• ベストアンサー

電卓と電話のキー配列

 どうして世間の人は気にならないのでしょうか。  電卓(パソコンテンキー)と電話の数字配列が逆なことです。僕は間違い電話原因の多くはこれだと思います。僕は気になって気になって仕方ありません。  元々、別々の業界で作られたためにいまだに別々の配列が生きています。  電話機なんかたくさんのメーカーがあるのだから、一社ぐらい、一機種ぐらい電卓配列のキーを採用してもいいと思いませんか。それが一つもありません。  電卓配列の電話機、僕は絶対売れると思うのですか。皆さんどう思われますか。  業界同士、意地の張り合いをしているとしか思えません。メーカーの方の意見も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unagiko
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.5

ど素人主婦です。 電卓配列の電話があったら、絶対買います。特に携帯。 携帯電話なんて、メモリーの番号にかけるのが殆どだし、 いつも不満に思う事は、携帯の電卓機能を使うとき、非常に不便だということです。

その他の回答 (7)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.8

個人的には歴史的背景も求められる機能も異なるのだから数字の配列も異なって当然かと思いますが。電卓配列の電話が一部あったとしても、混乱を生むだけではないかな~。 >電卓配列の電話機、僕は絶対売れると思うのですか。皆さんどう思われますか。 ご質問者が起業して証明してくださいね。

noname#108554
noname#108554
回答No.7

いわゆるロックインという現象だと思われます。 この解説は標準的でしょうか。 http://www.nagaitosiya.com/lecture/0076.htm

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.6

電卓は、ISO規格を元にしたJIS規格に基づいた配列であり、 電話は、ITU(旧CCITT)の規格に基づいた配列であり、 国際的に統一されています。 メーカーのエゴで配列が違うのではないと言うことはご理解下さい。 携帯電話やPHSには電卓機能がついている場合がありますね。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

電卓は、それ以前に使用されていた電動式加算機のキー配列、電話機は、アメリカで、日本のNTTに相当する電話会社AT&T社の配列が、そのまま採用されたといわれています。  私は、電卓と電話機では使用形態が違いますから、電卓配列の電話機は出現しないと思います。  そう思う理由は 1、電卓やパソコンは、手前側から操作するために、若い番号が手前の方が使いやすい。  それに対し電話機は、上から見下ろすようにダイヤルするため、若い番号が上段の方が使いやすい。 2、ご質問と反対のケースになりますが、昔は、プッシュホンで計算ができる、旧電電公社のサービスがあったが、全く鳴かず飛ばずだった。 3、テレビ、ビデオ、CD、DVDなどのリモコンの10キーも、電話機型配列である。 4、カシオ製のキーボード(楽器)を持っていますが 10キーによりリズム、音色などを設定する方式ですが、電卓メーカーらしく電卓型の配列で、何か使いにくいと感じた。 5、電話機の場合、電子電話帳機能により、ダイヤル することは少なくなった。  しかし、固定電話はともかく、携帯電話なら、おっしゃるような電卓型配列の機種もあっても面白いのではないかと思います。

回答No.3

確かに不思議ですね。 ただ、今配列が逆な商品が出ても売れないと思います。 なぜなら、指が憶えてしまっている人が多いからです。 電卓の方は、現在事務などで常時使っている人は、ほとんど見ずに使います。 電話も同じです。良く掛ける番号は、自然と指が行きます。 特に携帯電話などだと、ほとんど反射的に押してる人の方が多いのでは。 違う配列の商品というのは、消えていく運命にあると思います。 今、使っているPCのキーボードだって、昔は色々あったんですよ。 特に富士通のワープロで使われていた、親指シフトという配列は、ワープロの早打ちでのトップクラスの人は、皆このタイプでした。 日本語を入力するのに大変楽なキーボードだったのですが、やはり消えていきました。 やはり、一度できた標準を打ち破るのは難しいと思います。

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.2

同じような質問がありましたので、ご覧下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059464
noname#10657
noname#10657
回答No.1

ぜんぜん気になりません。 電話をかけるときは「番号見ながら押す」ので間違えません。 テンキーは、ブラインドタッチです。

関連するQ&A

  • 電卓~電話の数字キー配列について・・・。

    ふと、最近気付いたんですが、電卓、パソコンなどと、電話のキー配列は、違います。 何か、こだわりみたいな物がありますか?  同じでいい気がしますが・・・。

  • 電話機と電卓・パソコンテンキーで並び順が違う理由は?

    昔から不思議に思っているのですが、プッシュ式の電話機と電卓やパソコンのテンキーとでは数字の並び方が違います。電話機では上から1,2,3と並んでいるのに対して電卓ではしたから1,2,3、と並んでいます。 これってどうしてなのですか?どなたかご存知の方いましたら教えてください。 通産省と郵政省の意地の張り合い???

  • 電卓 数字以外のキー配列は自由なのですか?

    経理の為、電卓を使います。 違う部署に呼ばれるときは、デスクに置いてあるMY電卓(カシオ)を持っていきますが、 デスクに居ない時に呼ばれた時は、その部署の電卓を使います。 普段カシオに慣れているせいか、ナカバヤシ、キャノン、シャープ、シチズンなど、多種多様です。 数字キー以外、「CA」は勿論のことバラバラで…「+」と「=」が逆転している電卓が多々あるし PCのキーボード配列は統一ですが、電卓の場合、数字以外のキーの配列は自由なのでしょうか? 規則性は無いのでしょうか?

  • 000キー付きの電卓探しています

    簿記の試験を受けようと思っています。 今後のためにも電卓は愛用できるものを長く使って いきたいのですがおすすめのものはありますか?? 以前銀行に務めていたことがあり 加算機という計算機に慣れています。 同じ配列のものや、000キーがついているものを 探していますがなかなか見つからないです・・。 その他にも使いやすいものがあれば教えてください。 大きさは簿記試験のときに持っていける範囲のもので お願いします。

  • 数字キーの左にキーがない電卓の使い方

    簿記電卓のキー配列には何種類か存在します。メインとなる数字キー9個(1、2、3、4、5、6、7、8、9)の並びは、どの電卓も同じです。しかし、この数字キーの左に何もキーが存在しない電卓が存在します。以下のように、キー配列の もっとも左端にメイン数字キーがある場合です。 http://www.boki-navi.com/calculator/images/el-g343.jpg これについて理解できないため質問させていただきます。 まず、簿記電卓の配置について説明します。ここでは右利きを前提とします。右手に記述ようしとペンを持ちます。必然的に、暇な左手に電卓を打たせることになります。右手でペンを持ちながら打つことも可能ですが、これは きわめて非効率です。右手は「かみの記述欄を記憶するための配置」も かねています。一度 右手をかみから はずして電卓に移動させてしまった場合には、再び かみに記述しようと おもったときに「ええと、どこに書くんだったっけ、ここかな、いや、違う、えーと、あっ、そうだ、ここだ。あっ、間違えた。似たような記述箇所が多いから、つい かき間違えた。」 と間違えてから、記述文字を削除して、再び記述する、といった、非常に無駄な手間と工数を浪費します。よって、ある程度 電卓を使用した人ならば、必然的に「左手で電卓」「右手でペンと記述欄の記憶」という両手の使い分けをマスターします。よって、プロフェッショナルは必然的に電卓を左手側に配置しています。 次に、電卓の指の配置には「ホーム ポジション」という決まりがあります。左手の中指を「5」に添えて、すべての指を最大限に活用する方法です。電卓を早く打ちたい場合には、これは必要不可欠です。しかし、ここで問題が発生します。前述した「数字キーの左にキーがない電卓」の場合、5本の指を最大限に活用できません。薬指は「0、1、4、7」のキーを使用するだけでは非効率です。もう一列、薬指が活躍できる列が左に必要です。さらに、小指にいたっては絶望的で、やることがありません。電卓を使用している間、小指は無駄に ぐるんぐるんと回転させるしか やることがありません。なんと無駄な動作でしょう。 一方、数字キーの左にキーがある場合、これらの問題は劇的に改善します。薬指は左に配置された「AC」「矢印キー」などを押下できます。小指は「0」「C」を押下できます。5本の指を最大限に活用できて、作業効率も大幅に向上します。 いじょうの理由により、数字キーの左にキーがない電卓の使い方が理解できません。小指をぐるんぐるん させて遊ぶいがいに、この電卓には どういう使い方があるというのでしょうか。それとも、私が簿記電卓の使い方を何か根本的に勘違い しているのでしょうか。インターネットで調査しても理解できなかったため、教えていただくことになりました。簿記電卓を長く使用している人からの かいとうを希望しています。 以上、よろしくお願い致します。

  • パソコンなどのテンキーの配列と携帯や家の電話のキーの配列が違うのは何故

    パソコンなどのテンキーの配列と携帯や家の電話のキーの配列が違うのは何故ですか? パソコンなどでは6の上が9で6の下が3ですが、電話機などでは6の上が3で6の下が9です。

  • 電話と電卓の数字の並び

    電話機と電卓とでは、 なぜ数字の羅列が逆なのでしょうか?

  • 電卓の使い方について (長文ですみません)

     私は最近、事務の仕事を始めたのですが、今日は電卓を使うことになり、20個や30個の数字の足し算をしました。  途中で入力間違いに気がつき、初めからやり直しをしているうちに、めちゃくちゃになってしまい、計算ミスをたくさん犯してしまいました。  電卓をほとんど使った事がなく、速く入力しなければとあせったために余計にたくさん間違ってしまいました。  どのようにすれば、速く正確に計算することができるのでしょうか。  また、途中で間違いに気づいたとき、どのように対処すればよいのでしょうか。+や=のキーを押した後は、最初から計算するしか方法はないのでしょうか。

  • テンキーの配列について

    何気なく使ってましたが、なぜ電話機とパソコン、電卓etc... のテンキーの配列は違うのでしょうか?

  • 電話機と電卓のボタンのならび

    電話機と電卓は同じ1~0の数字のボタンを使うにも関わらず、 電話機は上から123 456 789、電卓は上からだと789 456 123という風に 並んでいるのが日本では一般的な形だと思いますが、 この並びは何故同じに揃えなかったのでしょうか? 揃える必要はないという考えもあるかと思いますが、職場の先輩が 「ちょくちょく混乱してしまう」 と言っていたので何故かな、と思いました。 また、電卓とプッシュホンと、どちらの方が先に現在のような形になったのかご存じでしたら教えてください (先にできた方の並びに合わせなかったのは何故かという話になったため)。