• ベストアンサー

税金について

今自宅で仕事をしている身分ですが、将来は独立して やっていきたいと思っています。(現在は親と同居、 派遣の単発の仕事もしている)先日絵の報酬として お金が振り込まれていたんですが、源泉徴収として 10%引かれていました。相手(法人)は税金対策と して私が個人事業主だからと思っているようです。 でも申告するほど収入がないので、だったら全額ほし いと思いましたがこういう場合、損なんでしょうか? 今回は無理としても次回同じことがあったら正直に 言った方がいいのでしょうか? 教えてください。

noname#8732
noname#8732

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

報酬などを支払う場合、支払額の10%を源泉税と控除する事とされていますから、相手の会社の処理は正しいのです。 派遣の給与などの給与所得の場合は、収入-給与所得控除(最低65万円)=給与所得です。 絵の報酬は、継続して収入が無い場合は、収入-経費=「雑所得」となります。 給与所得と雑所得をあわせて確定申告をして、1年間の所得税の精算をする必要があります。 所得の額によっては、報酬の源泉税や、給与の源泉税の一部又は全額が還付されます。 このように、還付になる場合は翌年の1月の上旬から税務署で受け付けていて、税務署も比較的空いていますから、申告書の書き方も親切に教えてもらえます。 確定申告には、派遣会社から源泉徴収票と印鑑・還付金を振込んでもらう銀行の通帳か口座番号のメモと、報酬の明細と源泉税の金額の分かるものを持参します。

noname#8732
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にしてみます。

その他の回答 (5)

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.6

20万以下でも申告できますよ。 その場合、ちゃんと全額返って来ます。

noname#8732
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#2の追加です。 3番の補足についてです。 給与所得者(サラリーマンや派遣)の場合に、給与以外の所得(収入-経費)が20万円以下の場合には、確定申告をしなくてもよいのです。 ただし、医療費控除などで確定申告をする場合は、20万円以下の所得も全て申告する必要があります。 なお、この制度は所得税だけですから、住民税の申告はする必要があります。 又、報酬として源泉徴収された場合に発行されるのは、源泉徴収票ではなく支払調書と云います。 支払者は支払調書を発行する義務がないので、送られてこない場合がありますが、ご自分で記録しておけば確定申告できます。

noname#8732
質問者

補足

回答ありがとうございました。 給与以外ですか? やはり絵の報酬が20万以上ではないと申告できない んですね。 20万以下で源泉徴収として引かれてそれも20万 以下なんで損な気がします。

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.4

源泉徴収された分は、年末か来年の1月中に、支払い調書として、会社からもらえますから、それを添付して、来年の2~3月に確定申告をすれば、1ヶ月くらいで返って来ます。ですから、損にはなりませんよ。 どうしても、源泉徴収されたくないのであれば、報酬ではなく、外注として貰うか、あるいは、その絵を商品として買い取ってもらうかしかないですが、この場合は、来年、必ず今年の分の確定申告をして、必要な所得税を支払わなくてはいけなくなります。

noname#8732
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にしてみます。

回答No.3

他の方の回答の通りですね。 企業が個人に支払う場合は「源泉として10%徴収」が必要です。 質問者さんは会社から源泉徴収票をもらって確定申告を行えば還付されるはずです。 もしも振込先の企業が源泉分を差し引かずに支払ったとしても確定申告しないと「脱税」になってしまうので注意しましょう。ただし所得が20万以下ならば申告は不要です。 いずれにせよ現在の状況では確定申告は必要だと思います。

noname#8732
質問者

補足

回答ありがとうございました。 所得が20万以下と言うのは、派遣と絵の仕事 両方の意味ですか?一様今年になってから派遣の 仕事(単発)をしています。 絵の報酬は32000円と安い金額です^^; そのうち3200円を源泉徴収として引かれたんです。

  • LAMBLOSS
  • ベストアンサー率21% (31/142)
回答No.1

課税対象になる所得が無いのでしたら、確定申告をして還付を受ければよいと思います。 源泉徴収自体を次回からなくすことは出来ないと思います。

noname#8732
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 業務提携先への源泉徴収

    現在、わたしは個人事業主です。取引先の会社担当者が独立して、取引先が個人事業主となりました。売り上げはその事業主からが90%以上です。その事業主がいうには、個人事業主⇒個人事業主へ外注費の支払いですから、源泉徴収しないといけないと税理士から言われたいうのですが、給与でもないし、私どもはコンサルタント報酬ですから、源泉せずに支払ってもらうのが妥当と考えています。 今までは法人⇒個人事業主への外注費としての売り上げが立っており、当然、源泉徴収はありませんでした。わたしは、法人でも個人でも取引先に対しての源泉徴収は不要と考えますがいかがでしょうか?

  • 単発仕事の源泉徴収10%??

    はじめまして。 私は、単発で覆面調査をしています。 主婦や在宅ワーカーに仕事を斡旋する会社に登録して、自分に合った仕事に応募し採用されれば仕事をして会社から現金を振り込まれます。 内容は覆面調査です。 気になるのは会社が報酬の10%を源泉徴収することです。 報酬といっても高くて2500円(交通費込み)です。 単発ですので、定期的な報酬ではありません。 源泉徴収10%の根拠は何なのでしょうか? 普通このような場合は源泉徴収するものなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人から受け取る報酬について

    個人事業主です。 フリーランスで映像編集の仕事をしています。 取引先の会社から報酬をもらうときに、手取りに源泉を上乗せした金額を請求することが多いのですが、これが個人の方から報酬を受け取る場合、どのように請求するべきでしょうか。 相手は、事業主ではなく、作業の発注も年に一度あるかないかという頻度です。 過去にも個人の方からの単発仕事で、いわゆる現金取っ払いの仕事は何度かあったのですが、今回はそこそこ額が大きいので、源泉徴収してもらったほうが良いのかどうかで悩んでおります。 この場合、報酬を支払う個人にも源泉徴収をして納税する義務があると考えたほうが良いのでしょうか。

  • 源泉税の請求について

    はじめまして。 身内に困ったことがありました。どなたかアドバイスをください。 個人で事務所をしている者ですが、 一昨年に法人の企業さんと仕事の契約をし、報酬が支払われました。 戴いた報酬のうち、3分の2は下請けに支払い、 当方の手元に残ったのは3分の1です。 そして、数日前その支払い元の企業から連絡があり、 税務署の査察が入り、個人事務所相手に支払った報酬で源泉徴収していないのを指摘されたそうで、当方に報酬全額に対しての多額の源泉の請求がきました。 当方は今まで法人相手に仕事をしていても、その様な請求をされたことがないのでよくわかりません。 契約の時点でそういった話はなかったのに、年が変わって今更請求されることはあるのでしょうか? 確定申告も済んでいるのですが・・・。 しかも、下請けに3分の2をそのまま支払っているのですが、 報酬全額に対しての源泉を当方が全額払うのでしょうか? 常識的なことが分かっていないのかもしれませんが、 よろしくお願い致します。

  • 翻訳の源泉徴収と還付申告

    翻訳の源泉徴収について質問です。 フリーランスで翻訳の仕事をしました。とりあえずクライアントの企業に、源泉徴収の10%を引いてもらうことになったのですが、報酬はおそらく合計で40万円(税引き前)程度です。還付申告をするといくら戻ってくるのでしょうか?カフェなどで仕事をしているのでこまめに領収書を取って経費にすべきでしょうか? なお、還付申告に際し懸念点があります。今年、翻訳以外に単発の派遣バイトをいくつかしました。これらについては、いくらか源泉徴収されているものと理解していますが、なにしろ単発なので源泉徴収表などというものはもらったことがありません。どのように扱えばよいのでしょうか? 単発バイトの税金と、翻訳の報酬の税金はそれぞれ別に考えて良いものなのでしょうか?なお、単発バイトの収入はトータル30万程度でした。(が、それを証明する書類は私の手元にはありません。) 扶養控除もありません。宜しくお願いします。

  • 報酬金額への源泉徴収について

    法人格(役員1人だけの会社、実体はほぼ個人事業)にて翻訳の仕事を請負いましたが、その報酬については源泉徴収の対象となるのでしょうか?個人では源泉徴収されると理解していますが、法人はされないものと理解しています。しかし税務署での源泉徴収のパンフレットを読んでも、法人についての記載はなく今ひとつ確信がありません。。。

  • 源泉徴収義務者にあたりますか?

     ある学会に講師を呼び、講師に対して講演料を10万円支払う場合、これは報酬にあたり報酬支払い調書を税務署に提出しなければいけませんよね?この際、源泉徴収もしなければならないのでしょうか?定期的ではなくこのような単発のような場合にも源泉徴収義務者にあたるのでしょうか?源泉徴収義務者はあらかじめ登録のようなものが必要なのだと勝手に思っていたのですが、ある一定額の報酬を支払った者は源泉徴収義務者になるのでしょうか?

  • 個人事業主から法人への支払いについて

    個人事業主が法人に原稿料・校正料などの報酬をお支払いするときの手順や税金はどうなりますか? 源泉徴収をして,年末に支払い調書を発行すればよいのでしょうか? 何か気をつけることはありますでしょうか?

  • 源泉徴収表について

    源泉徴収表について教えてください。 毎月いただいている報酬は10%の源泉徴収が引かれています。 このたび確定申告をしようと思い、色々調べた所、源泉徴収表なる用紙が必要と分かりました。 現在の私のしている仕事は、給与所得者ではなく個人事業主扱いらしいのです。毎月報酬の明細はもらえるのですが、源泉徴収表はまだもらっていません。会社側には源泉徴収表の発行義務はあるのでしょうか?

  • 他者を介して報酬を受け取る場合の税金処理

    現在SOHOで仕事をしております。 仕事をして報酬を受取る場合、以下のような支払いの形態になりました。 クライアント→A氏→私&B氏 A氏は上司のようなものでクライアントとの窓口のようなものです。ちなみに法人ではありません。 実際のクライアントの仕事は私とB氏がしており、A氏は契約書のやり取りのみで、実作業面では全く関わっておりません。したがって、クライアントからA氏が一括で受け取った報酬は、そのまま私とB氏が受け取ることになっております。 この場合、 ・クライアントからA氏に振り込まれる報酬は源泉徴収したあとの金額ですが、A氏から私とB氏に分散してそのまま振り込むとき、さらにその報酬金額から源泉徴収する必要はあるのでしょうか(つまり計2回行う)。 ・確定申告のとき私とB氏はもちろん、A氏も一時的に受け取った報酬を収入として申告しなければいけないのでしょうか。 ・最後に、支払調書(記載は一括の報酬金額分)がA氏に届くのですが、この場合私とB氏はどうやって還付されるよう、どう確定申告に記載すればよろしいのでしょうか。 それではよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう