• ベストアンサー

ごほうびとしてのおこづかい

何かお手伝いをしたときに、たとえば新聞を取ってきたら100円、食事の片づけを手伝ったら200円などと金額を決めてお小遣いをあげるやり方について、どう思いますか? 働くこととお金の大切さを教えるためにはとてもよい方法のように思えますが、反面、お小遣いという「えさ」で子供をしつけているようにも思えます。 子供の年齢にもよるかもしれませんが、実際にやっている方から、効果・弊害など教えていただけたらと思います。また、専門家の方々のご意見もぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • Wendy
  • お礼率92% (545/587)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.5

ちょっと違うかもしれないのですが、知り合いで内職をしていて息子(中学生) が内職を手伝い、手伝った個数によりお小遣いをあげている人がいます。 実際に働いて自分で稼いでいるので、そこは良いと思うのですが、 お小遣いに上限がないわけですよね。そこでドキッとしたことは、 親が「あんまり無駄遣いするな、あんたもうお金少ないんやろ」と 言った時に、中学生の子が「また内職手伝うから」というようなことを 言っていました。 働かないとお金はもらえないことは分かっていても、お金の大切さは 果たして分かっているのでしょうか。 私には、お小遣いの上限がない分、なくなったらまた働いてもらえば良い ぐらいにしか思ってない様に思えたのですが、いかがなものでしょう。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かに、おっしゃる通りですね。行く末はバイト感覚の抜けないフリーター?なんて考えてしまいました。

その他の回答 (7)

  • masaruai
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

物質経済社会である以上労働に対しての賃金の考え方 野球のプロ選手は法外の賃金をもらつています。トップと 最下位では雲泥の差 納得するしないべつ 年と共に理解することでしょう 子供のときは人としての生き方を教えることでは無いかと思いますが 力の有るものが、ないものお助け、暇の有るものが、ないものを助ける、思いやりの心を育てる、ご褒美として、お小遣を差し上げてはと思います

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • anshi
  • ベストアンサー率25% (32/124)
回答No.7

私の場合は、物心ついたときから兄弟みんな、それぞれの役割分担が決まっており(もちろん対価ナシで)、年一度ほど1日がかりで祖父母の農作業(結構キツイ)のお手伝いをしたときだけその分のお小遣いをもらうというシステムでした。 これでも十分、お金の大切さはわかりますし、普段のお手伝いは見かえりを求めずに自分の仕事として捉えられるので良いと思います。 お手伝いはお手伝い、お金の大切さの勉強については日々のお手伝い以外のことで、とわけた方が良いのではないでしょうか。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりお小遣いでつってお手伝いをさせるのは安直過ぎますね。

  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.6

そのシステムはあまりおすすめできませんね。 あくまでもその子の性格によるとは思うのですが、うちの弟が子供の頃の一時期そのシステムだったんですが、何をするのでもすぐ見返りを求めたり(ちょっとした用事を言いつけてもすぐ「いくら?」と言う)、お小遣いにゆとりのあるときはまったく用事を手伝わなかったりするからです。 お小遣いは少なめに定額を与え、手伝いは当然のこととしたほうがいいのではないでしょうか?

Wendy
質問者

お礼

やはり弊害のほうが大きいようですね。 「手伝いは当然のこと」と子供たちにどうわからせていくか、今後の課題です。 どうもありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 統計的には、物品を上げるよりもほめる方が効果があるそうです。  なぜなら、物品を上げると、「物をもらう」ことそのものが手伝いをする理由になってしまうからです。

Wendy
質問者

お礼

「ほめすぎるのもよくない。なぜなら、ほめられないとやらないこになってしまうから。」というのも読んだことがあります。子育ては難しいですね。 ありがとうございました。

  • kerorine
  • ベストアンサー率34% (50/143)
回答No.3

私的意見ではそういう育て方は好きではありません。 お手伝いは心の内から、「手伝いたい」という欲求を起こさせるようにするべきだと考えます。 小遣いで釣るのは、狡猾さだけが育つ気がします。子供の時から見返りを覚えさせるのは?です。 結果を期待して動くというのは、結果が無なら働かないと言う事につながるからです。 余談ですが・・ 会社でも残業代くれないなら時間外は働かないという人がおります。間違ってはいませんが、 自分自身の充実感のために働いてないのに、毎日8時間は確実に費やしてる事が可哀想に感じます。 今は新聞取ってくるのは当たり前じゃないんですか?家の中の手伝いはやって当然と私は育てられました。 親から充分に愛されて育ったから、今もなんの疑問もありません。 なんだかそれじゃあ年取った時お金持ってなきゃ、ポイされそうです。 回答じゃないですけど・・

Wendy
質問者

お礼

ありがとうございました。私が漠然と引っかかっていた部分を明確に言葉にしていただいたような気がします。

  • uglyel
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.2

やられたがわとして 今現在の社会で生きていくための普通の流れだと思います 利己主義って言うんですか 働かなきゃご飯は食べれないとか 何かをしたら見返りがあるみたいなのを教えとくみたいなので 昔の子供でも手伝いをいろんな理由でさせられてたし その結果の子供たちが 今の食うに事欠かない平和な世の中を作ったんだし いいと思います ホームレスを守ってやる必要もないし 力がないからそうなったんだし 社会的弱者にならないように 綺麗事を教える必要ないと思います

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひとつの意見として参考にさせていただきます。 が、「ホームレスを守ってやる必要もないし 力がないからそうなったんだし」って、ちょっと悲しくないですか。

回答No.1

そういう方針は私からしてみるとかなりうらやましいものです。 今、私は高校生なのですが、月のおこづかいもなく 両親ともに働いているので、皿洗いなどはほぼ毎日私がしています。 でも、母と一緒に女二人、並んで皿洗いをすると、結構楽しいものです。 お父さんの愚痴とかいいながらも、昔のお父さんはかっこよかったのよ~とか のろけ話を聞かされたり・・・。とにかく、 そういう楽しいところがわかってもらえれば おこづかいなしに手伝ってくれると思います。 そのこのせいかくにもよるんだけど・・・。

Wendy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。小学校低学年くらいの子供を想定して書いたので、高校生の方とはちょっと意外でしたが、 > そういう楽しいところがわかってもらえれば > おこづかいなしに手伝ってくれると思います。 というのを読んでとても納得しました。 私からいえば、h-hallelujahさんのお宅はとてもうらやましいです。うちの子供もこんな風に育って欲しいです。(というか、私がそういう風に育てていかなければいけないんだけど) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のお小遣い

    子供が小学校高学年なので、そろそろお小遣いをあげる年になったかなと思います。皆さん、どの程度の金額をあげているのでしょうかね? 友人に話を聞くと、お手伝いの頻度で決定、年齢×数百円、月額数百円など、各家庭にてバラバラのようですね。また、金銭感覚を持たせるためにもお小遣い帳も作ったほうがいいのですかね?

  • 子供の小遣いについて。

    もしかした違うカテゴリーかもしれませんが・・・現在8歳の子供の小遣いについての質問です。 ウチは子供の小遣いを月に幾ら、ではなく手伝い報酬としています。洗濯干しや洗濯タタミ・風呂掃除に布団出しや朝は布団の片付け等一回20~40円、およそ一日に60円から80円といった所でしょうか?(ちなみに私も一緒にやっています。私はタダだけど・・・)計算すると一ヶ月に大体1000円~1400円位です。それに小遣い帳も渡し貰ったり使ったりするごとに収入と支出を記録させています。息子には「お前の稼いだお金だからどんな使い方をしても何にも言わないけど考えて使わないとスグ無くなるよ。」と言ってあるので息子なりに考えて使っている様子です。 今の感じを親戚の人(その人も妻子持ちです。)に言ってみたら「手伝いなんてタダでやらせればいいよ!この時代に手伝いの報酬なんてとんでもない!」と一蹴されました。 そこで質問ですがウチでやっている手伝い報酬は変なのでしょうか? ウチも似たような事をやってるよ!とか、子供の為にそれは良くない!等色んなご意見をお願いいたします。

  • お手伝いをしたらお小遣いってどう思いますか?

    お手伝いをしたらお小遣いってどう思いますか? 生きてく上で、働けばお金が貰えるのは当然で、お金や物が大切な事を子供に教えるのは大事な事だと思います。 ただ、家のお手伝いって『お金のため』より、『お母さんのお手伝いをしてあげたい』という優しい気持ちからくる方が大切なのではないでしょうか?お手伝いが営利目的になって良いのでしょうか? あるご家庭で、宿題プリントを一枚20円でやらせているそうです。これも年齢によるのでしょうが、自ら勉強をやる事に意味があり、お金のためにやっているなんて、果たしてどうなんでしょうか?勿論、その目的があってこそ、取り組めたりする部分もあるのでしょうが…。 私も子供に物の大切さを教えたいので、『お手伝いしたらお小遣い制』について、今後の参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 小遣い

     私は高校生です。それで、困っていることなのですが、小遣いの金額です。働いたこともない私が偉そうに言うのもあれですが、少ないと思っています。三千円です。高校生の小遣いの相場というものをよく知らないのですがどうでしょうか?私は私立の学校や音楽のレッスンに通わさせてもらっているくらいでそんなに変わったことは親にさせていません。それどころか、今の高校生にしては珍しく携帯電話も持っていません。(私が必要だと思っていません。)それから、よけいにイヤだなと思わせる要素があるのです。中学生の弟も同じ金額を小遣いとしてもらっているのです。弟も私立の学校に通っています。しかし、携帯電話を持っています。その上、弟は家の手伝いなども全くせず、マイナスになることばかりしてくれます。私はちゃんと手伝いもしています。これら全てから考えて、私の小遣いは少ないと思いませんか?

  • 幼稚園児のお小遣いについて

    4歳の年少の息子の母親です。 夫と相談した結果、そろそろお小遣いをあげてみようかという話になりました。 月に100円程度です。 目的は、毎月少しずつお金をためて自分が欲しいものを買うという経験を通して、お金の大切さや目標を決めて目標に向かって努力することの大切さ、達成できた時の喜びを味あわせたいということです。 現在簡単なお金の計算はできます。 そこで、どのような方法であげるべきか悩んでしまいました。 毎月100円と決めて、決まった日にただあげるべきか、それとも○○をしたらいくらという形で、お手伝いをすることでお小遣いをもらえるというふうにするべきか・・・。 お手伝いをした分だけ、というのも、ひとつのお手伝いにつき、1円とか5円とかで、月100円くらいを上限にするつもりですが・・・。 お父さんが、お仕事をすることでお給料をもらって、それで私たちが食べ物を買ったりおもちゃを買ってもらったりできるんだということをいつも言っているので、そのお給料をもらうためにどれだけ仕事を頑張っているのか、というのを体験させるにはいいことだと思います。 ただ、そのようにすると、お小遣いをもらうためにお手伝いをする=お小遣いをくれなきゃお手伝いはしない、というようになりそうで心配です。 お手伝い制にするにしても、中学生頃になったら、部活や勉強などでお手伝いできる時間も減ると思いますので、のちのちは月いくらで固定にするつもりではあるのですが。 みなさん、どう思われますか? ご意見、実際にこの方法でされている方々の体験談など聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私はおそらく小学生くらいから毎月固定のお小遣いをもらっていて、夫はお小遣いは一切もらっておらず、○○が欲しいと言って買ってもらう形だったらしいです。 個人的には、何から何まで親にあれが欲しいこれが欲しいというのは、年頃になるとかわいそうだし、計画的にためていくということも小さいうちから経験しておいたほうがいいと思うので、時期は考えるにしても、ずっとお小遣いなしは考えていません。

  • アメリカの子供のおこづかいについて教えてください!

    アメリカの子供たちにも、おこづかい制度ってあるのでしょうか? よく、お手伝いをして、その分を報酬としてもらっているというような話を聞きますが、日本のように、月2~3000円ほど、決まった金額のおこづかいをもらう習慣のようなものはないのでしょうか? もちろん、日本でも家庭によってさまざまなおこづかいのやり方があるとは思うのですが、アメリカの場合、どうなのだろうと思い、質問しました。よければ、おしえてください。

  • お小遣いの金額について

    最近、親とお小遣いの金額について、親と相談している中1の男子中学生です。そこで、聞きたいのですが 大人の方:どのくらい お小遣い あげてますか?  子供の方:どこくらい おこづかい もらってますか? を聞いて参考にしたいです。 年齢も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします

  • 学生のお小遣いについて

    高校1年生の者です。 僕は今、月に1500円の小遣いを親から受け取っています。 高校生になるまでお小遣いを貰ったことがないので、非常にうれしいです。 しかし、先日学校でお小遣いについての話をしたのですが、そこで驚きました。 そこにいた5人の友達全員が5000円でした。(携帯代金は親が支払い) 僕には考えられない金額です。 僕のお小遣いの金額を友達に話すと 「お前それでどうやって生活すんねん!?」と言われました。 でも僕は今の金額に何も不満はありません。もちろん生活できています。 主な出費はコンビニでの買い物や、文房具などです。 これでも余ります。 親に出してもらうお金は、学校の教材、2カ月に一回の散髪代(僕は坊主頭なので通常より格安)くらいです。 そこで質問なのですが、あなた(学生)のお小遣いはいくらですか? ・学年 ・1月のお小遣い ・主な出費 など教えてください。 また、学生のお子さんをお持ちの保護者の方々の意見も聞きたいので、保護者の方々も回答してくださるとありがたいです。

  • 小遣いをもらうことについて

    中3で3000円、その他、弁当や文房具代などもらってます 一か月まとめると4000円ぐらいです。手伝いなどはやってます。 いまの人ならそれぐらいが平均だと思うのですが 自分は、勉強も運動もすべてにおいてそこまでできるほうでなく、 普通、なんです。 特に親孝行しているわけでもないので小遣いもらって使っているのが 申し訳なく思えてきます。簡単にいうと罪悪感みたいなもの?です。 中高生の方々は思ったことありませんか?気にしすぎでしょうか?

  • お小遣いの金額を教えて下さい!

    年収に対する月のお小遣いの金額を教えて下さい。 もうすぐ結婚予定なのですが、お小遣いの相場がわからなくて困っています。 また、年齢と職業(会社員・自営業・パートなど)も教えて頂けると嬉しいです。 【例】  主人 30代 会社員  年収   400万円  お小遣い   3万円  妻  20代 パート  年収   100万円  お小遣い   2万円