• ベストアンサー

ツインバックの輸液の使用期限について

ツインバックの輸液(アミノフリード、フルカリックなど)を開通してしまった場合、どのくらいの時間なら、保存しておいて使用することができますか?また、ツインバックではない輸液でもアンプルやバイアルを混注したものはどうですか?混注したまま放置するとどうなるのでしょう?細菌繁殖や薬剤の沈殿などがおこるから使用不可なのでしょうか? 当院ではいちおう24時間以内かなという感じです。朝に間違えて開通してしまったものを夕方に使用したりしています。冷やした方が長持ちするのかわかりませんが、ほぞんするときは保冷庫で保存しています。 何かわかる方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

ここには一日立っても大丈夫だったとあります↓ メーカーに問い合わせたら責任持った回答を親切に教えてくれると思います。依頼すれば資料もくれるかもしれません

参考URL:
http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/cqm/soudan/tenteki.html
yoko0224
質問者

お礼

一日たっても大丈夫のようですね。安心しました。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の化粧道具の汚れについて。

    女性の化粧道具を見ていると、使い捨てではなく、何回も直接皮膚や毛に接触して使用するものが多いみたいですが、時間の経過とともにいろいろな細菌やバクテリアなど繁殖して、健康を害することにならないでしょうか?

  • ロールケーキの保存

    クリスマス前日に東京から高速バスを利用し9時間ほど乗り青森まで行きます。 その際にココア風味+生クリーム+イチゴ使用のブッシュドノエルを持っていきたいのですが保存方法に悩んでいます。 ケーキを箱に入れ、大きめの保冷剤を入れた保存バックにを入れていこうと考えているのですが、時期的には寒いもののやはり生クリームが心配です。 バタークリームも考えたのですが、一度も作ったことがないし、やはり生クリームがいいです。 何か良い保存方法はないでしょか? 上記の保存方法で全てデコレーションした後のものでも大丈夫でしょうか? それとも生クリームの劣化・乾燥を防ぐため、中だけ生クリームを巻いたロールケーキをラップで包み、外側デコレーション用の生クリームを別な袋などにいれ一緒に保冷バックに入れ、現地で外だけデコレーシヨン。 この場合、ロールケーキ・生クリームともに冷蔵のままで平気か、それとも冷凍しておいて、保冷バックの中で自然解凍の方がよいか・・? 一番の希望としては全てデコレーションが完成した状態で、現地冷蔵庫で少し冷やし直してからすぐに食べたいのですが、難しい注文でしょうか? どうぞ良い方法をどなたかお願いします。

  • クラビット点眼薬について

    外出先でいろいろあり、手が洗えず、かつ絆創膏の指でコンタクトをやむを得ず装着し1時間ほどすごしてしまいました。 病院に行く時間がなく細菌の繁殖が怖かったので、コンタクトを外してすぐについ先日処方されたクラビット点眼液1.5%を使用したのですが大丈夫でしょうか?

  • 贈り物として、常温保存できる高級チョコレートを探しています。

    贈り物として、常温保存できる高級チョコレートを探しています。 条件としては ・新宿~銀座あたりで購入できるor通販 ・量は少なめで多くても20粒以下 ・予算5000円くらい ・常温保存できる(?) 最初、ピエールマルコリーニかジャンポールエヴァンで検討していたのですが、購入してからお渡ししてご自宅にお帰りになるまで4~5時間あるので、常温保存できるのがいいのかなと…。 でもそんな高級チョコレートはないでしょうか。 お渡しする日は、yahoo天気で最高23度、最低17度の予想。 日が落ちてから買うので、保冷バックに保冷材入れてもらえば大丈夫でしょうか?

  • 炭水化物を使用しないお弁当

    長期出張中で、お弁当も含めて自炊しております。 炭水化物:ご飯・パン・麺類・粉物:を使用しないお弁当を作り、出張期間中に少しでもメタボを解消したいと思っております。 そこで、炭水化物を使わなくても(炭水化物を食べない)腹持ちがするお弁当のレシピを教えてください。 私の情報と条件 1:調理は一通り出来ます。ですが、アラを購入した方が安いという理由で機会が無いので、1匹の魚の3枚卸とかはしたことありません。フライパンは普通にふれます。 2:現在はレオパレス生活です。キッチンはそんなに広くない(むしろかなり狭い)です。コンロも電熱式のものが2つとなります。他に電子レンジと給湯ポットはあります。 3:お弁当は保冷バックに保冷材と一緒に入れて持って行きます。食べる際にレンジなどは使えません。 4:帰宅後に調理し始めるので、毎日夕食も含めて1時間半・長くても2時間程度しか調理時間がありません。日曜日にまとめて作って冷凍し、それを解凍して持っていくのは可能です。1週間くらい同じメニューでも可能ですが、たくさんの種類のおかずを作って持っていくというのは、現実的に無理かと思います。 5:朝ごはんは時間の関係上、お茶漬けかパンを食べるのが精一杯です。殆ど調理時間はありません。弁当を工夫するのではなく朝ごはんを、といった事は無理です。 夕食は既に炭水化物を抜いております。 以上の条件で出来るレシピを教えてください。 クックパッドで検索しましたが、多すぎていまいち解りませんでした。 サラダにこれを入れたら腹持ちが良くなるといった情報でもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 梅雨時期~夏場のお弁当

    この時期のお弁当は、悪くならないか心配になります。 冷ましてから蓋をするのは基本だと思うのですが、どのくらい冷ましたらいいのかが疑問です。 ご飯はカパカパにならないのでしょうか? 冷ます以外に食中毒防止等でよく聞くのは↓の方法ですが、 梅干し→残念ながら、色が移ったご飯も避ける程嫌いです‥。 抗菌シート→100均のもの使用。 保冷剤→まだ使用していませんが、買ってくる予定。 です。 ちなみに、弁当を持たせる相手と生活時間が違いすぎるため、前夜(22時~1時)におかずもご飯も詰めた弁当箱を、保冷機能付き?(内側が銀色の)ランチバックに入れ、そのまま冷蔵庫に入れておき、朝(9時頃)持っていきます。 それから、こちらでもいくつか調べてみると、ご飯だけ朝詰めると拝見しますが、みなさん朝にご飯を冷ます時間の余裕があるものなんでしょうか? 余裕ないのはウチだけなのか…?('〇';) 何分くらい、どのくらいの温かさまで冷ませばいいのか。 また、前夜にお弁当を作る方がいましたら、朝までどう保存しているか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お寿司は何時間後まで大丈夫?

    どなたか教えてください。 明日、日本人の友達に会いに韓国に旅行に行きます。 そこでお寿司を買ってもっていきたいのですが、果たしてちゃんとおいしい状態のままでもっていけるでしょうか。 成田空港で買って、飛行機に2時間半乗ります。 そのあと空港からバスで約1時間です。 一応、保冷できるショッピングバック(銀色のものです)にいくつかの保冷剤と一緒に入れて持っていくつもりです。 飛行機に乗る直前に買えるわけではないのでプラス30分から40分くらいあると思います。 ですので実際食べるのは4時間半後以降になるかと思うのですが・・・ この場合、お寿司はどんな状態になるでしょうか? ネタが固くなったり、シャリがぱさぱさになってしまうのでしょうか。 もちろん、できたてのおいしい状態を保てないことはわかりますが・・ どの程度変わってしまうものなのでしょうか。 お寿司が大好きな子なので日本のお寿司をぜひ持って行ってあげたいのです。 他にも良い保存方法があれば教えていただきたいです。

  • 常温保存可能な砂糖不使用の副菜

    常温保存可能な砂糖不使用の副菜(サイドメニュー)ってどんなものがありますか? 実家で親兄弟が集まって、手巻き寿司パーティーをします。 副菜(箸休めやオードブルてきなもの)を料理して持って行きたいのですが、その前の日の昼前に車で出かけ実家へは夜到着予定です。  保冷バッグには入れて行くつもりですが、車移動に6時間以上かかるので、お料理が傷まないか心配です。 (実家についたら冷蔵庫で保管できそうです) 保存がきく料理で思い浮かんだのは、おせち料理ですが、多量の砂糖が使われています。 少し調べてみると、砂糖は防腐剤の役目をしているので、日持ちさせようとしたら外せないのだそうです。 お祝いの席なので、ちょっと豪華に見えるもので、砂糖を使わずに傷みにくいお料理ってないでしょうか?

  • 揚げ物をしたときに余った油について

    独り暮らしの大学生です。 自炊はあまりしないのですが冷凍の唐揚げやポテトなどを油で揚げて食べるのが好きなので、たまにそうやって食べるのですが、一度に大量の油を使用することになってしまってもったいないと感じています。 ですので、ろ過して保存して、何度か再利用をしようかなと考えています。 ネットで調べてみますと、再利用する回数は3、4回くらいが目安と書かれていましたが、自分はあまりお金がないのでできるだけ節約したいですし、限界まで再利用したいと考えています。 何度も繰り返し使っていると酸化していって質も落ちると聞きましたが、体に悪影響が及んだり、細菌が繁殖したりすることもあるのでしょうか? もしそうであるなら過度な再利用は控えようかなと思うのですが、ただ質が落ちるだけなのであれば限界まで使えるだけ使いたいと考えています。 とにかく油の質とかは求めていません。質は落ちてもいいから使えるだけ使いたいというのが正直なところです。 よろしくお願いします。

  • 輸液について教えてください

    題名の通りなんですが、 いま、輸液について調べています。 輸液(キシロース使用)は使われているのでしょうか? グルコース輸液・マルトース輸液と比べて使われ方はどうなんでしょうか?? ネットで検索したところ、キシロース輸液は神経障害を引き起こすなどともかかれていたもので・・・。 ほか、輸液の事について詳しくかかれているサイト・参考書等ありましたら教えてください。