• ベストアンサー

竣工検査の内容

今回初めて国土交通省の仕事で、現場代理人になりました。竣工検査の時に聞かれる質問はどんなことでしょうか。はじめてのことなので不安でたまりません。心構えとか、最低限のこととか、どんなささいなことでもかまいませんのでどうか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

大したこと無いですよ 竣工検査なんか 書類が完璧に近いと大丈夫ですよ 施工プロセス で検索すれば、役所が竣工検査で検査官が使う書類が出てきます これに基づき検査しますので、質問も想像つきます いろんな種類の質問が想定されます やはり施工管理と安全の質問が多いです あと創意工夫ですね 検査官が土木の人で 電気通信の検査は笑えますよ なんせ 施工管理しか見ない 設備のことが判らないのでね 本とは事前にどんな検査官か聞いときましょうね 現場へ必ず見に行く検査官もいます 日々安全管理の書類は持っていきます ・KYK報告書 ・元方パトロール など あとは、共通仕様書類はもって行きます 頑張って下さいね  

so783119
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。施工プロセスのチェックシートもありました。 良いアドバイスを戴き今ほっとしています。 書類を完璧に仕上げたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 竣工式

    急に事務所竣工式に招待されました。 食事会ぽいことをするみたいで一応お金を包もうと思うのですが 相場として金額はいくらですか?お酒または鉢植え等も持って行ったほうがいいですか? この先仕事上のお付き合いはそんなになさそうですが 今回その現場の下請け工事関係者(ちなみ工事代金は250万程度)でした。 よろしくお願いいたします。

  • 竣工時適合検査に間に合わなければどうなりますか

    フラット35を使って新築工事をしておりますが、工程が遅れて、当初予定の竣工時適合検査の日に間に合いそうもありません。そこで、質問ですが、適合検査の日にちはどのようにして決められるのか、そしてそれに間に合わなかった場合どうなるのか、どなかた教えていただけませんでしょうか。

  • 引渡しと施主検査と竣工式

    新築しています。 ほぼ完成したので、引渡しの日程調整をしています。 ■質問1 うちの工務店は、引渡しの日に施主検査もするそうです。 理由は、引越しのときに壁紙を傷付ける人が多いので、その修理も後で一緒にやってくれるからだそうです。 良心的と言えばそうなのですが、そのような話は聞いたことがないので…… このようなケースは地方の工務店なんかだとわりとあるのでしょうか? ■質問2 また、私の親が、引渡しのときに竣工式も一緒に行なうに勧めてきます。 竣工式は普通に行なうものなのでしょうか? また、行なうとしたらどのようにらの行なうのが一般的なのでしょうか? 『建築によい日』の中から、親が指定してきた日が、私(施主)の仕事の出張と重なっていて、やるとすると、どんなに早くても夕方5時半からになります。 こんなにいろいろこなせるのかということも心配しています。 親に援助してもらっているので、親の意向は十分に汲みたいのですが、悩んでいます。

  • マンション竣工に間に合うの?

    来年3月竣工予定のマンションを購入予定ですが、世帯数420戸程の大規模ながら、現場を見てみるとまだ2,3階程度しか建築されていません。他の業者にそれとなくそのマンションの工期を聞いてみると、「来年3月に出来上がるには、期間が足りないのでは?」と。となるとコンクリートの養生期間を短縮して、間に合わせるのでは?と不安になりました。そういうマンションは大丈夫なのでしょうか?このマンションは9階建てが3棟建ちます。こういう質問を答えてくれる機関はあるのでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

  • 建物の竣工時期について(関係書類)

    「副 確認通知書(建築物)」 (A) 確認年月日S57.2.15 ※工事施工者欄「未定」 (B) 確認年月日S57.11.27   の2通あります。 (C)「検査済証」確認年月日S57.12.1  があります。 まずなぜ確認通知書が2通あるのか疑問なんですが、少し調べてみて、「確認申請の時に施工者が未定でも大丈夫」ということのようで、書類上施工者未定としたまま着工して、竣工間近になって書類を改めて出してBが交付されたという事なのかな?と思ったんですけど、一般的に考えてそういう理解で合っていると思いますか?(質問1) (質問2)検査済証の日付前に竣工しているという理解で合っていますか? この建物が竣工したのがいつ(頃)なのかを調べたいんですけど、少し調べたところと確認申請は着工前の日付で交付されていないとおかしいのではないかという疑問があり、(B)がS57.11で(C)がS57.12と近すぎるため疑問が生まれています... とりとめのない文章ですみませんが、詳しい方いたらどのような見立てか教えてください。

  • もうすぐ竣工なのに、まだ中間金を支払っておりません

    質問させてください 家を建築中の施主です。 もうすぐ竣工なのですが、中間金をまだ支払っておりません。 契約書では、「中間検査合格時に請負代金の50%支払う」とあります。 あと契約書の「履行遅滞違約金」という項目で、 「施主が請負代金の支払い(前払い金または部分払いの支払いを含む)を遅滞している時、工務店は日歩4銭の違約金を請求することができる」と書いてあります。 中間金の入金予定日からすでに70日経過しました。 工務店の営業の人は、今まで中間金の話を一切してきませんでした。 ざっと計算しましたら、60万円ぐらいの違約金になるみたいです。 契約の日から今日まで、毎週のように営業の人と打ち合わせしていましたので、私はてっきり営業の人から中間金について話があるものと思って、中間金のことは忘れていました。 工務店側の手抜き工事によって工事のやり直し等、トラブルで忙しかったのもあります(現在まだ契約と違う工事もされていて、直してくれるまで中間金を止めておきたい気持もあります) このような場合どうしたらよろしいでしょうか?違約金を請求される可能性がありますでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願い致します。

  • 胸部X線(レントゲン)の再検査について

    はじめまして、4月から就職する者です。 早速ですが、先月会社の健康診断を受けた結果、胸部X線の再検査を受けるようにと言われました。そこでどうして再検査を受けなければならないのかを、受けた医療機関に問い合わせをしたところ… 「左の肺に結節のような塊の影が見えた」とのことでした。また医者が言うには、多分再検査しても同じような結果にはなると思うので大丈夫だと思いますとのことでしたが、絶対とは言い切れないし、今まで学校のX線で引っかかったこともないし、今回の健康診断で初めて再検査を受けるようにと言われたので、もしや癌では?とあれこれ心配で仕方がありません。再検査をもちろん受けるのですが、不安を取り除くために今後気をつけたほうがいいこと、心構えなどについて教えてください!

  • 乳がんの検査で

    乳房にしこりが見つかり、 定期的に検査をしています。 前回の検査では、良性だろうとのこと。(経過観察) 今回の検査は、結果はまだですが、先日エコーを撮りました。 その時に、わきの下のエコーを撮り、 画像を残したんです。 (前回は見ただけで、画像は残しませんでした) それが不安なのですが、 異常を見つけなくても検査の方が画像を残すことはありますか? 診察もすぐなのですが、不安なので質問してみました。

  • 検査員として働きたい!!

    お世話になります。 私は、現在食品会社の品管として働いている22歳の♀です。 主な仕事は、現場指導なのですが、検査の仕事がしたかったと言うのが本音です。(面接時には、確かに検査がメインの仕事という説明があったと思います。)ですが、現在は検査は専任のパートさんがいるのでまったく出来ない状態です。そんな矛盾を感じながらも来年で、勤続3年目となります。指導する仕事がもしかしたら自分にとって転職かも知れないと、挑戦してきましたが、検査の仕事がしたい。という気持ちは変わりませんでした。私は、栄養士過程の短大卒で授業で多少は細胞培養が出来たり、栄養分析実験が出来たりという程度なのですが、そんな私でもこれから検査関係の職につける可能性はありますか?どうしたら、研究職につけますか?アドバイスお願いいたします。

  • 建設業の公共事業の雰囲気?

    現場代理人兼職人でございます。 約2年ほど前に県の工事を請け負った時なんですが、 建築、電気(請負金額約320万)、設備(請負金額約500万)と それぞれ分離発注されてそれぞれ県から請け負っていました。 その際、設備屋さんは施工中から竣工まで書類を一切作らず 竣工検査を受けたんです。 (工事内容も建築が遅れたおかげで設備、 電気業は振り回されて大変でした。 設備担当の監督員代理の方が書類作成の指示も 出さない方のようでした。 電気の監督員代理は反対で県内でも有名な監督員代理です) 検査終了後、検査棺は「異常なし」と言って結局工事は無事終了。 後で書類を作成し完成調書などを現場内に保管する事と言って終わったんです。 結局設備屋さんは、作成の仕方が分からず作成出来ず、そのままで終わったそうです。 (先日、久しぶりに設備屋さんとお会いして確認しました) そこで、私が言いたいのは検査棺、監督員など 威張っている方がいますが 発注者側と請負業者が協力しなければ良いものも出来ないわけだから、 監督員が書類作成のいろはを教えることも大切なことなのではないでしょうか? よって、発注者側も威張ってばかりいられないのでは? と疑問に感じています。 皆さんの所、または発注者側の方、どうでしょうか? 公共事業の雰囲気教えていただけないでしょうか? ちなみに私は、宮城県です。

専門家に質問してみよう