• ベストアンサー

竣工時適合検査に間に合わなければどうなりますか

フラット35を使って新築工事をしておりますが、工程が遅れて、当初予定の竣工時適合検査の日に間に合いそうもありません。そこで、質問ですが、適合検査の日にちはどのようにして決められるのか、そしてそれに間に合わなかった場合どうなるのか、どなかた教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

予定とは、当初の申請時に記載したものでしょ? フラットの中間検査でも予定ではなく、現場の進行状態で検査日程の申し込みをしているはずです。 竣工時の検査も同様で、検査日程の申し込まないといけない。 さもないと、検査する側の日程的にいっぱいだったりすることがあるので、そこで日時の調整が行われます。 行政の完了検査であっても民間機関の検査も同様に「検査予約」とした申し込みと言ったほうがわかりやすいでしょうかね。 民間検査機関は、建築とフラット35の完了検査も兼ねることをしますので、両方一緒に申請すればわずらわしいことはありません。 申し込みは、検査を予定したい1週間前くらい前までに行います。(民間機関により受付日程に違い有) そうなれば、間違いもないでしょ?

utyuhjin
質問者

補足

 早速ご回答ありがとうございました。現場監督をしているものですが、契約当初から役所の適合検査の日にちが決められていて、それに間に合わなければ、施主の返済額が多くなるとのことです。検査の日まではまだ一ヶ月以上ありますが、それでも工程としてはかなり厳しいものがあります。引渡しの日が決まっているので、それまでに適合証明をもらうために、逆算して決められたものなのでしょうか。 施主の負担が増えずに検査の日を延ばす方法としては、引渡しの日を延期するなどの処置が必要でしょうか。

関連するQ&A

  • 竣工から引越しまで

    お世話になります。今年中に新築し、引っ越そうと思っておりますが、竣工間際の一連の流れについてご教示ください。 ポイントはフラット35の入金日に縛られることになると思います。12月10日に入金と仮定すれば、引越しは10日以降となるため概ね予定どおり。これに合わせるには以下のようになりまると思いますが、いかがでしょう。 12.11以降 代金支払・鍵引渡・住民票異動・表題登記(住所変更) 12.10 融資(毎月10、25日のみ) 12.09~12.02 融資契約 12.03~11.25 抵当権設定(銀行が行う) 11.26~11.18 保存登記(個人申請) 11.19~11.11 表題登記(個人申請)※住民票は、家賃補助の関係で異動しない予定 11.12~11.02 建築主事検査・検査済証受領 11.01 工事完了 ※余裕を持って若干多めの日数を設定しているつもりです。 ※繋ぎ融資は今のところ必要はないと考えております。 ※フラット35Sの工事完了検査とJIOの完了検査、建築主事検査との兼ね合いはどのようになるのでしょうか? 先輩方のご意見、ご経験談宜しくお願いいたします。  

  • 役所の竣工検査について

    住宅を新築する場合、先ず建築確認申請を行い、着工して、完成したら、役所の竣工検査を受けますよね。完成してから、検査に入るまでの期間って概ねどの位なのでしょうか?

  • フラット35の適合証明書発行に必要な検査について

    いつもお世話になっております。新築戸建を購入予定です。兵庫県です。 物件検査についてわからないことがあります。 (1)フラット35の適合証明書発行にあたり、必要な検査なのですが、設計検査、中間現場検査、  竣工現場検査の3つがあるとサイトで読みました。そしてそれを検査依頼すると。  一方、戸建を購入する売り主からの資料には、建築基準法による調査と第三者機関(10年保障の  保険会社)と設計者が  基礎工事配筋検査と、完成までに2度現場チェックをすると記載がありました。 ここまで知ると、フラット35の物件検査(3種類)と、建築基準法と、第三者機関の3つが検査をすることになるのかな?と思うのですが、この理解は正しいでしょうか? (2)建築基準法では、中間検査1つしか行われないでしょうか? (3)10年保障の第三者機関とは、いったいどういった団体がしているのでしょうか? 瑕疵保険のことかと思うのですが、、この検査の費用は売り主が負担するもの? (4)フラット35のサイトに物件検査の調査会社を選べるサイトがあるのですが、中を閲覧すると 値段がピンキリ。どういった選び方をすればいいのでしょうか? 家を買うという経験がないもので、いろいろと分からないことだらけです。 アドバイスいただけると嬉しです。

  • マンションの大規模修繕終了に伴う竣工検査について

    マンション(団地)の大規模修繕終了に伴う竣工検査についてお尋ねします。 現在、大規模修繕がほぼ終了する段階で、施工業者から「竣工検査」の日程についての打診が理事会メンバーに対してありました。しかし理事会メンバーの殆どは建築関係には全くの素人で、「竣工検査」そのものの内容も十分把握できておりません。「竣工検査」と称して理事会メンバーが大名行列のようにマンション内を見回っても、検査ができるとは思えません。 このよう場合の「竣工検査」では、何をチェックすればいいのでしょうか。抜き打ち的に工事箇所の一部を壊して手抜き工事の有無を確認する必要があるのでしょうか。それとも工事の各段階の写真があれば、写真と照らし合わせるだけで十分でしょうか。写真のない場合、どうすればいいでしょうか。 施工業者の監督ということでコンサルタントとして一級建築士を入れておりますが、コンサルタントと施工業者との間柄は判りません。一級建築士の介在を無視して、竣工検査でやっておかないと駄目なことなどについてアドバイスをお願いできないでしょうか。 素人の質問なので不自然な質問になっているかも知れませんがご教示よろしくお願い致します。

  • 引渡しと施主検査と竣工式

    新築しています。 ほぼ完成したので、引渡しの日程調整をしています。 ■質問1 うちの工務店は、引渡しの日に施主検査もするそうです。 理由は、引越しのときに壁紙を傷付ける人が多いので、その修理も後で一緒にやってくれるからだそうです。 良心的と言えばそうなのですが、そのような話は聞いたことがないので…… このようなケースは地方の工務店なんかだとわりとあるのでしょうか? ■質問2 また、私の親が、引渡しのときに竣工式も一緒に行なうに勧めてきます。 竣工式は普通に行なうものなのでしょうか? また、行なうとしたらどのようにらの行なうのが一般的なのでしょうか? 『建築によい日』の中から、親が指定してきた日が、私(施主)の仕事の出張と重なっていて、やるとすると、どんなに早くても夕方5時半からになります。 こんなにいろいろこなせるのかということも心配しています。 親に援助してもらっているので、親の意向は十分に汲みたいのですが、悩んでいます。

  • 建築工事における施工中の立会い、竣工後の検査

     一般的に、土木工事の発注者は公共機関であるため、施工中の立会い、竣工後の検査は公共機関の担当者とともに確認をおこないますが、建築分野ではそのあたりはどのようになっているのでしょうか。ビルなどの建築工事は基本的に民間の発注が多いと思います。立会いや竣工検査をおこなったところでチェックをする担当者は基本的にプロではないので、例えば「配筋確認のための立会い」をしたところで理解できない場合が多数だと思います。  今回の姉歯氏の件では、設計書類の検査機関があるということは理解できたのですが、施工中、竣工後の検査、確認はどのようになっているかが非常に疑問に感じました。別途、検査機関などがあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • フラット35の適合証明

    ネットで調べますと、マンションの場合 適合証明書を取得するには 設計検査と竣工検査があるようですが これは両方受けて合格して初めて適合証明書が もらえるものでしょうか? それともどちらか一方でも受かれば良いでしょうか? 教えてください。お願いします。 ちなみに購入予定マンション現在は建築中です。

  • 賃貸マンション竣工遅れ

    9月末に竣工すると言われていた新築賃貸マンションの工事が遅れて、竣工は10月12日といわれました。募集時には入居可能日は10月中旬と言われていたのですが不動産屋からは10月1日には入居可能といわれていたので引っ越しのスケジュールもそのように組んでおり、急遽いろんなものの変更を余儀なくされました。 こういう場合には何かしらの慰謝料のようなものを不動産屋に請求できるものなのでしょうか。

  • 竣工検査の内容

    今回初めて国土交通省の仕事で、現場代理人になりました。竣工検査の時に聞かれる質問はどんなことでしょうか。はじめてのことなので不安でたまりません。心構えとか、最低限のこととか、どんなささいなことでもかまいませんのでどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 竣工検査でチェックすべきところは?

    現在建築中で建物はほぼ完成、外構工事中です。 今度、竣工検査という引渡し一週間前の施主確認があるのですが、ここでチェックしておいたほうが良い箇所があれば教えてください。 汚れや仕上げが荒くなりがちな要チェック箇所や、住んでみて引渡し前にチェックしておけばよかった!などの体験談がありましたらお願いします。