医療費控除について

このQ&Aのポイント
  • 医療費の控除は、年収の高低に関係なく受けることができます。
  • 医療費控除で還付される金額は少ないですが、住民税の金額が低くなることがあります。
  • 医療費控除を受けるためには、国民保険への加入や医療費の領収書の保管が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費控除について

医療費控除について 今年1月から3月まで社会保険に加入し、就業していました。 9月から雇用保険を受給している為、 国民保険に加入し、税金は夫の扶養に入っています。 保険手続きが遅れてしまい、 11月迄さかのぼって9月分から国保には加入しているのですが まだ国保の請求は受けていません。 今年の医療費が8万円程度です。 今年何度か通院しても10万円には達しないと思います。 夫の年収は300~400万と思われます。 年末源泉徴収が終わらないと正確にはわかりません。 10万円を超えた場合は、夫の名義で医療費控除を受けようとおもったのですが 収入の少ない私の名義で医療費控除をすることも可能なのでしょうか? 収入の少ない人は医療費の5%の・・・などと聞いたことがあります。 医療費控除で還付される金額は少ないと聞いていましたが どの程度の金額になるのでしょうか? また、住民税の金額が低くなったりするのでしょうか? 知識が乏しいため、わかりにくい文章で申し訳ありませんが 是非ご教授頂ければとおもいます。 よろしくお願いいたします。 .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

まず、その医療費はだれが払ったのかということです。 本来、医療費控除はどちらが受けるか選択するものではなく、医療費を払った人が控除を受けられるものです。 >収入の少ない私の名義で医療費控除をすることも可能なのでしょうか? 貴方はご主人の税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)ということなら、年収103万円以下ということですね。 それなら、貴方に所得税発生しません。 ということは、貴方が医療費を払ったとして所得税の医療費控除を申告しても還付されることはないということです。 医療費控除は払った所得税の一部が還付されるものです。 結果、所得税の療費控除はできません。 >住民税の金額が低くなったりするのでしょうか? 住民税には均等割と所得割があります。 均等割は年収93万円~100万円(市町村によって違います)を超えればかかりますし、これは医療費控除を受けても関係ありません。 所得割は100万円を超えるとかかり、医療費控除は関係します。 なので、102万円なら所得税の医療費控除は受けられませんが、住民税の医療費控除を受ければその分住民税は安くはなります。 その収入から、医療費が18500円(所得37万円の5%)を超えれば、医療費控除は可能です。 ご主人が医療費を払ったとして年収が300万円としても、所得は192万円でその5%(10万円もしくは所得の5%どちらか少ない額を超えればいいですから)は96000円なので、医療費が96000円を超えなければ控除は受けられません。

関連するQ&A

  • 医療費控除の還付金

    今年9月に出産をして旦那の社保より一時金をもらいました。 (私は今年は無収入です) 今年は収入が低いため会社でやる年末調整で源泉徴収額まるまる還付されます。(年収が200万くらいなので) そうなると税務署で申告する医療費控除の申告しても以下の計算で出た金額は還付されないのでしょうか? またもし還付されるなら通常通り年末調整のための書類は会社に提出してよいのですよね? <医療費控除還付金の計算> 1年間に支払った医療費-出産育児一時金や保険などで補填された金額-10万円または所得金額の5%(どちらか少ない額))×所得税率で算出

  • 扶養家族が医療費控除を申請してもいいの?

    確定申告の医療費控除について質問です。 共働きですが、妻の年間収入が123万で配偶者特別控除と健康保険の扶養家族の対象です。 H18年の医療費が15万程だったので医療費控除を申請しようと思うのですが 税務署の「申告書作成ページ」で計算してみたところ 夫が申告(4000円程)するよりも妻が申告(1万円程)したほうが還付金額が大きくなりました。 この場合、妻の名義で申告してもよいのでしょうか? そもそも、医療費を払う保険証は夫名義なので医療費は全て夫が払ったとみなされるのでしょうか? 基本的なことがわからなくてすいません。 教えて下さい。お願いします。

  • 医療費控除、この場合は無駄になりますか?

    医療費控除について教えてください。 夫と夫の両親と4人で生活しています。 夫は訳あって今は無職、義両親は年金もらってますが、 給料収入があるのは私だけですので毎年、 4人分の1年間の医療費の領収書を取っておいて、 私の所得控除として医療費控除の還付請求をしてきました。 毎年だいたい4人分合わせて年間20万ちょっと払っていますので、 還付金は1万円ほどあります。 さて、今年ですが、義母が7カ月入院し、7ヶ月間の医療費は3割で保険分としては約50万円ほど払いましたが、手術も2回しましたので生命保険の方から入院費と手術費として70万円ほど補てんがありました。 他の3人分の1年間の医療費は約15万円ほどです。 この場合、4人分合わせて払った金額より、保険で得た金額の方が 多くなるので医療費控除をしても無駄になるのでしょうか? それとも、義母の分は今回は排除して、3人分の医療費控除の 申請だけしたらよいのでしょうか? 義母の分は、保険で補てんされたので、仕方ないとしても、 他の3人分は、その保険は全く関係ないことであり、生活費から 捻出していましたので、少しでも還付金があると助かるのですが・・・。 どうも、仕組みがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について教えてください。

    昨年12月に出産し、今年医療費控除で確定申告をしようと思っています。 出産費用も含めた医療費は421,470円でした。 どれくらい戻ってくるのか、国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm) で金額を入力してみました。 すると「還付金額は3,500円です」とでてきてがっかりしました。 ちなみに、共働きですが夫の収入の方が2倍くらい多いので夫の収入で入力しました。 (高い方で申告した方が良いと聞いたので) そこで教えていただきたいのですが、 (1)みなさん還付金額はこんなものですか? (2)手間がかかる割りに・・・と思ったのですが、みなさん申告しているのでしょうか? (3)申告した方が翌年の住民税が軽減されると聞きました。地域によって差があるかもしれませんが、どれくらい軽減されるのでしょうか。   還付金額は少なくても住民税軽減が大きいのであれば申告する価値があるのかなと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • 医療費控除のことで

    良く分からないのでこちらでお世話になりたいと思います。 昨年、医療費がトータルで13万円程かかりました。 医療費控除は10万円以上の場合に申請できると聞いたので 申請を行いたいのですが、 昨年5月まで会社勤め(源泉徴収による収入金額115万円) 6月~8月まで主人の扶養、 9月~12月まで失業保険受給の為、扶養はずれ となってます。 そもそも医療費控除の申請は、所得税の確定申告で行うものなのでしょうか?  所得税の確定申告で行った場合、還付金満額が2万円程度しかなく  国民年金や国民健康保険の還付ですでに満額の2万を超えているようなのですが、  この場合、医療費が10万円以上かかっても、還付はないのでしょうか? 所得税の確定申告とは別で行うなら、どうやって手続きすれば良いのでしょうか? 知らないことばかりで、申し訳ありませんが初心者のため 色々と教えて下さい。

  • 医療費控除

    今年3月に確定申告しました。 医療費がいくらほど還付されるのかわかりません。 昨年支払った医療費は101000円程です。 最後の計算の医療費控除額の欄には87000円程記載されてます。 この金額が還付されるのでしょうか? また還付時期はいつくらいになりますか? 宜しく御願いします

  • 医療費控除

    医療費控除の申請について教えてください。 平成18年11月に子供を出産しました。 通院費や出産費用、その他の医療費で去年一年間に60万円程度の医療費がかかりました。(世帯全員で) うちは夫婦共働きですが、妻である私は現在育児休暇中です。 去年の収入は夫が600万円台、私は500万円台だったので、医療費控除の申請は夫が行う予定です。 出産育児一時金は今年2月に私の健康保険から入りました。 この場合、夫がおこなう医療費控除について、医療費から私がもらった出産育児一時金を差し引かないといけないんでしょうか? また、出産育児一時金をもらったのは今年2月ですが、去年の医療費控除の申告に今年もらった出産育児一時金を差し引かなければならないのでしょうか?

  • 医療費控除の考え方

    医療費控除の収入の考え方で質問です。 両親と同居の場合、加入してる健康保険が両親と別でも両親の収入と自分の給与収入の合計額で医療費控除の金額が計算されるという人と 同居であっても健康保険が別で医療費を負担しているのが自分であれば自分単独の収入と医療費の合計額で計算され越えていれば自分に還付金が返ってくるという話も聞き混乱しています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 医療費控除について

    今年初めて医療費控除の申請をしようと思います。私は夫と二人暮しですが、夫の扶養家族にはなっておらず、 それぞれ社会保険に加入しています。このような場合、夫とは別々に申告しなければならないのでしょうか。「生計を一にしている家族」はまとめて請求できると聞いたことがありますが二人分を一緒にできますか。またできる場合、収入など関係あるのでしょうか?収入の多い方、少ない方で戻ってくる金額が違うのでしょうか。

  • 医療控除

    E-taxで申請手続きしていますが、両親が入院していたため医療費合計が100万以上になり控除金額が多いと思っていましたが、私の給与収入が少ないため源泉徴収が45000円程度しかなくこの金額が控除還付金になります 妻も給与収入のため片方の親の医療費を分けて控除申請した方がよろしいか 

専門家に質問してみよう