• 締切済み

親との同居

37歳、既婚男(長男)です。 私の母親との同居について悩んでいます。 長文にて失礼致します。 私は32歳で結婚したのですが、その時は両親共に 元気だったこともあり、親とは別に住居を構えました。 その2年後に父親が病死したため、そのタイミングで ひとり残った母親と同居しようと考えましたが、 母親がまだ50代と若く、母親も元気なうちは同居を 望んでいなかったため、今もそのまま別々に住んでいます。 そして、上の息子が来年幼稚園に入園するため、このタイミングで 今の賃貸マンションから、分譲マンションを購入=定住を考えています。 が、母親との同居を将来的にどうするかを妻との間 ではっきりしておきたかったため(私自身は母親の体 が不自由になり、 面倒を見なければいけなくなったその時期に同居したいと考えていますし、 母親もほぼ同じ考え方です。) 、その旨妻と相談したのですが、以下の理由により話し合いが物別れに終わってしまいました。 以下、妻の言い分です。  (1)私の母親は、私の子供の世話を何もしてくれなかった。  (2)なのに、面倒を見て欲しい時期になってから同居したいというのは   都合が良すぎる。  (3)同居しても私の母親とは性格的に合わない気がするし、私も母親側に付くのではと思っている。 まず(1)ですが、電車で1時間以内の場所にお互い住んでいるのですが、 確かにほとんど何もしなかったです。 しかし、妻はそうして欲しいと明確に言ったこともありませんでした。 (3)ですが、妻から見ると、私は妻よりも母親を優先している フシがあるようです。私は全然意識していませんでしたが。。。 妻とどう折り合いを付けていくか悩んでいます。 良きアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • yoko12
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.9

長男の嫁です。同居しています。 私は、同居ができるならばされたほうがいいと思っている者です。 喜んで同居を希望する奥様はまずいないでしょう。 一度世帯を同じにしたら、別居するのもほぼ不可能になるでしょう。(面倒を見る時期が来ての同居なら尚更です) 質問者様の奥様の抵抗は無理ないと思います。 お母様は同居を希望されてるのでしょうか。 慣れ親しんだ家を離れることについてはいかがですか? 面倒を見る時期というのはどの程度のレベルなのでしょうか。 同居について、安易に考えられていませんか? 奥様の負担。兄弟の分担。家計の負担。質問者様が意思を持って、思いやりを持って取り仕切る必要があります。 私は主人の両親の面倒を最後まで見るでしょう。 主人の両親ですもの。家族ですもの。 そして、私の両親のことも同じように主人も考えてくれています。 私の親も主人の親も資産と呼べるようなものはないと思います。わずかな貯蓄があったとしたら、それは、自分たちのために使って欲しいと思っています。 孫の面倒を見てくれなかったから。。というのも筋違いですね。親は私たちなんですから。 我が家は二世帯住居でもなく、どちらかというと狭い1件家です。窮屈です^^ それでも何とか出来ますし、さらに私の親も心配な状況になったら引き取りたいと思っています。 理想だけで申しておりません。 主人には、仕事を励んできてもらっています。 生活の糧ですから。必要不可欠です。(普通のサラリーマンですよ) 質問者様が覚悟を決めて、とことん奥様と話し合っても、奥様が納得なさらないなら、無理強いさせてはいけないでしょうね。生活が激変するのは奥様なので。 その辺を、質問者様が奥様の気持ちを理解し、汲んであげて欲しいです。 介護が必要になったら、デイサービスや、ホームなどを利用する方向で考えられたらいかがでしょう。 (私も同居してても出来るだけデイサービスなどは利用したいと思っています。) 年老いていく親に、老後の心配はさせたくないな~。。というのが私たち夫婦の気持ちです。 ですので、働くのも励みなんです。 せめて、もう少し近くに住めるといいですね。 回答にはなっていませんが、否定的な意見だけでもないよ。と思って出てきてしまいましたm(__)m

jacky_jacky
質問者

お礼

yoko12様をはじめ、皆様より多くのアドバイス頂戴し ありがとうございます。 色々な考え方があり、大変参考になります。 やはり、私からの妻への心のケアが日々足りないよう に思いました。 そこがシッカリしていれば、妻と冷静に将来について もっと話しができるような気がしています。 現時点では、子供が小学校に入学するまでの二年間の 間に、妻の実家に近い場所で、私の親との二世帯住宅 を構えるのがベターな選択かな、と考えています。

  • stsuzaer
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.8

自分の親を大事にして欲しくば、 彼女の親はもっと大事にすべし! その心根が垣間見えぬ様では 彼女の心が開く事は生涯あるまい。

  • complete
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.7

若輩ものですが、仕事柄お母様と同じ世代の方と接する事が多いもので。 大体そのくらいの年代の方は、子供に面倒をかけたくない、 わずらってからでも、一人でホームに入る方がマシと思っている方が多いです。 でも、孫はとっても大事にされています。 一方、奥さん世代は同居はほとんどの方が嫌でしょう。 私も嫌です・・・ 昔のように耐えて仕えるような嫁はあまりいませんし、そんな時代ではありません。 (1)どこまでの事を言っておられるのか分かりませんが、お友達の親御さんと比べての発言なのかもしれませんし。自分からは世話してくれなんてまず言いません。っていうか、言えません。それくらいは分かってあげてください。 (2)1の答えにもよりますけど、よっぽど嫌なのですね。 (3)自分の親でも同居してると文句出ます、他人なので合わないのは当たり前です。上手くいくには奥さんの味方になってあげる事だと思います。 実際、これから奥さんがお母様の面倒をみるのですから。 普段ずっと一緒にいるのは奥さんとお母様です。 jacky_jacky さんは夜と休日くらいなのではないでしょうか? そりの合わない人間同士が四六時中一緒にいるのです。 同居は思っているよりも本当にいろんな事が出てくるようです。それをしっかりと受け止めてあげてください。 jacky_jacky さんしか二人の気持ちを受け止める事が出来ません。

noname#8389
noname#8389
回答No.6

奥様の言い分は勝手ですが 勝手承知で言っているのでしょう。 言い分についてアレコレ考える必要はありません。 義母との同居がイヤなのはほぼ当たり前ですから。 まず質問者の方には他にごきょうだいはいらっしゃいますか? 親の今後のことについては 他のごきょうだいとも話し合いをしなくてはダメです。 長男であろうが無かろうが 権利も義務も同等です。 長男だから親については責任は自分が負うものだという考え方は妻にとって非常に不愉快なものです。 #1の方と重複しますが よほど財産か何かがあって 同居することによって、とてつもない利が生じるなら いろんなことを我慢しながら同居も可能ではないと思いますが ただ面倒を見るだけなんてそれは無理なおはなしです。 それが現実です。 プライバシーの保ちにくいマンションで同居は無理です。 程よい近さの別居の方がお互いがうまくいくと思います。

  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.5

私(31歳既婚子供有り)です。 長文になりますが・・・。 結婚当初は賃貸アパートに主人(末っ子長男)と住んでいました。 2年の更新の時に、義両親から同居を望まれましたが、親戚中が集まり私には『もう少し良いんじゃないですか?』と言う勇気がなく、同居を始めました。 同居当時義両親はまだ共に56歳でしたので、義両親も共働きで良かったのですが、定年を迎え、そこからが崩れてきたのです。 一日中居れば今まで見なくて済んだ相手のイヤな面も見え、主人に何度も相談しても『あ~あ~』と聞いているのか分からない返事や『仕方ないな』と言ったり、結局私の限界は4年でした。 >(1)私の母親は、私の子供の世話を何もしてくれなかった。 それは考えが間違っていると思います。 子供の世話は基本的には自分たちでする事ですし、ご両親はもう子育ては終わっているのですから、ただし、頼んだのに拒否されたなら別ですが。 >(2)なのに、面倒を見て欲しい時期になってから同居したいというのは都合が良すぎる。 私自身断り切れない状況に置かれてしまいましたが、気持ち的には、長男の嫁ですから覚悟はしていました、ただ、私の場合時期が早すぎたのです(定年前だったので)けど、面倒見るのは当たり前の事だと思います。 >(3)同居しても私の母親とは性格的に合わない気がするし、私も母親側に付くのではと思っている。 それは絶対に言い切れます。実際同居前の主人は『そんなのテレビの見過ぎでお前が勝手に思ってるだけだよ』等言っていましたし、『俺の両親はそんなんじゃないよ』とも言ってましたが、結局は主人も板挟みで辛くなってしまったのだと思います。 現在は私の両親と同じ敷地内に新居を構えています。 行き来は月一回程度です。幸い姉夫婦が近くに新居を構えましたし、主人も婿がいい と言うので今後は義両親を主として姉が見てサポートする形になりますが、質問者様の場合、奥様一人が苦労するのではなく、質問者様が一番辛い立場になる事を覚悟して同居なされなくてはいけません。(私も主人の親を悪く言うつもりはなくも結局主人の耳には悪口として聞こえてしまうので) 質問者様のご実家で住むのか引き取って住むのかによりますが、引き取るのなら分譲マンションは考え直した方が良いと思います、同居用には設計されていませんから。 どうしても一緒に住むのであれば、一軒家をご実家でお持ちなら、立て替えて二世帯住宅にした方がまだ奥様としては良いのかと思います。 奥様を説得する前に相当の覚悟が質問者様に必要な事は確かです。 家の主人は引っ越しする際に『テレビとかで言ってた事は本当なんだな 甘かった』と言ってました。 同居していて思った事は、玄関・台所・洗面所・トイレ・お風呂全て別、だけど共有廊下で結ばれている状況が一番理想です。

  • ma-ma-ko
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.4

私の主人の両親は他界しました。 そのとき、両親と私たちは、500キロ離れたところにそれぞれ住んでいたので、あまり面倒という面倒は見ないで終わってしまいました。 今、私(妻側)の母が1人で住んでいます。 距離はいまだに500キロ離れています。 私としては自分の親なので、何かあったら飛んで行きたいのだけれど、主人の母をみられなかったという負い目があり、また交通費のことや、看病に行っている間のこまごましたこともあって、堂々と頼めないような気がします。 今となって、あの時遠くてももっとしてあげればよかったと思います。 子供(孫)のことはうちも自分の実家にたくさん面倒見てもらいましたが、それは仕方のないこと。 だから面倒を見ないという奥さんは間違っています。 だったら、奥さんのお母さんが倒れても、それにかかわる費用は、ご主人だって払わなくていいことになっちゃいます。 でも、元気なうちにあまり考えすぎないほうがいいですね。 今は奥さんのことも大切にして、気持ちがほぐれるのを待ってあげてほしいです。 子育てで忙しいときにそんな話されても・・・・と いう気持ちかもしれないですから。 もしもですが、奥さんのご両親が、あなたのお母さんよりはやく倒れたとしたら、あなたは何をしてあげますか。 そのとき、会社が忙しいなどといって何もしなかったとしたら、そのお返しはきっときますよ。 自分もそういう時は、出来る限りのことはするつもりということも、奥さんに伝えてあげてください。 安心するはずです。 また将来息子さんが、息子さんの奥さんが嫌だというからと自分たちのもとに来てくれなかったら、寂しいということを想像してみてください。奥さんにも考えてもらってください。嫁と姑のことは色々ありますが、私も嫌なことはたくさん経験しましたが、通らなければいけないことと思います。 あなたと奥さんと2人でヘルパーの資格でも取ったらどうですか。どちらの親が倒れても、どちらも面倒みようねって姿勢が大切です。しごとがあるから、男は介護できないけれど、女はしなくちゃいけないなんていわれたら、それは頭にきますよね。 ところで私は、前述の理由から、自分の親が倒れたときのために、仕事を始めました。 交通費だけでも馬鹿になりませんから。 ただ主人は「そんなくらい出してあげるから」といってくれます。その言葉がうれしくて、だからこそ、自分で交通費くらいためようと思うことができたと思います。 親も夫婦も、思いやりが大切だと私は思います。 どうか奥さんだけを責めないで。 そして自分もなにか努力してみて。 奥さんに代わってお願いします。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

(1)については、困った時に助けてもらえなかったという事件?がなかったのなら、同居を拒む理由にならないでしょう。 (3)については、年老いた母親を大事に思うのは人情として当然で、無理もないところです。 問題は、「身体が不自由になってから同居したい」という(それを当然視する)あなたとお母さんの姿勢ですよね。時代遅れです。 元気なうちは一人がいいのなら、病気になったら病院に入ったらどうですか? 奥さんは看護婦ですか?使い減りしない、無給の家政婦ですか?気楽な主婦から奴隷に格下げですか? 失礼な話です。奥さんの人生をなんだと思っているのですか?(2)のとおりです。 身体が不自由になってから面倒を見てもらうつもりなら、奥さんに介護料を払ってあげて下さい。 それにお母さんにしたって、病気になってから面倒を見てもらうのでは、肩身が狭いと思いますよ。気心も知れない嫁の世話になって、言いたいこともなかなか言えないでしょう。 将来的に同居ではなくすぐそばで別居、の形が望ましいと思います。

回答No.2

勝手なことを言う奥さんですね。 親は孫の世話をする義務はありませんが、子供は親の世話をする義務があります。 ですので、将来の同居については、破棄里宣言する必要があるでしょう。

回答No.1

そういう考え方をする奥さんに対しては、 ギブアンドテイクで行くしかないでしょう。 失礼ですけど、 お母様の資産は如何ほどでしょうか? そこら辺の話を出してみるのも、 一つの手だと思います。           

jacky_jacky
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 資産という資産はないと思います。 残された狭い一軒家くらいですかね。 妻はむしろ精神的な点を訴えているようです。

関連するQ&A

  • 相手の親との同居について

    タイトルの件について質問致します。 自分の考え方だけでは足りないと思いましたので 特殊なケースかも知れませんがアドバイスよろしくお願い致します。 妻子有り、単身赴任中の者です。 以前より転勤希望を出しており、今回転勤する事になりそうなのですが、それにあたって現在考えている悩みがあります。 妻より「次の勤務地では自分の親も同居させて欲しい」という話がありました。 お互いの両親の環境や関係は非常に複雑で、要点だけ書き出すと ・妻の両親は既に離婚済みだが妻の母親はある事情により本人の実家に出入りできない状態(年齢は定年間近) ・現在妻と子供は本人の実家(地方)に在住、妻も仕事をしているので勤務時間中は妻の母に子供の世話をしてもらっている ・私は自分の両親とは不仲であり、自分の両親と会う回数より妻の両親と会う回数のほうが圧倒的に多い ・私達夫婦は若い時に結婚したこともあり、当時からかなり世話になっている このような状況下でお互い生活しております。 以前より「私はあなた達夫婦に面倒を見てもらうつもりだから」と、妻の母親から冗談っぽく言われていましたので、 私も冗談のつもりで聞く程度でしか認識しておりませんでした。 (妻の兄弟には長男が居るので彼に任せるのが当然だと思っていましたし、それは今も同じです) しかし今回 妻より直接「自分の親と同居してほしい」と言われたため、 真剣に悩んでいます。 この同居というのも、私が妻の実家に住むというような一般的な状況ではなく、上記のとおり 私が転勤後の勤務地 (妻の実家からはかなり離れている)に作る拠点に住ませて欲しい というような状況です。 悩んでいるポイントとして ・仮に同居した場合、妻の母親の年齢や生活する場所的に私達夫婦が完全に面倒を見る必要がある ・妻の兄弟の長男も実家から離れて生活しているが、親の面倒を見るというような事については真剣に考えていない(年齢的にも遊び盛り) ・妻の母親は浪費癖があり、借金を私が肩代わりした経緯有り ・私には他にやりたい事があり、生活の拠点が変わる可能性も有るが、仮にそうなった場合でも一緒に引越したりする必要がある というような点が引っ掛かっています。 妻としては同居=家事と子供の世話をお願いできるので、妻が働いて家計にも貢献できるし、デメリットは少ないと考えているようですが、 私としては自分の親と暮らすのも考えられないほど、妻と子供だけで生活がしたいと思っていますので、確かに過去から今もお世話になっているし、 妻が言うメリットもあるにはありますがやはり同居すべきでは無いと考えています。 まだ自分としては妻と子供を養っていくのが精一杯で、妻の親を一生養っていくという事にとても自信がありません。 このような状況で悩んでいます。 非常に特殊なケースであると思いますが 宜しければアドバイスをお願い致します。 また、内容は伝えているつもりですが伝わりきれてないようでしたらご質問頂ければ補足説明を致します。 よろしくお願い致します。

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 同居でない親を扶養家族にできるか

    親の扶養に関する基礎的な疑問・質問です。 隣県で一人暮らしをする義母は、近い将来老人ホームへの入居 も検討中です。 現在、義母の面倒は近くの親戚や私の妻が定期的に訪問し、 日常的には介護施設のヘルパーさんとの契約で食事や部屋の 掃除をお願いしてあります。 経済的な支出を少しでも抑える為に、義母を私の扶養家族に することは可能でしょうか。 隣県ですので、当然、同居ではありません。 また、私は来春で定年退職の身です。 再就職かできれば個人事業主としての独立を考えていますが 年金+貯金+α(予定)で大きな経済力がある訳ではありません。 同居でない妻の母親(80代前半:それなりに年金があり、生活には困って いないようですが妻が通帳等の管理をしています:痴呆症が進行中です) を私の扶養家族にすることは可能なのでしょうか。 また、可能な場合、どのような手続きになるのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 夫から親との同居を持ちかけられました。やんわり断るには?

    30代前半の夫婦で、子供が二人います。 アパートの更新時期になった先日、 夫から実家(夫の両親)と一緒に住もうと 言われました。 夫は長男なので覚悟はしておりましたが、 私も長女(一人っ子)であり、自分の親の面倒もみなければ なりません。 「私の親の面倒はどう考えているの?」と聞くと 「お前はどうしたい?俺はある程度自分達で頑張っていって欲しいと 思うけど・・」という返事でした。 結婚前は私の親にもとっても優しくしてくれた夫だったので、 そっけなくてショックでした。 私も「どうしたい?」と聞かれて、すぐに具体的な返事が 思い浮かばず、だまりこくってしまったのもいけないのですが。 夫は長男で、未婚の妹は一人暮らしを しているので、実家には義両親だけが 暮らしております。 義両親は元気で、自分達の生活を謳歌しており、 義両親から同居の話がでたことは今まで一切ありません。 俺達で将来マイホームを買える可能性は皆無だ、 実家に住めば家賃の心配がない、 多少リフォームすれば快適に住めるからといい、 実家に住むのが当然&親に甘える気満々で 半ば強引な態度にも、困惑気味です。 確かに、マイホームは無理かもしれませんし、 義両親と仲が悪いわけでもありませんが、 30も過ぎた独立した家族が、こんな理由で、 義実家に転がり込むこと、 しかも義理両親にお願いして同居させてもらうのは、 引け目を感じ、ストレスがたまりそうで嫌です。 もちろん生活費の支払い義務も生じますし、 将来介護するのも私なのに、 そこらへんを夫が考えていないのが不安です。 言っても「なんとかなるさー」のいってんばりで。 困っています。 楽観的な夫に同居を思いとどまらせるためには、 どんなことを話しあっておくべきでしょうか? また、どうしても同居しなければならくなった 場合、最低どんなことを事前に確認しておかねば ならないでしょうか? 乱文で失礼します、どうぞアドバイスをください。

  • 同居している実母について

     はじめまして。現在、実母と同居している主婦です。主人と1歳の子供がおり、現在妊娠中期です。  4年程前から、実母と私の実家で同居しています。母は20年近く私と2人の生活で社会にも出ていなかったせいか、何事も自分のやり方でやりたがります。また、人より少しでも多くの負担が自分にかかるのをとても損したように思うので、家事をきっちり2等分しても、細かいやり方まで私に指示を出すことに、私もよく腹を立て、折り合いが悪いです。母は高齢で1人暮らしでは、友人・親戚づきあいも少ないため、寂しいだろうと新婚時代から我慢して同居してきましたが、あまりに折り合いが悪く、1度別居も考えました。しかし、ちょうど待望の1人目の妊娠がわかり、体調最優先のため見送ってしまいました。  最近、けんかをすると、それを主人に相談があると言って、私や子供の目の前で1時間程私の悪口を言うのにとても傷ついています。もちろん、告げ口をされるのもいやですが、自分の母親が私の大切な人に私の悪口を言うのを目の当たりにするのは、母親は自分の味方ではないことを突きつけられているようで、胸が痛いです。(自分の理想の母親像や甘えもあるのでしょうが。)  今朝も、今晩相談があると母が言っていました。今日は一日、お腹が張ってしまい、胃がむかむかして気持ちも悪いので、安静にしていました。  自分にとって今一番大切なことは、お腹の赤ちゃんを元気に育てることなので、やはり今からでも別居しようかと考えてしまいます。今まで母を見捨てるようでなかなかできなかったのですが・・・。  なにかご意見頂けるととても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。  

  • 姑との同居について

    質問させていただきます。 私(30)専業主婦で夫(37)です 2ヶ月前に入籍し、来月結婚式を控えています。友人の紹介で知り合い半年の交際で婚約しました。交際期間、夫は家に連れて行ってはくれず、私も家族のことを聞いてもにごされているような感じでした。 プロポーズの前に、すでに一軒家を建てていること(彼がローンを払っています。)、母親と二人で暮らしておりいずれは同居してほしいことを告げられました。同居の時はリフォームすると言っていますが完全二世帯にはならないです。プロポーズされ、家についてはびっくりしましたが、好きだったので、Yesと返事をしました。彼との結婚したい気持ちが一番だったので。 同居の時期はまだ決まっていなく、今は近くのマンションで二人で暮らしています。ただ近い将来同居はまぬがれません。 姑とは、結婚が決まってからお会いしましたが、どうも反りがあいません。会話のなかでも嫌味に聞こえることもあります。夫は母親思いで、一週間に何度か母親のところに顔をだしています。私は月に1.2度夫とうかがっていますが、気を遣うからか、いつも疲れます。 最近、姑だから気を遣って疲れるのかと思っていましたが、そうではなく、性格的に反りが合わなく疲れてしまっていると感じ始めました。 同居が前提ではあったし、夫のことを考えると同居はしないといけない、またローンをかかえているため、今のマンションと二重に家賃がかかっているため、早めに同居がいいのかもしれませんが、前向きに考えられない自分がいます。 夫に相談した方がいいとは思いますが、同居してみて考えた人、もしくは同居前に無理と思って夫と話し合った方など意見が知りたいです。 交際期間中にもっと聞いておけばよかったと後悔しています。

  • 都営住宅に持家でも同居できますか?

    去年病気をして以来、今までのように働く体力もないため月収20万/夫婦で暮らしてますがマンションの返済が 16万/月あり、貯金も底をついた為、妻の母親(75)が一人で住んでいる都営住宅に同居しようかと思っています。 妻の母も最近体調が悪く、同居してくれると心強いと賛成しているのですが私の場合はやはり持家なので 同居することができないのでしょうか? 今住んでいるマンション(千葉県)は息子に住んでもらい ローンを払ってくれるそうなのですが、持家がひっかかる場合は息子に名義変更すれば持家の問題は解消されるのでしょうか?(同居条件をクリアできるか?) それともし息子に名義変更する場合、税金はいくらぐらいかかるのでしょうか?(贈与税?) ちなみにマンションは3500万で購入あと30年ローンが残ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 義理の両親との同居について

    私(36歳・会社員)妻(34歳・専業主婦)子供2人(5歳と2歳)の4人家族で、2年前から妻の両親の実家(一応関東地方ですが、田舎です)に暮らしていますが、どうしても同居が辛くて堪りません。 私の勤め先は東京で、同居する前は東京に住んでおりました。 (私は生まれも育ちも東京です) 義兄がおり、実家の近くに住んでいるのですが、義母と非常に折り合いが悪く、「父の面倒は見れても、母の面倒は絶対に無理」といつも言っています。(義理の兄は独身) 妻の両親は高齢ということもあり、結婚直後から常に同居してほしいと言われていましたが、私自身がどうしても気乗りせず、数年経過したのですが、私もとうとう根負けして現在に至っています。 妻は同居すること自体は特に支障がなかったようなので、わたしがYesと言えばいつでも同居してもよかったようです。 しかしながら冒頭に記載したとおり、大変後悔しており、とにかく同居だけは拒否すればよかったと思っています。 それは、 (1)そもそも田舎が嫌い 東京の便利な生活が当たり前と思っているのが悪いのですが、今住んでいるところが色々な意味で不便です。 (2)通勤に片道2時間かかり、しかも最寄の駅には車でないと行けない 会社は車での通勤を認めていませんので、最寄の駅までバスで通勤と申請していますが、実際はバスの本数が少なく使い物になりません。そのため車通勤となるのですが、事故になった場合が心配です。 また、通勤に時間がかかり、体力的にもつらいです。 (3)義母の妻への異常な依存度 義母からみれば妻は実の娘ですから、頼りたくなるのは当然だと思いますが、度を越している依存度です。足腰は悪いのですが、身体は健康です。しかし同居してからは家事はほとんどせず、食べるか寝てるかのどちらかです。妻が少しでも外出すると、「何で家にいないのか」となり、最近では妻もだんだんその態度に我慢ができなくなり、よく喧嘩をしています。 それでも孫はかわいいようで、よくいっしょに遊んでくれているのはせめてもの救いです。 (4)子供の教育について 私は子供には私立の小学校を受験させるつもりでいましたが、それも無理になりました。また小学校に入学してからの習い事も考えていたのですが、それも今住んでいる地域では無理です。 ちなみに私の両親は同居という概念を全く持っておらず、親子といえど独立して生活するべきだという環境で育ったので、私もそれが当然と思っていました。 しかしながら、妻の両親はまったくの正反対の考えです。 親の面倒を見るのがイヤということは毛頭ありませんし、むしろ子供として可能な範囲でサポートするのは当然だと思います。 であれば、せめて東京と妻の実家の中間くらいに住んで・・・ということを提案していたのですが、どうしても同居に強いこだわりを持たれてしまっていました。 正直この生活があと何年も続くのかと思うと、考えるだけでイヤになります。 そのストレスのせいか、数か所の円形脱毛症にまでなってしまいました。 さすがにその状況をみて、最近では妻も「どうしても辛いならやっぱり同居はやめようか?」と言ってくれますが、一度同居した手前、それを解消するにはかなり揉めそうな予感がします。 妻にもつらい思いをさせてしまうかもしれません。 私自身は小さいながらもマイホームをたて(もしくは分譲マンション)、そこで家族4人で暮らし、お互いの両親とは付かず離れずの距離を置きたいと思っていますが、もちろん何かあった際には、可能な限りのサポートは行うつもりです。 こんな考えは間違っているのでしょうか? 妻の両親を看取るまで、このまま私が耐えればいいだけの話なのでしょうか? 自分勝手な考えかもしれませんが、皆様のお考えを教えていただければ、幸いです。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?