• ベストアンサー

父が失業。生活していく為にやるべき事は?

7月に勤めていた会社が倒産。古くからの友人でもあった社長はその後自殺。働く気力もなくしてしまった父。子供には心配かけまいと父母で隠していたようです。昨日知りました。父にはもう一度仕事を探して頑張ってもらう様に説得。56歳。震災で家をなくしその後購入した家のローンがまだまだ残っているという状況です。子供は女女男で長男のみ独身。独身寮。持ち家は売却した場合ローンはなくなり手元に少し(500万以下)残る感じ。雇用保険がなかった為失業保険はもらえていません(倒産でもなにか他に対象になるものはないですか?)(1)国保減免(2)国民年金免除(3)税金還付(所得のくぎりは1月~か4月~か?)(4)家の売却(5)市住へ入居するには?現在居住の市しか無理?(6)家を売却し市住に住みそれでも再就職が見つからない場合生活保護は受ける事も可能か?(7)震災まで住んでいた家の土地が更地であり売ろうとはしたものの買い手がつかずそのままです。小さい土地ですが財産になってしまいますか?(8)もし家を売却せずにいけるなら。父母は弟に残してあげたくて購入しています。自分たちは市住に入るとして弟に名義をかえ、弟が結婚して住み、残りのローンを組みなおす事は可能ですか?父は以前、隠れて借金をした事がありなんとか返済はしましたが家族は不安が消えません。母はそれでも見捨てる事はできない、どうなるか目に見えてるといいます。書類上だけでも離婚という形も考えた方がいいのでしょうか?父に財産がなく、離婚していたら母には及ぶ事はないと思いますが子供は別ですよね?もしそうなっても払える額ならいいですが。まだ他のもあるとおもいますがわかりませんし、考えた物でも法律的や行政的なことがわかりません。アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.5

kfir2001です。回答に対する補足がありましたので、私も少し補足したいことがあります。 ・会社の倒産 →未払賃金があったら、「賃金の支払の確保等に関する法律」に基づく未払賃金の立替払制度を利用すると良いでしょう。労働基準監督署への申し立てになります。(しかし支給まで数か月かかることもあるそうです) →本来、雇用保険は強制加入です。共同経営者ではなく、従業員として給料が支払われていたのなら、会社は雇用保険に加入しなくてはならないのです。すでに倒産したとのことですが、場合によっては最大2年間さかのぼって加入することができることもありえます。公共職業安定所の職権によって離職票を発行してもらう可能性もあります。 求職のためにも公共職業安定所に相談にいくべきでしょう。 ・税金還付 →源泉徴収票が発行されていれば、確定申告(2月15日から3月15日まで)によって所得税が還付される可能性が高いと思います。源泉徴収票は1月1日から12月31日までの収入と税金の額について会社が発行するものです。税務署が担当になります。 →住民税は、前の年の所得に応じた額となっていますので、還付どころか未払い分を納めることになるでしょう。 ・国保、国民年金 →減免については、市区町村役場に相談するしかありません。 ・家のローンと売却と市営住宅 →市営住宅は申し込めば誰でも簡単に入居できるものではありません。会社が倒産したとはいえ、働く気がないから収入が無い、持ち家もある、住んでいるところとは別の土地も持っている、そんな人が市営住宅に住んでいたら一般市民はどう感じるでしょうか。 持ち家は弟名義で両親は市営住宅入居というのは、考えが甘すぎます。 →住宅ローンの返済については、前回のアドバイスと同じです。残債と今後の支払いについてローン会社に相談すべきです。 (前回の私の回答で変換ミスがあり「利スケジュール」というのは「リスケジュール」のつもりでした。失礼しました。) →家の名義をかえるということは、親から子へ贈与があったということですから、贈与税がかかることに気をつけてください。 ・借金と離婚 →夫婦・親子の関係にあっても、借金(金銭消費貸借契約)の面では他人です。債務を負担する必要はありません。しかし問題は保証人(特に連帯保証人)です。連帯保証人となっているのなら離婚しようが別居しようが返済をせまられます。 ・その他の法律的、行政的相談 →市区町村役場の福祉課や民生委員というのは、このような時のためにいるのです。 →相談する内容をあなたが整理してメモにまとめたり、相談する日程を調整するのは良いことだと思いますが、必ず相談は本人(あなたの両親)がすべきです。

noname#18493
質問者

お礼

度々すみません。冷静にわかりやすく回答していただき感謝いたします。なにか少し落ち着いた気分になる事ができました。回答を参考にさせていただき一つづつ解決していきたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.4

生活保護の仕事をしていますので、その点のみ説明します。 世帯認定の原則から、同居している者まるごと申請することになります。役所の職員が訪問調査に来ます。偽装離婚は通用しません。 ローンが残っている状態では生保受給できません。誰か他の人に肩代わりしてもらうか、自己破産するよう指導されます。自己破産は決定していなくても構いません。 資産があってもすぐに売れない場合は生保受給できます。その場合、生活保護法第63条が適用になり、保護を受けながら資産売却指導され、売れた時点で売れたお金の中から既に受給した保護費を返還してもらいます。 就労可能と判断される場合、職安などでの求職活動の実態を調査し、熱心に求職しているにも関わらず職に就けない場合は生保受給できます。これも役所の職員が職安に同行します。 民法の絶対的扶養義務者には、役所から扶養の要請が行きます。 申請前後に資産を身内などに異動させた場合、名義に関係なくそれも申請者本人の資産とみなされ、申請却下になる場合があります。 申請時または保護決定後も、虚偽の申告や未申告があった場合、受給した保護費の返還を命じられたうえ処罰されることもあるので、役所へは必ず正直に申告してください。 生活保護の相談は本人でなくても可能ですので、一度相談に行ってみてください。 生活保護以外の各制度も説明してくれます。

noname#18493
質問者

お礼

そうですか。別に隠してどうこうというつもりはないのですが家を売却し住居をかりられたとしても仕事がみつからなければどうなるのかすごく不安だったんです。父はそうなったら死ぬしかないと言っていたし。 でもやる気があってがんばってもダメな場合は助けてもらう事もできるんですね。知っているだけでも助けになります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

それだけ理解していれば十分対応可能です。 一つ一つ行政や各種専門家に相談して解決して行ってください。 繰り返しですが問題点は具体的に出ているのですから 行政側に一つ一つ確認し問題解決を図り自分で出来ない事なら 市側にどの専門家に相談したらよい事のどかも聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

慌てているのはわかりますが、もう少し状況を整理して書き込みましょう。 とりあえず、家族構成と各家族が働けるのか?それともまだ学生なのか、結婚してるかどうかも・・・ 女女男と書かれていますが、「弟と長男」と男が二人いると思うのですが。 一般人なので自信はありませんが、思いついたことを。 「市住」ってなんですか? 市営住宅のこと?家があったら無理だし、家を売っても500万も残るようなら 難しいと思います。 また、健康な男性で60歳以下だとまず、生活保護はおりないそうです。 >父は以前、隠れて借金をした事がありなんとか返済はしましたが 以降の文章の繋がりがわかりません。父が隠れてした借金が まだ残ってるかも知れないと思うのでしょうか? それと母の離婚とどんな関係があるのですか? 保証人になってなくて、且つ、相続放棄(+の財産も-の借金も相続しない。) の手続きをすれば、父親の借金が母や子供に下りてくることはないと 前、TVでやってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.1

まずは、あなたの家庭の構成とあなた自身の状況と、あなたがどうしたいのか、整理することから始めたらいかがでしょうか。 正直、あなたの質問は読みづらく、要点もはっきりしません。 あなたは働いているのか?(小学生か中学生ですか?その場合には学校の先生に相談するのも、ひとつの手ですね。) 失業してから今までどうやって生計を立てていたのか? それ以外にもいろいろ判断材料が多いのですが不明なため、ありきたりなアドバイスしかできません。 ・あなたのお父さんの就職について すんでいる地域の職業安定所(ハローワーク)で求職活動をしてください。ハローワークは失業給付をもらいに行くためだけのものではありません。 ・あなたの家庭の状況について 住んでいる市町村役場・民生委員などに相談したほうがいいでしょう。場合によってはお金の面で負担が軽くなる方法があるかもしれません。 ・ローンの残っている住宅について 失業後、どのように住宅ローンを返済しているのか、それとも返済を滞らせているのかが不明ですが、どちらにせよローン会社に「再就職までローン返済を一時的に停止したい」という趣旨で返済計画の変更(利スケジュール)を相談すべきでしょう。(あなたや兄弟・姉妹で一部でも返済を引き受けられるなら、利スケジュールができる可能性が高くなります。) 通常のローン契約では職を失った際は「その時点で一括返済」という条項があるのが普通です。そのためストレートに言うと一括返済を求められる可能性もあるのも事実ですが、返済を滞納していても結局は同じことです。こちらから話を持っていったほうがローン会社の印象が良いのも事実です。 ・市住とは何かはっきりしませんが、市営住宅のことだとして、市営住宅に入れる保証がありますか? 自宅を売却して残債を返済後に500万の残金が残るということならば、まず市営住宅には入居できず、また、生活保護も受けられません。 ・両親の離婚 書類だけ離婚して何をしようというのかわかりませんが、同居は続けるのにもかかわらず書類だけ離婚して慰謝料を母親の財産にし、父親を破産させるということであれば、詐欺行為ですし、民事訴訟の可能性もあります。 ・してはいけないこと。 いわゆるサラ金などから金を借りるのは絶対にしてはいけません。最後には全てを失います。 市町村・民生委員に相談するときは、ローン残高やその他の借入金の状況、世帯構成員それぞれの収入などを包み隠さず伝えなくてはなりません。市営住宅に入りたいからといって収入を隠しても大概バレてしまいます。

noname#18493
質問者

補足

解りにくい文章で申し訳ありませんでした。文字がオーバーしてしまい、文章を削っていってしまいつながりがなくなってしまっていました。私は主婦で会社員の夫と二人の子供がいます。妹も主婦で最近はじめての子を出産したばかり。弟は会社員で独身寮住まいです。父母の今の生活はもしもの時の為に数ヶ月分は生活費を蓄えていてそこから出しているそうで、今月のローンまでは支払ったそうですがもう残りわずかの状態になってしまったそうです。父のした以前の借金については返済済みですがこんな状態なので「もしまた?」みたいな不安があるだけです。離婚というのはお金を隠してとかではなく、もしなにかあったらどうしようとか考えたもので(こんな状況での離婚を聞いた事があるので)よくわからないまま書いてしまいました。市住とは市営住宅の事で以前すんでいたのも働いていたのも隣の市で隣の市の方がたくさん市住があるのでそちらに入居は出来ないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父名義の家はローンの一部を払う長男のもの?(長文です)

     はじめまして。実家の権利関係について教えてください。  実家は父名義で、住宅ローンがあと7年ほど残っており、現在、父と弟が返済していますが、父と父の兄弟が経営する会社の借金の抵当にもなっています。父と弟は会社役員になっています。うちは私・弟・妹の3人兄弟で、私と妹は結婚して家を出ています。実家には弟夫婦が住んでいましたが、両親ともめ、出ていくことになりました。ローン(弟は5万円)の支払も辞めるといったそうですが、父の兄弟に反対され、支払うかわりに、おじさん(父の弟)名義の空家にタダで住むことになりました。弟夫婦は、ローンを払っているからいずれ家に戻ると置き手紙をしていったそうです。  私と妹も、弟夫婦がめんどうをみてくれるなら、いずれ家は弟にと考えていましたが、このような状態になっては家を譲りたくありません。弟はローンの支払を理由に、住む権利を主張しています。住む権利はあるのかもしれませんが、財産分与とも関係あるのでしょうか。母親は弟夫婦が戻ってくるくらいなら老人ホームに入りたい、二度と顔をあわせたくないと話しています。  私と妹、母(父は何もいいません)は、いずれ父が亡くなったら家を売却し、そのお金で妹夫婦がめんどうをみるか、老人ホームに入るかしたいのです。父がなくなれば会社とは関係なくなりますし、抵当もはずして家を売却することはできるのでしょうか。もちろん弟の相続分はきちんと渡し、母が先になくなった場合でも同様にするつもりです。  長文なうえに、愚痴のようなとりとめのない話で本当に申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 亡くなった父が兄の住宅ローンの保証人になっています

    兄が経営する店が倒産し、1300万の借金が出来てしまい自己破産を考えているようです。 10年前に亡くなった父が兄の自宅マンションの住宅ローンの保証人になっており、 そのローンもまだ2200万ほど残っています。 この場合、父の残した家を相続した母にローン残の請求が来てしまうのでしょうか? (母は年金暮らしで父の残してくれた家以外に財産はありません。) また、兄には資産といえる物は自宅マンションしかありません。 このマンションを任意売却をしたお金はマンションのローン残から差し引くことは出来ますか? それとも、ほかの1300万の借金の債権者に振り分けられてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 身内の者が家族名義のマンションを居座っている場合の居住権について

    私の彼女の両親は父母ともに無職(父は定年退職)で、現在は父母自身が過去に購入したマンションに住んでいます。彼女もそこに住んでいます。これとは別に、3年前に新しいマンションを父母自身が購入したのですが、高齢ということもあり住宅ローンが組めなかったため、彼女(父母からみて実娘)名義で住宅ローン(残高約2500万円、残り30年)を組み、彼女名義でマンションを購入しました。 ローンは彼女の父母が代わりに返済しており、彼女は払っていません。 新しいマンションには彼女の弟(父母からみて息子)が1人で住んでいます。家賃は払っていません。月2万円程度を払うと言ったまま滞納し続けています。彼女の父母が、仮にローン返済期限の途中で死去した り、ローン返済が出来なくなった場合、彼女自身がその後の返済義務を負ってしまいます。 その場合、父母が言うには (1)彼女がそのままローンを返済し自分のものにする。 (2)今住んでいる弟を追い出して、そのマンションを他人に貸す。 (3)弟を追い出して他人に貸す又は売却する。 のどれかを選べばいいと言っています。 ところが、彼女はそのマンションは不要と考えており、(2)か(3)を選択したいのですが、その弟はいわゆるニート(28歳・男性)で、無職無収入状態で独身でぶらぶらしており、「オレには居住権がある」と言い張り、そのマンションから出ようとしません。 ニートの問題はさておき、ここで質問なのですが、 1.この弟は、賃料を払っておらず使用賃借なので居住権は無く、弟は出て行かなければならないと私は思いますが、これは正しいでしょうか? 2.彼女がマンションを貸す又は売却する場合、弟が居座っていると賃借物件(又は売却物件)にならない、つまり「売り物にならない」と思うのですが、どうしたらいいでしょうか? どなたかよいお知恵があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 父が死ぬ前に母の生活のために父名義の貯金などは?

    父の病状が急に悪化しました、意識がなくなるのも時間の問題です。 預貯金などはほとんどが父名義になっているため、父がこのまま死んでしまったら、母は入院費や葬式代、生活費に困ると思います。 今からでも父の貯金や財産を母名義に変えることはできるでしょうか?  父名義の持ち家、ローンはなし 父母のみ住居。 貯金はたぶん1000万ぐらいだと思います。 (もっと少ないかも・・・) 私が貸してあげられるならば良いのですが、サラ金の借金を返し終わったばかりで12万しか貯金がない状態です

  • 父の財産管理

    お忙しい中この質問を見ていただき有難う御座います。 資産の管理能力が残念ながらそれほど高くない父の財産を、老後を見越して使い込まないように管理する方法があれば知恵をお貸し願いたいと思います。 現状 ・7年ほど前に父母が別居し、私は現在母と2人暮らし (別居時に父が最初出て行き、その際に母は50万父に渡したものの盛大に飲んであっという間に使用して戻ってきたので父に家を残し母が出て行った) ・自宅は父が所有、母は特に慰謝料を受け取らず(相当するような財産も無かった) ・籍は入れたままだったが、今年ようやく離婚手続きを進める予定 ・父は保険にも入らず自宅の売却を考慮しているようで老後の金銭面が不安 (残ったローンを償却し、恐らく500-1000万程度残る) 目的 ・老後を見越して父の意思だけでは引き出せないような形で家屋の売却資産を残したい ・特に母と私は相続等考えておらず、父が計画的にお金を使い将来的な金銭不安を減らせれば良いと思っている 本来であれば私たちが預かってイザと言う時に父に渡せるのが一番なのですが、残念ながら良好な信頼関係が築けておらずままなりません。 もちろん分与等が可能なら受け取ってからこちらで管理できれば万全ですが、母が交渉に時間を要するのを渋っております。 基本的には父の財産で、且つ私たちの承認が無いと使用できないというような落し所があれば是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 私の弟が 父の会社をもらいました。

    私の弟が 父の会社をもらいました。 父はまだ健在なのに他にも財産をほしいといってきています。 弟が父からもらった会社は財産を相続させた事には ならないのでしょうか?

  • 私名義の父の借金の返済解決教えてください

    父(70代)が亡くなった後の借金支払いについて 今、病気中の父がいます。(70代) 父の借金がかなりあり、死亡後、その借金を全部返済して、すっきりしたいです。  ●(1)父名義借金 350万(私が連帯保証人になっている) ●(2)父が高齢のために私名義で借りた借金(住宅ローンの借り換え) 約500万  ●(3)父名義カードローン 200万 ☆それと、財産としては築22年の家があります    いま、父母が住んでいます。     (価値としては2000万程度) ○土地は→父名義 ○建物は→父と私の名義 ◇◆家族構成◆◇ 父(病気中) 母 私(既婚) 妹(独身) 私としては父の家を売って借金を返済したいと 考えておりますが。。 法的な手続きをどんなことをしなければ ならないのかとか全く分からないので 相談しました。 法的により良い解決方法はありますでしょうか?

  • 父と叔母の事で・・・・

    色々複雑になりそうなので相談させて下さい。 実家は5人家族です。父母姉子供2人です。 10年ほど前に離婚し、両親と住んでいます。 父方の兄弟は、男3人女3人です。 家の近く徒歩5分ぐらいの所に、問題の叔母が住んでいます。 叔母は結婚しましたが、子供には恵まれず旦那さんと二人暮らしでした。 15年ほど前に旦那さんが他界してからは、一人で暮らして来ましたが70過ぎ位から自分の将来を、考え兄弟を天秤にかけて来ました。 一番継いだ方がいい方が居たのですが、息子さんが若くして余命宣告を受けてしまう事態になり、地方に居る為断ったそうです。 そんな中すぐそばに居る伯父と父とで、天秤にかけて居たのですが伯父が意地汚く地方で何をしてるか分からない、40過ぎの独身の娘に継がせようと必死で、叔母にアプローチしてきました。 叔母的には印象が悪く、私の父に家を継いでほしいと話が有りました。 家だけの資産なら問題ないのですが、詳しくは知らないのですが知ってる限り、かなりの資産があり父と母は叔母の姓を名乗ることとなりました。 親子のには変わりないのですが、法律上はどのようになって行くのでしょうか? 今の実家は姉の名義にしたいそうですが、元々父母姉の名義になっています。 お寺に伯父のお墓があり、その向かいに父が将来の為に購入した墓地が有るのですが、姉は将来的管理の事を考えて、一つに出来ないものかと思っています。 名字が違う場合無理なのでしょうか? 将来的にその家を継ぐ場合永遠に養子縁組して名字を変えないといけないのでしょうか? いずれは私たち兄弟もしくは、姉の子供が継ぐことになると思いますが、凄く気になりました。 分かる方居ましたら回答をお願いします。

  • 父からの贈与について

    私も妻も60代で、息子二人がいます。長男は36歳で独身、次男は33歳で既婚で、8歳と5歳の子供がいます。 私は長男で、弟が二人いて、すぐ下の弟が18年前に結婚してから、両親と実家に住んでいましたが、母が2年前に他界してからは、90歳の父と3人で暮らしています。子供はいません。末弟は独身で、遠方で働いています。 弟の嫁は結婚前から新興宗教に入信していて、お金が貯まると教団に寄付しています。父は毎月、実家の公共料金も自分の食費も払っていますが、嫁はいつも生活が苦しいと言っているので、自分が亡くなった後、もし弟が先に行くようなことがあれば、守ってきた財産が教団に行ってしまうのではないかと危惧しています。 預金のある銀行に相談したら、私の次男と養子縁組をし、子供を4人にして、税金のかからない範囲で、毎年、贈与したらどうかと言われたそうです。父は以前から、私の次男とその子供に墓を守ってもらいたいと言っていました。しかし妻は、養子縁組の案に抵抗を示し、父に遺言を書いてもらった方が良いと言いました。土地は、住んでいる所も入れて、450坪あります。 そこで専門家の方の回答をいただければ幸いです。 1) もし私の次男を父の養子にした場合、私達の籍から抜けるので、私とは兄弟になると思いますが、私の妻や長男とはどういう関係になるのでしょうか。 2) 父に遺言を書いてもらうには、内容をどのようにすれば、嫁の教団に財産が渡らず、父の意向に沿うことができるでしょうか。 3) 他に良い対策があれば、ご教示ください。

  • 父名義の株式の売却について

    父名義の株式を相続人で売却することにして、 信託銀行への委任状等を弟に渡しました。 株券電子化で面倒になると思ったので 昨年12月始めには信託銀行指定の同意書等にも 実印を押したのですが、 未だ売却が出来ていないとのことで、 異動明細が、旧父宅に送られたりしています。 そこで質問なのですが、 相続してから売却にしたのだと思いますが、 今年ももう4月なので3ヵ月以上の時間が必要なのでしょうか。 これは買取にしてもらうから時間がかかるのでしょうか。 もしくは、売却であれば簡単に終わっていたのでしょうか。 証券会社の人には、父名義のままで、売却なら簡単 と言われたのですが、 後で、相続問題で揉めるのも嫌なので、 きっちりやったのかな とは思うのですが、この調子だと 5月の中旬以後に現金化できればいいところ のように感じます。 株のことは余り知らないのですが、 お教えいただければありがたいです。 弟に任せたのはいいのですが、 結婚した後は、奥さんの言いなりで、 母の財産も混じっているので、 母にはきっちりと渡してあげたいのですが、 弟の奥さんが手続きをしているみたいで、 きちんとしているのか正直不安になってきたもので、、、 (文章支離滅裂ですみません。) 母から預かっていた父名義の預金を、 弟の奥さんは懐に納めてしまっていたことが、 先週分かったものですから、、、 信託銀行に問い合わせしなければいけないかと 思っているところです。 宜しくお願い致します。