• 締切済み

裏口の門扉について

いつも参考にさせていただいております。 2つの教えていただきたいことがあります。 (1) 現在、私の家の土地の境界には、ブロック1段、その上に白いデザイン金網?が60センチくらいあります。 この一部に通用門(扉)を取り付けたいと考えています。 通用門には、原付バイクの出し入れができるくらいの幅を考えており、その門扉を探しています。 裏口なので、安くてぜんぜん構いません。 そこで、どこかその門扉をいろいろと見て選べるサイト、または店舗などがあれば教えていただけないでしょうか。 住居は横浜です。 (2) 門扉の設置を考えている内側と外側では、土地に高低差があり内側のほうが約50センチほど高くなっています。この場合、バイクの出し入れをするため、内側のコンクリートを削らないと行けません。削るのは、バイク用とスロープと人用に3歩であがれる階段を考えています。 大雑把で構いませんので、工事費用はいくらくらいかかりますでしょうか? 門扉の価格しだいかもしれませんが、門扉を引いた費用で構いません。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.1

回答ではありません(>_<) フェンスを作り変えるのは止むを得ないようですが、 作り変えたところを、跳ね上げのようにして、開口時には階段・・・ のような物ができないものでしょうか、 60CMぐらいなら・・・・できそうな気がしますが。 道路側を出し入れの時だけ・・・もクレームになってしまうかな?

moonbox
質問者

お礼

お返事遅くなり、申し訳ございません。 跳ね上げだと幅が狭いようで、ちょっと危険なように思えます。 でも跳ね上げという考えがることに気付きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 木製の門扉について

    こんにちは。 現在、自宅の外構の工事をしてもらっているのですが、その中で門扉の材質をどうしようかと考えております。個人的には木製の門扉が良いなぁと思うのですが(ダメなら、木製風のアルミ製の門扉でも良いかとも思っております。)、木製の門扉の場合、地面にぴったりと付けるのではなく、数センチ浮いている状態ではありますが雨風に晒されているため、扉の下の方が劣化して黒ずんでくるとは思います。建築士の先生からは門扉の上に屋根を付けることも提案されておりますが、劣化を防ぐのにどの程度意味があるのか分かりません。 木製の門扉を採用されている方で、劣化の程度や、メンテナンスの頻度、費用、劣化を防ぐためにこうすれば良いとか、木製の門扉はそもそも採用すべきでないといったご意見があれば、お願いします。

  • 門扉について

    門の扉の取っ手部分を回して固定する所の調子がおかしいです。 普段扉を開閉する時は取っ手を左右に回して開閉してます。 問題は締める時に取っ手の先の部分を溝に落とすとうまく固定されて 扉も開かないようになるんですがこの溝の部分に一回でうまく入りません。 取っ手を押したり引いたりするとうまく入ります。若干ずれがあるみたいです。 原因は自分なりに探してみてわかったんですが扉の左右に二つ柱のような物があります。 この柱と丁番と扉が固定されてる形になっているんですがよく見るとこの柱の部分が左右平行になっていません、 一方の方が数センチ前へでています。だからこのような不具合がおきているんじゃないかなと。 これは施工ミスですか? こんなような門扉がついてます。 http://image.blog.livedoor.jp/yonedagumi_reform/imgs/d/4/d417d5bd.JPG

  • 門扉等の工事について

    先日、新築の建売住宅を購入しました。 外回りがいわゆるオープン外溝となっており、門扉・駐車場のゲートはありません。 ポストとインターホンが一体となっているものが玄関前に設置されており、訪問者は敷地の中に入ってきてインターホンを押す状態です。 道路に面している前面の幅は約16メートル。うち駐車場の間口が約6メートルです。 駐車場の横からは塀があり、既設の石垣65センチの上に化粧ブロック40センチ、その上に60センチのフェンスが設置されています。 前面道路も坂になっており、左右の高低差は80センチです。 また前面から玄関まではなだらかな傾斜がついています。玄関の位置は前面道路から見て駐車場の奥右手側になります。 引越し当日にも不審者侵入で警察を呼びました。また、先日玄関に置いていた傘が盗難に遭い少々気味が悪く思っています。 地域的には閑静な住宅地として名を馳せているところで、昼夜ともに物音ひとつしない地域です。 我が家もセコムには入っているので中にいる時は安心なのですが不審者が侵入しているのかと思うと不安になってきました。 説明が長くなりましたが、門扉を設置して駐車場にもゲートをつけようかと思っていますが、駐車場部分には門扉設置は無理ですので、その横にある塀を一部壊して門扉を設置、階段かスロープで駐車場部分と繋ぐという方法を考えてはいるのですが他に何か良いアイディアはありますでしょうか? また、既設の石垣を壊して工事をする場合、最低でも工事費がおいくらくらいかかるのか教えていただけましたら幸いです。 長々と書きましたが、宜しくお願いいたします。

  • 土留め費用とスペース

    建て替え新築なのですが、私の家の駐車場部分と隣の10台くらいの月極め駐車場が境界線で高低差がでてしまいます。私の土地が低くなります。 今までは高低差がほとんど無かったため土留めはしていないのですが、そのため隣地は境界線ぎりぎりにフェンスを設置しています。フェンスは独立基礎5箇所くらいとメッシュの金網みたいなものです。 こちらも境界線ぎりぎりまで駐車場として活用したいのですが、高低差が出来た場合に土留めをしないとフェンスが崩れたり、雨水が流れ込んだりしそうなのですが、土留め設置費用は私が負担するものなのでしょうか?また、私の土地に土留めは私の土地の中に設置しなければいけないのでしょうか?

  • 境界線について

    新築一戸建てを予定しております。 南北に長い長方形の形をしており、東、北、南にはそれぞれお隣の方のブロックで見た目的にも境界がはっきりされています。(境界杭はあります) 今回悩んでいるのは西側のブロック塀をどうするかです。 我が家が購入した土地自体は畑であり、北西部分が一番地盤が高く東、北西、南などに向かって地盤が緩やかに低くなっています。一番低い南西との高低差は50センチとのことで、造成が必要になるとのことでした。 西側には3件の方の土地が北から南にかけて並んでおり、大体ですが長さ的には、Aさん宅(5メートルほど)、Bさん宅(10メートルほど)、Cさん宅(15メートル以上)です。 Bさん宅は空地になっております。 西側宅の方が(AからCさん宅)は80センチほど土地自体が高いです(我が家の土地との高低差があります) Aさん宅とCさん宅はブロック塀で囲まれていますが、Bさん宅は空地ということもあってブロック塀など構造物がありません。高低差があるためか、土が緩やかに我が家宅にスロープ状になっています(流れ込んでくるわけではありませんが、寄り添ってきそうというか、、) はじめは我が家の土地の西側に境界が見た目的にもわかるように基礎ブロックを積む予定で、見積もりを出してもらい36万とのことでした。 しかし、庭となる南側も地盤が軟らかいため造成が必要だと昨日発覚しました。 予算がないため、西側の基礎ブロックをやめて、南側の庭となる部分に造成費用としてあてようと考えています。 しかし、西側の基礎ブロックは家を建てる前にやらないと家が建ってからでは家(我が家)と境界線までの距離が1,5メートルしかないため重機などが入らず手作業で掘っての基礎ブロック作りとなり費用がさらにかさむそうです。 (1)西側ブロックをやめて植栽で見た目の境界線区別をするか (2)西側ブロックを最初に作り南側の造成はなんとか自分たちで平ら?にするか です。 世代交代しても見た目的に明確なブロック塀の方が植栽より良いと思っているのですがいかかでしょうか。それとも境界杭があるので植栽でも構わないと考える方が良いでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 区画整理でのトラブル

    私の実家の裏が区画整理のため、新しく道路が出来た際に車が出入りできるように、裏の土地を元住人から購入し土を入れたりと少しお金もかけました。市役所など担当の方からは、段差もなく、新しい道路からの出入りは問題ないと説明を受けていました。それが、境界付近の道路を作り始めたとたんに、元の道路よりも40センチも下がってしまうと言うのです。市役所側は、ミスを認め、うちの土地をスロープなどにする費用を負担するとは言っているのですが、そんなに広くもない土地をスロープにしてもらっても、かなりの坂になってしまうので、困惑しています。この様な場合、他に保証とかしてもらえるものなのでしょうか?周りには、裁判を起こせと言う人もいたりで、こんな場合、どこの誰に相談すれば良いのかわからずに困っています。よろしくお願いいたします。

  • 隣地と高低差のない場合の土留めの設置

     東面道路の土地を購入し,これから自宅の建築,外構工事を予定しております。西側との境界についての質問です。  OK waveや他のサイトで質問されているのは,隣地と高低差がある場合の敷地内外での土留めの設置義務についてですが,この度は高低差がなく,土砂の流出の危険がない場合のことです。  西隣の土地所有者は,最近境界ぎりぎり外側に土留めが設置を行い,当方は新たに土留めを設ける必要性がないと考えておりましたが,土留めを工事に際し「利用」するなら,相手方の土留め及び擁壁の設置費用を折半してほしいとのことでした。境界線上に土留めがあるならともかく,境界外に土留めがあり,その依頼は受け入れられず,代替案として当方も境界ぎりぎり内側に土留めを打つことを提案しました。これが最終的な妥協案と思いますが,皆様はいかにお考えでしょうか。  「利用」の意味を問いただすことができなかったのですが,細かく起き得る可能性を想定した場合,息が詰まって近所づきあいにひびが入りそうです。

  • 分譲地の土留め負担

    この度、平坦な分譲地を購入に建物の計画を進めているものです。 土地契約時は隣地とは高低差の無いほぼ平坦な土地でしたが、 契約後しばらくして見に行くと、隣地の建築工事が始まっており、 その隣地が元々の地盤を50センチ以上も土を削り建築を始めてました。 更にそこの工事担当者が、境界に関わる土留め工事だから費用を折半するのが、 当たり前だと仰ってきて困惑しております。 もともと平坦だった土地をわざわざ削り、我が家の敷地との高低差を自ら設けながら、 その費用を折半しろとはムシが良いというか非常識というか・・・非常に困惑してますが、民法で定められてるとか説明され、言い返すことが出来ません。 そもそも私なら昨今のゲリラ豪雨とか心配でむしろ高くしたいので、お隣やその工事会社の考えが理解できないです。 何か良い知恵や判例などあれば、ご教授下さいますようお願い致します。

  • 境界線について

    境界線について教えていただきたいんですが、 うちの家と隣の家Aさんの家の間に路地があります。 その路地は裏までつづいており、逆隣のBさんや そのずっと隣まで続いているんですが、 通り抜けはできない路地になっています。 先日路地でたばこの吸殻が見つかり、 誰かが侵入しているんではないかという事になり 安全の為に、路地の入り口(うちの家とAさんの家の間)にみんなでお金をだしあって、 扉を作ってしまおうという話がもちあがりました。 近隣住民のほとんどが、 それに賛成しているんですが、(Aさん宅もです) うちとしては、裏口もあってひんぱんに 出入りもするので、 扉をつけられるのは大変困ります。 法律的には拒否する事も可能なのでしょうか? 又、土地的にはうちとAさん宅の土地なのに Bさんやその隣らの人が出入りするのを 拒否する事も可能でしょうか? 裏口があるのはうちの家だけなんです。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 お分かりの方いらしゃったらお願いいたします。

  • 風水 門の場所

    中古住宅を購入しました。前家主はフリーで使っていたので門はありません。ちょっと形だけでも作りたいなと思っているのですが、土地の形が微妙でどこに作ったのが門だと考えればよいのかわかりません。詳しい方教えてください。 南向きに道がありますが、用水がありそこに橋?が架かっているような土地です(30センチぐらい) その橋?は家の中心から見て東南になります。 橋を渡ると駐車場になりますが、コンクリートで固めてあるだけです。 その向こうに庭のようなスペースがあり、一部木が植えてありますが、玄関のほうはただ踏み石が数個置いてある程度です。 今の予定では用水のあるところに柵を作る。(門はなし) コンクリと庭との境目に門と柵を作る。ここでガーデニングをしたいと思っています。門扉は今のところ考えてないです 風水も気になるのですが、門の位置というのは用水の方(土地に入る位置)だけを見るのか、それとも境目に作る予定の方も考えたほうが良いのか、後門のような形のものは1個にしたほうが良いのか、用水の方にきちんとした門を作ったほうがよいのかを教えてほしいのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう