• ベストアンサー

君が代

君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・この前、園遊会で天皇陛下が強制されるものでないといってくれた訳ですが、それでも変わらないんでしょうか?(ちなみに園遊会のとき話してた人は教育者のようで(教育委員として学校などで)君が代を歌わせていますと陛下に言い、それに対し陛下が、強制されるものではないですよ・・というと突然手のひらを返したようにすばらしいご意見です・・といって一体あんたはどっちの意見なんだとその場面をTVで見ていて思ったんですが、要は現在の教育者は(君が代)に対し何の信念も持ってないことをこの件で暴露したのでは?とも思ったのですが・・)

  • 歴史
  • 回答数23
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.18

平成11年の145国会、6月29日衆議院本会議で小渕恵三内閣総理大臣(当時)が答弁の中で、君が代の君は明治以降天皇であるとされ、現在も憲法で規定された天皇のことを示し、それは広く理解されていると述べました。 日本の公式見解は「君」は「天皇」であり、「あなた」ではないことですね。 これだけ好き嫌いのはっきり分かれる歌を国歌と定めることは異様だと思います。好きな人は「どこが悪い、すばらしい歌だ」と思うでしょうが、処分されてでも歌いたくない人もいるし、もっと議論をしたらどうだという提案も受け付けられませんでした。 また、国歌と制定される前から執拗に君が代の押し付けが文部省などからありました。 「何が何でも君が代を国歌に」という人たちの意見が通ってしまったというところだと思います。 強制してでも歌わせる姿勢がまずあったといわざるを得ないでしょう。 国会議事録のリンクが貼れませんでしたが、ウェブ上で閲覧できます。

dropkick222
質問者

お礼

確かに、なにがなんでもという形で君が代を国歌にした政治家達はなんだか、だだをこねる子供って感じですね・・十分な議論を尽くさず、こういう強引な決め方をすることが、ますます愛国心を薄めていくということを解ってほしいですね。返信ありがとうございました。

その他の回答 (22)

  • dopamine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.23

これらの回答を見れば分かると思いますが、 この問題に関する考え方は人により千差万別です。 だから、この質問に対して客観的に"回答"することはできません。 自分ができるのは、主観的"意見"を述べるのみ。 あなたは推測するに学生あるいは生徒さんだと思いますが、 大勢の方の意見を基に、自分なりの意見を持ってもらえればうれしいです。 個人的には、大方No.17さんの意見に賛成です。 しかも、「君が代」は音楽的にも、 日本古来の旋律に西洋の和音がマッチした、素晴らしい作品と思っています。 だから個人的には君が代は歌っていきたいと思っています。 また、儀式等で国歌を歌わない者が大勢いるというのも異常な事態です。 このような事態を放ってはおけないと思います。 しかしながら、 国歌というのは嫌がる者に「強制」すべきものではないとも思います。 強制せずとも、まったくの自由意志で、 国民が自発的に歌える曲でないと「国歌」たる資格はないと思います。 (一人残さずとは言いませんが、少なくとも圧倒的多数が必要でしょう) ですから、「君が代」に代わる新しい国歌が必要であると思っています。 現在の国旗国歌法案は十分な審議を尽くさずして成立した法案です。 国民全体として、この問題に背を向けずに新たな道を探っていかねばならないと思います。 従って、 >君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・ というご質問には、 『「強制」するのはおかしい』という"意見"をさせていただきます。

dropkick222
質問者

お礼

確かにもう少し多くの人が賛同できる国歌が新しく必要だとおもいます。そうすれば強制などせずにすむわけですから・・返信ありがとうございました。

回答No.22

No. 13 です。 「君」 の解釈が一つの争点になっているようですが、少なくとも、大日本帝国においては 「天皇」 の意であったことは確かです。その前提で、支那事変、大東亜戦争を通して、アジア諸国から現在に至るまでの反発をかっているのです。 その昔は 「君」 は必ずしも 「天皇」 ではなかった、ことも確かですが、同時に、現在は言葉狩りの対象になっている 「支那」 も、China (英語では、なるべく発音を近づければチャイナ、フランス語でもチーナ) に由来し、The United States of America をアメリカ合衆国と訳すのであれば、People's Republic of China も支那人民共和国と訳せばいいのです。確かに戦前の、人種差別語として 「支那」 が使われていたのは事実です。では、何故この言葉は、戦前の使われかた故に現在でも言葉狩りの対象になり、「君」 は戦前の意味を勝手に消去し、それ以前の意味に解そうとするのですか。 「君」 は 戦前の 「天皇」 の意ではない、と主張するなら、「支那」 も戦前の意味ではない、単純に世界的に通用する China を日本語読みにしたに過ぎない、とあわせ主張しないと、整合性が取れていないことになります。

回答No.21

失礼かもしれませんが、君が代云々と、教育者のあるべき姿は別だと思います!混同されたくない。 君が代については、たしかに強制すべきでないということはわかる気もします。 しかし、その前に。 私たちが日本国の国民であるということは動かしがたい事実です。 その私たちが国の歌を知っているのは当たり前のことだと思います。 君が代云々という方々の多くは、私たちは日本国の国民であるということを忘れているのでは? 国に対する考えってまったくなくて、自分がすべてみたいな人なんじゃ。 アメリカの軍事力だけに頼って、困ったときは助けてくれる、自分たちを自分で守るということをまったく忘れてるお気楽な人が多いんじゃ・・・

dropkick222
質問者

補足

アメリカの軍事力に頼っているかどうかというのは質問の回答とは違うように感じますが・・あえて言えばアメリカの軍事力に頼っている今の現状は当然ですが、今の政府の政治家達による構想にすぎません・・回答ありがとうございました。

  • mogwai17
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

 人間の気持ちというものは複雑なものであり、それまで自然な感情で親しんできた者であっても「強制」されると途端に反発するという天邪鬼的な性質を持っている。意味を知らない上に強制的に命令されたら誰もが拒んでしまうだろう。法制化し義務づけるのであれば、そこにきちんと意味を教えるべきだと私は思います。形骸化によって「日の丸・君が代」の持つ愛国心の尊さは、今消えつつあるのではないでしょうか。  よく「日の丸・君が代」は侵略戦争負のイメージといわれますが、現在国旗を掲揚しているすべての国が、汚れのない素晴らしい歴史を歩んだとは言えないはず。国旗というものは国の歴史とは別であり、その国の人が誇りと思えばそれでいいはずです。だが、日本人は自国を誇りに思うことに抵抗を感じている。それは「日本は悪い」という情報に流されたことが原因ではないでしょうか。このまま日本という国に愛着が湧く人間が減り続けたら日本国内の意志統一は消滅し、さらに日本をどうでもいい、ただの居住地と考えてしまうでしょう。日本独自の文化や歴史にもっと目を向けられるようにするべきだと考える。日ごろから国旗や国歌にふれるのは、そういうことに目を向ける良いきっかけにもなると思います。  強制に賛成!けど政府には強制するなりの理由などを説明、教育してほしい

noname#113260
noname#113260
回答No.19

「君が代」ですが、国歌として相応しいかどうか考えてみてもよいかも知れませんね。 フランス国家の「ラ・マルセーズ」など、歌詞としては非常に下品と思いますが、フランス人はあの歌を誇りにして人前でも歌いますし、ドイツでは戦後、国家は一番の「全世界に冠たる国であれ・・」という「Deutschland, Deutschland über alles, über alles in der Welt, wenn es stets zu Schutz und Trutze brüderlich zusammen hält, von der Maas bis an die Memel, von der Etsch bis an den Belt Deutschland, Deutschland über alles, über alles in der Welt!」をナチの思い出に繋がると禁止され、2番もあまり公式の場では歌われず、3番を歌います。(ナチ時代は1番をよく歌ってましたね) ただ「君が代」が国歌としてふさわしいかという問題と国歌・国旗をないがしろにしてよいかという問題は別の次元で、公式の場で国旗を掲揚し国歌を歌うことは私も賛成しております。 また高校等で教師が生徒に対して国歌を歌わないように煽動する事は職務の放棄であり、そうした事をやりたいのなら職を辞して政治活動としてやるべきと思います。 国際社会というのは奇麗事では済まないどろどろした世界ですから、ナショナリズムのない国には危機感を覚えます。 ついでにですが、日の丸は必ずしも天皇制に繋がる物ではなく、幕末には官軍(天皇の軍隊)は菊の旗を掲げ、日の丸を旗印にした幕軍と戦った記録もありますし、シンプルなデザインを気に入ったフランスの当時の駐日大使が明治政府にデザインを売ってくれるよう交渉したとの話もあり、あれは気に入ってますが、この国旗も議論を煮詰め、日本の国旗として相応しいか話し合う事も必要かも知れません。

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.17

いまの国歌と国旗は、明治時代以来のものです。 それ以前からそれぞれ歌として、また旗として日本で用いられてきましたが、別段皇室占有のものでもありませんでした(天皇陛下が天神さん並の尊敬しか受けてない江戸時代は特に)。 第二次世界大戦で日本は負けたので、戦争の負のイメージばかりくっついてますが、ユニオンジャックがアヘン戦争で翻っていたように、またベトナム戦争で星条旗が翻っていたように、血や負の遺産にまみれているのが各国の国歌と国旗です。 わたしはそういったものを忘れないためにも、それらの負の遺産とともに、永く引き継いでいくべきものだと思っています(デザイン的にも好きですが)。 ただ愛国心の押し売りをする人間に、愛国心をもった人がいたためしはないので(たいてい自分に自信がない、もしくはなくなった権威主義者か、愛国心業者です)、お気持ちは分かりますよ。

回答No.16

No11です。 先ほどの回答で「君が代~」の部分を天皇と書きましたが、あくまで、今言われている解釈です。 No6さんの解釈と同じく、ただ、単に「あなた」と解釈する説もあるし、「地方の豪族」という説もあります。 明治時代、「記紀」が改悪されたと同じで、古今和歌集の和歌が、国歌として採用される際、「天皇」と言う意味に変えられたとも言います。 もう一つ、私は「強制」にも、「教育現場・一部のマスコミによるすり込み」にも反対です。 なお、私もNo4さん、No12さんに賛成です。 〈あっ、同じ人か〉

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.15

回答を一部訂正します。 >教育委員会の指導に従って、自分で国家を歌い、  ↓ |教育委員会の指導に従って、自分で国歌を歌い、 >なお国家についての私の詳しい回答は、No.13の方の  ↓ |なお国歌についての私の詳しい回答は、No.13の方の

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.14

>君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか? 質問者の方が日本国籍をもつ成人であれば、憲法の保証する 内心の自由に従って、歌おうが歌わまいがどうぞご勝手に してください。 運悪く学生であるならば、入学式と卒業式の時くらいは あきらめて歌いましょう。(笑) まだ一人前でないのだから、学校側の指示にはきちんと 従うよーに。 もし、質問者の方が公立の学校に勤務する教師である ならば、教育委員会の指導に従って、自分で国家を歌い、 生徒にも歌うように指示しないと、東京都の教職員の ように懲罰の対象となる危険性があるので、よくよく ご注意を。 なお国家についての私の詳しい回答は、No.13の方の 2番目のURLのNo.27で回答していますので、時間がある 時に、じっくりと読んでみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1086639
dropkick222
質問者

補足

返信ありがとうございます。成年・未成年で違うということですね。NO27を拝見しましたが・・1国民として、国歌を覚えるのは当然ということですね、私も同感です。ただ、始業式・終業式に歌わなくとも、小学生の音楽の時間に歌は習うので覚えるだけでいえばそれで十分なのでは?と思うのですが・・個人的にいえば音楽の時間では歌だけでなく詩の意味についてもしっかり教えてあげるというのが本当の教育では?とも思います。

回答No.13

君が代については、その言われは、一つ目の URL、是非は二つ目で、既にだいぶ議論されています。 歴史的に問題のある天皇制 (これもずいぶん質問・回答が出ていますが) を賛美する歌が、本当に国歌として適切なのか、日の丸、君が代の下に殺されていった国内外の人間のことを考えると、疑問を持つことが当然です。「君」 と言う言葉も意味を変更することで誤魔化そう、と言う動きは 40 年以上前からあります。しかし、現在強制してでも、と思っている連中は、未だに旧態依然たる日の丸、君が代の時代を目指しているのです。 きちんと、過去天皇の名の下で (大日本帝国憲法下では、天皇の存在はオウム真理教の麻原と全く同じで、違うのは、当時の帝国臣民は無理やり信者にされていた、と言うことでしょう) なにがどう行なわれていたか、歴史を認識してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=170781,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1086639

関連するQ&A

  • 君が代を歌う事に拒否する理由

    少し前から君が代の歌を拒否するという事が聞かれますが簡単に言うと理由は何なのでしょうか この前テレビで園遊会でしたか?? 天皇がオリンピックでメダルをとった人や国から勲章を頂いた人達が並ぶ中一人一人にお言葉を掛けられている時 その中の一人の方が「君が代を皆が歌ってくれるように考えています」みたいな内容の言葉を言ったら 「強制は、いけませんよ」とはっきりおっしゃっていました 異例の事と報じられていましたが 天皇本人が強制はいけませんって言っても強制させる意味は、何なのか・・・皆様のご意見はいかがでしょうか

  • 秋の園遊会・なでしこジャパンの監督と澤選手

    秋の園遊会・なでしこジャパンの監督と澤選手が、天皇陛下からお声をかけられているシーンをTVで見ました。 秋の園遊会で、天皇陛下からお声がかかる人は、最初から選ばれて決まっているのですか? (天皇陛下っていつも柔和で、招待された人達も幸せそうで、いい絵ですね。)

  • 君が代は戦争の歌?

    おせわになります。 君が代を歌わないのは個人の自由と言われればそれまでですが 「なんで戦争の歌を歌わなきゃならないの」と言う意見がありました。 君が代=戦争 これはあまりにも安易な発想に感じるのです....。 戦後60年が立っていつまでも「戦争の歌」なのはなぜなのでしょうか? 歌詞の意味も日本人であればおかしく無い内容で、平和的な印象を受けます。 (確かにメロディは重苦しいですが、荘厳な感じはします。) 天皇は国歌斉唱は「強制でないのが望ましい」と言っている様です。 こんな発言をさせてしまうのに国民として後ろめたさを感じてしまいました。 平和を叫んで君が代を歌わない人の攻撃性が怖い時があります。(皆ではないです。) 私は国歌なので歌いますが、それだけで「天皇万歳の右思想」と思われるのは 正直良い気はしません。天皇は敬いますがいわゆる【右】ではありません。 天皇の重要性は色々ありますが何と言っても「伝統」だと思います。 この伝統がある国だからエリザベス女王もアメリカ大統領も天皇陛下と 同席するときは上座を譲ります。外交にも大きな力を持っています。 この手の議論はいろんな意見があるので一筋縄では行きませんが もう少し自国の旗や国歌に誇りを持てないかな、と単純に思っています。 若い人にこの思想がこびりつくのは、日本を誇れない悪循環に 陥りそうで少しこわいです。 みなさまのご意見お聞かせください。 まとまりない文章ですみません.....。

  • 天皇陛下から届いた招待状の日本語がおかしくないです

    天皇陛下から届いた招待状の日本語がおかしくないですか? 天皇陛下からの招待状なのに、招待状には「天皇皇后両陛下には来る十一月十二日赤坂御苑において御催しの園遊会にお招きになりますので---」 天皇皇后両陛下にはっておかしい表現では? 普通は呼ばれる人の名前がそこに来るのでは? America2028様には来る十一月十二日赤坂御苑において御催しの園遊会にお招きになります 天皇皇后両陛下 なら日本語的におかしくないと思います なぜ招待する人間の名前なのですか?

  • 天皇が桜を見るのは良いの?

    安倍が桜を見ると批判されますが ちよっと思ったんですが 天皇陛下も「園遊会」なるものを催してますよね 内容は桜を見る会と似ています 園遊会も有名人を多数招待して莫大な税金が投入されていますが これを批判する人はほぼ居ません 私が思うに、園遊会の方が遙かに税金の無駄遣いな気がするんですが?

  • 山本太郎

    またまたお世話になります。 山本太郎が園遊会にて天皇陛下に手紙を渡したとのことです。 わたしは大変驚いたのですが、常軌を逸していると思うのはわたしだけなのでしょうか? みなさまのお考えをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 今後、国旗掲揚・国歌斉唱は難しくなる?

    先日の皇居で行なわれた園遊会の席上、東京都教育委員の米長氏が天皇陛下に 「国旗・国歌を全国の学校で使用されるよう努力する」 といった内容の発言に対して、陛下から 「強要する事のないよう希望します」 とのお言葉があり、ニュース等で話題になりました。 米長委員の発言に対して、陛下から 「それはいい事です。  是非、頑張って下さい」 といったお言葉を頂けると同委員が期待していたのかどうか分りませんが、時と場所を間違ったような印象を受けました。 特に相手を間違ったように思います。 既に労組など左翼系団体の出版物では、「天皇陛下もそう言われるのだから、教育現場における国旗・国歌の強要を反対してきた自分たちの運動は正しかった、推進派は深く反省せよ」 といった趣旨の勢いづいた主張が出始めているようです。 今後、教育現場で入学式や卒業式などの祝典の席で、国旗掲揚・国歌斉唱を行なう事は難しくなるのでしょうか? 公立学校の教師が、当然の権利として、生徒の前で国旗を破ったり、国歌斉唱を拒否する事が多くなるのでしょうか?

  • 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれるには

    池上彰さんがテレビで言っていましたけれど、 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれる方法として、 「オリンピックで金メダルをとる」 「ノーベル賞を受賞する」 という方法がある、との話です。 それ以外に、園遊会に招かれる方法はありますか?

  • 山本太郎と天皇 どうして手紙を渡したら駄目なのか?

    山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した問題で、波紋が広がっている。閣僚から議員辞職を求める声も出る中、山本議員は 「マスコミが騒いだから」等と反論している。 園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した問題で、無所属の山本太郎参議院議員は1日参議院の岩城議院運営委員長から事情を聴かれた。 およそ15分間の聴取を終えた山本議員は、 「天皇陛下の政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は、直接お手紙を渡したいという気持ちで、渡したわけですから。それを逆に、政治利用として、皆さん的な政治利用にしているのは、マスコミの方なのではと思います」と語った。 ・・・天皇にも知る権利ぐらいはあると思う。また手渡しされたくなかったら、受け取らなければ良い。どうして山本太郎は、それほどまでに揶揄されなければならないのだろう。 天皇に年賀状を書いたことがない私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yURRmWtbTbo

  • 天皇陛下きどりで園遊会の真似事を血税で開催している

    天皇陛下きどりで園遊会の真似事を血税で開催している安倍晋三という男は、招いたコンパニオンの尻を触っている可能性はありますか?