• ベストアンサー

失業保険について

現在失業保険を受けており求職活動をしているのですが、最近になってスキルや資格がなく職探しも狭まれてしまうので、この際資格を取ろうと思い専門学校か大学に行こうかと考えるようになりました。まだ、どこに行くかは決めていません。 けれどもし、行くことになるとしたらこれまでもらった失業保険は返さなければならないのでしょうか?また、この場合申告しなければペナルティなどあるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95629
noname#95629
回答No.2

今までもらった分を返す必要はないけど、受給できる期間中に通学するようになったら、失業手当は出ないよ。 申告しなかったら不正受給で2倍だったか3倍だったかの額をかえさなきゃいけないはず。 一応建前上は仕事探してるようにしといて(ハロワのPCで求人情報探すとか)、満額もらってから学校に行くってのはダメかな?

syogo3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、申告しなければ不正になるんですね。 まだどうなるかは分かりませんが、そちらの書かれたことを踏まえて考えようと思います。

その他の回答 (2)

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.3

雇用保険に加入していた期間が3年以上あるようなら、教育訓練給付を利用されるといいです。指定講座でないと支給対象になりませんが、教育訓練給付を利用しての勉強なら、失業給付を受けながらでもできるそうです。教育訓練給付は受講終了後の支給ですが、受講申し込みをする前に、受給資格の有無を確認しておく必要があります。受講はしたけれど、資格がなくで給付がなかったというケースが多いそうです。 ご希望の講座が指定されているかは参考URLにもありますが、ハローワークの窓口にもおいてありました。また、ご希望の学校に問い合わせても指定を受けているかどうかはわかります。認定日のときにでもハローワークに相談してみてはいかがですか。他の方も言われていますが、教育訓練給付指定講座以外の昼間学校に通学される場合は、支給が停止されます。

参考URL:
http://www.kyufu.javada.or.jp/seido/seido1.html
syogo3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しい内容で分かりやすかったので大変助かります。 でも多分、指定講座以外になると思いますのでおそらくは支給停止になるかも?しれません。 何はともあれ助言頂きありがとうございます。

  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.1

ハローワークが行っている職業訓練校に行かれるのはどうですか。ハローワークによって異なるのかもしれませんが、交通費と昼食代が支給されるみたいです。パソコンや事務作業などさまざまで、再就職に役立つと思います。もちろん失業手当てはそのまま受け取ることが出来ます。

syogo3
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 職業訓練校は考えてもいたのですが、私が勉強したいのはもっと専門的なことなので訓練校では実施されていません。せっかくのご好意ですが、結局は専門学校の類いに行く場合の失業保険についてのご回答をお願いします。

関連するQ&A

  • 失業保険の受給に必要な求職活動についての質問です。

    失業保険の受給に必要な求職活動についての質問です。 昨年12月に技術不足という事で解雇され、これから失業保険を受ける予定の者です。 専門職なので資格やスキルなどを身につけ、自分でできるだけの準備をしてからの就職をと考えています。 資格試験が夏なので、それまでは就職活動よりもスキルアップに努めたいと考えているのですが、このような場合には失業保険を受けられないのでしょうか。 少ない貯蓄で夏までは厳しいので、どうにか保険は受けたいです。 保険を受ける為には私は何をしたら良いのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    現在、失業保険を貰い求職活動中ですが、 本日、ロト6で1300万円当たりました。 失業認定申告書には、この収入を書かないといけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険・・これでも大丈夫かしら?

    去年の10月末に退職(自己都合)をして現在ハローワークに通っている者です。 もうすぐ3ヶ月の待機期間も終わり、2月から失業保険受給がはじまる予定なのですが、ちょっとここにきて不安になっていることがあります。 それは、私は主にハローワーク以外の経由で職探しをしていることもあって、ハローワーク経由で面接や応募をまだしたことがないのです。とりあえずハローワークの”求職活動計画書”に書かなければいけないこともあって最低必要回数はハローワークに通ってそこでインターネット検索をして印をもらっていますが。。一回目の認定日のときは何も言われず認証されたんですが、2度目の認定(受給がはじまる前の)のときに何か言われないかどうかちょっと心配です。 たとえば、「インターネット検索しかかいてないけれど、あなた本気で職探ししているの?」等。。。いわゆる不正受給するつもりでは?と疑われたりしないかな、、とちょっと心配なのです。 もちろん、ハローワークでのインターネット検索の際によさそうな所が見つかれば応募申し込みをする意思はあるのですが今のところそこまでのところが見つかっていませんし、前回の職場でのこともあって、今回は慎重にゆっくり職探しをしたい、というところがあるんです。 長々とかいてしまいましたが。。^_^;すみません(汗 質問内容は、 ”求職活動計画書”に記入するときに、インターネット検索(ハローワークでの)のみでも問題はないでしょうか?それによって認定が危うくなるとかはないでしょうか?

  • 失業保険の認定資格について

    今年の夏に失業保険の受給資格証をもらいました。一度目の認定日にも申告書を提出してきたのですが、教えてgooを見ていて「求職活動」をしていないと証明しなくてはいけなくなったと知りました。2回活動していないと駄目なんですよね? 現在、友人からの紹介待ちをしてる状況で3ヶ月が過ぎようとしています。実際には何も就職活動ができていない状態であります。 インターネットで個人的に調べたり、友人からの紹介っていうのは 求職活動にかぞえられないのですか? ハローワークでパソコンを使った検索やとかは回数に数えられないのですか? 面接に行ったり、書類提出したりは求職活動っていうのはなんとなく分かるのですが、ほかには具体的にどのようなことを「求職活動」として認められるのはなんでしょうか?

  • 失業保険について

    ただ今 求職中の者ですが悩んでおりましてアドバイスいただけたらと質問させていただきます。現在26歳、今年27歳となります。1月16日に退職し、現在派遣の単発をしながら求職しております。最近 念のために失業保険(7年加入してました)の手続きをして 7月2日が認定日です。できれば就職して失業保険は継続したいなぁと思っていたのですが; 職業訓練校に通うとしても6月2日からなので 学校に行くのも迷ってます。 ここは 学校に通ってスキルアップして 年齢的に;派遣で働くのがよいのかなとも考えています。 ここで雇用保険を使わずA社に入社して雇用保険を1年以内にかけたとして A社を万が一 1年もせず退社となったりしても 職業訓練校に通ったり、基本手当をもらったりできるのでしょうか?  とても細かい質問で申し訳ありません。アドバイス等いただけると大変助かります。

  • 退職後の保険と失業保険

    10年勤めた会社を今月で退職し、一月から東京でひとまず三ヶ月技術取得の学校に行きます。出来ればまた三ヶ月間上のレベルのクラスに進んで、バイトしながらゆくゆくは東京で就職したいと思っています。しばらくは親戚の家から通います。 悩んでいるのは健康保険と失業保険です。 最初は住所は移さないつもりなので失業保険の手続きはすぐにはできないので(遠いので認定日などに行くのが厳しい)、はじめは親の扶養に入って(保険料負担がないため)最初の三ヶ月が過ぎて地元に帰るなら地元の国保に加入して(扶養だと失業給付ダメ)求職活動。さらに東京で学校に通うなら住所をうつしてそっちの国保に入って求職活動、と考えています。 バイトをしていても何割か失業保険をもらえたり、就職が決まったら一時金?がもらえたりと失業保険の申請はしておいた方がいいんですよね? 任継でも国保でも同じくらい高い保険料なので少しでも負担を伸ばせるならと扶養に入れてもらう事を 考えていますが、今後のバイトするなり失業保険の事なりを考えると最初から任継か国保に入った方がめんどくさくないのか、今後の自分の動きがわからないので(希望の職につけるか、学校はいつまで通うのか)悩んでいます。要はお金なんですけどね、、、、。任継は手続き期限があるし、、 どなたかアドバイスお願いします。

  • 失業保険について・・・

    失業保険の給付を受ける要件として、「積極的に求職している」か知りたいと思います。 民間企業にて必要期間以上の被保険期間を満たしており、H18年度の公務員試験の受験をします。そのため、アルバイトや民間への就職活動は行う予定はありません。資格学校へ通学し、官庁訪問や説明会に出席するなどの行為により、「積極的に求職している」と認定してもらえるでしょうか? そうでない場合、認定してもらう為、民間の登録も必要でしょうか?

  • 失業保険について

    うちの妻は2年前に会社を退職して、社会保険は私の扶養になりました。妻は、退職後すぐに子供が生まれたため、働くことができないため、求職期間の延長の申請?(ちょっと正式名忘れました)らしきものを申請しております。 来年の1月から求職活動をはじめるといっているのですが、すぐには仕事が見つかるとは思えません。 1.求職活動をしてすぐに仕事が見つからない場合、失業保険をもらえるのでしょうか? 2.失業保険を受給するための手続きはどうすればよいのでしょうか? 3.失業保険を受給するためには、妻は私の社会保険の扶養から除かれて、自分で国民年金、健康保険を納めることになるのでしょうか? 仕組みはよくわかりませんので、困っています

  • 失業保険の待機中

    自己都合での退社で、失業保険の支給まで3ヶ月の待機があります。 12月に手続きをして、支給は3月からになります。 失業保険を支給されてる期間は月に2回くらいは求職活動をしないといけないと説明されました。 ですが、支給までの期間の話は無かったように思います、もしかしたら聞き漏らしたのかも知れませんが・・。 活動報告書も今度の認定日まで分2枚貰いました。 この場合、失業保険を支給されていなくても支給されてると同じ就職活動をしないといけないのでしょうか? 現在、再就職に当たり資格講座を受けていて、すぐには就職できない状況です。 それでも、就職相談などを受けにハローワークに出向き求職活動をしないといけないのでしょうか? 待機中にどう行動して良いのか良く分からないので詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 失業保険の需給をやめたい

    私は今失業保険中なのですが、来年結婚することが最近決まりました。それまでハローワークや転職サイトなので求職活動をしていましたが、相手は地方へ住んでおり自営業で私もいずれそっちで働くため、正直こちらで働く意欲がなくなり、失業保険の需給(求職活動)をやめたいと思っています。 (給付は既に2回されています) このような場合、認定日になってもハロワークに行かずに勝手にフェードアウトっていうわけにはいきませんよね。どのような手続きをしたらいいのでしょうか?