• ベストアンサー

大神神社のご神体の蛇について

大神神社のご神体は蛇ということなのですが、どのような 経緯で蛇となったのか、伝承などがありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

縄文時代より蛇信仰は認められ、弥生時代など時代が経過しても続いている 蛇をさまざまなものに見立てそれを信仰することは古代日本においては複数認められている。(土器・土偶など) 三輪山などの円錐形の山は その形が蛇がとぐろを巻いている姿を連想させる(他にもあり。伊吹山の神も蛇など) 蛇信仰において円錐形の山である三輪山に神格が与えられ そこのおわす主(神)が蛇神とされた。 日本書紀などには神としての記載がある。 三輪の大物主神が丹塗の矢と化す話が古事記にあるが、丹塗の矢は蛇の象徴と考えられる。大物主神は蛇神。(蛇伝承に多数関わっている)(特に赤蛇) もともとあった信仰に当時の権力者が神話などでこじつけたか、もともとあった伝承を都合の良いように手を加えたかしたんでしょうけど、元からあった三輪山に対する蛇信仰を活用したので三輪山(蛇)がご神体になったんではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • A_to_C
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちわ。 大神神社のご神体は、他の方も答えられているとおり、三輪山そのもので、蛇ではありません。ただ、三輪山伝承などと呼ばれる三輪の神話伝説の中に、三輪の神を蛇であるとするものがいくつもあるのは事実です。 たとえば、三輪の大物主神の妻となった倭迹迹日百襲姫が、夜しか訪れぬ夫の姿を朝見たいと願ったところ、その姿は「うるわしき小蛇」であったという話。これは有名な箸墓伝説です。(『日本書紀』崇神天皇条) また、雄略天皇が力持ちの少子部連蜾羸(スガル)に「三輪山の神を捕まえてこい」と命じたところ、それは大蛇であったという説。(『日本書紀』雄略天皇) 他の方も紹介されていた勢夜陀多良姫の丹塗りの矢伝説も、蛇の変形と言えなくもありません。(『古事記』神武天皇) その他、三輪山伝承に関する本は、結構出ていますので、図書館等でお調べになってみるとよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

おはようございます。 ご神体は#1さんの仰るように、三輪山ですね。 で・・・何故、蛇かと言うと、この三輪山の神様の御使姫(つかわしめ)が蛇だからです。 それぞれの神様には必ず、その神様に属する御使姫がいて、稲荷神社なら狐ですし天神なら牛。熊野なら鳥で三峰なら山犬・・・と言った感じでいらっしゃいます。 その御使姫を通じて神様に願いを聞き入れてもらうために、その御使姫を信仰の対象にしている訳です。 ですので、大神神社のご神体が蛇な訳ではないですよ。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 いろいろ伝承はあるのですがいちばん有名なのは古事記崇神天皇条にある苧環の説話です。三輪の神が蛇に身を変えて娘のもとへ婿入りするという話で、大和物語にもとられ、中世以降の歌学ではかなり有名な話です。能の三輪や歌舞伎の妹背山もこの伝承にもとづくものです。  神体が蛇になったのではなくて、もとから蛇(によく変身する)神さまが三輪いて、そのあと神社ができたのでしょう。三輪は日本でももっとも起源の古い神社の一つですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fakefar
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

現在の大神神社にはご神体はないそうです。 背後の三輪山を御神体とされているみたいです。 詳しくは、↓をご覧下さい。 http://www.7kamado.net/omiwa.html http://www7.plala.or.jp/tsukiyomi/homachi/9808nara/9808nar3.html

参考URL:
http://www.7kamado.net/omiwa.html
nihon_no_samurai
質問者

補足

大神神社ではなくて三輪山でしたね。 三輪山の蛇の伝承はいろいろとあるようですが、 なぜ蛇がご神体となったのか、根源はなんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【神社】御神体について

    本を読んでいて ・神様には御神体という依り代がある ・神社には複数の神が祀られていることがある ということはわかったのですが 例えば主祭神AのほかにB,Cという神様をお祀りしていたとして Aのご神体は木、B,Cはのご神体は鏡や剣などで本殿の中にある ということもありえるのでしょうか? また、一柱の神様に対してご神体が複数あることはありますでしょうか(木と鏡など) 逆に複数の神様がひとつの物をご神体とすることはあるのでしょうか? とんちんかんなことを聞いていたら申し訳ありません。 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 神社でヘビを見ました。  

    神社でヘビを見ました。   先月友人と伏見稲荷神社に行きました。本道から、少し脇道に入った竹藪の中にある神社にもお詣りしたのですが、その時結構大きな青大将らしき黒いヘビが目の前を横切りました。 友人は神社での蛇は吉祥だと大喜び。 白蛇は神の使いと聞きますし、蛇を祭っている神社なら分かりますが、今回は黒いし蛇を祭ってあるわけでもありません。 これはホントに吉祥の証なんでしょうか?

  • 神棚の御神体について

    家の神棚には御神体の円い鏡がちょうど真ん中に安置されています。 ですが、この鏡がどの神様の御神体なのかわかりません。 神棚の脇には近くの神社の御札がおいてりますが、この場合、中央の鏡は、この御札の御神体ということなのでしょうか? 御札には“○○神明宮神符”と書いてあります。

  • 奈良県の大神神社について

    近年体調を崩したまま立ち止まってしまってるんですが、 先日、知り合いから奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってみるといいと言われたのですが、 この神社はどういう神社なのでしょうか? 祈祷などはどうなのでしょうか? 何かお知りの方がいたら何でもいいので教えてほしいです。

  • 美輪神社の大神神社と出雲大社はどちらの方が歴史が古

    美輪神社の大神神社と出雲大社はどちらの方が歴史が古いのですか? 日本最古の神社って淡路島にある神社だった気がしますが淡路島の神社は嘘ですか? あと大神神社はおおがみ神社と読むのでしょうか?

  • 天皇家が崇拝する神教の大神神社の総本山はどこですか

    天皇家が崇拝する神教の大神神社の総本山はどこですか? 日本最古の大神神社の場所を教えてください。

  • 奈良県の大神神社について

    来月、大神神社と狭井神社へ行こうと思っています。 ゆっくりと境内を歩いたとして、どれくらい時間に余裕をみていたら良いでしょうか? 行かれた事がある方、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 寺の御神体って円空のあの下手くそな荒削りの木の人形

    寺の御神体って円空のあの下手くそな荒削りの木の人形1つあれば寺の御神体となって建ててる? それとももっと立派なものが御神体ですか? 神社の御神体ってビックリしたんですけど有名な神社の石を盗んで窃盗したものが地方の神社の御神体になってるって本当ですか? ビックリするくらい普通の石なんで檀家には見せられないんですよね? 円空のあのショボい木の人形を御神木にしてるなんて口が裂けても言えませんもんね?

  • 複数のご神体へのお参りについて

    閲覧いただきまして、ありがとうございます。 最近、とてもつらいことがあり、色々と尽くしましたが後は祈るほかない状況です。 藁にもすがる思いで、おまじないをためしてみたり、近所の神社に参拝し、神頼みしている状況です。 週末には、悩みの種にご利益のある遠方の神社へ祈祷をお願いしようかとおもっておりますが、 このように複数のご神体にお願いをしても大丈夫でしょうか。 ちなみに自宅にはこれらとは別の神社で頂いた神さま(お札)を祀って毎朝お祈りしております。 効果が薄れたり、 ご神体に対してたいへんな失礼にあたるのでは、と思うなかなか週末の参拝の決断がつきません。 自身、落ち着いていられませんので何かできることはやりたいとおもい、沢山の神さまにお願いしたいとはおもいますが、 詳しい方おりましたら、ご教授ください。

  • オーキャットから奈良県大神神社

    高速バスで、大阪のオーキャットに降ります。 鉄道、バスなどの交通機関で奈良県にある大神神社に行く方法を教えてください。 よろしくお願いします。