• ベストアンサー

もう一台のパソコンにデータを移したいのですが・・・

はじめまして 現在使っているパソコンのデータを、別のパソコンに移したいのですが、その場合データの容量に制限ってあるのでしょうか?3GB位のデータなのですが。私の使っているパソコンはWindows me でもう一台のパソコンはXPです。また、私のパソコンにはCD-Rドライブなどの機能はついていません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6Capsule
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.2

GB以上の大きなサイズのデータになると DVDRドライブや外付けHDDを使うと割と楽ですが、 外部記録用のドライブ(CDR、DVDR、HDD等)がデータの 入っているPCに無いのであれば、LANケーブルを使っての2台間でのネットワーク構築をお勧めします。 この方法は、ケーブル代金だけで済みますので安上がりです。(多少の知識は必要ですが) まず、ルーターをお持ちであればルーター経由で データのやりとりができる設定をしてあげてください。 ルーター等が無い場合には、LANケーブルでお互いのPCを繋いでデータのやりとりを可能にする方法です。 この場合は、かならずLANケーブルはクロスケーブルを 購入してください。ストレートケーブルですとできませんので。 ネットワーク構築方法は下記の参考URLや書店等で 家庭内ネットワーク構築本も多数ありますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.tawagoto.net/lan/
ken1010
質問者

お礼

早い解答ありがとうございました。 大変解り易かったです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.5

 ほとんどありえないですが、もう一台のPCがFAT16だと不可能ですね。そうでなければ、3GB以上の空き容量があればOKです。  LAN,USB,IEEE1394等で転送する方法は他の人が書いていますが、それが困難ならHDを一時的につなぎかえる方法もあります。IDEのポートはマスタ、スレーブの2台が接続できるので空いているほうにジャンパ設定してつないでください。ただし、2.5インチのドライブは3.5インチのドライブとIDEのコネクタ形状が違うので変換コネクタが必要で面倒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.4

幾つかやり方はありますが USBで直結する---知識経験不要、5000円ほど http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulkpro.htm IEEE1394で直結する---簡単な設定は必要。3000円ほど http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/datalink/index.asp 後は皆様がご紹介のLANケーブル。

ken1010
質問者

お礼

どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

PC上の設定・・・ コントロールパネルのシステムを選択し、コンピュータ名タブの「変更」ボタンを押し、ワークグループ名を設定します。(これは、XPのやり方。Meも似た感じだと思います。)もう片方のコンピュータにも同じワークグループ名を設定します。 エクスプローラ上で、転送もとのドライブもし くはフォルダを右クリックし、共有を選択し、共有化します。すると、転送先のコンピュタからそのフォルダを参照することができるようになります。

ken1010
質問者

お礼

有難うございました。 大変参孝になりました。 これから早速やってみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.1

異なったOS間なので、自信はありませんが、 容量に制限は無いと思います。 クロスケーブルを使えば、簡単に移行できますよ。

ken1010
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンでドライブとハードディスクを共有

    タイトルの通りです。 2台のパソコンでドライブとハードディスクを共有したいと思っています。 というのも、1台がデスクトップでもう1台がノートパソコンで、デスクトップはドライブがCDしか読み取らず容量はたくさんあります(ME→XP(SP2)でメモリが512MBで容量は良好)。ノートパソコン2年前弱に買ったもので、XP(SP2)、メモリ512MB、ハードディスク100GBのうち残り10GBくらいしか空いていません。ドライブは一切読み取らなくなりました。どうやらDVDなどよく見ていたため寿命のようです。 そこでハードディスクとドライブを共有したいと思うのですが何かいい方法はありますでしょうか? 恵安 KNSR-3500BKという商品が近くでは1万円を超えていたのですが、秋葉原で5千円を切っていたためこれを使えば両方で使えるかなと思いました。 ただ、DVDドライブを使えなければ意味がないと思い、質問させていただきました。 できればなるべくお金をかけずに、できればと思います。 よろしくお願いします。

  • データの書き込みについて

    実はバックアップを取ろうとしても1.1GBを超えてしまい、CD-RもしくはCD-RWでは入りません。 そこでデータ用DVD-Rを買ってきて入れようとしても出来ませんでした。 調べてみると、CD-R、CD-RWにしか書き込めないことがわかりました。 外付けの専用ドライブを買わなければならないのか、RecordNow!のようなソフトを買えばいいのかそれとも両方用意しなければならないのかわかりません。 自分でメーカーや検索をかけて調べてみましたが、わかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 パソコンは NEC バリュースター VT-7500D 2001年購入 DVD/CD-RWドライブ  MATSHITA-CD-RW CW-8571 OS  Windows XP professional(MEからバージョンアップ) よろしくお願いします。

  • パソコンデータ移行の方法について質問します。

    現在利用しているWindows XPのデータをWindows 8に移行したいのですが、Win XPのHDD容量を 調べたところCドライブの容量が222GBで、使用領域が112GB/空き領域が109GBです。 Dドライブの容量は10GBで空き領域が2.78GBです。移行手段として外付けHDDを購入して移行する 方法や外付けUSBタイプのハードディスク等、皆様から色々とアドバイスをいただいたのですが、 このような作業がほとんど経験のない私ですが、どの方法が一番良いかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。(CD-RWも利用してみましたが、時間がかかり過ぎて・・・。)

  • パソコンのデータの消去

    このたび、古いノートパソコンを知人に譲ろうと思っています。 その際にHDDのデータをなるべく残さないようにしたいと思っています。 以前の質問等にはソフトを使って大量のデータを書き込んでから再インストール またはフォーマットするというようなことが書かれていました。 (参照)http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1724247 ただし、自分のパソコンはリカバリCDがないので、 この方法で消去するとOSまで消去してしまうのではないかと心配しています。 OSを消去しないで、安全にデータを消去する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみにデータを消去したいパソコンは Lavie C Windows XP Home Edition HDD:40GB Cドライブ:31.2GB、Dドライブ:1.86GB Cドライブの現在の使用領域:12.5GB        空き領域:18.6GB Dドライブの現在の使用領域:27.6GB         空き領域:1.84GB このようになっています。

  • CD-R(データ)がかけません。

    音楽CDはかけるのに、データCDはかけません。 確かCD-RWはかけたと思います。 WinCDRを使用しているのですが、レーザーの出力調整に失敗しました。と出ます。 CD-Rは2種類家にあったので、二つとも試しましたが、両方かけませんでした。また、XP付属の機能で焼こうとしても無理でした。 HDDの空きが少ないのかとも思いました。ちなみにCドライブが14GB中6GBの空き、Dドライブが62GB中300MBの空きでした。 OS Windows XP Home Edition ドライブ MATSHITA CD-RW CW-8571 よろしくお願いいたします!

  • パソコンの買い替え後のデーター移動について

    MEからXPに買い換えました。インターネットのお気に入りなど移動するためにCD-Rに保存しましたが、XPの方にCD-Rを入れると何もデーターが入っていないことになっています。「空き容量0バイト 合計0バイト」と、表示されてしまいます。インポートを選んでも「ファイルがありません」になり、できません。何か、問題があるのでしょうか?

  • パソコンのファイルを別のパソコンに移す

    パソコン(HDD)に入っているデータをもうひとつのパソコンに移したいと思っています。 問題のデータは ファイル数1 容量は3,5GB TVを録画しただけのファイルです。 CD-Rの容量ではCD-Rにコピーできません。DVD-Rは書き込みできるドライブではないのでできません。 1つのファイルを分割できましたか? 後はLANを使うことしか浮かびません。 HUBがなければできないのでしょうか。 できたとしてもどのように設定をしたらいいのか分かりません。 分かる方回答&補足お願いします。

  • パソコンどうしでデータを移動したいんですが、うまくできません

    新しいvistaのパソコンを買ったので、古いXPのパソコンからいろんなデータを移動しようと思い、調べたところwindows転送ツールとUSBケーブルでできると聞いたので、ケーブルを買い、ツールもインストールしました。 早速データを移動しようと思ったんですが、xpのパソコンはDドライブの容量が多く、vistaのパソコンはCドライブの容量が大きいので、そのままデータを移動できません。 vistaの移動先をDドライブからCドライブに変更する方法を教えてください

  • パソコンのデータ転送

    新しく買ったパソコンに 以前から使っていたパソコンの データを送りたいんですが データ転送ツール以外で 良い方法はないでしょうか? windows xpからvistaです。 送る容量は80GBほどです。 あまり詳しくないので 分かりやすく説明して 頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 2台のパソコン間でデータ転送する方法

    親のパソコンに入っている40GBぐらいの音楽データを自分のパソコンに転送しようと思っているのですが、自分に最適な方法がよくわからないのでこちらで質問させてもらいました 過去の質問などを検索して調べてみましたが、高い機材を買ったりしなければいけなかったりで自分には厳しいのです お金もあまりありませんしたった一度の利用だけなので、外付けのHDDや何千円もする専用ケーブルを買う余裕はありません‥ あまりお金をかけずに40GBをなるべく早く転送する方法はありませんでしょうか? 2台とも無線LANでインターネットをしているので、ファイルの共有?というものをすればデータのやりとりができることはわかりました ただ40GBとなると相当時間がかかってしまうそうです もっと手軽に数時間でできる方法はありますでしょうか? あとこれは少し違う内容なのですが 音楽のデータをCDに焼くと、使う光学ドライブやCDメディアによって、焼いたCDを再生した時の音質が違ってくるそうです WAVEのデータを2台のPC間でただ移動するだけでも、やり方によってはこういった現象は起こりうるのでしょうか? もしも知っている方がいれば教えて下さいますか? よろしくお願いします

Ad Remover - Edge用広告ブロッカー
このQ&Aのポイント
  • Ad Remover - Edge用広告ブロッカーの安全性について
  • Ad Remover - Edge用広告ブロッカーは安全にインストールできますか?
  • Ad Remover - Edge用広告ブロッカーの開発者情報とその他のアドオンについて
回答を見る