• ベストアンサー

漢字が読めません

まず「皿」を書いてその下に「止」という漢字一文字ですが、なんて読むんですか? 辞書ひきましたが見つけられませんでした。 お名前の苗字のうちの一字なんですが・・ わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ミヤオカさんではないでしょうか。JIS第2水準外の苗字 皿ではないようですが。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/a/m7.htm
hesonoo
質問者

お礼

URLを見ました。 私の名簿の字はどう見ても「皿」なのですが ミヤオカさんではないかと 自分の中では結論に至りました。 そうですか、この文字はオカと読むんですか 勉強になりました。 疑問が晴れてスッキリしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.4

 すいません、#3です。文章がおかしかったので、訂正します。  この字は姿形書換字でして、その基本字は「血」の上に「亡」がついている字(「コウ」と読む。ユニコード拡張Aの8841、大漢和10巻132頁33969番。意味は「血」、「カニの卵巣」)です。  お役に立てば幸いです。二度も失礼しました。

hesonoo
質問者

お礼

ふたたび回答ありがとうございます

  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.3

 「血」の上に「止」の字じゃないでしょうか。それだと、「コウ」という字です。大漢和10巻132頁33977番にあります。基本字は「血」の上に「亡」がついている字(「コウ」と読む。ユニコード拡張Aの8841、大漢和10巻132頁33969番)の姿形書換字です。  と知ったかぶりをしましたが、すべて「今昔文字鏡」からの情報です。

hesonoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます

hesonoo
質問者

補足

すいません。上じゃなくて下なんです。 「皿」の下に「止」なんです。 調べてもらったのに申し訳ないです。

回答No.2

罡(こう)または昰(ぜ)と言う漢字ではなかったですか? 自信がないので、何とも言えませんが、一度漢字を見直されてみてはどうでしょうか?

hesonoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます

hesonoo
質問者

補足

おっしゃった文字を確認したいのですが どうしたらいいですか?

回答No.1

それって,「こう(罡)」という字じゃないですか?ただ,これは皿ではなくて,目を横にした字+正しいという字なんですが・・・

hesonoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます

hesonoo
質問者

補足

すいません違うんです。 名簿にちゃんと印刷されてる文字なので コードにはあるとは思うんですが 見つからないんです。 ちなみに名前ですが「宮」とその字で 「宮○」さんです。

関連するQ&A

  • 旧漢字または和製漢字

    旧漢字または和製漢字 添付しました画像の文字は、何と読んで、どういう意味の漢字か教えてください。 寄贈された鐘に刻まれていた文字ですが、寄贈者の名前の下にこの字が入り、その直後に「寄贈」とありました。 どなたかわかる方、教えてください。

  • この苗字は、どんな漢字を書くのでしょうか?

    取引先に「ばんじょう」さんという苗字のかたがいらっしゃるのですが、いつもローマ字で「BANJO」と書いてあって漢字がわかりません。 下の名前はごく一般的な男性の名前なので、例えば「鈴木ばんじょう」というようなことはありません。 直接聞けばいいのですが、それ程親しくもなく。。。 ご存知のかた教えてください。

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 名前には使ってはいけない漢字

    もうン十年前の話なのですが、私の名前は、両親が最初に考えていた名前だと 「この漢字は使えません」ということで書類が受理されなかったそうです。 結局他の名前になったのですが、その字は結局3年後ぐらいには使えるように なったそうです。 昨日雑誌を見ていたらやはり「名前に使えない漢字」というのがでており、 中には実際に苗字の方では使われているような字も載っていました。 苗字で使われているということは、お役所のパソコンシステムの 問題ではないような気がしますが、どうしてこのような 「名前に使ってはいけない字」があるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 如という字を上に書いて下に鳥で一文字の漢字、なんて読むのかわかりますか?

    如という字を上に書いて下に鳥で一文字の漢字と淵でなんて読むかわかる方いらっしゃいますか?(名字です) よろしくお願いします。

  • 漢字3文字の名前

    もうすぐ女の子を出産予定です。 漢字3文字の名前を考え中ですが、3文字の名前って、書くときに長すぎたりバランスが取りにくかったりするものでしょうか。 ちなみに苗字は漢字2文字です。 私自身は漢字2文字の名前なので良くわからなくて・・・。 ご自身のお名前が漢字3文字の方、お子さんのお名前が漢字3文字の方、よければコメントをお願いします♪

  • 「謡」という漢字について

    子供の名づけなのですが、「うた」という名前がよく、 うたと読める 詩、唄、唱、歌、詠、など 調べたら9個あったので 9つ書いて 名前をみてもらったのですが 字画など調べてもらったら 「謡」がいいと言われました。 ですが、「謡」 唯一 ×印をつけていた字でした。 なぜ×かというと 辞書で調べた時に  そしる、悪口をいう、風評、デマなど よくない意味も 唯一あった字だったので これ以外でと考えていたのですが 名前をみてもらった先生に言われた 意味や由来、字画、苗字との関係など聞くと すごくいいと思うのですが もし大きくなって辞書をみて ”悪口 デマ”なんて 書いてたら 嫌かな~と思ったり 少し ひっかかります。 字画などはいいそうなので、「悪口など言わない子になって欲しいから」なんて いう風に言ってもいいのかなとも思いますが、 皆さんは どう思われますか? 「謡」という字 人名漢字に入ってる位なので 悪い字でもないと思うのですが ネットで調べるのに限界があり、産まれて 本屋や図書館に行けないので 国語が得意な方のご意見が お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢字 太 について

    漢字 太 の点は、二画目についていても間違いじゃないのですか。 日経の漢字パズルの出題文字が、二画目に点が付いていたので、 太と言う字は思いつかず、他の字を考えました。 辞書はどれも付いてません。 書道の筆の辞書の文字は二画目に点が付いてました。 正解はどうなのでしょう。 正解を教えて下さい。

  • 「こ」と読む漢字(人名)を教えてください!

    人名(名字ではなく名前)で、「こ」と読む字があるのですが、コンピューター上、その漢字が見つかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 いずれもお年寄りの女性の名前で、漢数字の十の下に、無限大のマーク(横八の字)をつけたような漢字です。漢和中辞典でも見つからず困ってます。保険証に印字されているその漢字「こ」は、他が全てゴシックや明朝体でもそこだけ、草書体のような不思議な印刷になっていたりします、まるで手作りしたように‥。

  • 漢字の読み方教えてください

    こんにちは。いつも質問ばかりですみません。 あるところで、表札に見たことのない漢字が書かれているのを発見しました。それ以来、なんと読むのか知りたくてたまりません。 読み方を教えてください。 その字を入力しようとしても、どうしても出ないので、言葉で質問します。 まず、カタカナのエという字を書きます。その下に門という字をかきます。それで一文字です。 その下に亭という字がかいてあります。 つまり、二文字の姓です。 どなたか、この読み方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。