• ベストアンサー

日本語はどうして男女で言い回しが異なるのか?

お世話になっております。 私は海外に数年暮らしている身です。 先日、現地の人に日本語について説明をしていました。 そこで、男女又は年齢によって言い回しが異なる事を説明しました。 男「わたくし、ぼく、おれ 等」 女「わたくし、あたし、うち 等」 すると、何故男女で用法が異なるのかと質問されました。それに答えられなくて困ってしまいました。 上手に説明出来る方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もし、その国で、3人称単数の代名詞が性別によって異なるなら、それが何故かを聞き返してみては? 英語なら、HeとSheを使い分けるのはなぜ?というふうに。 それと同じで、「なぜ」と聞かれても難しいですね。 また、他の言語でも、性別や立場による言葉の使い分けは、多かれ少なかれあることが多いと思います。日本語の場合は、立場を、代名詞に(も)反映させるようになっているということでしょうか。 例えば、英語でも、丁寧な表現って言うのはありますよね。 その丁寧さを、どのように表すかというのは、それぞれの言語で異なっていてもいいでしょう。 また、日本の文化では、「立場」というのが重要な意味を占めるということも挙げられるでしょう。(儒教的?)

shin189
質問者

お礼

回答有難うございます。 この小反論的な回答の仕方が良いですね。お互いの言語を一緒に研究するきっかけになりそうで気に入りました。 因みに私は仕事は英語、日常会話はスペイン語の生活を送っています。ご存知の通りスペイン語は代名詞どころか、ドイツ語の様に女性名詞と男性名詞があります。 面白いです。現地の人と一緒に研究してみます。趣味として。。。笑 私は生産技術エンジニアなので。笑 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 いかなる言語でも、社会的位相差によって同一言語内に差異が生まれます。地方的特色(方言)もあれば、身分的特色(キングス・イングリッシュ)もあり、そのなかのひとつとして性差によるものもあるわけです。つまり、日本語にかぎらず、言語の位相差というのは多かれ少なかれすべての言語にあることなのです。まずこの「常識」を説明してあげてください。イギリス英語とアメリカ英語(規模の雄大な方言だ)の違いがそうですし、トイレをあらわす英語の表現には身分差が濃厚にあらわれるようです。  そのうえで、日本語の特に一人称における性差の問題を説明するべきです。これは言語の問題というよりは、日本の女性史にかかわることではないでしょうか。男女の生活や文化があまりにも違いすぎたために位相差が起こったものだと思います。たとえばイギリス英語には身分差があるが、アメリカ英語にはそれがない。牢固たる身分社会であるイギリスの実情が、言語に影響を与えたと考えるべきでしょう。(ちなみに日本語の一人称の性差は、外来語である漢語漢文がもっぱら高度な海外知識として男の人によって占有されてきた歴史にひとつは起源があります。ぼく(僕)が典型的にそうですが、こうした漢語の一人称を女の人が使う機会はほとんどありませんでした。)  上古の日本語の一人称はア(ワ)で男女共有でした。それがしだいに分化してゆく過程において、男女の生活・文化の差が影響を与えたのではないでしょうか。  日本語にしろ英語にしろ、人間の使っているものですから、多少の程度の差はあれ、本質はかなり似た部分があります。ただ、そういう本質的な部分は、言語を専門としない人には見えにくい。こまかな違いばかりが目に立つ。その点をまず指摘してあげることがたいせつだと思います。

shin189
質問者

お礼

回答を有難う御座います。 勿論、私も海外生活が長いので各言語の訛りから出身地が判る程です。 歴史的観点からの分析が非常に興味をそそられます。個人的にそちらの方も研究してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 中国語の言い回しについて

    日本語の文を中国語に訳そうとしていますが、言い回しが分からず困っています。 日本語や中国語のGoogleで検索してみたのですが、やっぱりよくわかりません。 ご教授願えたらありがたいです。 3つあります。 (1)もしAがあったら、それはBである (2)AはBという意味である (3)AはBをCしたものである 日本料理を説明する文です。原文は以下のようになります。 (1)は、“冷製”とあったら、それは冷たい料理である (2)は、“あたる”は「摺る」という意味である (3)は、“進丈”は魚などのすり身を丸めて、蒸したものである。 (2)については、A 的 意思 是 B でいいんでしょうか? 良く使う言い回しなので、この際正しく覚えて応用したいです。 よろしくお願いいたしますm(ーー)m

  • 英語の言い回し(言葉)は男女共通でしょうか・・?

    40代男性です。英会話を習いたくて「スピードラーニング」を始めて一週間経ちました。日本語の訳が後から流れてくる方式なんですがふと素朴な疑問が沸いてきました。自分の話している日本語はちゃんと男性の会話・女性の会話の区別があるので分かるんですが、英語だとどうなんだろう?いわゆる言い回しの疑問なんです。スピードラーニングでもし?英語をしゃべれるようになって、自分のしゃべっている言葉が英語圏?では女性のしゃべり方だったらと思うとゾッとします。んん~!とても疑問です。いったい男女を区別するしゃべり方って実際あるのでしょうか・・また英語を覚えるときはどうやったら良いんでしょうか・。不安になってきました。どなたか説明してほしくて投稿しました。宜しくお願いいたします。ちなみに私は英語はまったくしゃべれません・・夜も寝れなくなりそうです(><)

  • 「~するも」などの言い回し

    年配の人の文章によくでてくる『~を訪問するも不在』や『~を説明するも納得せず』というような言い回しは正しい日本語なんでしょうか?また、語源は『~ものの』なんでしょうか?

  • ココが変だよ日本語!

    最近、テレビで芸能人が、 「○○さんと、お仕事ご一緒させて頂いた時…」 …と、話すのをよく耳にします。 (先日、某テレビ番組において、永遠のマドンナ吉永さんまでもがこのような言い回しをされていたので、非常に驚きました…^^;) 日本語の誤法としては明らかに間違いであるとは感じつつも、この用法が最近ではすでに一般化している為、的確な上記の言い回しというものが思い当たりません。 私個人は、 「○○さんと、お仕事ご一緒した時に…」 …くらいが適度な表現のように感じるのですが。 如何なものでしょう? この他、今回は「ココが変だよ!」と感じる日本語について、広く皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 (…と、私もここまで書いて自分の日本語に自信がありません^^;) 1.「○○さんと、お仕事ご一緒させて頂いた時…」という表現について。 2.上記の言葉を言い換えるとしたら…。 3.最近、貴方が気になる「ココが変だよ日本語!」について。 質問は上記3点となります。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 正しい言い回し?

    ホテルの和食の料理説明マニュアルを作ってるのですが… 例えば… “煮物と致しまして、○○のご用意でございます” この言い回しと言いますか、言葉おかしいですか? “~のご用意でございます” って言葉がなんかしっくりこなくて…日本語としておかしくないですか? 色々調べてみたんですが、あまりよくわからなくて(´`) わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 「基本、○○でお願いします」という言い回しについて

    「基本、○○でお願いします」「基本、○○とします」 こうした言い回しをビジネスで使うのは正しい日本語の使い方なのでしょうか? (本質問における「正しい日本語の使い方」とは、20代~50代ぐらいの幅広いビジネスマンが見て違和感を感じない、という定義にしたいと思います) 個人的には、「原則、○○とします」とか、「基本的に○○とします」という言い回しは気にならないのですが、「基本、」と書かれると、ちょっと違和感を感じます。 こうした言い回しは使うべきでしょうか、使わないべきでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 日本語の文章を見ていただけますか?

    海外生活が長く、日本語の言い回しが苦手なのでアドバイスいただければと思います。 企業との面接が決まり、来社可能な日時を5つほどご連絡してほしいと言われました。 メ-ルの返信は、以下でよろしいでしょうか。 XXX様 お世話になります。 面接の機会を設けていただきありがとうございます。 御社へ来社可能な日時を以下に示します。 5月17日、18日、25日、26日、27日。 どうぞよろしくお願いいたします。 佐藤

  • 他の言い回しでどう言える

    日本語を勉強中。 A:問題はないだろう。もし、なにかあれば、わたしのほうで、話をつけておいてもよい。 B:わかりました。ありがとうございます。 「話をつける」は他の言い回しでどう言えるでしょうか? この「…て+おく」はどういう意味でしょうか? 私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と障害なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力がほしいです。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。お見知りおきを。 上の表現についてですが、「障害なく」っては、変ですか?どう直したら、もっと自然になれるでしょうか?

  • 海外で日本語を教えるには?

    こんにちは。 海外の日本語学校で、現地の日本語を学びたい人たちに日本語を教えるには、大学の学部でいうと、どんな学部に進めばよいのでしょうか? また、海外の日本人学校で子どもたちに勉強を教える場合はどうでしょうか。 その道に進むには具体的にどうしたらいいのかまったくわかりません。やっぱり現地に友人を持つなど、ある程度のコネは必要ですか?

  • 日本語の教え方

    私は今海外にいて、現地の友人に日本語を教えることになりました。 相手が日本語を勉強したい目的は、日本への旅行で、日本語の基礎を知りたいとのことです。 相手は日本語はひらがなと簡単な挨拶くらいしか知らないので、基礎の基礎から教えないといけないのですが、特にテキストも無く、相手からの質問も無いので、どう教えていったら良いのかさっぱり分かりません。 日本語を英語で解説しているテキストを見つけたのですが、そういうのを元に教えたら良いでしょうか。となると、まず英語でそのテキストを理解するところからはじめないといけないのですが。。。(英語は一応読めます) 素人がどう日本語を教えていったら良いのか、アドバイスをお願いします。