• ベストアンサー

泡について

界面活性剤水溶液はどうして泡立ちやすいのでしょうか? また時間がたつと泡は消えるのはどうしてでしょうか? 中学生の親戚に聞かれ困っています。 昔習ったような気がするのですが、きちんと説明できません。どなたか、助けて頂けないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

> 界面活性剤水溶液はどうして泡立ちやすいのでしょうか? 中学生に分かるように,直感的なロジックで説明いたします。  界面活性剤の分子は,親水部分と疎水部分が繋がっている(マッチ棒のモデル)  →水に溶かした界面活性剤分子は,親水部分は安定だが疎水部分は不安定  →不安定な部分をどうにかして安定化させたい で,実際に起こる現象は以下の二つ。  1.疎水部分を内側にして多数の分子が凝集する(ミセルの形成)  2.分子が水面に集まり疎水部分を空気に露出させる(表面張力の減少) このうち,1は界面活性剤が汚れを落とす原理になっています(疎水部分の中心に油分を取り込むため)。で,2が泡を作る原理に繋がります。2をさらに説明すると,  多量の界面活性剤が水に溶けている  →水面に界面活性剤分子が集まるが,分子数に対する水面の面積が小さすぎる  →なるべく多くの水面(表面)を作ろうとする  →泡の形成(泡はその外側にも内側にも表面を持つ) ということです。 > また時間がたつと泡は消えるのはどうしてでしょうか? 泡の壁を形成している水が,重力によって下方に移動し,上方の泡の壁の厚さが減少して脆弱になるためです。

kui1976
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本当に助かりました。 非常に分かりやすい説明です。 本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.2

水自体は表面張力の大きい物質です。 表面張力が大きいと言うことは、単体で塊になろうとする性質(凝集力)が強いということです。 蓮の葉やテーブルの上などに、水玉がコロンと載っていたりするのは、水の表面張力が強いという 性質のためです。 界面活性剤を水に加えると、下図のように水の表面に界面活性剤の粒子が並んで、水溶液全体の 表面張力を下げる働きをします。 http://www.dcts.co.jp/products/lecture/kiso_6.html このマッチの軸のような構造をしている界面活性剤の頭の部分は水になじみやすいので「親水基」 と呼び、軸に当たる部分は水になじみ難く、また油になじみやすい性質を持っているので 「疎水基」、または「親油基」と呼ばれます。 水溶液中には、この親水基と疎水基が整然と配列され、表面張力が小さくなっているために、 ほとんど単分子の薄膜が出来上がるといわれています。 時間の経過とともに、重力によって水溶液は下降しますので、上面の膜厚はどんどん薄くなります。 膜厚が薄くなり、分子間結合力を支えきれなくなったとき、膜は破れます。 下記「2.シャボン玉の科学」も参考にしてください。 http://www.geocities.jp/inage3868/awa.htm

参考URL:
http://www.dcts.co.jp/products/lecture/kiso_6.html
kui1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 すぐに返事をくれた方がおられたので、 次点にしてしまいましたが、 本当にすばらしい回答です。 助かりました。こういうのことをわかりやすく 説明するのって難しいですよね

関連するQ&A

  • 苛性ソーダに界面活性を混ぜる方法

    仕事上水酸化ナトリウム水溶液を使いキッチンの油汚れを落としているのですが、界面活性剤も混ぜて油落としように小分けしておこうと思い、水酸化ナトリウム水溶液に界面活性剤を加えたところ層に成ってしまい上手く混ざりませんでした。 水酸化ナトリウムの濃度は現場で希釈するのでマチマチですが一番濃い状態で48%の水溶液です。 界面活性剤は非イオン界面活性剤と書いてありました。 上手く混ぜるには何かコツなど有るのでしょうか? 界面活性剤の種類が良くないのでしょうか? 知っている方がいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 切削液から泡が発生します。

    今年から設備保全部署に配属されたばかりなんですが、 初期管理期間の工程の不具合を洗い出し、改善しているところです。 今回は些細なことかもしれませんが、どうかご指導頂きたく思います。 現在、NCにて機械加工をしております。 そこで使用している切削液は水溶性のもので、 メーカー推奨する希釈率にて管理しております。(糖度計にて1回/M) しかし、機械を起動し1~2時間後、泡が発生します。 (特に寒い日に多い) 応急処置として衝泡剤を使用して泡の発生を抑制します。 (1)泡の発生のメカニズム(界面活性剤の役割) (2)対処方法等

  • フッ素系界面活性剤を含んだ泡の拡散

    フッ素系界面活性剤を含んだ泡が油面上へ迅速に拡散するのは、フッ素系界面活性剤の作用で泡の表面張力が油の表面張力よりも小さいからだということを聞きました。 どうもこの理由がよく分かりません。 私には表面張力を下げることで流動性を向上させているために結果として早く広がっているだけのような気がするのですが・・・ 理解不足だけかもしれませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 界面活性剤

    界面活性剤(アルキル硫酸塩)の水溶液に塩を加えると 界面活性剤のイオン(親水性)部分の反発が減少するというのはどういう理論で説明できるのでしょうか?よくわからないのでどうかお願いします。

  • 泡洗顔の効果的な時間について

    いつもお世話になっております。 泡洗顔をするとき、 泡が汚れを浮き出させる(界面活性剤が油を浮かせる?)までの時間って、 何分くらいなのでしょうか? 具体的には、顔に泡をのせてから、何分(何秒?)くらいで、 汚れが浮いてくるのでしょうか? 顔を洗うたびに、どのくらいの時間洗顔したらいいのか考えてしまいます。

  • エタノール中でミセル形成

    カチオン性界面活性剤を用いて、水を用いずにエタノール中でミセルを形成 できるでしょうか?  ミセルを形成している界面活性剤水溶液にエタノールを加えると、ミセルが 破壊されると聞いたのですが実際はどうなんでしょうか。

  • 洗剤の希釈

    界面活性剤33%の中性洗剤を水で薄めて、 界面活性剤濃度が5%の水溶液を作りたいのですが、(できる溶液の量は20mlほどで収めたいです。) どのくらいの量の洗剤を薄めたらよいのでしょうか? 洗剤1滴は大体0.1gでした。

  • リモネンに溶けたポリスチレンについて

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ポリスチレンはリモネンに溶解すると聞きました。 そして、界面活性剤を加えるとリモネンは水と混ざると思うのですが、ポリスチレンを溶かしたリモネンに界面活性剤を加えて水と混ぜると、ポリスチレンの水溶液ができるのでしょうか? それとも、ポリスチレンだけ析出してしまうのでしょうか?

  • ウィルヘルミー法について

    表面張力をこの方法で測っていますが、一般的に表面張力が時間変化で大きくなることはありえないらしいのですが大きくなるのです。何が原因でそうなるのかがわかりません。ちなみに溶液は界面活性剤水溶液です。

  • 良い腐食方法を教えてください

    S28CやS48Cなどの炭素鋼板をプレス等した時の金属フローを見たいのですが、どのような方法で見たら良いでしょう?今はピクリン酸と界面活性剤で行っていますが、界面活性剤の量、腐食時間、飽和水溶液の温度など確立していない為、いまいちきれいにフローが出てくれません。 どなたか教えてください。