• 締切済み

外出先でのおやつ

子育て経験者の方もそうでない方も、色々なご意見をお聞きしたくて質問することにしました。 例えば、電車の中などでベビーカーに乗った子供-つまり1~2歳くらいの幼児-にスナック菓子などを欲しがるままに与える保護者の方をよく見かけます。 皆さんは、どのように感じられますか? 子供を持たない方にとっては、もしかして何の疑問も湧かないかもしれません。(以前の自分はそうでした) でも自分が親になり育児をする中で、そのような光景を目にするたびに色々と感じるようになりました。 ・おやつは食事に影響のない、ある程度決まった時間帯に与える方  がよいのでは?(あきらかに昼食前の時間帯などに見かけた時) ・そもそもそんな小さな子供に菓子を与える必要があるのか? ・静かにさせる目的で、食べ物で口封じをする習慣をつけて良いのか? ・催促に応じて次々と与え続けていて良いのか? などなど。 気難しいことを言うようですが、将来を考えても良い影響は決してないのではと思うのです。個々に色々な事情もあるだろうし、反対意見も含めて皆さんのご意見をお聞かせいただきたいのでよろしくお願いします。

  • saru5
  • お礼率100% (14/14)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.7

 子育てほど理想と現実がうまくかみ合わないものはないなあ~と日頃つくづくと思います。  私も外出先ではお菓子をあげてしまいます。良くないなあ~と思いつつ・・・。  子供の食べ物は、できるだけ添加物はなく和食で・・・。テレビはできるだけ見せず・・・。お昼寝は午後の早いうちに・・・。外遊びは毎日・・・。本はできるだけ読んであげたい・・・。言葉かけを大切に・・・。  私にも理想はた~くさんあります。しかし、現実はなかなかそううまくいきません。その一番の理由は、私自身がそこまで強く理想を追い求めることができないためです。  泣いていたらお菓子もあげてしまうし、寒かったら外遊びもさぼってしまう。家事をする時にまとわりついてきたらテレビを見せてしまうし、食事を作るのがめんどくさい時は、冷凍物やお総菜ですませてしまうし。  きっとsaru5さんはとても強い方なんでしょうね。子供のために良いと思われることなら自分がしんどくてもしてあげられるような。  子育ては人それぞれです。何が良くて何が悪いのか・・・。お菓子を食べる習慣が将来の健康に与える影響は確かに良くないと思います。が、普段お菓子を家で与えられていない子が、友達の家で卑しそうにむさぼり食べるという話しも聞いたことがあります。  理想と現実の中で葛藤しながら日々子育てをしている人たちが多いのではないでしょうか。まあどちらにしても人それぞれですね。  あまり的を得た回答になっていなくてすみませんが、思ったことを書いてみました。

saru5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他人から見ればおそらく些細なことなのでしょうが、本当に親にとっては色々なことが葛藤ですよね。うんうん、読みながらうなずいてしまいました。 全然強くなんてないんですよ。だから、あっちこっち気持ちが揺らぐし。食事なんて、すごく手抜き&外食に頼ったりしています。 それに「これがベストだ!」と意気込んで突き進んでも、やっぱり物事にはほどほどということもあって、極端なのはかえって逆効果だったりしますよね。 >普段お菓子を家で与えられていない子が、 >友達の家で卑しそうにむさぼり食べる という例は、私も聞いたことがあります。これもやはり「極端」の産物なのかなぁと思ってしまいます。 自分はやや極端に走りすぎる傾向があるので、そういった意味も含めてこのスレッドで色々な考え方の皆さんの見解をお聞きしたくて質問しました。 率直なご意見をいただきまして、どうもありがとうございました。

回答No.6

#1です。 >どうして前はOKだったのに最近ママはダメだって言うの? 言うでしょうね、こういう質問。うちの場合、上の子には厳しく言いながら、下の子には容認する場面もあります。こういう違いも含めて、上の子が聞いてきます。 でも私はこう答えていますよ。 「もうお話してわかるくらいお姉ちゃんになったから言うんだよ。〇〇(下の子)はまだ赤ちゃんでわからないから言わないだけだよ」上の子に対しては『お姉ちゃん』というプライドをくすぐるようにします。また「今食べたらご飯が食べられなくなって、お腹がすいてよく眠れなくなるよ」と理由付けをするとか。 素直に聞かないこともありますが「お姉ちゃんだから我慢するよ」と健気なことを言うこともあります。100%上手くいくことはありません。でも、時間や場面で理想どおりに出来ない状況は多々ありますから、正直に「今だけネ」と例外だということを話して良いと思います。子供って「特別だよ」などと言われると、それ自体で冒険しているようなワクワクした気持ちになるようです。単にお菓子だけではなく、こういった気持ちもくすぐりながら、必要な場面でその場に必要な態度へ持っていくのも、駆け引きみたいで面白いです。

saru5
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 二人以上お子さんがいらっしゃる場合は、確かに色々な意味で大変ですよね。 上の子が小さいうちはあまりお菓子類は見せないように育てていても、下の子は上の子が食べていると自分も欲しがるし。 >子供って「特別だよ」などと言われると、それ自体で冒険しているようなワクワクした気持ちになるようです。 確かに!うちの子も「特別」は大好きです。 「特別大サービスでお豆(金時豆)さん5つ食べていい?」とかニコニコしながら聞いてきます。 電車おたくなのでいつも運転席をのぞいているのですが、「今日は特別大サービスで運転手さんがふたり乗ってるよ!!」と興奮気味に叫んだりします。 あまり堅苦しく、窮屈に考えることもないんですよね。きっと。 ありがとうございます。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

大変耳の痛いお話ですが、私もその手を使っている一人です。(^_^;) 言って聞かせる・・・それは正論ではありますが、それが持つのもせいぜい3分ではないでしょうか。 本・おもちゃ・お話・手遊び・・・etc それらを全て駆使しても、そのどれもが、長くは持ちません。(年齢や子供の性格にも左右されるところが大きいですが) そういう面では、お菓子は絶大な影響があります。でも、普段からたくさんお菓子を与えていたら、その効果は薄れてきます。普段はしっかりと決められていて、たまに食べることが出来るからこそ、効果も絶大になるのではないでしょうか。 また、手作りのおやつは、その保存方法や、美味しさを保つことが難しく、持ち歩きするには不便な点も多いです。やむを得ない公共の場、乗り物、長時間・長距離の移動だからこそ、細部にわたっての心配りが欠けている面も否めません。最優先させるのは、他人に出来るだけ迷惑をかけない方法なのであって、またそういう時だからこそ、ママ自身も息抜きがしたいと思っている点も否定できません。 もちろん、そうまでしてデパートに行ったり、電車やバスに乗らなくても・・・と思いますが、子供が生まれてから、きちんと話の通じる4~5歳になるまで、そういう場所へ一切出入りを禁ず・・・では、ママ自身も息が詰まってしまいます。 そして、子を持って、1番思うことが、外食では『子供向きのメニューが少ない』ってことです。 お子様ランチ?そんなもの子供は食べません。オムライスもカレーもハンバーグも、子供は嫌いです。 好きなのは、おにぎり・お魚・味噌汁・納豆の方がよっぽど好きで、ポテトフライ・唐揚げ・ラーメンぐらいが、唯一食べられる外食メニューです。親は子供の食べるものがある店、「そば・うどん・和食」のお店を選びますが、小さな子に麺類を食べさせるには、myはさみを常備してないと、食べさせにくいです。和食のお店は数がぐんと少ないですし、定食屋は見つけることが困難です。本当に、子供の食べるものは無いんです。また、久しぶりの外食だからこそ、家では食べられないものが食べたい~という大人のワガママな面も出てきてしまい、結果、何も食べさせないよりは・・・とお菓子を用意している部分もあるのです。 日常で、お菓子を与えている親子は、毎日見かけると思いますが、その親子が毎日、同じではないはずです。たまの外出・・・と出てきている親子の姿なのではないでしょうか。 また、日頃から言って聞かせていれば・・・との話も聞かれますが、私が住んでいる場所では、移動の手段はほとんどが車で(バス・電車では複数の子を連れ、ベビーカーなどを持っていては、対応しきれない)、遊びに行く先は、海・山など、公共のルールを教えるには無縁な土地柄です。どんなに言って聞かせても、普段乗り付けない、電車やバスに乗って、「はしゃぐな!」と言う方が無理なのです。そんな人も居ます。

saru5
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 住んでいる地域によりけりというのは、確かにありますよね。滅多に電車に乗らないお子さんも、日本中にはきっとたくさんいるはずですね。 >外食では『子供向きのメニューが少ない』 確かにそう思います。お子様ランチ、だめですよねぇ。まさにうちも >おにぎり・お魚・味噌汁・納豆 です。昼なら定食屋、うどん屋、中華料理、夜なら実は居酒屋メニューがベストだったりします(^_^;) うーん、確かに外食で自分の食べたいような料理を食べに行く時に子供を同席させるのは難しい。せいぜい寿司やくらいですね。 >日常で、お菓子を与えている親子は、毎日見かけると思いますが、その親子が毎日、同じではないはずです。 そう思いたいです。ただ子供の様子を見ていると、言葉もまだ出ない1歳そこそこの乳幼児が、「ん!」と言いながら手を出して催促していたりするのです。これって、いつもあげてるんだろうなぁと思ってしまいます。それでいいのかなぁ…と。 友達の知人の子供(3歳の女の子)で、食事はとても小食ですが毎日のようにショートケーキをたいらげているお子さんがいると聞いたことがあります。ないと言うと、金切り声をあげて大騒ぎするようになってしまい、母親も疲れ果ててつい与えてしまうのだそうです。その子の、健康と将来が心配です。その後2年ほど経ちますが、どうしているのかは知らないのですが…。

回答No.4

うちの子は1才8ヵ月です。 食事、おやつ、どちらも時間を決めて食べさせるのが理想でしょうが現実的でないと思います。 理想に縛られると日々辛くなってしまいます。 と言う私も未だに理想にどうすれば近づくか悩んでますが・・・。 おやつは絶対必要な物ではないと思いますが、あったほうが楽しいじゃないですか。 大人だって食べたいときあるでしょ。 ただ子供の場合、欲しがった時に欲しがるだけ与えるのは問題があると思います。 自身では調整出来ないので、その後の食事に影響が出ないように与える必要があると思います。 家でも外でも、その限度を見極めて与えれば子供も親も、周りの人達も不快にならずにすむと思うのですが。

saru5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ああ、ほんとにそうですよね。 「こうしなければ」とママが思えば思うほど、思うようにはいかないのが育児・・・。 >おやつは絶対必要な物ではないと思いますが、あったほうが楽しいじゃないですか。 ええ、確かにそうですよね! >大人だって食べたいときあるでしょ。 子供に隠れて食べまくっている私(矛盾している…ごめんなさい!) うちの場合、甘いおやつはあまり頻繁に食べさせたくないと考えています。おいしいし楽しいのですが、歯磨きがちゃんとできるまではケーキも解禁しませんでした。そう、虫歯をなるべく避けたいからです。 気になるのは、最近うちの子が「これ食べてもいい?」とか、父親と2人のおやつタイムの時に「お母さんがだめって言うかも知れないから」などということです。 厳しくしすぎたのでは…と、やや後悔する部分もあります。

回答No.3

そうですね。正論でいえばその通りにも感じます。 高校生が電車の仲でお菓子を広げて食べてたらおかしいと感じるのに子供はOK!だなんておかしいですね。 しかしお子さんをお持ちの方はおかしいと感じない人が多いのでは??それは子育ては考えてるようにはうまくいかないからではないでしょうか?? 大人がガムや飴を食べてその匂いがすれば子供だってお菓子が欲しいくなってしまいます。 子供のお菓子を否定できないですよね☆ 電車の中でもし床に寝そべるほど大泣きをしてお菓子をほしがっても周りに迷惑だと考えずになだめることができますか?? 教育だ!と、思ってもなかなか簡単になだれられません。 昼食の時間にあげていた…とはきっとランチが遅れて食べる間までまだ時間があるので仕方なくおやつを与えたかもしくは子供のランチが大人より早く11時に済ませてしまったがそのときに余り食べなかったなど… そもそも小さい子供に…の解答では1歳からおやつは大切な栄養の一部になってきます。 与え過ぎも問題ですが小さい子供の運動量は食事だけでは足りないぐらいの成長をするころです。 きっと見かけたのはごく一部のしょうがなく…与えた方を見たのだと思います。 お出かけ以外のときはどの親も今おやつを与えたらご飯を食べなくなるって心配して時間と量を決めてますよ♪ お子さんを持ったときちゃんと教育できたとしてもそうした人たちの気持ちも分かってくると思います。

saru5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 確かに、自分は正論すぎるかも…という気がしてならなかったので質問してみようと思い立ったのです。 >電車の中でもし床に寝そべるほど大泣きをしてお菓子をほしがっても 自分は、子供を電車からひきずりおろすタイプです。 「寝そべって大泣きすれば要求が通る」と思う子供になってしまったら、将来困るのは自分であり、またその子供自身なのではないかと思うからです。 >1歳からおやつは大切な栄養の一部 すみません、誤解を招く表現だったでしょうか。 もちろんおやつ(補食)は必要です。適切な時間に適切な環境のもとで与えるのはもちろん良いとして、公共交通機関の中や歩きながらスナック菓子や飴を与えることは、必要だとは思わないということを伝えたかったのです。 >きっと見かけたのはごく一部のしょうがなく だと思いたいです。#1の方も書かれていますが、それぞれに事情があってのことですよね、きっと。 でも「飴がないと暴れるので困っている」とか「スーパーに行くと必ずジュースを買わされる」などと愚痴る知人たちの話を聞くたび、そうなる前に「与えない」習慣をつけられなかったのかなあという気がしてしまう時もあるのです。

回答No.2

公共交通機関利用時に子供がぐずると困るんですよね。だから、機嫌をとるということで要求にこたえる→要求エスカレートの悪循環。でも普段からきちんと対処していれば子供も甘えません。親が楽をしよううとするからだと思います。 私の子供はすでに小学生ですが、公共交通機関で食べ物は新幹線で弁当位だったはず。飲み物はある程度加減をしながら与えたことがありますが、1時間以上乗車とかでどうしても途中下車困難の場合のみ、時間に余裕を持って途中で降りてトイレや気分転換させながら乗ったものです(バスなんかそのために料金4倍かかったこともあったけど、周りにかける迷惑と比べれば仕方ないことと思ってました)。 あと、座席に靴のままあがったりするのも気になりますね。たとえ脱いでいても立つところじゃないし。 しかるときも「あのおばちゃんに怒られるよ」とか最低だと思います。子供だってちゃんと話せばわかるんです。人のせいにしたり、我慢できないのはこのように幼少時の行動の影響だと思います。 20歳のころ、もう10年程前のことなので参考にならないかもしれないし、こりゃただの愚痴ですね。すみませんね・・・

saru5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 いやいや愚痴だなんてとんでもない。このようなご意見の方もいらっしゃって当然だと思います。(むしろ自分はこれに近いです。) うちも、基本的に >公共交通機関で食べ物は新幹線で弁当位 同様です。 >飲み物はある程度加減をしながら与えた 夏場などはやむを得ず与えたこともありましたが、なるべく駅のベンチなどで飲ませてから電車に乗るようにしています。 そう、やっぱり >要求にこたえる→要求エスカレートの悪循環 が将来の子育てにも悪い影響を与えるのではないかと思うと恐い面があります。 基本方針は変えずに頑張っていきたいと思います。

回答No.1

電車の中など、他の人に対して子供が愚図った場合のことを考えると、騒ぐ前にごまかしておこうという気持ちになります。 また、外出先やベビーカーやチャイルドシートに乗りたがらない子の場合は(子供には理解できないけど)『今は特別』というように、普段は与えないもの珍しいオヤツで子供を『もたせる』場合もあります。 厳密な時間を決めて、その通りに食べたがったり、食べて満足する子のほうが少ないと思います。臨機応変・例外のほうが多いのも、子育てではないでしょうか? 食べ物で口封じ・・・親同士はそう話して笑います。でもふさぐというよりは、親の都合につき合わせているような場合、子供は置かれた状態に対応することは無理です。大人の都合も、周りの状況もなにもかも理解なんて出来ないから。だからせめて、飽きない様、おもちゃやお菓子で子供の気分を大人の都合につき合わせるんです。 また、子供の年齢・親の考えなどにもよりますが、ある一定の年齢になると、こういう場所では静かにしなければならない・今はおとなしくしていないといけないなど、わかる年齢が来ます。その頃には大人との会話がある程度スムーズになっています。そういった時期・タイミングに、親が「おやつはさっき食べたから今はダメだよ」「ココは静かにしている場所だから騒いだらダメだよ」などと、その場その場で教える必要はあります。 何も考えずにスナック菓子を与えているのではなく、それなりの考えと目論見が裏にあると思います。他の人へ迷惑をかけないためであったり、親が買い物をしたかったり、理由は様々ですが・・・全ての親が「お菓子で黙らせておけばOK!」とお気楽にやっているわけではないです。なかには、お気楽な親もいるかもしれませんが。『必要悪』だったりするわけです。

saru5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ある意味、予測していたものに近い回答内容でちょっぴりホッとしました。 おっしゃる通りだなあと思う面もありますし、「全ての親がお気楽にやっているわけではない」というフレーズには同感です。きっとそうなんですよね。 ただ、ちょっぴり心配なのは「ある一定の年齢になると」の部分で、そんなに親の思惑通りに分別がついてきてくれるのかなぁということなんです。 もちろん、子供の性格も個々に違うわけですから、おなじようにしつけても言うことを聞ける子もいれば聞けない子もいますよね。 でも習慣づいてしまった場合に「どうして前はOKだったのに最近ママはダメだって言うの?」という気持ちに子供がならないかなぁという気がします。 ちょっと考えすぎですかねぇ(^_^;)

関連するQ&A

  • 外出先でのおやつ

    こんばんは。1才1ヶ月の男の子がいます。 最近暖かくなってきたこともあり,バスや電車を使ってのお出かけが多くなりました。 今日も所用で,私とチビ二人で電車に乗り,百貨店へ行きました。 百貨店に着くまではベビーカーで大人しく寝てくれていたのですが, 着いてからはベビーカーを降りると言って大暴れ。 しばらくは抱っこで機嫌良くしてくれてたんですが,次は降ろせといって大暴れ。 場所が場所なだけに降ろすわけもいかず,おやつのビスケットを与えて落ち着かせました。 私が疲れてベビーカーに座らせたあとも,暴れる度にビスケット。 結局,帰りの電車を降りるまでその状態が続きました。 今思えば,眠いのにお腹が減って眠れない状態だったんだと思います。 百貨店の休憩室で,パンでも食べさせてやれば私もチビも少しは楽になっただろうに, うっかりしてました。 私としては,泣いて暴れるのをなだめるためにおやつを与えることに, ちょっと疑問を持っているのです。 そのうちチビの方に「駄々をこねたらおやつがもらえるんだ」っていう知恵がつきそうだし, 結局私が楽してるだけじゃないかと思うのです。 いつもは,電車やバスの中でおとなしくしてくれない時は 「がたんごとんに乗ってる時は,しーっやで」とか 「ぶーの中では,ちゃんとお座りしとかな危ないねんで」と言うようにしてます。 それでもダメなときはおもちゃで気を紛らわす,立って抱っこし外を見せる等々。 今日のように大人しくしていなきゃならない公共の場で,大泣き・大暴れされた時, 皆さんはどうしてますか? 「おやつを与える」という手段は、果たして本当に有効なんでしょうか? もし与えるなら,どういうタイミングで与えるのがいいと思いますか? ご意見・アドバイス,よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の子供のおやつ

    10ヶ月の子供のおやつは、赤ちゃん用のおやつでないといけないのでしょうか?  かっぱえびせんなどの、スナック菓子など、だめなのですか? みなさんは、どんなものを、あげてましたか?

  • おやつ何でしたか?

    皆さん子供の頃、学校から帰ってから どんなものをおやつに食べていましたか? 子供さんがいるかたはどんなもの食べさせてますか? スナック菓子の何かとかお父さんお母さんの手作りの何かとか。 私が買い物に行くと、どうしても同じようなものしか買わないし、 作るとしてもやはり似たようなものばかり。。。 皆さんは子供さんにどんなおやつを食べさせてるのか、 もしくは子供の頃食べていたのか知りたくなりました。 私が子供の頃は母親が夕方まで仕事で居なかったので、 クッキーとかチップスとか無い時は、 よく残りご飯をどうにかして食べてました。 お茶漬けとか、ふりかけご飯、海苔ご飯とか。 きな粉もかけて食べてましたが、友達に言うと みんなドン引きでした~。。美味しかったんだけどな^^; よろしくおねがいします

  • 1才~2才のおやつについて教えてください。

    1才半の子供がいます。 うちは主人の帰りにあわせてみんなで夕ご飯を食べています。 食事は、8時半 12時半 19時半です。 お昼と夜の間が開き過ぎているので、お昼寝からおきるとグズグズします。ちなみにお昼寝から起きるのは17時~17時半くらいです。 おやつを与えたいのですが、毎回何を与えたらいいのか分からず、パンやベビーフードコーナーに売っている野菜ボーロなどを与えています。 毎回皆さんは何を与えていますか?? 野菜ボーロもお菓子なのであまりよくないでしょうか? 昆布やスルメを与えるときもありますが、時間稼ぎにはなりますがお腹は満たされないようで・・・。 あまりスナック菓子とかはあげたくないです・・・。 もう一人子供がいるので、できればつきっきりでおやつをあげなくても、一人でも食べれるような物がいいです。 あと、オヤツは毎日与えてもいいですよね?? うちの場合食事の時間はずっとこのままだと思います。 それとも、オヤツ抜きで夕ご飯をしっかり食べさせる生活でもいいのでしょうか? ちなみにオヤツを食べてもご飯はしっかり食べます。 よく寝る子で、朝は8時半以前に与えることはできないです・・。寝てるので。。。 何かアドバイスください!!

  • 1歳10ヶ月 おやつは何をあげていますか?

    1歳10ヶ月の娘の肥満を気にしていてかなり食生活には気をつけているほうなのですが、さすがにお昼から夕食までおなかがもたず、キーキー言う時があるので、おやつを与える時があります。 そこで質問なのですが、 皆様のご家庭ではあどんなおやつをお子さんに与えていますか? うちはフルーツやゼリーをたまにあげているのですが、ヨーグルトは3~4個入りのパックで売っているものを毎日ひとつ分あげています。牛乳を飲んでくれないので、ヨーグルトでカルシウムを取ってもらおうと思って毎日与えてるのですが分量的に多いのでしょうか。 あと、プリンやスナック菓子、ジュースはいつごろから与えてましたか? このくらいの子供にどのようなおやつを与えていいのか分かりません・・どうか皆様のご意見お聞かせください。

  • 「おやつ」って?

    8ヶ月の息子についてです。 7ヶ月から離乳食を始めたのでまだゴックン期2回食です。 10時と18時に決めたのですが どうやら離乳食の時間が待ちきれないらしく、 泣いて催促をされるので日に日に時間が早まってしまってます。 私も泣かれてせかされるとイライラしてしまうし、 この際15時のおやつを始めようかと思います。 そこでちょっと気になっているのが よく「1歳までおやつはいらない」と聞きますが、そこでいう「おやつ」とはスナック菓子のことでしょうか? 与える物に問題があるのか、回数・時間帯に問題があるのか教えてください。 フルーツやヨーグルトだったら良いと思いますか? おやつタイムを始める事でデメリットはありますか? 何かお勧めのおやつはありますか? ちなみに完母です。 泣いたらおっぱいをあげればという意見もあるかと思いますが、 卒乳に向けておっぱいの回数、時間帯は変えたくありません。

  • 子供のおやつ

     休日の子供のおやつに困っています。スナック菓子などを与えますが、また何かほしいと言います。パンや、ホットケーキ、果物、アイスクリームなどのほかに、何かあったら、教えてください。

  • 保育園 おやつはスナック菓子 TVビデオは当たり前?

    うちの保育園のおやつは、スナック菓子が出ます。(週1回だけは手作りおやつ) 2~3種類のスナックの盛り合わせです。 保育園のおやつってそんなものなのでしょうか? 1歳児のおやつも年長さんのおやつも中身は一緒で、チョコレート系のお菓子も1歳の子が食べるなんて・・・ってちょっとやだなぁって思うんです。 それから、送迎の時間は大抵「いないいないばぁ」や「おかあさんといっしょ」などのTVや、 延長の時間などはビデオを見ていたりします。 この前そのビデオをちらっと見たら、もうビデオがすり切れてノイズだらけのものだったので、こんな画質の悪いビデオ子供には見せたくないなぁ・・・って思いました。 長時間子供の相手をするのは保育士も大変だからテレビの力を借りる事は仕方ないことなのか、 でもテレビを見せていない保育園だってあると思うんだけど、そういう園は少数なのか? 他の園がどんな感じなのか知りたくなりました。 色々なご意見、聞かせてください。

  • 保育園のおやつについて

    4月から0・1歳児クラスに入りました。 園の見学のときにおやつについて、 「10時と15時の2回です。手作りのときと 市販のものをあげるときがあります」と 聞いていたので、時々なら市販のものでも いいかと思っていました。 ですが、保育園が始まって今日で5日めですが 毎日毎回市販のお菓子がおやつです。 アンパンマンやペコちゃんのビスケットや飴、 MARIEやルーベラなど、とくに子供用の ものとも限りません。 うちの子供は1歳7か月ですが、まだ1歳に ならない子も食べているようです。 いままで家では、そういったスナック菓子は食べさせて いませんでしたので(人からもらったりして 食べることは多々ありますが…) 毎日毎日だと、癖にならないか、虫歯にならないか が心配です。みなさんの保育園のおやつはどうですか? これが普通なのでしょうか?

  • こどもに与えるおやつ

    1歳3ヶ月の子どもがいます。 おやつは、なるべくお芋とか、手づくりの蒸しパン、あるいは安全そうな既製品にしています。外出先や人と遊ぶときは多少は一般的なお菓子を食べさせてしまう時もありますが、なるべく少量にしています。 というのも、ちゃんと食事を食べさせて成長に必要な栄養をとって欲しい、健全な味覚を形成させたい、からです。 でも、お友達みんなで同じおやつを食べる時は市販のスナックなどが並ぶので、どうしたものかと思い始めました。 人の話ですが、食べさせたくないお菓子を他のお母さんが自分の子に食べさせてしまっていたことがあったらしいです。 皆さんは、おやつについて、どうしていますか。他のお子さんと遊ぶ時、価値観の違うお母さんとどう折り合っていますか?

専門家に質問してみよう