• ベストアンサー

日本酒が進む料理・肴

konojiの回答

  • konoji
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.9

塩 、、、と言いたいところだが、あえて 「フキ味噌」

ryuuha-rosu
質問者

お礼

しぶい! 待ってました。もうちょっとこだわって突っ込んだ回答を期待したいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私の好きな酒&肴

    酒飲みです。日本酒ビール焼酎バーボンなんでも飲みます。 ビールはキリンかサッポロ黒ラベル、 日本酒は剣菱、オマケついてたら大関のものも 焼酎は「下町のナポレオン」いいちこ バーボンはメーカーズマーク(安売り酒屋で購入) グラスサービスの時はフォアローゼス 節操ありません。 酒肴は ビールなら枝豆、冷奴、ボイルしただけのあらびきウインナー、王将のギョーザ、名城のヤキソバ。 日本酒、焼酎ならちょっと炙ったカマボコ、竹輪、イカの塩辛、着色料バリバリの明太子。 バーボンならケンタッキーフライドチキン ウイスキーならあなたもわたしもポッキーが好きです。 …貧乏なんですね(苦笑)この酒と肴、全国各地、皆さんの世代性別で違うでしょうし、大衆なモノからノーブルなモノまで珍味高級も含めお聞きしたいと思います、貴方の今宵(朝から飲んでる人もネ!)の酒とアテはなんですか???

  • 日本酒に合う一品

    今週末、友達と日本酒&料理一品もちより宴会をします。 日本酒は何でも良いので4合瓶を1本、料理は合いそうなものを適当に、がテーマです。 友達のおうちが会場なので、料理は「鍋のまま(もしくは電子レンジで)暖め直しができる」「冷えたままでもおいしい」「現地で切るだけ、盛りつけるだけ」の物で、日本酒に合いそうなお勧めレシピを教えて下さい。 最初、豚バラの角煮にしようかと思ったのですが、仕事が忙しいため時間がかかる料理が作れるかどうか不安なので、時間がかからない系の料理がありがたいです。

  • 日本酒におすすめのアテおしえてください

    正月に家でひとりきりなので日本酒を飲みながらこたつでのんびり計画を立てています。 刺身が好きなので刺身をアテにしようと思うんですが、他にも「これは日本酒にぴったり!」というおつまみありますか? 日本酒はあんまり飲まないので他に合うのはイカの塩辛ぐらいしか思い浮かびません。 普通にスーパーで買える&料理の手間がかからないおつまみのおすすめあったら教えてください。 クセが強いの、辛いのでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 中華料理の日本語訳

    手撕咸鶏,拌魯菜,五香(火へんに考)子魚,芥末脆腸、鹵水(手へんに弁)盤,水晶肴肉,妃菇肚尖,糯米紅棗、甜蜜紅豆沙、焼汁老虎斑,葱姜炒膏蟹,蒜茸粉絲小鮑魚、特色片皮鴉,XO醤螺片 以上14点の料理名の日本語訳を教えてください。 中国で結婚式をするんですが、日本語訳のメニューを作成するためです。よろしくお願いします。

  • 人間ドックで胃が荒れていると言われた

    61歳の男性です。先日の人間ドックのバリウム検査で、胃が荒れており、平滑筋?が平たくなり蠕動運動不足で、すぐに腸のほうへバリウムが流れる如く、腸に負担が懸かり結果大腸にポリープができたとの診断がありました(何か辛いもの食べてませんかと言われた)。1年前の検診では、正常だってので、この1年で悪くなったようです。この1年腹8分目、健康管理に気を使っており、胃の調子も良く以外でした。 強いて思い当たるのは、夕食時、1合の日本酒(時折ビール)と近所の豆腐店の油揚げ(時折厚揚げや豆腐も)1,2枚醤油付ををほぼ毎日肴として食べていた事、又午前中仕事の後、缶ビールを1,2本毎日飲んでいた位です。油揚げが悪かったということがあるのでしょうか。おかしな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 新潟駅近辺で地酒の種類豊富で美味しいお店を教えて下さい

    9月の連休に、新潟駅に行きます。 友人3人とも、酒豪で日本酒大好きです。 いろいろな地酒を飲んでみたいので、どなたか教えて下さい。 できる限り、調べたのですが、古町の“五郎”さんはこちらにも 紹介されていました。これも候補の1つになっています。 駅前の“いかの墨”さん、“居食ダイニング暖”さんも 気になるお店ですが、実際に行かれた方いらっしゃったら 教えて下さい。 また、実際に行かれたお店で、お勧めというお店があったら 是非教えて下さい。 申し訳ありませんが、場所などいろいろ条件つけさせて下さい。 ・新潟駅から近い(駅前&古町を希望) ・地酒が多数揃えている(リーズナブルだとなおさらです) ・料理が美味しい(特に魚料理) ・できれば居酒屋を希望(割烹でもリーズナブルであればOK) ・予約した方がベター? よろしくお願いいたします。

  • 日本酒の肴といえば?

    日本酒には何が一番合うと思いますか? オリジナルのおつまみがあればレシピもぜひお願いします。

  • ■田酒や越乃寒梅は入手困難…?

    あまり日本酒には詳しくないので、変な質問ですみません。 越乃寒梅や田酒などは、入手しにくいと聞きます。 高島屋などの百貨店の催事でも、朝イチで売り切れてしまったり抽選でないと買えなかったりするのですが 近所のコンビニで越乃寒梅(五合瓶でした)が、そしてはり地元の小さな酒屋さんで田酒が売られていました。 コンビニでは〆張鶴(金や銀ではなく、月や雪ですが)も置いていました。 どれも異常に高いプレミア価格などではなく、二、三千円くらいです 元酒屋さんがコンビニになったので、それでかなとも思うんですが、 入手しにくいしにくいと言われているのに、こんなに簡単に手にはいってしまうとなると 失礼かとは思うのですが、なんとなく疑ってしまいます。 偽物、とは言わないまでも何か訳ありなのかな、と… それとも手に入りにくい、と言われている方が嘘なんでしょうか。 ちょっと疑問に思ったので、流通や販売などについて詳しい方 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 災害で長期不通になったときの補償(?)について

    先日の新潟中越沖地震で信越線・柿崎~柏崎間は不通となっています。 高山線や先日再開した越美北線など、最近は災害による鉄道路線の長期間の不通が増えている気がします。 今回の地震では「トワイライトエクスプレス」「日本海」「きたぐに」などの長距離列車も運休となっていますが本来であれば時期的にほぼ毎日が満席または満席に近い状況で運転されていたと思います。 今回の場合はJR東日本は災害復旧に相当の費用が生じると思うのですが、JR東日本はもとより関係するJR各社もあてにしていた収入がなくなることになります。 こうした場合、災害復旧にかかる費用や収入がなくなることについて「保険」のようなもので一定額は補填するようになっているのでしょうか? それとも災害復旧費用は負担増、見込んでいた収入は純減と考えて良いのでしょうか?

  • イヴ:日本酒とあう肴^^

    明日の夜は一人で夜空でも眺めながら日本酒(久保田 千寿)を飲みます・・・。 はぁ・・・、失恋し寂しいです。 そんな私にお勧めの肴を教えてください。m(__)m