• ベストアンサー

色度図について

http://www.ganryo.com/ganryo/Trend/shikisai_6/Shikisai_Kouza/Shikisai_Kouza_5.htm たとえば上のサイトにある色度図で たとえば(0.1、0.7)の座標のところに色がないのですがそれはなぜでしょうか? この色度図はRとGとBのの値を足すと1になるようになっていますよね。でX座標がRでY座標がGの値ですよね。(0.1、0.7)ならBが0.2で 無い値だとは思えないのですが、色が無いのはなぜでしょう?

  • 8942
  • お礼率88% (720/818)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

>X座標がRでY座標がGの値ですよね いいえ、違います。 この図のX軸Y軸はXYZ表色系であって、RGB表色系ではありません。 #1さんがおっしゃるとおり、この図は x=X/(X+Y+Z) y=Y/(X+Y+Z) z=Z/(X+Y+Z) すなわち x+y+z=1 になるように規格化したx、yをプロットしたものです。 しかるに、X,Y,Zとは何か? これは、過去の学者が勝手に決めた概念だと思ってください。 しかしRGB表色系とXYZ表色系の間には、下記の関係があります。 X = 0.49000R + 0.31000G + 0.20000B Y = 0.17697R + 0.81240G + 0.01063B Z = 0.01000G + 0.99000B >たとえば(0.1、0.7)の座標のところに色がないのですがそれはなぜでしょうか? はて? x=0.1、y=0.7 のところには色があるんですけど・・・ ・・・もしかして(0.1、0.7)ではなく(0.7、0.1)のことですか? この、オバQ型図形の外の部分は、現実の世界の色の彩度を超える彩度の、いわば虚の色です。 オバQ型図形の輪郭部分が、現実の世界の最大の彩度です。

参考URL:
http://s.ke.shinshu-u.ac.jp/~atsushi/Memo/Color.php3
8942
質問者

お礼

 sanoriさん、またまたご教授いただきありがとうございます。   sanoriさんのおっしゃっていることを理解するまで すこし時間がかかるかもしれませんのでとりあえず お礼をさせていただきます。ありがとうございます。 またわからないことがあれば新たにするかもしれまsん。 そのときは気が向いたらまた付き合っていただければ幸いです。m(_ _)m

8942
質問者

補足

>もしかして(0.1、0.7)ではなく(0.7、0.1)のことですか? そうです。すみません、気がつきませんでした。

その他の回答 (1)

  • jun2004
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

色はあるのですが、人間の目の感度をはみ出すから便宜的に白と表現したのではないでしょうか。 人間の目の感度は三刺激値としてCIE(国際照明委員会だっけな?)が実測値を元に作った値で、波長毎にXYZで表現されています。 x=X/(X+Y+Z) y=Y/(X+Y+Z) と置いてxy平面にプロットした図がこれです。

8942
質問者

お礼

un2004さん お返事ありがとうございます。 sanoriさんと同じく、理解するまでに時間がかかるかもしれませんのでまずはお礼をさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 色度図について

    現在色に関しての勉強をしているものです。XYZ色度図に関しての詳し い資料が欲しくなったので探しているのですが、ネット上で探しても画 像が鮮明でなかったり、x,yの値と色の関係が詳しく載っていなかった りと良い図が見当たりません。どなたかそのことに関して詳しい資料を ご存じないでしょうか?教えてください。できれば、参考文献なんかが あれば、それも教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 色度図から発光波長を計算する

    レーザーダイオードの勉強をしているのですが、分からないことがあったので質問させてください。 テレビの性能などでよく使われている色度図から、ある(x,y)の座標を読み取って、そこからその発光波長を計算することは可能なのでしょうか? テレビ等では色度図に三角形を書く加えて、これがうちのテレビがカバーできる色彩の領域ですよ!ってアピールしているのですが、その緑色領域の頂点の発光波長が欲しいのです。 もし分かる人がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プログラミングによる色度図の作成方法

    プログラミングで、三刺激値XYZ(Yxy)から、RGB値に変換して、 以下のURLみたいに、中心部分が光って、外側の色が濃い色度図(光源色の色度図?)を作成したいです。 http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-color.html 以下のURL,ソースを参考にして、色度図をプログラミングで描きました。 http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/t_chroma.html http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/API_JAVA/source.html (Diagram.java) 実際には、上記HPの様な、中心の光っている部分が小さいグラフしかかけません。 XYZからRGBへの変換式が違うかと思い、以下の式を試してもだめでした。 R = (2.280088812 * X -0.373460254 * Y -0.645622953 *Z); G = (-1.777655271 * X +3.944993595 * Y -0.901963019 *Z); B = (0.313713797 * X -0.754043019 * Y + 1.084705426 *Z); XYZ: 3刺激値 ガンマ = 1 (http://www.babelcolor.com/download/RGB%20Coordinates%20of%20the%20Macbeth%20ColorChecker.pdf) 中心を光らせるには、何か特別なコツがいるのでしょうか?

  • CIE 色度図

    よく論文などで、ある発光はCIE xy 色度図では(x=~、y=~)である、というような書き方がされています。 CIEがすべての色を表せられる図であることはわかったのですが、発光を実際にどうやって図内の一点に決めているのかがよくわかりません。 スペクトルの波長はあの扇型(?)の線上にすべてのるのでしょうか?もしそうならその線に囲まれた内部の色は観測されるスペクトルの色とは関係ないのしょうか? 少しでもよいので教えてくださると助かります。

  • 色に関して

    色の表記でXYZ表色系(CIE1931)をいま勉強中です。 そこで質問があります。 色度図で(x,y)座標をよく見るのですが、純粋な色とはどのような座標になるのでしょうか? 例えば、純粋な赤色は(1,0)になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 色彩.光学分野の質問です。xy色度図を算出したいのですが...

    通常のLOW PASSフィルターに白色光を照射させて色度図から主波長を求めようと思います。そこでまずは色度図の勉強を始めたのですが、その前のRGBの算出においてR,G,Bはr(λ),P(λ)の積分となるわけですが、問題はエネルギー量をどのような形で用いればいいかわかりません、各波長に対する透過率は分光分析にて得られています。他の方々はどのようにエネルギー量を算出しているのですか?ぜひ教えてください。

  • 下の図(1)(2)(3)はそれぞれ関数y=ax^2、y=4、y=1のグラフである。

    下の図(1)(2)(3)はそれぞれ関数y=ax^2、y=4、y=1のグラフである。(1)と(2)の交点のx座標の小さい方からA、Bとし、(1)と(3)の交点のうちx座標が負の点をCとする。 AB=8、点B(4、4)とa=1/4の時、傾きが正の原点を通る直線(4)が下の図のように(2)、(3)および線分BCと交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。 BP:CQ=1:2のとき、点Rの座標の求め方を教えてください。 △BPR∽△CQRであるからBP:CQ=PR:QR BP:CQ=1:2より PR:QR=1:2。よって点Rのy座標は3と求めているのですがどうして相似比から座標が求まるのでしょうか?

  • 数学 関数

    下の図の(1)、(2)、(3)は、それぞれ関数y=ax2、y=4、y=1のグラフである。 (1)と(2)の交点のx座標の小さい方からA、Bとし、(1)と(3)の交点のうちx座標の負の点をCとする。 (1) AB=8のとき、点Bの座標とaの値を求めよ。   また、このとき、点Cの座標と、直線BCの式を求めよ。 (2) (1)のとき、傾きが性の原点を通る直線(4)が、右の図のように(2)、(3)および線分BCと    交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。 BP:CQ=1:2のとき、点Rの座標と三角形BPR    の面積を求めよ。 解答よろしくお願いします。 

  • excelの散布図のスムージングについて

    excelの散布図でスムージング機能がありますが、スムージングで引かれた曲線の座標を求めることは出来ないのでしょうか? X軸の値もしくはY軸の値を指定するとそれぞれY軸、X軸が帰ってくるような関数、マクロなどは無いのでしょうか? HELPを探したのですが上手く見つかりませんでした。 そもそも、求めることは不可能なんでしょうか? ちなみに、excel95,97,2000を使っています。

  • 【力学】極座標

    図をみても極座標がわからなかったので教えてほしいです (A)x,y,zをr,θ,Φ(極座標)で表して欲しいです (B)速度のx,y,z成分を極座標を用いてを表して欲しいです (c)運動エネルギーを極座標を用いて表して欲しいです 回答お願いします