• ベストアンサー

一般常識がない って何て表現しますか?

自分について一般常識がない事に気づいてヘコんでいます。 一般常識とは日本人としての常識で、仕事上の事などです。 宴会で「宜しくお願いします」とビールをついで回るとか。 こういう事を説明した上で ”私って気がつかない性格なんだよね”と付け加えたいです。 "I hate myself."と言ったら"For what?" それで"後でそれについて話そう"と言われて英語でまた悩む羽目になってしまいました。 日本人の常識を英語で説明したwebページの紹介でもいいです。 ”気がつかない”とか”ボーっとしている”の表現でもいいです。 とにかく表現方法は全く違っても相手にこれらを理解してもらいたいんです。 教えてくださいませ。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 runbiniさん、こんにちは。 これは文化的な要素が高いので、性格的な或いは社会的な意味あいを持つ単語を使うとrunbiniさんが懸念している誤解を起こすものとなってします。 ですから、ちょっと説明を付け加える必要がでてくるわけです。 In Japan, different sets of common sense have to be used, very different from those of other countries, As I said, I hate myself sometimes because I apparently don't know those common sense well. Worse yet, in Japan, knowing the specific common sense in certain circumstances and acting upon it can make a big difference especially in business world or certain societies. と言うような言い方をして、 know an act upon を使い「常識を知るだけでなくそれに基づいて行動する」、と言うような表現をすると分かってもらえると思います。 つまり、気が付かない、ぼーっとしていない、だけではないので「常識を知りそれに基づいて行動する」と言う事ではないので、総まとめしていった方がいちいち状況を説明する必要ななくなりますね、 例えば?なんて聞かれたらFor example,,,,,,,ときがつかないで困ったことを例にだして、In Japan, it is a common sense for xxxx (a woman, a subordinate, younger people,,,,) to do xxxxx. If I don't do it, I will be judged unfavorably.と言うように言えばいいと思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

runbini
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとズルして同じ文をタイプして送りました。ようやく"For example?"と言ってもらって答えようとしたのですが、詰まってしまって時間もなく、"Oshaku tte wakaru?"と聞いたら"辞書に載ってない。You can't explain it in a way i would understand, right?"と言ってもらって"そうだ"と答えただけになりました。今度準備をしてから答えようと思います。 know an act onでも意味が変わりませんか?

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 こんにちは、runbiniさん。 補足質問を読ませてもらいました. 私がアメリカに来て一番英語で困ったことはあまりにも日本の事をしらな過ぎたと言う事です。 それも自分ではしっていたと思ったことでも表面しか知らなかったりイメージだけを知っていたりしていたからなんですね。 侍って何? と聞かれてどのくらいの一般人が日本通のアメリカ人を満足させるだけの知識があるでしょうか。 あのちょんまげをして髪の毛、洗わなくて痒くならないの? 刀って本当に世界一切れるの? 武士って平民はなれないって聞いたけど本当? なんて聞かれたらどうしようもなくいわゆる「雑学」の知識か専門的知識になってしまいますよね。 今でも覚えていますが、日本人は床にじかに座ってお辞儀するけど、あれはどういういうときにするのですか? など、文化的なことは実際にする人でないといつどのようなT.P.O.にするのがいいのか分かりませんでした。 詳しく、手の位置、膝の幅、足の親指の位置(重ねて良いならどっちが上?)、床からどのくらいまで頭を下げるべき距離、何秒くらい頭を下げているの、目線は、、、、、なんて突っ込んでこられた私にはとても答えられる物でありませんでした。「適当にすれば良いよ」と言えば「日本ではそのようなやり方に厳しいと聞きましたがそうではないんですか?」と言われもうダメだ、と思いました。 そして今になって、アメリカ人に私たちの流派ではこのように座礼をしなくてはならない、と50項目くらい注意しなくてはならない事を教える「ハメ」になっています。 <g> お酌の件ですが、韓国でもします。 それを知ったのはもう20年位前のことですがそれにしても「作法」があることを知り、唖然となった経験があります。 私は日本のビジネス社会の中で毎日暮らしていません。 この韓国の作法の事を知って以来、日本に行けばできるだけ「ビジネス常識」を汲み取るよう観察したり聞いたりすることに気をつけています。 しかし、その日本人ビジネスマンでも詳しく説明できない時もあります。 客分としての私が先にするべきなのか、するしぐさだけはしなくてはいけないのか、どのくらいグラスの量が減ったらするべきなのか、一緒にきているお客の部下に対してはどう対応したらいいのか、お客の秘書に任せておけば良いのか、やくざの宴会でチンピラがやるみたいに畏まる必要はあるのか、日本酒とビールの場合の違いをどう対応したらいいのか、両手を使ってお酌をするべきかそれとも片手で良い場合はどのような情況なのか、宴会では一人の前に座ってお酌した後そのままで隣の人にお酌して良いのか、などなどなど私には全くわかりません。 この常識ともいえることをしなければ「気の利かないやつだ」といわれるサラリーマンもいると思います。 私の場合は、いわゆる「甘え」があります。 こう言うことはアメリカではしないだろうから許してくれるだろうという甘えです。  しかし、runbiniさんのように日本にいてこれらを「知ってそれに基づいて行動」しなくてはならないのですから大変だと思います。 また、聞いても詳しく教えてくれる上司や同僚もいないこともありますよね。 はずかしくて聞けないと言う状況も。 知っていると思っていた上司もよく知らなくて「適当に」やってきた人もいるでしょう。 アメリカ人も同じだと思いますよ。 習慣としてやってきたことを外国人がこれってどうやればいいの? (なぜ?なんて聞いたら答えられるひとは少ない時だってありますよね) だからこそ、I can't explain but that's the way we do.とかYou know what? Come to think about it, I don't know exactly.なっていうことになるわけです。  また、いろいろな情況で変わるため、説明が面倒くさいと感じる時だってありますね。 そのようなときにYou will learn about it soon or later. Don't worry.なって言われる時だってありますね。  そして、外国人のほうが、Maybe it is too complicated to explain for you and to understand for me. So that's OK. You don't have to ezplain. なんて言うことになるときもあるわけです。 詳しく知りたい人と表面的情報だけで満足する人がいますね。 私のように長々とかいているのを読んでうんざりする人もいると思います。  部下にお酌について教えるときにですら説明する程度が変わりますね。 外国人に説明するのも同じだと思います。 その人が本当に詳しく知りたいのであればそういう態度を示すでしょうし、また、簡単に説明して"Is it good enough?"とか"Do you wnana know more?"と聞く必要もあるわけですね。 Oshaku has a few rules which we call business common sense. If you don't know and act upon them, it could cause you some problem. Sometimes it is that important. It means you have to be able to do those things without thinking or subconsciously. That's why sometimes I forget some of them and I hate myself. For example,,,,,,,. Do you understand? or do you want me to give you more examples? なんて言う説明もできると思います。 常識ない行動、或いは非常識な行動ってやる人はいますよね。 I hate myselfと感じると言う事はそれだけ前進していると言う事にもなりますよ。  日本は昔と違い毎日のように社会が変わってきています。それについていける人とついていけない人の差が大きくなりつつあります。 日本人ならこうする、と言う一貫性がなくなってきていますね。 常識といわれてきた事が人によって見方が変わってきているとも言えると思います。 つまり、常識について断言する事が非常に難しくなってきているわけです。 (男女関係に関してはこの30年さほど変わっていないアメリカと較べるとびっくりさせられますよ<g>) 日本語に関してもそうですね。 日本語の文法の乱れ(変化と言う事です)はアメリカ英語のそれとは雲泥の差があると思います。 そして、その言い回しのフィーリングをちゃんとつかめないと英語に直せないと言う事にもなり、日常会話でのフィーリングを直す方がかえって難しい事もあると思います。 特に外国語に直すということは伝えようとするフィーリングをつかめなくては訳せないと言う事になるわけです。 例えば「~じゃん」「~っていう・あるじゃないですか」などの日本語のフィーリングをはっきり伝える英語にするのは、国会議員の意味がわからない意見を翻訳するより難しくなってきたと言う事ですね。 勝手に聞かれてもいないことを長々とかいてしまいました。 ごめんなさい。 では、良い週末を、

runbini
質問者

お礼

Gさん丁寧な解説がとても参考になりました。外国人から日本の詳細を聞かれて困る事が山ほどありました。結局は日本人でありながら日本の事を知らずに生きているんだなと痛感します。大きい畳の部屋の周りにお膳があって人が座っていて、その中をビール片手についで回って挨拶をするという写真を探したんですがなくて、あの空気を英語で表すことも非常に難しくて困ってしまいました。例を挙げるとかえってややこしくなるので、”どの国にもbusiness common senseというものがあって国によって違う、それがまだ学べていなかったようだ”と言ってみます。で、お聞きしたかったknow and act uponですが、know and act onでも別にかまわないということで使ってみます。

回答No.1

気が利かない=気が利くの逆ですので、「気が利く」を辞書で調べるとattentive, sensible, smart, thoughtfulなどと出てきます。ので、I am not attentive.などではどうでしょうか?但しI am not smart.まで言ってしまうと、ちょっときつい印象ですよね・・・ 或いは、宴会でビールをついで回る、などは外国では逆にありえないシチュエーションかと思いますので、I am not accustomed to Japanese business culture.(日本のビジネス習慣に慣れていない)と言うのはいかがでしょうか?すると相手は「例えばどういうことがJapanese business cultureなのか?」と聞いてくるはずですから、そこから具体例を挙げて話を繋げばいいと思います。 恐らく英語圏では「ボーっとしている人=バカ」という扱いになってしまうので、あまり自分のことを「ボーっとしてる」と言うのはよくないと思います。 使いやすい電子辞書ご紹介しておきます。頑張って下さい!

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
runbini
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ります。alcで「社会常識」とか「常識人」とか調べたんですがこのまま応用していいのかわからなかったのです。 「ボーっとしている人=バカ」なんですか!"耳の間には何もないから音がしない"とか冗談で言われた事がありましたが、超真面目な日本人的な話題の場合どう言えばいいのかなと思いました。 人間関係カテゴリで質問する前にここでお聞きすればよかったです(ここで向こうの質問の回答を求めているのではありません)。

関連するQ&A

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 一般常識の学び方について

    こんにちは初めまして 当方20代真ん中前の事務職の女です 様々事情が有り、居場所と職を転々として五年目に入りますがそんな中 新たに現在勤め始めてもう直ぐ三ヶ月ですが上司からよく、一般常識が無い と言われます。 一番は年長様から見たときに私が常に足りない事を仕出かしてるのが要因ですけれど その足りないと周りから思われることに関して問題の私自身が一番気が付かないのです。 気が付かずに言動を起こして→常識無いなぁ、恥ずかしいなぁ と後からお話を受けます。 そう職場の方が言ってくださるからこそ、と 私も一般常識を学びなおして、更生しようと考えているのですが そもそも一般常識は何処で学べるのかという話です。 そこで質問です。 皆様は何処で一般常識を学びましたか?(家庭環境以外) 正確には社会に出てからどのように学びましたか? きっと要因は私の生きてきた道(他人につながりを求めない/独りで何でもしたがる/学生時代にも群れるのが嫌で友達を作らなかった/従って人生経験のあまりの少なさ)に有るのだと思うのですが 其処に原因を求めても解決策にはなりませんので置いといて 今後「常識が無い」といわれないように非常識を直すには どう気をつけたらいいかを、そして「常識」という曖昧な物に関して どの様なベクトルで直す努力をすればいいかを 諸先輩方にご指導願いたく存じます。 お恥ずかしい話ですが何卒 宜しく御願い致します。

  • 一般常識?SPI?

    就職試験のために一般常識問題集とSPIの2つがあります。 では、この2つの違いとは何なのでしょうか。 私は航空業界志望のものです。一般常識問題集を持っているんですが、SPIではなくて大丈夫でしょうか。世間ではSPI、SPIとよく聞くイメージがあるんですが、一般常識問題集だけ勉強していて良いのか不安です。そもそも2つの違いがよく分かりませんが、あまり変わらない気もします。 どなたか説明して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 恋愛でお互いに距離をおこうと提案する表現は

    ネイティブに「私は暫くの間あなたとは時間と距離を置きたいのです。」と傷つけないニュアンスでの英語表現についてお教え下さいませ。 I want to stay myself for a while. という表現ではだめでしょうか?

  • 「常識」について

    「なぜ時間に遅れてはいけないの?」 「なぜ人を殺してはいけないの?」と言っても 「常識だから」としか返ってこないのは納得できません。 「常識」を辞書で調べてみると、 「一般社会人が当然もつとされる知識や判断力」とありました。 常識のラインというものはいまいち定まってない気がしますし、 常識をただ知っているだけということが立派とも思えません。 「常識」が注目されるようになったのも、日本が発展してからだと思います。みんな常識と言われている内容自体を考えもせずに、知ってて当たり前だとか、こうして当然と言うのか理解できません。 常識を押し付ける人は、自分は正しいことをしていて、出来てない奴が悪いというぐらいにしか思ってないような気がしてなりません。 「非常識」=「馬鹿」なんですか? 常識でふんぞり返っている人を見ると悔しくなります。 本当に理解してなくてもすることは、良いことなんですか? それを知るだけでなく理解している人は、ちゃんと常識の説明をする義務があるんじゃないでしょうか?

  • 一般常識が無さすぎて自信をなくしています……

    四年制大学に通う男子学生です。 今更ながら、自身の一般常識の無さに気づき、社会に出てからの生活に危機感を感じています。 友人や先輩たちと話していると、一般常識が著しく足りていないことに気がつきました。 日本各地の有名な地名や、歴史的な出来事など、一度は耳にしたことがあるはずなのに、一切記憶に残っておらず会話についていけません。 (白神山地、厳島神社がどこにあるのかわからない。終戦記念日を答えられない。敬老の日、天皇誕生日がいつかを知らない。等々です。) 今となっては恥ずかしい限りですが、高校生までのいわゆる「勉強」はかなりできる方で、ろくに勉強をしなくても有名国立大に入ることができました。 自信を持っていただけに、自分の一般常識の無さに愕然としています。 友人たちに、どうやってそんなに多くのことを覚えているのかと尋ねると、いつの間にか自然に覚えている、とのことでした。 一般常識、と言うくらいなのだからそれが普通なのかもしれませんが、一方私は、一度聞いたことも忘れがちです。 社会に出てから恥をかかないように、またノリと勢いだけではなく中身のある会話ができるように、一般常識を身につけたいです。 ・一般常識を身につける勉強方法(おすすめの書籍など) ・普段の生活で経験したり目にした情報を、忘れずストックしておく方法 ・こんな情けない私に何でもいいのでアドバイス など、どんなことでもいいので助言をいただけないでしょうか。 現在は毎日ニュースを録画して見直したり、新しく覚えた知識をスマートフォンにメモするようにしています。 漠然としたご相談となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語の聞き返し表現について

    大学で英語の聞き返し表現について考察したいと考えています。一般的な聞き返し表現というとpardon? sorry? Excuse me?から始まり、What? I beg your pardon?などなど実に様々な種類があります。でも、友達同士か、初対面か、上下関係があるかないかによって、誰に何を使えばいいか変わってくると思います。 例えば、今では笑い話ですが、カナダに1年留学してた時に、最初のころは、よくホストファミリーにwhat?を使いまくって、”What?は使わない方がいいよ”と注意されたりもしました。 それで、洋画やドラマなどから聞き返し表現をピックアップし集計したいと考えています。 ただ、聞き返し表現というのも様々で、私たち日本人がネイティブにつかう聞き返し表現は基本的には何を言ってるか分からずもう一度言ってほしい!という場面で使われるのに対し、洋画、ドラマで使われる聞き返し表現は「なんですって!?」という言ってることは分かるが、その意図や意味が分からず聞くというのがほとんどだと思います。 そういうこともあってか、もともと研究対象ではないのか、書籍、論文等を探してみても、聞き返し表現を研究対象にしているものがほとんど見つかりません。 もし、聞き返し表現を研究対象としている論文、書籍、またアドバイス等があれば教えていただけるとと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語での表現 ~したい事

    いつもお世話になっております。 ~したい事について質問です。 英語で『今年挑戦したい事があります。』を英語でなんて表現すればよいですか? I have what I want to challenge this year.で宜しいでしょうか? 少し無理やりな気がします。。

  • 英語の方が表現しやすい、表現。

     日本語にあって、英語で訳しにくいものはよく聞きます。 ’もったいない’や私・俺・僕等の微妙なニュアンスは英語では訳しにくいまたは、一言では表現できないできないと聞きました。 逆に英語にあって、日本語にない表現や、一言では表現しにくい言葉はあるのでしょうか? スパムのようなアメリカ独自の固有名詞は少し意図が違いますが、そう言うものでもOKです。 単なる知的好奇心と、英語には不慣れなので英語は説明もお願いします。

  • 現在完了で「いつから?」と聞きたい場合の表現

    現在完了の説明ではよく、完了、継続、経験などと分類されて、 継続の場合の例文は、よく文の最後に for, since を使った副詞句が来ているかと思います。 こういう文を疑問文にして 「since X」 の X の部分を聞くにはどういう文を作ればいいのか? という質問です。 日本語でいうと「いつから○○やってるの?」という様な文になると思います。 例えば、for の場合なら 「私は Vpp を X時間(もしくはX年など)やっている」 という場合は以下の様になると思います。 I've Vpp .... for X hours(years). これの、Xの部分を聞きたい場合は How long have you Vpp ....? の様な疑問文になると思います。 ちょっと抽象的に考えると、 for X に対応するのは how long という事になると思います。 では、since X に対応するのは何になるのでしょうか? 自分で考えた限りでは Since what have you Vpp .... . か What have you Vpp .... since. なのかなぁ、と思って google で英語に絞って "since what have" とか "since what has" で検索してみたのですが、例えば以下の様な文が出てきて Since what has been done, cannot be wrong, there is no scope for anything else happening. 僕には何が書いてあるのかよく分かりませんでしたが、主節の主語は since what の部分にないみたいで、その部分は副詞句か副詞節っぽくて、僕が想定している、「いつから○○やっているの?」という様な文ではなさそうでした。 (そもそも since が前置詞で what の目的語なのかも怪しい気もしますが) できれば、表現方法に加えて、その表現が実際に使ってある所を教えて頂けるとありがたいです。