• 締切済み

会社として社員への給与を未払にしてしまった

会社側の過失で、社員に対しての給与の一部を未納にしてしまいました。しかも前年度分を。 会社は決して倒産寸前といった危機的状況でなく、単なる超勤の未計上等によるものです。 この場合 (1)会計処理は前年度の費用なので、特別損失で処理するべきなのか。 (2)源泉徴収をしなければいけないが、延滞税が発生してしまうのか。そもそも昨年度の給料に対する源泉徴収を税務署が受け付けてくれるものなのか。 (3)すでに退職してしまった社員に対しても、支払わなければいけないのか。その場合、辞めてしまっている以上、給与ではなく、一時金のような形で払わなければいけないのか。 といった疑問に対してどうすればよいのか、ご存知の方がいらしたらご指導下さい。 また上記以外にも、注意すべき事項がございましたら、アドバイスをいただければ幸いです。 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

専門家で無いので(3)以外は回答できません。 (3)は当然給与としての扱いが原則です。 いずれにしても税務署や会社の税理士会計士に一番良い方法を相談しましょう。 業務上のトラブルをこのような一般的なHP上での質問で解決を図るのは明らかに問題です。 インターネット上には税務署のHPや税理士、会計士等のHPなどもあります。 其の中には無料で相談出来るサイトがあります。 せめて業務上の問題はそのようなところで質問すべきですね。

yamawien
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、「業務上のトラブルを・・・明らかに問題です」というコメントに対しては、正直申して心外です。ここで解決を図ろうとは思っておりませんし、税務署に話を持ち込むとしても、事前知識として経験がある方の意見を参考に聞こうと思い、質問したまでです。このOKWEBの趣旨を理解しているつもりですし、この質問は禁止事項にはあたっていないと思っておりました。 いずれにせよ会社として対処すべきことなので、税務署と相談しながらやっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収未払いでも確定申告書に源泉徴収票を貼ってもよいのですか?

    こんにちわ。有限会社の経営者です。昨年度に会社を設立しました。社員は私一人です。毎月の私に対する給与として役員報酬という形でお金を受け取っております。この給与に対して毎月源泉徴収しなければいけないのですが、手続きを怠り、昨年9月より未納となっております。ただ確定申告は今月の15日締め切りなので、とりあえず未払いではありますが、いままでの源泉徴収票を書いて、確定申告書に張り付けてもよろしいのでしょうか?それともあくまでも会社が源泉徴収税を支払っていなければ、源泉徴収票を張り付けて申告してはいけないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 未払いだった給与の所得税

    よろしくお願いします。 給与所得者です。先日、未払いだった手当があることがわかり、過去3年分にさかのぼり、まとめて支給されることになりました。 ここまでは良かったのですが、以下の問題で困っています。 未払いの手当は月額は数万ですが、期間が長いため、計200万弱(税込み)となっています。会社としては、私の今年度(18年度)の収入の一部として組み入れた後、今年度の源泉徴収票を発行したい模様ですが、そうなりますと、所得税の税率が例年よりも10%高くなってしまうのです。私の希望としては、未払いとなっている手当をその該当年分のみ追加した源泉徴収票を過去3年分再発行して頂き、再度確定申告の形をとりたいのですが(この場合税率は変わりません)、過去の源泉徴収票の訂正・修正は可能なのでしょうか?

  • 法人ですが、社員に給与を支払ったときの仕訳

    法人ですが、社員に給与を支払ったとき、法定福利費と源泉徴収税は預り金で処理しました。 法定福利費は銀行預金から引かれ、税金は税務署に納めました。この場合の仕訳を教えてください。

  • 期末賞与

    こんにちは、お教えください。 会社で今年度は業績がよかったために、社員に一時金を渡すことなりました。 その際に徴収される源泉はともかく、社会保険料まで徴収することが、 ネックとなっており、徴収されない方法(考え方)はないでしょうか? 支給される金額は3万~15万です。 手当(給与)として取扱した場合は、算定基礎を計算するときは省いたりすることは、 違法でしょうか?継続的に発生するものではないので・・・。 また、現金等支給か振込によって賞与とみなされるのでしょうか。 科目は、賞与として処理しようとしております。

  • 未払い給与と保険料がある場合の確定申告について

    未払いのお給料がある場合の確定申告について教えてください。 私のことではないので詳細は微妙なのですが、 去年(平成24年中)の11月と12月の給与が未払いになっている。 社会保険料(健康保険や雇用保険など)は、給与から天引きされている。 年末調整で、自分で支払っていた国民年金などについては含めていなかったので、確定申告をする。 その場合、未払いになっている部分(源泉徴収票で()書に入っている部分)についても、給与収入として書かなくてはいけない、というのは色々調べて分かったのですが・・・ よく分からないのが社会保険料の控除なのです。 お給料が支払われていないということは、11月と12月の社会保険料についてもまだ天引きをされていませんよね? その場合って、支払っていないのに、社会保険料の控除として記載してもいいものなのでしょうか? 社会保険料は、実際に支払った時の年の、控除にすると教えてもらったのですが・・・ (未納になっていた国民年金とかは、24年中にはらえば、23年とか22年の分も24年中の控除に入れますよね?) それとも本来は会社が、本人に代わって納めるべき料金なので、それを払っていない=本来は24年中に支払ったもの として計上してもいいものなのでしょうか? 源泉徴収票って、天引きされていない分も、(給与が支払われればその時点で天引きされるでしょうが)社会保険料等の金額に計上されて、金額が書いてあるのでしょうか? よく分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。

  • 未払い給与支給の際の領収書?

    昨年中の未払い給与の手取り額をいただくことになりましたが 「現金で渡すので領収書をください」と言われました。 領収書のテンプレートでは内税や税抜金額、消費税額を記載する項目がありますが 消費をしたわけでは無いですし、昨年度中に給与明細や源泉徴収票もいただいていて、 その中には今回いただく貰ってない給与も含めて所得税として計算して既に納税済みです。 「後で必ず払うから渡す源泉徴収票で確定申告してもOK」という説明でした。 会社としては現金で手渡すので支払ったという証拠が必要だと思いますし、 私としても領収書が出せないと言って給与をまた延ばされると生活できないので困っています。 消費税の表記は無くてもよい(?)とか、受領書(?)なら解決できるのでしょうか? どうすればよろしいでしょうか..よろしくお願いします。

  • 【社員の講師料、源泉徴収の処理で困っています!】

    会社で経理を担当している者です。 外部より依頼をうけて、定期的にうちの社員を講師として派遣しています。会社としては、業務の一環としての講師業なので、会社の売上として計上するのですが、その謝金は、会社ではなく社員個人あてになっており、源泉徴収税が引かれてしまっています。 (1)まずは相手先(=市)に、「個人ではなく会社あてにしてほしい。源泉しないで全額払ってほしい」と交渉してみたいのですが、契約時に「謝金は個人あてで支払います」と言われているのです。交渉はあきらめるべきでしょうか?相手が個人支払いを希望する理由とは、どんなことが考えられますでしょうか? (強く要求しすぎて、講師の契約自体打ち切られてしまうのも困るので・・・。) (2)(1)の交渉がむりだった場合、以下のような処理をしたいと思っています。 ・今まで、例えばこんな感じだったとしたら、 給料手当 20万 / 現金(給与)   18万                預り金(源泉所得税)2万 ・今後 給料手当 15万 / 現金(給与)   13万                預り金(源泉所得税)2万 預り金   5万 / 現金(派遣講師分) 5万     という処理でよいのでしょうか? 今までずっと(派遣講師謝金も)会社の売上として計上し、会社からの給与として支払っていたので、今年から突然「会社の売上がかなり下がることになる」、そして「会社から社員への給料がものすごく減ることになる」のですが、それによって何か会社に不都合なこと・面倒なことが起こってきたりはしないでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いします。                          

  • 給与所得控除

    アルバイトをしているものです。 去年の2月から、現在の会社に勤めている(アルバイトとして)のですが、毎月の給与から源泉徴収されていません。 先輩に聞いたところ、アルバイトとして働いている人はみんな何年も前から源泉徴収されていないようです。 (社員の方は、源泉徴収されているようです) そこで自分で確定申告しようと思うのですが、会社からもらった源泉徴収票には当然源泉徴収税額が0円なのですが、給与所得控除後の金額も空欄になっています。 この場合、給与所得控除は受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※会社にはアルバイトという立場で勤めていますし、給与支払い明細書もいただいています。 つまり請負というわけではありません。

  • 相手会社が倒産したら源泉税は納められている?

    個人事業主のグラフィックデザイナーです。青色申告です。 昨年度の内に完了した仕事の入金が、今年に入って1、2月に複数回に分けて入金ありました。昨年の内に支払ってもらえる筈だったのですが、経営の状態が良くないらしく、遅れての入金でした。 問題なのが、届いた昨年度の支払調書の支払金額が、遅延した分も含まれているという事です。源泉徴収税額もその金額から算出されたものです。この支払調書に合わせて確定申告する場合、遅延分を12月31日付けで振り込まれたと計上したら良いのかなと思ったのですが、そんな強引な事をしても良いのでしょうか? 普通に考えたら遅延分は今年度に計上するのが当たり前だと思いますが、もし相手の会社が近々倒産するようならば、早めに計上して源泉を徴収してもらった方が良いのかなとも思いました。遅延分は今年度に計上し、その分の源泉徴収は今年度にしてもらうとしても、倒産してしまって納税されなかったら結局こちらが割をくうのかなと。もしかしたら会社の方も、倒産を見越して昨年度の内に極力処理を終わらせておきたいのか、、 現在、相手会社に、どのように対応するのが良いかメールにて質問をし、返答を待っているところであります。向こうからの提案に対して、正しい対応が出来るように事前に知識を貯えたく質問させて頂きました。 また、仮に遅延分を今年度に回してもらい、源泉徴収もその通りに分けてもらった場合、結果的に会社が倒産すると、源泉は徴収されない可能性が高いでしょうか?されなかったとしても、徴収の額さえ分かっていれば来年の確定申告で計上する事も出来るのでしょうか? 文章まとまらず申し訳ございませんがヨロシクお願い致します。

  • 新入社員の住民税

    個人の住民税は、今年度(17年度)の場合は、16年分の源泉徴収票により決まり、給与から差し引いて納めることになりますが、新入社員(新卒、中途)で16年分の源泉徴収票がない人は、住民税は納めなくてよいということですか?