• 締切済み

団地内で犬を飼っている人に困っています。

 わたしはとある公団住宅に住んでいまして、そこの管理組合の理事をやっているのですが、いささか悩ましい問題を抱えています。何人かの居住者から「ある棟で犬を飼っている人がいる」という苦情を頻繁に受けているのです。もちろん、団地規約で金魚や小鳥あるいはそれらに準ずる小型動物以外のペットを飼うことは禁止されております。  実は、この問題は、わたしが理事になる何年も前から続いている問題なのです。今までも、掲示板に犬を飼ってはいけないという内容で貼り紙をしたり、同内容の回覧版を団地内に回したり、更には直接本人のところに注意に行ったり等、いろいろやってきたのですが、本人は一向にやめようとしません。  その犬はけっこう吠えるので、同じ棟に住んでいる人にとっては、正に切実な問題なのです。  実際に困っている人がいる以上、今までと同じやり方を繰り返してお茶を濁すわけにもいかず、なんとかやめさせるためには、最終的には訴訟しかないのかとも思っています。しかし、それは飽くまで最後の手段であり、同じ団地に住む住人ですから、訴訟になる前にどうにかしてやめさせたいと思っているのです。  犬を飼うのをやめさせる方法として、できるだけ円満な方法はないでしょうか? ほかのマンション等でもこのような問題はきっとあると思います。  お知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします。

  • Lariat
  • お礼率89% (132/147)

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.4

>また、許可をすれば、ほかにも犬を飼う人が増え、規制し切れないような様々な問題が発生しそうで、正直こわいです。理事の立場としては、そういった予測不能で危険で面倒な要素は始めから排除してしまいたいと思ってしまうのですが、それはネガティブ過ぎますかね。 #1です。横レス失礼します。 問題の元は断ち切ってしまいたいという質問者のお気持ちはわかりますが、基本的に管理組合の理事というのは、管理組合の総意を代表するものです。 従って、理事個人の考えではなく、#3さんのご指摘のとおり、まずこの問題は管理組合全体の考えとして対応する問題です。 居住者の中には禁止されているので飼いたいのだけど、我慢しているだけの人もいるでしょうし、ペットが本当に嫌いとかアレルギーがあるなどの理由で禁止されていることが条件で入居している人もいるかもしれません。 そして、現在の所有者だけを認めてしまうということはできないかもしれませんし、また事例では、ペット不可のところでなし崩し的にペットを飼ってしまう人が続出したところは、特例として現在飼っているペット一代限りに限り可とするところもあるようです。 そのようなところでは、躾などのルールをきちんと定めて、ペット可とすることで、ペット愛好家の中からルール違反者を牽制してくれる人もいるようです。 規則は守らなくてはならない物ですが、時に見直しも必要です。総会できちんと話す機会を持つとよいと思います(その前にアンケート調査という方法もあるようです)。 総会で見直した結果、ペット不可となれば従わない人に対しては、強制的に排除すればよいと思いますし、ペットを認可していこうとなればマナー・ルールをきちんと定めて、それに対する違反者の罰則を定めていけば、違反者を減らせると思います。 一度きちんと話し合うことにより、その規則が自分たちのものと認識させる効果もあると思います。話し合って決めた規則を守れないようならそれはその人の人間性の問題です。 すなわちペット問題の原因というのはペットにあるのではなく、その飼い主の問題ですので、人間関係の問題です。 おそらく理事というのは持ち回りなどで定期的に交代するものでしょう。歴代の理事の方が先送りにしてきた問題を先送りしないで正面から立ち向かおうとしているLariat様の行動は称賛に値すると思います。 大変でしょうが頑張ってください。

Lariat
質問者

お礼

 「飼いたいけど、我慢している人」、うーん確かにいると思いますよ。ペット可とすることについては、今後長期的検討事項としてやらねばならないことなのでしょうね。これはおそらくわたしの任期中で決着のつく問題ではないので(ペット反対の人も必ずいる筈なので)、次期、次々期の理事に引き継いでいくことになると思います。  「従わない人に対しては、強制的に排除」、これについては本当に難しいと思っています。実は、ペットの問題以外にも、違法駐車(来客用スペースに団地内の人が無許可で車を長期に停めてしまうケース)の問題もありまして、居住者から「違法駐車している人に対して、理事はどのような対応をしているのか」との質問等を何件か受けているのですが、わたしども理事としましても、よく顔を合わせる隣人の車に貼り紙をするのは、決して気持ちのよいものではありません。居住者自身のモラルに任せたいというのが本心です。ペットの問題も同様、飼い主に自覚をもってもらうことを一番に望んでいるのですが、それがなかなか実現できない今、日々頭を悩ましております。  いろいろとアドバイス、激励のお言葉をいただきありがとうございました。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.3

総会などでみなさんとちゃんと話し合ってから決めるべきではないでしょうか。感情的になるポジションではありませんよね。あとは役所に相談窓口がありますからいろいろな事例など聞いてみてはいかがでしょうか。 その犬を飼っている方とはきちんと話をしているのですか。犬云々というよりその住人を悪者と決め付けていませんか。仲裁するような立場でしたらそのようなスタンスではうまくいくはずもありませんよね。犬の件だけでなく風紀を著しく乱すような方でしたらもっとしっかりと対応すべきかと。 また犬や犬の飼い主にも個性がありますから躾教室に行ってもかならず効果があるとは限りません。ただ無駄吠えしないように躾ける努力はできると思います。もうすでに犬の年齢も高くなっていますから簡単になおるわけではありません。どうしても無理な場合は無駄吠え防止装置を常につけてもらうとか、場合によっては声帯の手術ということも考えられます。乱暴な表現ですが犬の飼い方を理解してもらうのもある意味"躾"かもしれませんね。通常でも多少の吠えはありますが私の知っている団地では団地全体の番犬になってくれているという見方も聞いたことがあります。 書き方でほかにも犬猫を飼っていらっしゃる方もいるように感じましたがいかがなのでしょうか。文章が下手なので申し訳ないのですが、私は許可することをかならずしもすすめているわけではありません。いろんな可能性を考えてほしいのです。私は私の周辺で調査をしたことがあり想像をはるかに超える数の犬がいるのにびっくりしました。いくらペットとはいえ人間社会で共存することは簡単ではありません。飼い主だけでなく地域住民や自治体などが取り組むべき問題だと思っています。排除もひとつの方法かとは思いますがそれ以外の選択肢があってもいいのではないでしょうか。少なくとも犬がいてきちんと話し合いもできないようでは認可していると取れなくもないと思いますが。

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.2

なんともたいへんな問題で心中をお察しいたします。 いちばんネックになっているのはいままでの数年にしっかり対処ができていなかったことでしょうか。たしかにどのようにしたらいいか考え込んでしまいますよね。法律的な解釈と適用もありますが果たしてその方向がいいのかどうか。実は私はマンションではないので他人事的な意見になってしまうかと思いますが、どうかご容赦ください。 私の周辺でもペットの問題は多々耳にします。ペット不可なのに飼っているということも。実際Lariatさんの団地でもその吠える犬以外に犬猫を飼っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば一般的なマンションでも当初はペット不可だったのに空室があるためペット不可という条項を削って入居者を募ったためトラブルが発生したということもよくあるようです。犬なども飼われる方が増えてきていますから許可するところが増えてきているのでしょうね。その場合ペットも登録制にしているとかエレベーター内では抱いていないといけない(抱ききれるような大きさと頭数ということでしょうか)なんていうことも聞きました。中には躾ができていない(他人に害を与える)場合や動物アレルギーの方もいらっしゃる場合もあるでしょうからそれでもある程度の規制は必要と感じています。 その犬の飼い主はなぜ飼っているのでしょうか。どのような生活環境なのでしょうか。そんな点も少し気になります。同じ団地の住人なのですから異質なものとつまはじきしては隔たりができより依怙地にさせてしまうと感じます。 少なくとも何年か犬を飼っている状態を看過してきたわけですから前任者および居住者の責任もありますよね。いまいちどペットについて団地全体で話し合われてはいかがでしょうか。不可ということを持続するのでしたらなぜ不可なのかも明確に。認可する場合は登録制にするとか、糞尿の始末や吠えなどが度をすぎた場合には躾教室に通ってもらって改善されない場合は期間を設けて対処してもらうとか。夜間は無駄吠え防止装置をつけてもらうという手もあります。 Lariatさんの団地がどういった地域にあるのか分かりませんので的確ではないと思いますが、犬を飼うのをやめさせることしか頭にないのが気になりました。共存ができないのかどうかご一考いただけると幸いです。

Lariat
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  許可するというのも、確かにひとつの手ですね。  現状で居住者が迷惑していることは、その犬が吠えるということです。そこで、ちょっと疑問なのですが、果たして躾ることによって完璧に治るものでしょうか? わたし自身が犬を飼った経験がありませんので、よくはわからないのですが、そもそも犬って躾ればピシッとしてくれるものでしょうか? いや、そもそもその飼い主が組合からの要請を受けて躾をしてくれるとは、とうてい思えません。  また、許可をすれば、ほかにも犬を飼う人が増え、規制し切れないような様々な問題が発生しそうで、正直こわいです。理事の立場としては、そういった予測不能で危険で面倒な要素は始めから排除してしまいたいと思ってしまうのですが、それはネガティブ過ぎますかね。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

ペットの問題はかなり難しいですね。 飼い主側が応じてくれないのでは、管理組合から直接違反者に行為の禁止(飼育の禁止)を強く言い渡し、それでも対応が改善されないのならやはり訴訟にしないと難しいと思います。 あまりよい知恵はないので、恐縮ですが、参考になりそうなサイトを紹介するにとどめさせて頂きます。 http://www.mankan.or.jp/html/p06_01.html#03 http://www.kamisama-tasukete.com/bunjyou.htm http://www.pethomeweb.com/column/column02_5.html 難しい問題で先送りにしていまいがちになりますが、是非頑張ってください。

参考URL:
http://www.kamisama-tasukete.com/bunjyou.htm,http://www.mankan.or.jp/html/p06_01.html#03
Lariat
質問者

お礼

 ご紹介いただいた参考サイト拝見しました。やはり「難しい問題」ということで、本当にいい解決策はなさそうですね。取り敢えずは、本人に対してもっと強い態度で臨みたいと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団地の役員

    団地(公社)に住んで四ヶ月・・・。一棟30世帯で今、自分の住む階の回覧板を回したり町内会費をを集めたりの委員をしてます。これは三ヶ月毎に回るので問題ないんですが、一棟を仕切る役員の補佐的立場みたいな役員(代議員)を四月から一年間する事になってしまいました・・・・。一棟をまとめる役員は代議員と、その上の立場の運営委員だけです。基本は30世帯あるので30年に一度の計算ですが やはり新人を優先的に頼むんですよね。旦那は断る人のが多いよ!!と言ってるのですが、とっさに断る理由も思いつかなかったし どうせ いずれ回ってくるものだし団地に住んだ義務とも思うので今では仕方ないかと思ってます。そこで、団地の役員をしていた方・・地域などにより違うとは思いますがメリット、デメリット、どんな事をしたか等 教えて下さい!!

  • 同じ団地の住人の件

    愛知県長久手市の某団地に住む者です。 同じ棟の住人で、団地の清掃に全く参加せず、共益費も全く払わない人がいます。 当然ながら団地の清掃に参加しない時に払わないといけないお金(\2,000)も、全く払いません。 それで先日の日曜に、団地の清掃が終わってから、その人の家に何人かで行っても、居留守を使われる始末です! 一体どう対処すればよいのでしょう?

  • 団地に住んでいると言わない方がいいのでしょうか?

    公団に住んでいるものです。 築30年ぐらいの古い団地で決して自慢できるような家ではないのですが、両親のおかげで食事、服装、学歴、習い事、家具家電など家以外の生活レベルは中もしくは中の上ぐらいの生活をさせてもらいました。 今まではどこに住んでいるか聞かれたら、何も考えず、「団地に住んでいます。」と答えていました。時々、「いいところの子かと思ってた。」と言われた事がありましたが、そんなに気にしていなかったのですが、最近、低所得者向けの府営団地に住んでいる人と知り合いになりました。 その人や府営団地に住んでいる方には申し訳ないのですが、その人は学がなく、柄が悪く、だんなさんの収入が低いため、服や家具家電はほとんど貰物で、リサイクル料を払いたくないため自転車を放置したり、NHK料金や年金を払わなかったりするような人です。また、その人の住んでいる団地にも同じ人が多いようなのですが、私が団地に住んでいると聞いて同類だと思っているらしく、毎日、「一緒にしてほしくないんだけどなあ。」と思うようなことを言われます。 その人と知り合ってから思うようになったのですが、団地に住んでいると言うと、みんな同じイメージを持つのでしょうか? どこに住んでいるか聞かれたら、「公団に住んでいます。」と答えたほうがいいのでしょうか? 差別的な内容かもしれませんが、最近、このことで頭が一杯になりおかしくなりそうなので、真剣に悩んでいます。

  • ベランダで犬を飼っている人に対する対処の方法を教えてください。

    こんにちは、初めまして。 公社○○駅住宅という団地があり、その近所に住んでいる友人から相談されました。 ある人が団地の階のベランダで、犬を飼っているのですか、散歩に連れて行かず、糞尿をそこでさせています。 掃除もほとんどしないので、とても臭くて近所の住人は迷惑しているそうです。 最近では、近所の目をはばかって、ビニールシートでベランダ全体を覆ってしまいました。 エアコンの室外機も置いてあり、横幅3メートル弱くらいのスペースで、犬小屋はありません。 友人は犬好きですので、その犬がかわいそうで気になり、これから来る盛夏に犬の健康状態は大丈夫なのか、とても心配しています。 この住宅はペット禁止らしいのですが、飼っている人は他にもおり、そのせいかあまり強いことを言う人はいないようです。 一度、団地の住人の代表が、改善するよう話しに行ったらしいのですが、全く聞く耳を持たなかったようです。 どうしたらいいでしょうか。 公社と言うことで、どこに相談したらいいでしょう。 一番気になるのは、犬の今後です。 文句を言ったことで、遺棄されたり虐待されるのがとても嫌なのです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マンション管理規約

     公団団地に入居して10年になります。管理組合理事長に管理規約の閲覧を申し出ても、あれこれと理由にならない理屈をつけて見せようとしないのです。  古くからいる住人に聞いてもやはり見たことがないとのこと。  こんなことがまかり通るとは信じられません。  いろいろ問い合わせしましたが内部の問題だから、行政も公団もどうにもならいとのこと。  管理組合があるのに管理規約なしで、住人が毎月支払う修理積立金を管理組合が勝手に、使うことが許されるのでしょうか。    このような問題に詳しい方おられましたら、ご教授をお願いします。

  • 団地の管理を任せたい。

    マンションではなく戸建ての団地です。 住民による理事会があり何とかやってきましたが、高齢者が増え、任期中の万が一を考えてその方たちは理事も役員も外れてもらってます。 しかし、若い世代は仕事、子育て、介護と忙しく連絡もままなりません。 それで、とうとう「外部に任せよう、管理会社に頼んではどうか」という意見が出ましたが納得しない方がいるのも事実です。 「住民の中の、専門知識や経験のある方に意見を聞けばよい。その委員会を立ち上げよう」という意見を出されると断ることができません。 とはいえ業者との交渉など、もう素人のできる範囲を超えています。 私を含め団地ができたころを知らない人も多く、そういう人は昔を知る人に強く出られると遠慮してしまいます。 法律どうこうではなく人間関係の問題です。 委員会を作ればその報酬も考えないといけない可能性があります。理事会のメンバーもお手当てがありますから。 どうすればよいでしょうか。 どこに相談するのかもわかりません。 また管理会社やそれと同等の団体に任せるとしたら、どこに頼めばよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 団地に新しく通る道路について

    標題についてご相談させて下さい 私が現在住んでいる新興住宅地には、一つの出入り口しかありません。世帯数は25棟です。 ある方が道路をもう一つ作って、出入りをしやすくするのはどうか?との提案が出ています。 確かに便利にはなると思うのですが、通り抜けの道として、団地以外の人の通行が多くなると予想されます。また、新たな道路の周辺には新しい家、アパート、店舗等が出来る可能性もあります。 現在の団地を選ぶにあたり、車通りが少なく静かである事も選定理由のひとつでした。 住宅メーカーから、この先ここには他に道路や、店舗等は出来ないとも聞いていました。同じように他の住人も聞いてるようです。口約束程度の事なので、何の拘束も無いとは思いますが、仮に道路ができた場合、住宅メーカーに対して話が違うと法的何かを含め、苦情等を言えるものなのでしょうか? お手数ですがご教示願います。

  • 団地の役回りについて

    現在、団地に引っ越してきて4年目です。 バツイチ子持ちで、日中はフルで仕事をしていますが、団地の役員、委員などの役回りがなにかしら毎年回ってきます。 順番だからと言われて毎年引き受けていましたが、なんだか順番なんてないような気がしてきました。 周りは年金暮らしのお年寄りが多く、毎日ひなたぼっこをして、私が仕事を終えて帰るころにはすっかり夢の中の人たちです。 いつも「順番だから」と言って役を回してくる人も同じ棟の同じ人で、「若い人は苦労が足りない」を信条にしているような人なので、 何か言い返そうものなら、「すぐに楽をしようとする」と言いふらされ、何倍にもなって返ってきそうで、真相が聞けません。 去年は特に仕事でもとてもストレスがたまることがあり、学校の役員もあったので「今年の役員もやっと終わりだ!」と思った矢先に電話で「今年度は○○部の委員が回ってきてます、来週会長決めがあってくじ引きなので、くじで当たったら絶対です」と言われ、電話を切ったとたんに、くやしくて声を出して泣いてしまいました。 何か用事があるときには玄関のドアに借金の取立てのような張り紙をされることもあります。 周りがお年寄りばかりなので、できることはやろうという気持ちでいましたが、そろそろ限界です。 今のお年寄りたちのほうがよっぽどふっくらと健康的で、時間の余裕があると感じてしまいます。 気分を切り替えようとしましたが、気分が沈みがちです。 どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか。 また、こういうタイプの人に対してはどう接したらよいのでしょうか。 これ以外にもいろいろと屈辱はあります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 団地内での揉め(?)事

    いつもありがとうございます。 長くなりますがご意見お願いします。 私は家族ととある団地に住んでいます。自分の住んでいる団地では階段当番(棟のリーダー係りのような物で回覧等を回したりする仕事をします)と月1回のクリンデー(団地周囲の掃除)が決まりごととしてあります。 大分前ですが、Aさんの家族が引っ越してきた後にBさんの家族が引っ越してきました。揉め事の発端はBさんで、「クリンデーにはあの家(他の家)も出ていないからウチも出ない」とか色々我侭みたいなことを言ったりしていました。とある日、階段当番が1ヶ月に1回変わる為、Bさんがなる筈だったのですが「ウチより早い時期に入っているAさんが階段当番をやってないのに何故ウチなの?Aさんがやらないとウチもやらない」と言って断りました。確かにBさんはAさんより遅く引っ越してきましたが、順番的にはBさんの方が早く当番に当たる事になってしまいます。それは仕方のないことだとは思いますがBさんは納得してくれず、前の当番の方は「そこまで言うなら」と先にAさんに階段当番をやって貰いました。そこで順番が狂ったのですが。先月Aさんの当番が終わった為Bさんに当番をお願いしようとした所「ウチは出来ない」と言われ結局はBさんを抜かして次の人になりました。 この一連の事から前々からギスギスしていた煉の中が一層酷くなってしまいました。「自分勝手な人だなぁ…」と私はブチ切れそうなのですがどの団地もそういった事は日常茶飯事なのでしょうか? Bさんが言った「あの家」とは80歳以上の高齢のお婆さんの事で身体的にも無理で出れないのも仕方のないことではないかと思ってしょうがないのですが…。 本当は棟の中で話合えば良いのですがそれもままなりません。 クリンデーの日は高齢の方を除いて出てはいるのですが纏らず、個人個人散らばってやっている始末です

  • 犬の市道での排便処理について

    犬の市道での排便処理について 柴犬を飼っています。毎日散歩に行っていますが、先日、排便処理についてトラブルがあったので対応の方法についてアドバイスをいただければと思います。 トラブル内容は、家内がいつもの散歩コース(市道)でうちの犬が便意を催し、排便しました。市道とはいえ団地内です。もちろん便は拾って後処理をしましたが、その後排便した前の家の主人が糞のあとが残っていると怒鳴り込まれ、家内は後処理として、指示されるまま10箇所ほどバケツでの水洗いをさせられました。夕方から8時ごろまでさせられたとのこと。 家内は几帳面なほうで排便処理もいい加減でやるタイプではなく、一方、怒鳴り込んできた人は団地内でも団地での付き合いは拒否して私たち住人の間では問題ありの人物です。 家内の処理が不十分だったかもしれませんが、この1件以来団地内で犬を飼っている家は震え上がっています。 これから高齢化すると犬などのペットをパートナーとすることも多いかと思います。私は公序良俗の範囲で対応したらいいのではと思いましたが、具体的な基準があるのでしょうか。このような方がおられると人によりその基準がばらばらでトラブルの元になるのではと思い、今後ペットを飼うことをためらいます。 このような場合、どのように対応したらよいかアドバイスいただけたらと思います。

    • ベストアンサー