• ベストアンサー

「奇数」の語源

「奇数」という言葉は、英語でodd numberといいますよね。oddというのは「奇妙な」という意味なので、「奇数」は文字通り「奇妙な数」という意味なのではないかと推測するのですが、これが正しいかどうかを確かめる、何か資料(WEBサイトでもいいです)はありませんか?

  • mtkame
  • お礼率70% (291/411)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.3

こんにちわ(/は)。WEBは生憎知りませんが、文字の意味なら知っておりますが・・・。 >「奇数」は文字通り「奇妙な数」という意味なのではないかと推測するのですが、 *「奇」の文字の字形がほぼ確立した時代は、2200年ほど遡ります。 甲骨文字の頃から「奇」の形骸はありましたが、2200年ほど前の秦の始皇帝による文字の大改革があり、それまであった多くの文字を整理統合しました。いわゆる篆書体のことです。楷書体の基礎となる文字書体です。 その頃には「奇」とほぼ同じ字形です。 片方の脚が悪くて"びっこ"をひいた人が棍棒を頼りに一本脚で立つ。またその姿を表します。 大の部分が人の上半身。可の部分が腰と一本脚です。 この時代の「奇」の意味は; a:一本脚の人。 b:ひとつ、単数。 c:不正当なこと。 d:順当でないこと。 e:数の端数のこと。 f:不運(比喩用法)。 したがって「奇数」は「奇」と「数」の合成語(熟語)になり、二で割り切れないで必ず一が余まる数が奇数ですよね。推測するには奇妙な数と言うよりも、"一がどうしても余ってしまう数目"すなわち奇数だと思います。見方を変えれば奇妙な事ですね、やっぱり(笑)。 「奇」の中国語(標準語)の発音は、 ji(一声)、ジー です。一声とは声に出すときは平たく抑揚無しで発生する声調のことです。 ----- 以上、日本で発売された日本製の字源の類に出ているかもしれません。私は中国製の『漢字源流字典』華夏出版社(2003年印刷:北京)を確認して以上をご案内しました(^^♪。

mtkame
質問者

お礼

丁寧な解説をありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

時代劇で”丁か半か”と賭博でいいますよね。 丁は”重ねる”の音読みで”ちょう”2でわれる。 半はは”半端”で2で割れない。 あの時代に偶数奇数は寺子屋ではなんと教えていたのか? 気になります。 なんとなく、外国語を直訳したような気がしますね。 even numberのevenも偶に近いイメージですし。

mtkame
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

このようになってます。 正確にはわからないようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%B6%E6%95%B0,http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E6%95%B0
mtkame
質問者

お礼

ためになるWEBサイトを教えていただいてありがとうございます。今後の参考にもなりそうです。

関連するQ&A

  • 奇数・偶数の語源

    奇数・偶数という言葉。なんで2で割るとあまりが1の整数のことを「奇」数といい、2で割り切れる整数のことを「偶」数というのか、分かりません。教えてください。

  • 偶数、奇数、なぜそう呼ぶの?語源は?

    素朴な疑問です。 偶は、訓読みで たまに【偶に】 と呼ばれるようです。 奇は、訓読みで あやしい【奇しい】 と呼ばれるようです。 でも、この意味では、2で割り切れるか割り切れないかが、 どちらの語に対応するのか不明です。 英語では、 even(均等) odd(普通でない, 変わった) となっていて、どちらが2で割り切れるか割り切れないかに対応するのか理解できます。 なぜ「偶」や「奇」と呼ばれるのですか?

  • 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい

    中2の数学の問題です。 問題: 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい。 問題集の解答で疑問に思う点がありましたので質問させていただきます。 解答: m,nを自然数とすると偶数は2m、奇数は2n-1と表せる。 2数の和は、 2m+2n-1=2(m+n)-1 m+nは自然数だから2(m+n)は偶数になり、2(m+n)-1は奇数になる。 よって偶数と奇数の和は奇数である。 (証明終わり) 上記証明でわからない点が2点あります。 (1)m,nをなぜ自然数に限定しているのか。 m,nは一般に整数ではないのでしょうか?中学レベルではマイナスの数も 偶数、奇数が定義できると思うので、私はこのm,nは整数と置くのが正しい 答え方だと思うのですが、いかがでしょうか? (2)もしm,nが自然数と置くのが正しいとしたとき、奇数を2n+3とおいてしまうと 3(n=1)から始まる奇数になり一般に自然数全体で証明したことにならないの ではないかという疑問があります。 2m+2n+3=2(m+n+1)+1 このような解答も見かけます。 文字式の計算上は奇数といえますが、nが自然数で奇数を2n+3とおいても 問題ないのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。   

  • 奇数と偶数はどちらが多いのですか?

    件名の通りの素朴な疑問です。 なぜ悩んでいるかというと、自分なりに考えた結果、  ・0以外の数字は正負1つずつある。0が偶数だから、偶数の方が多い  ・0より大きい(小さい)数字(0.0000…1)は奇数から始まるので、奇数の方が多い という2つの考えに至りましたが、どちらが正しいのか分かりません。どちらも間違っているような気もします。 偶数と奇数の数はどちらが多いのでしょうか? それとも同じですか?

  • 出力クランパ付き奇数パリティチェッカとは?

    出力クランパ付き奇数パリティチェッカ(パリティチェック)の意味がよくわからないのです。 奇数パリティチェックはnビット信号/符号のうち1の数が奇数個かどうかを判断するものという意味だと思っているのですが。 出力クランパ付きというのが調べてもわからないので、だれか出力クランパ付き奇数パリティチェッカについての意味を教えていただけませんか。 また、奇数パリティチェックが私の説明であっているのか教えていただけませんか?

  • サイコロの目の奇数・偶数問題です。

    開始の数を1として、1回目サイコロを振り奇数が出ると2倍して1たす。偶数がでると2倍する。例えばサイコロの目が1回目奇数の時3になり偶数の時2になる。3回、サイコロを振って奇数奇数偶数がでると14になる。そういう試技を8回行い奇数が3回偶数が5回でるとすると最後の数は56通り考えられますが総和はいくらになりますか?ノートに書いてやってみましたが19691ですが、簡単な計算と考え方を教えてください。

  • 偶数、奇数、倍数、約数、素数について教えて下さい。

    小学校で偶数や倍数などについて習ったのですが、 中学校になって、負の数を習ったり、文字式を習ったり、整数の問題をやっているうちに、 定義がいまいち分からなくなってしまいました。(現役中学生です。) ・偶数、奇数、倍数、約数それぞれにゼロは含まれるのか。 ・素数、偶数、奇数、倍数、約数、に負の数は含まれるのか。  これは、例えば、 -1は素数になるのか、 -2は偶数なのか、もしくは、そもそも負の数に偶数と言うものは無いのか(奇数も同様に)、 -12の約数や倍数はあるのか、もしくは、そもそも負の数に約数・倍数がないのか、 あるとしたら、  3の倍数に負の数や、-3の倍数に正の数があるか、  -6と-9の公約数、-8と12の公約数はあるか、 などなどです。 検索してもよく分からないのですが、教えてもらえないでしょうか。

  • Excel条件付で偶数・奇数を判断するには?

    Excel上でセルの値が偶数か奇数かにより色つけをしたく 条件付書式の機能を調べていたのですが 偶数行、奇数行を色付けするには、という例は見つかるのですが セルの値を偶数か奇数かを判断し色付けする という方法が見つかりませんでした。 セル行列数を判断するのではなく、セル値を判断する方法はどうしたらよいのでしょうか。 例 1,3,4,6,7,99,115,11… 2,4,6,8,65,78,… と書かれたシートで偶数は赤文字、奇数は青文字にするには?

  • 油断、予断、の語源を教えて下さい

     「油断」、「予断」などの「断」のつく言葉の語源や成り立ちを教えて下さい。  また、辞書には短い通り一遍な意味の表記しかなかったのですが、「断」の文字を含む他の言葉や、面白そうな知識などをご存知でしたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数

    問ー 2桁の自然数のうち各位の数字の和が奇数になる自然数は何個? (数学) この問題の意味がはっきりわかりません。 「各位の自然数の和が奇数になる自然数」 ってことは、つまり 和が自然数なのですか? それとも各位が自然数なのですか? (最初の一桁をのぞいて)