• 締切済み

ウィルヘルミー法について

表面張力をこの方法で測っていますが、一般的に表面張力が時間変化で大きくなることはありえないらしいのですが大きくなるのです。何が原因でそうなるのかがわかりません。ちなみに溶液は界面活性剤水溶液です。

  • karo
  • お礼率50% (3/6)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • shu5963
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

先ほどの訂正 (2行目 ・・・変質により、表面張力が高くなる・・・)です。 ところで、活性剤を添加前の表面張力に比べても大きくなるのでしょうか? 添加後の表面張力の変動はどのような経過をたどったのでしょうか? 他の含有成分の影響はなかったのでしょうか? 環境の影響はどうでしょうか?(温度、pHなど)

karo
質問者

補足

回答ありがとうございます。PH変化はやってないのでわからないのですが温度は30℃一定です。容器内に10時間以上安定な吸着膜を形成させてから測定を行っているのですが・・・。もしかすると接触角の影響かもしれません。そちらのほうを調べてみます。

noname#211914
noname#211914
回答No.3

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「動的接触角測定装置」 更に、 ◎http://tmfluida.eng.niigata-u.ac.jp/resarch/previous/surface-tension/st.htm (液膜流れを利用した動的表面張力の測定) ○http://www.face-kyowa.co.jp/sales/cb.htm (表面張力計) ご参考まで。

参考URL:
http://www.nimc.go.jp/abeshi/Research/App1.html
karo
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.2

 界面活性剤用語辞典  http://www.chem.niihama-nct.ac.jp/~shiomi/deterg-5.html  によると、表面張力の測定法(ウィルヘルミの吊り板法)だけでなく、毛管上昇法、滴重法、円環法などさまざまな方法がある。  その他の方法との比較実験ではいかがでしょうか。

karo
質問者

お礼

ありがとうございます。他の方法では例えば滴重法やリング法は動的表面張力なのでまた別に測定しております。

  • shu5963
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

界面活性剤水溶液とのことですが、界面活性剤も液性(pH)により分解しますので界面活性効果が低下することが考えられます。 活性剤が分解(変質)することで、表面張力が低下したと考えられますが・・・。 酸性、アルカリ性に強い活性剤もありますので、使用pH、活性剤の種類などがわかりましたら補足してください。

karo
質問者

補足

活性剤は炭素数12の親水基にいろいろつけたものを用い単純に水に溶かしています。PHは7付近だと思います。

関連するQ&A

  • 完全溶解していない液体の表面張力について

    界面活性剤が完全溶解していない溶液の表面張力について質問があります。 オリゴマー型界面活性剤を水に添加したら液が白濁して表面張力が低下したので、界面活性剤の一部が溶解して表面張力が低下したと思っていたのですが、白濁液をろ過して得られた透明な液の表面張力は、水そのものと同じ値でした。 界面活性剤の添加によって水が白濁するので、少なくとも界面活性剤が分散していることは確かなのですが、溶解ではなく分散しているだけで液体の表面張力が下がるという現象は、一般に起こりえることなのでしょうか? こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに、ろ過は孔径0.2μmのろ紙で行いました。

  • 表面張力について教えて下さい

    界面活性剤や高濃度のタンパク質を含む水溶液をプラスチックシャーレ等に滴下すると、その水滴の形状がコロンとせずに「ネロッ」と若干広がったような感じになりますよね。この現象は水溶液の表面張力の低下が原因ですよね?では、上記の水溶液を撹拌すると泡立ちますが、この泡立ちも「水溶液の表面張力の低下」と関係があるのでしょうか。かなり素人的な質問ですみません。

  • 表面張力

    ●滴重法(液滴法)でSDS水溶液の表面張力を調べる際、液滴を落とす前に暫くの間静止が必要な理由 ●界面活性剤の表面張力がcmcを境界に変化する理由 の2点がわかりません。1つでもいいのでわかる方教えて下さい。

  • 2液間の表面張力は

    互いに溶解しない2液間の表面張力は、それぞれの液体の表面張力と比べてどうなりますか? また、界面活性剤は有機溶媒中ではミセルを形成するのですか?

  • 洗剤の希釈

    界面活性剤33%の中性洗剤を水で薄めて、 界面活性剤濃度が5%の水溶液を作りたいのですが、(できる溶液の量は20mlほどで収めたいです。) どのくらいの量の洗剤を薄めたらよいのでしょうか? 洗剤1滴は大体0.1gでした。

  • 水と界面活性剤の表面張力の測定法について

    界面活性剤を水で濃度を下げた液体の表面張力の簡易測定法についてどなたか知っておられるかたがいましたら,教えてください.お願いします. ちなみに測定器等は持っておりません. 濃度を何パターンか変えて全ての表面張力を測定したいと思っています. みなさん,どうぞよろしくお願いします.

  • 固液界面の界面張力

    表面張力の測定法はいろいろありますが、固液界面にはたらく界面張力をはかる方法ってありますか?

  • 表面張力:ウィルヘルミー法の測定方法を教えてください

    界面活性性能を調べているのですが、表面張力でウィルヘルミー法という測定方法がありました。どのような測定方法かご存知の方は教えてください。

  • 表面張力について

    水に界面活性剤を加えていくと表面張力は低下します。これは吸着した界面活性剤分子が水分子の凝集エネルギーを弱め、水の表面張力を低下させるからです。 界面活性剤の濃度を上げていくと、表面張力の値はは低下し、やがてミセルが形成し始める濃度(cmc)に達し、その後一定の値をとります。 そこで臨界ミセル濃度(cmc)以上の濃度になると何故、表面張力の値が一定に保たれるのでしょうか?? 濃度をあげていくと界面が界面活性剤で覆われてしまい、これ以上界面に吸着しなくなるから?と考えてはいるのですが、いまいち納得がいかないので・・・。 理解いただける方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • フッ素系界面活性剤の役割

    大学で界面活性剤などの研究を行っている学生です。 水性膜泡消火薬剤などに含まれているフッ素系界面活性剤の役割について調べているのですが、「表面張力を下げて流動性を高めている」というところまでしか分かりません. どのようにしてフッ素系界面活性剤が表面張力を下げているのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。