• ベストアンサー

有機化学・問題

plo_olqの回答

  • plo_olq
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.3

>rei00さん 補足ありがとうございます。 いや、、、レポートだったら、自分で調べる楽しみがなくなるなと 思いまして・・・ そういや、ナフタレン骨格を使った超原子価化合物を研究しているのを 見たことがあります。 あれも、なかなか面白そうでした。 興味があれば、探してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 有機化学の問題についておしえてください!

    添付画像の問題について、反応機構をおしえてください! 他の方に、OHがプロトンを攻撃して、エノラートができる→エノラートのカルボカチオンがH2Oのプロトンを攻撃する の二段階反応だと教わったのですが、初学者ゆえ自分ではわからず、、 できれば紙などに書いたものをアップロードしていただいて、教えていただきたいです… お願いいたします

  • 有機化学の問題

    次のものの組み合わせの共役塩基を示し相対塩基制度の強い順に並べその理由を書け (1)H2、CH4、NH3、H2O、HF (2)H3O+、NH4+、H2O、NH4 (3)HF、HCl、HBr、HI 次の組み合わせを相対的酸性度の強い順に並べ理由を書け (1)H2O、HF、NH3、CH4 (2)HI、HF、HCl、HBr (3)ethene ,ethyne, ethane という問題があるのですがどうといたらいいのかわかりません。わかる方いたらおしえてください。

  • 有機化学 塩基性度の問題

    陰イオンの塩基性度は炭素陰イオン、アミドイオン、アルコキシドイオンの順に低下する。この理由を説明しなさい。 塩基性度は電子の局在化の進んでいるほうが高いんですよね?電気陰性度はC,N,Oの順に大きくなりますからこの順に原子半径は小さくなる、すなわち電子の局在化が進む、すなわち塩基性度が高くなるはずです。...とここまで考えると問題文と合致しないので分からなくなってしまいました。真相を教えてください。

  • 有機化学の質問です!

    フェノールは水酸化ナトリウム水溶液に溶解するが、炭酸ナトリウムには溶解しない。理由を酸塩基平衡と共役塩基の安定性を考慮しながら簡単に説明しろってゆう問題なんですけど、強酸と弱酸の塩では弱酸が遊離するって話ですよね。教えてください!

  • 有機化学について

    1,3‐ブタジエンにHBrが付加する第一段階でプロトンが1-炭素に付加し、 ー2炭素に付加する理由とどうして2種類生成するのかががわからなくて困っています。 どなたかわかる方がおられましたらぜひお願いします

  • 有機化学 塩基性の強さについて

    m-ニトロアニリンとp-ニトロアニリンはどちらの方が塩基性が強いのでしょうか?理由も含めて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。 1、 湿ったヨウ化カリウムデンプン紙は、塩素に触れると青くなる。この理由を説明してください。 2、 塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて加熱すると、塩化水素が発生する。塩化ナトリウムと二酸化マンガンの混合物に濃硫酸を加えて加熱すると、塩素が発生する。それぞれの化学反応式を解いてください。 3、 フッ化水素の性質が、ほかのハロゲン化水素の性質と異なる点を説明してください。

  • 有機化学の問題

    学校の有機化学の課題が出ましたが、さっぱりなので、どなたか教えてください。 アルカン、アルコール、エーテル、ケトン、カルボン酸、アミン、エステルについて炭素数5までの化合物の水溶性についてのデータを調べ、下記の項目に従いその理由を説明しなさい。 (1)液性による溶解性の変化 (2)炭素数による溶解性の変化 (3)官能基の違いによる溶解性の変化 よろしくお願いします。

  • アルコールの脱水(有機化学範囲)について

    2つ質問します。 1.アルコールの脱水で、触媒に強酸を使うのが有利な理由は、プロトンが放出されやすい為にE1反応でのカルボカチオンが出来る段階でヒドロキシ基から攻撃を受けやすく、H2Oとして脱離し易いから、という解釈で正しいでしょうか。 2.脱水にE2反応が向いていないのは、OHが脱離しにくい基だから、という解釈で正しいでしょうか。 教科書には、第一級の反応物を使って脱水反応を進めるためには高濃度の強酸と高温条件下で反応を進める、と書いてありますが、反応物が第一級の時などはE1は起こりえませんよね? もしそうだとしたら、OH-よりも強い塩基を試薬として入れるべきなのではないのですか?

  • 有機化学

    有機化学の問題なのですが、全く理解出来ず困っています。わかる方いらっしゃいましたら答えてくださると幸いです。 この化合物の環部分が最も安定になる配座(コンフォメーション)を立体がわかるように図示せよ。また、その理由を 「アキシアル」 や 「エカトリアル」の言葉を用いて説明せよ。