• ベストアンサー

有機化学の質問です!

フェノールは水酸化ナトリウム水溶液に溶解するが、炭酸ナトリウムには溶解しない。理由を酸塩基平衡と共役塩基の安定性を考慮しながら簡単に説明しろってゆう問題なんですけど、強酸と弱酸の塩では弱酸が遊離するって話ですよね。教えてください!

  • k-ann
  • お礼率38% (53/137)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

フェノールPhOHは水に溶けませんが PhOH (→←) PhO- + H+ ()内は上下に重ねて矢印をかくもの という平衡が存在し、フェノレートイオンPhO-となれば水に溶けます。 しかし、この平衡はほとんど左側の物質に酔っているため、全体としてあまり水に溶けない、といえるのです。 水酸化ナトリウム存在下では PhOH + OH- (→←) PhO- + H2O という反応でフェノレートイオンが生成し溶解します。 炭酸ナトリウムの場合、 炭酸とフェノールを比べた場合、炭酸のほうがより強い酸、言い換えるとよりH+を放出しやすい酸なので フェノールは水の時よりさらにイオン化を阻害され、解けないと言うことになります。 最後に、「~ってゆう」ではなく「~っていう」です。

関連するQ&A

  • サリチル酸と炭酸水素ナトリウムの反応

    サリチル酸を過剰の炭酸水素ナトリウムに加えるという問題がありました。  カルボキシ基に着目した場合は、炭酸より強い酸なので弱酸遊離反応は起きず、塩基性の炭酸水素ナトリウム水溶液と中和反応を起こし、水溶液に溶けると思います。  しかし、僕はヒドロキシ基に着目してしまい、「フェノールは炭酸よりも弱い酸なので、弱酸遊離反応により、サリチル酸は遊離する」と「フェノールは酸性なので、塩基性の炭酸水素ナトリウム水溶液と中和反応を起こし、水溶液に溶ける」という2つの反応で迷ってしまいました。  この問題はどのように考えたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 化学 遊離について

    遊離というのは弱酸を強酸が押し出しすんですよね? 逆ですか? 教科書の芳香族化合物の分離のところで (弱酸の塩)+(強酸)=(強酸の塩)+(弱酸) と書いてありましたが、『塩』とはどのようなもので、どうやって見分けるのでしょうか? 例で安息香酸と炭酸水素ナトリウム、フェノールと炭酸水素ナトリウムの例が出ていたのですが、安息香酸が炭酸水素ナトリウムと反応して、フェノールが反応しないとなっていたのですが、逆ではなのですか? てっきり、フェノールの方が炭酸水素ナトリウムより酸性が弱いので押し出せるのと思っていたのですが… よくわからなくてごっちゃになってしまっています。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ナトリウムフェノキシド水溶液と二酸化炭素の反応

    ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を加えると、 C6H5ONa + CO2 + H2O → C6H5OH + NaHCO3 より、”弱酸の遊離反応”がおこるとあります。 しかし、”弱酸の遊離反応”の定義は 「弱酸から生成される塩は、自分より強い酸と反応すると、強酸からなる塩ができ弱酸は遊離してくる。」 であるのに対し、この反応において生成した”強酸の塩”に当たるのは”NaHCO3”であり、 これは”HCO3-”由来の塩であるため、フェノールと比較し相対的に見て弱酸の塩です。 なぜこの場合においての強酸に当たる炭酸由来の塩でなく、弱酸に当たる”HCO3-”由来の塩ができるのでしょうか。

  • (有機化学)化学反応について

    参考書を読んでいて、「カルボン酸は「炭酸水よりも強い酸」であるから、炭酸の塩である炭酸水素ナトリウムや、炭酸ナトリウムと反応して、炭酸(水+二酸化炭素)を遊離させる(二酸化炭素を発生させる)」 と書いてありました。 酸性+塩基性→塩+水 っていうのは知ってるのですが、これは関係ないですよね・・・。 ☆有機化合物で酸性を示すのはカルボン酸ってのは覚えましたけど、炭酸よりも強い酸とはどうしていえるのですか? これは高校の範囲内では暗記で済ませればいいでしょうか・・・? ☆「酸」と、「酸」の塩が反応するのがいまいちピント来ませんでした・・・ ☆塩の定義は何ですか? NaHCO3は、カルボンさんより弱い酸の塩のようですけど、 ナトリウムは塩基で、炭酸は酸だから中和反応みたな感じでNaHCO3は「塩」なんでしょうか?

  • 高校化学の質問です。

    高校化学の質問です。 酸と塩基の分野で、酸性塩や塩基性塩の液性がわかりません。 具体的に言うと、水酸化ナトリウム強水酸化ナトリウム強(強塩基)とリン酸(中程度の酸)との正塩であるリン酸ナトリウムの水溶液が塩基性を示すことはわかるのですが、酸性塩であるリン酸水素二ナトリウムは塩基性を示すのに対し、同じく酸性塩であるリン酸二水素ナトリウムがなぜ酸性をしめすのかがわかりません。 高校化学の範囲でわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フェノールの性質

    ナトリウムフェノキシドの水溶液に二酸化炭素を通じると、フェノールが遊離する。これはフェノールが炭酸よりもよわい酸であるためである。 って参考書に書いてあるんですが、何でフェノールが炭酸よりも弱い酸だとフェノールが遊離するんですか?おしえてください。

  • 化学

    問題に シュウ酸水溶液に炭酸水素ナトリウムを加えると、二酸化炭素が発生する。これは酸化還元反応である。 と書かれている正誤問題なのですが、この文は誤りでこの反応は弱酸遊離反応と答えに書かれていました ここで質問なのですが、シュウ酸は弱酸ですよね? 弱酸の塩である炭酸水素ナトリウムに弱酸を加えて弱酸遊離反応は起こるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • (1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも弱いのに、何故

    (1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも弱いのに、何故 SiO2 + Na2CO3 → Na2SiO3 + CO2 (ソーダガラスの製法1) という反応が起こるのかわかりません。 SiO2 + 2NaOH → Na2SiO3 + H2O (ソーダガラスの製法2) の反応ならわかります。H2Oは極めて弱い酸ですから、弱酸の遊離が起こります。 でも1の反応は、強酸が遊離してませんか? 塩化ナトリウム(強酸塩)と二酸化炭素(弱酸になる)は何の反応も起こさないように、 炭酸ナトリウム(相対的強酸塩)と二酸化ケイ素(相対的弱酸になる)も反応しないのでは? (2)ケイ酸ナトリウム水溶液(水ガラス)に塩酸を加えると弱酸であるケイ酸が遊離するのに、 ケイ酸ナトリウム(ガラス)に塩酸を加えても弱酸の遊離が起きないのは何故ですか? 石灰石CaCO3(弱酸塩)に塩酸(強酸)を加えると弱酸の遊離は起こるから、電離していないことが理由じゃないですよね。

  • 大至急です。化学の質問です

    炭酸水素ナトリウムは相手によって酸や塩基どちらとしても働くことが出来るという回答があったのですが、相手がどういうときに酸として働きどういうときに塩基としてはたらくのでしょうか? 炭酸水素ナトリウムは塩基 フェノールは酸 として二つを反応させると中和反応が起こると思ったのですが 反応しません どうしてですか? という質問をしたのですが、どうして炭酸水素ナトリウムは塩基として働くという発想が間違えているのでしょうか? また フェノールは、かなり弱い酸のため、炭酸イオンからナトリウムイオンを奪うことはできますが、炭酸水素イオンからナトリウムイオンを奪うほどの強さはありません という部分の意味がわかりませんでした。 フェノールはかなり弱い酸らしいのですが、酸としての炭酸水素イオンよりも強い酸ですか?

  • すいません。化学のいろいろな質問です。大至急です

    化学の質問です 炭酸水素ナトリウムの水溶液って何性ですか? っていうよりも炭酸水素ナトリウムってカルボン酸と反応して炭酸が発生するようですが、どうしてですか? 弱酸の遊離が起きるからといっていたのですが、炭酸水素ナトリウムはアルカリ性のような気がするのですが。 あと炭酸が発生するはずなのに、化学反応式ではH2CO3ではなくH2O+CO2となっていました どうしてですか? またこういったか書かれ方をするのをみると、炭酸は言ってみれば二酸化炭素の水と同じなのですか? NaHCO3 → Na^+ + HCO3^- NaHCO3の解離により生じる重炭酸イオン(HCO3^-)は「両性電解質」と呼ばれ、 酸と塩基の両方の性質を持つ欲張りな物質です。 CO2より強い酸(カルボン酸等)を加えると、 HCO3^- + H^+ → H2CO3(炭酸) → CO2 + H2O 炭酸は水溶液中でのみ存在する物質で、分解してその殆どが水とCO2に変化します。 CO3^2-より強い塩基を加えると、 HCO3^- + OH^- → CO3^2- + H2O HCO3^-自体は加水分解により弱塩基性を示しますが、 それとは無関係に相手により酸と塩基のどちらにでもなりえます。 とあったのですが結局炭酸水素ナトリウムはカルボン酸ですか? また炭酸水素ナトリウムが酸として働くか塩基としてはたらくかはどう判断すればいいのですか? たとえば、カルボン酸ではどうなりますか?