• ベストアンサー

医療費控除と結婚

今年の1月から、病院にかかるようになり、3月に結婚しました。そして6月に手術(15万円ほど)しました。 医療費の控除は、収入の一番多い人がしたほうが良いと聞きます。 そこで夫にしてもらおうと思いますが、結婚前の3ヶ月間のわたしの医療費(3万円くらい)はどうなりますか? 生計を一にしていないのでだめですよね? 夫でなく自分で全部手続きしたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

どちらが有利かは、それぞれの収入や負担した社会保険料・生命保険料などによって違いますから、年収を基に実際に計算しないと判りません。 今年の年末調整が終わり、会社から源泉徴収票を貰えば、所得や所得控除額などがはっきりしますから、医療費控除をどの様にしたらよいか、実際に確定申告書に記入して試算できます。 医療費控除は確定申告で申請するものですから、それからで間に合います。 試算をするには、参考urlをご覧ください。 源泉徴収票から計算できます。

参考URL:
http://www.gosoudan.com/calc/H15/input_nencho.php
namaramenk
質問者

お礼

なるほど。 源泉徴収票をもらってから試算ですね。 分かりました。 それまでは、きちんと領収書の保管と整理につとめ、 そのときに備えます。 2度も回答してくださって本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

医療費控除は、自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。 従って、結婚前の医療こは夫が控除を受けることは出来ませんので本人が控除を受けることになります。 結婚後の分はどちらでも可能ですから、本人が全額控除を受けるか、結婚後の分だけ夫が控除を受けるか、有利なほうを選択しましょう。

namaramenk
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに、わたしが全額控除を受けるか、結婚後の分だけ夫が控除を受けるか、どとらが有利かを調べる方法をご存知ですか? 分かりましたらおねがいします。

関連するQ&A

  • 医療費控除と医療保険金に付いて

    医療費控除の手続きの為に領収書を整理していて・・解らなくなってしまった為、お知恵を拝借出来ればと幸いです。 昨年二度手術を行った為、病院(薬局を含む)の領収書のみで約33万円程有りました。 ただし手術を8月と11月に受けたので、医療保険から9月に14万円と今年1月に13万円の保険がおりました。 解らないのは今年1月に支払われた保険も医療費から減額して計算しなくてはいけないのでしょうか? 手術は昨年ですが・・支払われたのは今年に入ってからなので、計算に入れるのか・・入れないのか・・? 入れると10万円を切るので医療費控除の手続きは必要無いので・・。 申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。

  • 医療費控除について

    医療費控除について 今年1月から3月まで社会保険に加入し、就業していました。 9月から雇用保険を受給している為、 国民保険に加入し、税金は夫の扶養に入っています。 保険手続きが遅れてしまい、 11月迄さかのぼって9月分から国保には加入しているのですが まだ国保の請求は受けていません。 今年の医療費が8万円程度です。 今年何度か通院しても10万円には達しないと思います。 夫の年収は300~400万と思われます。 年末源泉徴収が終わらないと正確にはわかりません。 10万円を超えた場合は、夫の名義で医療費控除を受けようとおもったのですが 収入の少ない私の名義で医療費控除をすることも可能なのでしょうか? 収入の少ない人は医療費の5%の・・・などと聞いたことがあります。 医療費控除で還付される金額は少ないと聞いていましたが どの程度の金額になるのでしょうか? また、住民税の金額が低くなったりするのでしょうか? 知識が乏しいため、わかりにくい文章で申し訳ありませんが 是非ご教授頂ければとおもいます。 よろしくお願いいたします。 .

  • 医療費控除について

    夫が2012年の9月に怪我をし、 大きな医療費がかかりましたので医療控除の手続きをしようと思ったのですが、 手術が2度にわたっておこなわれ、2度目の手術は年をまたいで行ったため、 少しややこしくなってしまいました。 知恵をお貸しいただきたいです。 状況を箇条書きに並べますと、 ・9月に1度目の手術入院(期間:1週間 支払:7.5万円) ・1月に2度目の手術入院(期間:1日  支払:5.5万円) ・任意保険に加入しており、約20万円ほどおりると思われます。 ・1度目の入院の際に申請をしてしまうと、  2度目の入院分は保険がおりないと言われたため、  2度目の入院後に、2回分の手術入院を合わせて申請しています。   ここで、医療控除をする場合に、 例えばまず2012年分ですが 今回の手術入院の病院代7.5万円のほか、 他の医療費等が5万円かかっていたとすると、 10万円を超えるので医療費控除が可能だと思います。 が、任意保険で20万円おりるのであれば、今回の手術代はまかなわれているので、 医療控除する意味はないということでしょうか? 上記の通りであった場合、 2013年分の医療費控除はどうなるのでしょうか? 箇条書きの4番目に書いたとおり、 保険でおりる20万円は、2度にわたる手術に対しておりるお金になります。 ただし、2度の手術に対して支払われるのは1回のみなので、 内訳をどのように考慮したらいいのかがわかりません。 2013年の手術代金を合わせた金額の医療費控除には、 保険でおりた金額は計算にいれなくてもいいのでしょうか? 説明も難しくて・・・わかりにくくてすみません。

  • 医療費控除について

    今年初めて医療費控除の申請をしようと思います。私は夫と二人暮しですが、夫の扶養家族にはなっておらず、 それぞれ社会保険に加入しています。このような場合、夫とは別々に申告しなければならないのでしょうか。「生計を一にしている家族」はまとめて請求できると聞いたことがありますが二人分を一緒にできますか。またできる場合、収入など関係あるのでしょうか?収入の多い方、少ない方で戻ってくる金額が違うのでしょうか。

  • 入籍前に支払った医療費を旦那側で医療費控除申告できますか?

    今年の3月に入籍しました。(結婚後も働いています。) 今年の1月に支払った医療費が10万円を超えるので医療費控除をする予定です。 医療費控除は、生計を共にする家族が申告できるそうなので、 私より収入の多い旦那側で申告しようと思っているのですが、 支払った月は入籍前で、領収書も旧姓です。 この場合、旦那側で申告はできるのでしょうか?

  • 医療費控除について

    医療費控除について 家族と同居で生計を一にしております。 今年かかった医療費は15万円~20万円です。 父親のほうが収入が多く、当然税率も高いです。 ただ、医療費に関して、家族にしられたくない事情があります。 この場合、還付額が少なくなるのは承知のうえ、父親とは別個に確定申告を行うことはできるのでしょうか。

  • 医療費控除

    医療費控除の申請について教えてください。 平成18年11月に子供を出産しました。 通院費や出産費用、その他の医療費で去年一年間に60万円程度の医療費がかかりました。(世帯全員で) うちは夫婦共働きですが、妻である私は現在育児休暇中です。 去年の収入は夫が600万円台、私は500万円台だったので、医療費控除の申請は夫が行う予定です。 出産育児一時金は今年2月に私の健康保険から入りました。 この場合、夫がおこなう医療費控除について、医療費から私がもらった出産育児一時金を差し引かないといけないんでしょうか? また、出産育児一時金をもらったのは今年2月ですが、去年の医療費控除の申告に今年もらった出産育児一時金を差し引かなければならないのでしょうか?

  • 医療費控除

    今年4月に医療費控除の対象となる手術を受けます。 そして今年8月に会社を退職予定です。 会社勤めの時は会社に任せていましたが、やめてしまうので自分で行動をおこさないと・・・と思うのですが、何をどうすればいいのかわかりません。教えてください! また、医療費控除額ってどのくらいなんでしょうか?収入によって変わったりするのですか? 手術は保険が適用されない、20万程度の手術です。

  • 医療費控除について教えてください。

    今年初めて確定申告で医療費控除をしようと思っています。 家族は夫と私、2人です。 夫の医療費が2万ほど、私の医療費が18万ほどです。 ネットで調べてみると医療控除は実際に支払った方がするとの事ですが、我が家ではお互いの収入をまとめて、そこから支払っています。 この場合変な言い方ですが、どちらが申請した方が得なのでしょうか? ちなみに私の収入は150万ほど 夫の収入は450万ほどです。

  • 医療費控除について質問です

    今年初めて医療費控除を受けるため確定申告をするつもりです。 昨年の収入は夫450万、妻200万でした。 妻は、夫の扶養には入らずフルタイムで働いていますが、昨年の医療費が20万円近くかかっています。 夫は住宅ローン控除と保険料控除で9万円ほど返還されましたが、この場合でも医療費控除は受けられるのでしょうか? 住宅ローン控除を受けているから、医療費の申請をしてもあまり戻ってこないんじゃない?といわれましたが、どなたかご教示いただけないでしょうか。 少額でも戻ってくればとてもありがたいので、夫と妻、どちらが申告するか迷っています。 また、手続き方法は、国税庁のホームページから申告書類をダウンロードして、 医療費の領収書を添付のうえ、郵送するという方法で間違いないでしょうか。(HPを見ましたが分かりづらくて・・・) 初歩的な質問で申し訳ありません。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう