門出」の冒頭文について

    『土佐日記』「門出」の冒頭文に「男もすなる日記といふものを」とあります。この「ものを」についてなのですが、「ものを」は口語訳では「日記というものを」と「もの」と「を」(格助詞)としています。この箇所を「ものを」という逆接の接続助詞と捉え、「男が書く日記というけれど、女の私も書いてみよう」と考えられないでしょうか。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • 土佐日記の「門出」、「帰京」についての質問です。

    土佐日記の「門出」、「帰京」についての質問です。 期末試験の範囲なのですが、いまいち理解できません・・・ この二つの作品のあらすじと文法的なポイントがあれば教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 八木節のように、つづみを使うお囃子を探しています。

    八木節のように、つづみを使うお囃子を探しています。 八木節では、竹製のバチで大小のつづみをたたき馬の足音を表現します。 また、数年前に茨城県の石岡祭りを見学に行きましたが、ここの屋台囃子でつづみを八木節と同じような使い方をしていたように記憶しております。 私は土地柄からか子供の頃から八木節を見聞きしておりましたので、お囃子にはつづみが、つきもののように思っていましたが、そうでないことがわかり調べてみたくなりました。 実際に演奏される方の回答がいただければありがたいのですが、見た聞いたの情報だけでも結構ですので、お願いいたします。

  • 八戸ノ里から大和八木へ

    神奈川に住む老夫婦です 10月21日 朝 新大阪着 午前 司馬遼太郎記念館を見学し 八戸ノ里駅から 今井町へ向かう計画です 布施まで戻って 大阪線で大和八木まで行くのと 奈良線で大和西大寺まで行って 橿原線で大和八木まで行くのと どちらがよいですか 大和八木からは 歩いて 今井町へ行くつもりでいます ちなみに 帰りは近鉄難波まで戻って 宿に入ります 

  • アマチュア無線1200MHz帯の八木アンテナについて

    アマチュア無線について質問します。学校ではクラブがなく、周りにも免許を取っている人がいないのでよくわかりません。アマチュア無線の1200MHz帯に出ようと思っているのですが、八木アンテナを買おうと探してもなかなか見つかりません。うちでは430MHz帯の八木アンテナをたてていますが、このアンテナで1200MHzの電波を出しても大丈夫でしょうか。アンテナがあっていないと無線機が壊れるとも聞いたのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 八木アンテナ シングルとスタック

    アマチュア無線のアンテナの利得の差の実際についての質問です。144Mhz八木アンテナのシングルとスタックではどの位の差がありますか? 受信時の信号強度の差です。 よろしくお願いします。