• ベストアンサー

ミルクの嘔吐

konohanasakuraの回答

回答No.2

よく分かっていらっしゃると思いますが、赤ちゃんはミルクを飲むときに同じくらいの量の空気を飲み込むので授乳の直後にげっぷを出してあげないと胃が張ってミルクを吐きやすい。赤ちゃんを縦抱きにしてうつむせになるくらい肩に抱き上げて背中をとんとんたたいて上げるのが基本と習いました。 昨日から毎回同様ならすぐ病院に行った方がよいと思いますが(脱水になる)、回数としては全てではないですよね?まずは経過を見ていってはどうでしょうか? ゲップをさせるときの抱き方は中途半端になっていないか。あと吐いたものがミルクだけかどうか。ミルク以外のものと思われたら、それをさげて、また噴水状に吐くのならすぐ病院に行った方がいいです。 あと、遠慮せずに病院にいって見てもらい、安心した方が精神的にいいと思います。お母さんの健康が第一です。 ただ、今の時期は風邪で通院している人が多いので内科・小児科が一緒になっているところは注意して下さい。

関連するQ&A

  • ミルクを飲むと噴水のような嘔吐をするのです

    7ヶ月になる娘のパパです 月曜日の夕方頃から熱が出始め 火曜日には39度近くまで上がりました 流石に焦って坐薬を入れて様子をみた所一旦は平熱に戻りましたが暫く するとまた熱が上がってくるという感じなので小児科に掛かったところ インフルエンザでは無いとの事で抗生物質と風邪薬、それと坐薬を処方 されました。現在は熱は平熱を保っていますが困った事に呑んだミルク をほぼ毎回嘔吐してしまいます…薬の副作用なのかそれとも別になにか 原因があるのか… 何しろ初めての経験でもう一度医者に連れていった 方が良いのか様子をみたほうが良いのか悩んでいます。  授乳後はいつも通りにゲップをさせています、またうつぶせ寝などの 姿勢はとっておりません。 どなた様か同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイ スをお願い致します 宜しくお願いいたします。

  • ミルクを飲みません

    もうじき4ヶ月になる女児を持つ母です。母乳の出が悪いのでミルクを足したいのですが飲んでくれません。乳首、ミルクのメーカーを変えたりスプーンであげたりお父さんに授乳してもらったり・・・、いろいろやってはいるのですがほとんど飲みません。出が更に悪くなる夕方は40分おきくらいに母乳を上げるのですが足らないみたいでグズグズしています。どんどん痩せてきているような気がします。どうしたらよいのでしょう。

  • 出産して入院中です ミルク~完全母乳

    そろそろ退院します 母乳が出ていないので、ミルクを3時間毎に規定量飲ませています 病院の方針でミルクを断る事はできません 退院して、いきなりミルクなしで頻回授乳しても母子共に辛いだけでしょうか? どうやって完全母乳にすればいいのか分からず、困っています

  • いきなりのミルク拒否。どうすればいいでしょうか。

    いきなりのミルク拒否。どうすればいいでしょうか。 生後6ヶ月の息子の事で悩んでいます。 ミルク寄りの混合で育てています。 2日前から風邪をひいています。 1週間ほど前から下痢をしていましたが、機嫌は良かったです。 2日前の夜中から咳と熱(38度)があり、 3回結構大量な量の嘔吐があり、受診した所、 風邪ということで整腸剤と咳止めシロップを処方されました。 整腸剤はミルクに混ぜてもいい、ということだったので、 ミルクに混ぜて飲ませました。 その時は普通にミルクを飲んだのですが、それからなぜか ミルクを拒否します。 ほ乳瓶がイヤなのかと思い、スプーンで飲ませても舌で出します。 多分、熱が出る直前にミルクを飲ませて、それを吐いたから ミルクを嫌がっているのかなぁ、とも思っているのですが。 イオン飲料もダメ、麦茶もダメ、冷やした湯冷ましはスプーン5、6杯なら飲みます。 こんな状態なのでシロップも飲みませんし、整腸剤は湯冷ましに溶かしてなんとか 飲んでいる感じです。 後は母乳だけです。 というか、母乳しか飲んでくれません。 でも、午後からはあまり母乳も出ていないのか、唸りながらしぶしぶ飲んでいます。 私も水分を摂るように心がけ、頻回授乳で頑張ってはいますが、今さら母乳の出が 良くなる訳でもないので困っています。 5ヶ月頃まで母乳寄りの混合でやっていたのですが、あまりにグズりがひどく、 体重の増えも1ヶ月300g位しか増えなかったため、ミルクを一日トータルで500ml位 あげるようになりました。 それからは、グズることも少なくなったのですごく助かっていたのですが、 今さらミルクを拒否されてしまい、すごく困っています。 今のところおしっこは出ていますが、ミルクを足していた時よりは はるかに少ないです。 なので、脱水症状を起こさないか心配です。 病院に行き相談して点滴を打ってもらったほうがいいのか悩んでいます。 どうすればミルクや他の水分を飲んでくれるようになるでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ミルクを飲まないのです

    はじめまして! 3ヶ月になる男児についてですが、今は完全に母乳だけで 生活しています。それが原因なのか、粉ミルクを飲みません。 これから先、ずっと母乳が出るとは限らないし 母乳が足りているか微妙です。(授乳した後、泣かないので平気だと思うのですが) 昨日、私は出産後初めて、夜に出かけて子供を 主人に見てもらったのですが、授乳の時間になっても 粉ミルクを飲まず泣くばかり… お腹は空いているはずなのに、一切受け付けず大泣きで大変だった ようです。 やっと帰ってきた私のおっぱいを勢いよく飲んで、疲れてしまったのか そのまま寝てしまいました。 粉ミルクも飲んでもらうには、どうしたらいいのでしょか?? 良い案があったら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 寝かしつけのミルク

    寝かしつけのミルク もうすぐ3ヶ月の子供がいます。 毎日就寝前の1回だけ母乳(計10分)の後にミルク120をのませています。 飲んだら6時間ぐっすり寝てその後は3時間おきの授乳です。 日中は3時間おき母乳のみです。 出産した病院で入院中混合でしたので、母乳(計20分)の後ミルクを入院中は40~80 生後1週間以上は80~100を目安に与えるという指導でした(母乳の出が当時30~40) これを基準に母乳がどれくらいでてるか不明で子供も大きくなったので120飲ませてる状況なのですがもしかして多すぎるのかな??と思い始めてきました。 母乳10分のあと120のミルクを5~10分で全て毎回飲みきります。 6時間寝るので3時間経ったら搾乳機で絞るのですが、最初の5分ほどで両方の乳で60~70は軽々しぼれますがその後は勢いがなくなり出もよくない状況です。 実際赤ちゃんがおっぱいを飲む時も同じくらいの量をのんでると考えていいのでしょうか?? だとするとミルクはどのくらいが適正でしょう? あと、もうすこし月齢がたつと授乳の間隔も長くなると本で見ますが、今は寝かしつけの直前に授乳するパターンで生活リズムが出来てますがいつまでもこのやり方では不都合がおきるのでしょうか?? ちなみに2ヶ月検診があったのですが、体重の増えは標準で身長が生まれたときより10センチ伸びてました。

  • ミルクを与えるとぐずります。

    0歳のミルク&授乳の事についてお聞きします。 先週産まれたばかりの男の子なのですが 母乳と粉ミルクの混合で育てています。 最初に母乳を与え、足りないようであればミルクを作っていますが ミルクを与えた後、目が冴えてしまう様で寝てくれません。 ひどいときは1時間以上ぐずっています。 母乳を与えた直後はスヤスヤ寝ているのですが・・。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします

  • ミルクのゲップと嘔吐

    生後1ヶ月と少しの女の子の新米ママです。母乳の出が良くないので母乳を吸わせた後にミルクを飲ませています。今は1回に120~130くらいです。2日前にミルクを飲ませた後、ゲップがあまかったようで噴水のように大量に吐きました。同じようなことは前にもあったし、その後は大丈夫だったんですが、なんとなく少し吐く事が多くなったような気がするのと気持ち悪そうな顔や素振りが多くなったような気がします。 私も旦那もゲップが気になって肩をトントンしすぎているのか(でもしないと吐いてしまうし)。赤ちゃんも前の嘔吐を覚えていて余計そうするのか。と、心配になってきました。気にしすぎかもしれませんが… また、うちの子はなかなか寝てくれず、ぐずって抱っこが多いです。夜はなぜか4時間くらい寝たりしてくれますが。 また、1日のミルクの回数が6回ですむと800以内なんですが、7回になると900近くなるときもあります。与えすぎないようにしたいのですが、900ぐらいはやはり飲みすぎですか? まとまりのない文章になってしまいましたが、経験上なにか参考になることを教えていただければと思います!

  • 新生児のミルク

    ミルクについて教えて下さい。よろしくお願いします。 生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 昨日なのですが、母乳が足りないみたいだったので ミルクを作って飲ませました。 ですが、半分眠りながらゆっくりゆっくりのんでいて 少しぬるくなると嫌がったので10秒ほど湯煎をして また飲ませてしまいました。 結局飲み終わるのに45分ほどかかってしまぃ、 そのあとに途中で湯煎した事が気になり、調べたのですが 雑菌が繁殖してとても悪い 30分したらミルクは捨てると書いてありました。 時間も45分ほどかかっていますし、食中毒を起こさないか心配で病院にも連絡したのですが、 下痢、嘔吐、発熱がなければ大丈夫との事でした。 ですがとても心配です‥。 自分の無知さと浅はかな行動で子供になにかあったらと とても後悔しています‥ 昨日の夜9時ほどの事なのですが、今も下痢や嘔吐、熱などもなく元気ですし 母乳もよくのんでくれます。 食中毒というのは、何日かたってから発症するのでしょうか? とても心配です‥ 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします‥。

  • うすいミルクあげちゃった

    もうすぐ3ヶ月になる子の新米ママです。 私が風邪を引いてしまって風邪薬を飲んでいるので いつもは母乳のみなのですが、粉ミルクあげました。 しかし、後から気づいたのですが、間違えてすごく薄いミルクを あげてしまっていました。 粉ミルクの量とお湯の量を間違えてしまいました。 今のところ子供は、何も変わった様子は、ないのですが、 大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう