• ベストアンサー

医療費控除について質問です

今年初めて医療費控除を受けるため確定申告をするつもりです。 昨年の収入は夫450万、妻200万でした。 妻は、夫の扶養には入らずフルタイムで働いていますが、昨年の医療費が20万円近くかかっています。 夫は住宅ローン控除と保険料控除で9万円ほど返還されましたが、この場合でも医療費控除は受けられるのでしょうか? 住宅ローン控除を受けているから、医療費の申請をしてもあまり戻ってこないんじゃない?といわれましたが、どなたかご教示いただけないでしょうか。 少額でも戻ってくればとてもありがたいので、夫と妻、どちらが申告するか迷っています。 また、手続き方法は、国税庁のホームページから申告書類をダウンロードして、 医療費の領収書を添付のうえ、郵送するという方法で間違いないでしょうか。(HPを見ましたが分かりづらくて・・・) 初歩的な質問で申し訳ありません。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  まず,今回に関係することを書かせていただきます。 ◇医療控除 ・医療費控除は,納税された所得税から還付を受けるものですから,まず,所得税をいくら支払われているかが重要になります。  つまり,医療費が10万円を超えると医療費控除ができますが,還付を受けられる額は支払われた所得税の範囲内ということになります。  支払われた所得税は,「源泉徴収票」の「源泉徴収税額」の欄の額です。 ・医療費控除の還付金は大まかに書きますと,  (医療費-10万円)×その方の所得税の税率=還付額 が目安になります。  つまり,税率が高い方が控除を申請すれば還付額が多くなります。  収入から推測しますと,奥さんは税率5%または10%,ご主人は20%と思われますので,他の要素を考えなければ,ご主人から控除するほうが有利になります。 ◇住宅借入金等特別控除(いわゆる「住宅ローン控除」) ・この控除は,今年度から制度が変わっていますので,注意が必要です。 ・この控除は昨年までは,所得税からの控除でしたが,昨年に所得税の減税と住民税の増税(いわゆる「税源移譲」)が行われたため,住宅ローン控除額の全額が所得税から控除しきれない方が出てくることがあるため,そういう方については住民税から残りを引くことができることとなりました。 ・ご主人の「源泉徴収票」の「摘要」欄に「住宅借入金等特別控除可能額」という表示があると思いますが,そこに金額が書かれている方は,その金額が控除しきれていないため,住民税からも控除が受けられます。  ただし,これは申告が必要ですので,該当するようでしたら申告を忘れないでください。控除が受けられなくなりますので。 -------------  以上から, >昨年の収入は夫450万,妻200万でした。妻は,夫の扶養には入らずフルタイムで働いていますが,昨年の医療費が20万円近くかかっています。 夫は住宅ローン控除と保険料控除で9万円ほど返還されましたが,この場合でも医療費控除は受けられるのでしょうか? ・ご主人の「源泉徴収税額」の欄を見ていただき,税額があるか確認していただき,税額があるようでしたら,まだ控除が受けられます。 >住宅ローン控除を受けているから,医療費の申請をしてもあまり戻ってこないんじゃない?といわれましたが,どなたかご教示いただけないでしょうか。 ・住宅ローン控除により源泉徴収税額が少なくなっている方は,確かに還付額が少なくなることがありえます。ただし,一概には言えないです。  上記の計算式で求められたご主人の医療費控除額より,ご主人の源泉徴収税額が多ければ医療費控除額の全額が還付してもらえますし,(住宅ローン控除により)源泉徴収税額が医療費控除額を下回っている場合は,源泉徴収税額の範囲でしか還付が受けられません。 >少額でも戻ってくればとてもありがたいので,夫と妻,どちらが申告するか迷っています。 ・上記の計算式で,それぞれの還付見込み額を計算され,その額と,それぞれの「源泉徴収票」の源泉徴収税額と比較して見られれば良いと思います。 ・普通ですと,ご主人の方が医療費控除額が多いのですが,還付できる額(つまり源泉徴収税額)が少なければ,その範囲でしか還付が受けられませんので,奥さんから控除した方が有利になることがあります。 >また,手続き方法は,国税庁のホームページから申告書類をダウンロードして,医療費の領収書を添付のうえ,郵送するという方法で間違いないでしょうか。 (HPを見ましたが分かりづらくて・・・) ・それで結構です。私も毎年そうしています。紛失しないように,念のため簡易書留で送るようにしています。  分かりにくい説明だったかもしれませんので,補足が必要でしたらどうぞ。

chictacpie
質問者

お礼

とても分かりやすい説明で、大変参考になりました。 ありがとうございました。 早速、それぞれの還付見込み額を計算してみて、どちらで申告するか 考えたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

>住宅ローン控除を受けているから、医療費の申請をしてもあまり戻ってこないんじゃない?といわれましたが、 ご主人が、年末調整にて住宅ローン控除をうけたが所得税で引ききれない分があるため住民税での控除が可能な人なのであれば、 医療費控除で課税所得が下がるため所得税が還付→所得税での住宅ローン控除額が減少→住民税側での住宅ローン控除が増える という流れになります。 奥さんの税率よりご主人の税率の方が高いと思うので、ご主人の方で受ければいいと思いますが、住民税での控除は、住民税を計算する過程で控除されるので実際に還付される訳ではない点にご注意を。 しかし結論としては、実際の数字で計算してみないと分かりませんがね。

chictacpie
質問者

お礼

所得税と住民税に関する本を読んだのですが、なかなか理解できずに 困っていました。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻は、夫の扶養には入らず… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >夫は住宅ローン控除と保険料控除で9万円ほど返還されましたが… 年末調整後の所得税はゼロ円ですか。 ゼロでなければ、医療費控除の申告をする意味はありますけど。 >夫と妻、どちらが申告するか迷っています… 基本的に、迷うものではありません。 実際に支払った人が申告するだけです。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。 その逆も同じです。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >国税庁のホームページから申告書類をダウンロードして… もちろん用紙類を印刷して手書き記入でもいいですが、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/01a.pdf 入力までサイト上で印刷し、完成したものを印刷してもかまいません。 https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm 提出は郵送でよいです。 提出までサイト上で済ます「e-Tax」でやれば、5,000円の税額控除がありますし、領収証等を送る必用はありません。 住基カード 1,000円とカードリーダー約 3,000円の経費がかかりますが、夫婦ともに申告すれば、e-Tax控除分だけでも併せて 5,000円の臨時収入です。 医療費控除は夫か妻のどちらかだけとして、他方は源泉徴収票の内容を転記するだけでも、e-Tax控除が受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1904.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

chictacpie
質問者

お礼

とても勉強になりました。 知らないことばかりでお恥ずかしい限りです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療費控除と住宅ローン減税

    医療費控除と住宅ローン減税について教えて下さい。 住宅ローン減税の期間が延長されるとニュースで見て、そういえばうちってどうなってるんだっけ、、??と旦那と話していたら、たぶん申告してないということに気付きました。 2010年に新築したのですが、5年はさかのぼって申告できるらしいのでこれから申告したいと思っています。 国税庁などにのっている必要な書類を用意すれば過去の分も申告できますか? 初めて申告するので注意点などあれば教えて下さい。 住宅ローン減税のことを調べていたら医療費控除のことも気になってきて自分なりに調べたのですが、医療費が1年間で10万円以上かかった場合控除を受けられるんですよね? 医療費は窓口で支払った金額のことですか? それとも医療費通知書に載っている総医療費のことですか? 幼児2人を含む4人家族ですが10万円もかからないだろうと思い今までは領収書も捨ててしまっていたし計算したことがなかったのですが、、 1月の始めに病院にいったのですが領収書捨ててしまいました、、 今からでも今年の領収書は取っておいて計算してみたほうがいいですか? 勉強不足ですみませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年夫婦でずいぶん病院にかかったので、医療費控除を受けるつもりでしたが、病院のレシートがなかなか見付からず、やっと揃って、遅れ馳せながら控除の申請を出そうとしていた矢先、夫が去年住宅ローン控除の申告を会社でし忘れていたことが発覚しました。 過去問を検索したところ、昨年分のローン控除も、自分で直接役所に申請すれば今からでも間に合うと聞き一安心していますが、医療費控除は医療費控除、ローン控除はローン控除で、独立して別々に申告して問題無いでしょうか? それとも何か相関関係があるのでしょうか? また、住宅ローン控除だけで所得税が0円になる場合、医療費控除はできない(またはしても意味が無い)のでしょうか。

  • 確定申告(医療費控除・ローン控除)

    夫の扶養に入っています。 昨年11月子供を出産しました。昨年の会社の年末調整で住宅ローン控除を受けて戻ってきました。その場合、今年の確定申告では医療費の控除を受けられないのでしょうか?? 国税庁のホームページで確定申告書を作成していましたが、戻ってくるばかりか納税しないといけない様になってしまいます。源泉徴収のとうりに入力しているのですが・・・

  • 医療費控除

    医療費控除の申告を夫にお願いしようと思いますが、住宅ローン控除されていると申告はできますか?

  • 住宅取得特別控除と医療費控除について(夫婦どちらで…?)

    お世話になります 2007年に夫名義・夫がローンで購入、今回は住宅の方の控除を税務 署で確定申告するのですが、昨年の医療費が105000円程度と、夫 が(住宅控除と同時に)医療費控除を受けるには、その金額が微妙に低 いのです。 そこで、「年間所得の5%」の計算で私の所得金額から医療費控除の計 算をしましたら、数千円程度の還付になりそうなのです。で、質問です がこのケースだと私の次年度の住民税が安くなるのでしょうか。それと もこの場合、所得も住民税もより高い夫の方で医療費控除も同時に受け た方が、住民税の安くなる割合が上がってくるのでしょうか?夫の所得 税はおそらく住宅の方の控除で0円になるかと思うのですが。 わかりづらい質問ですみません。要は、今回の医療費控除に関して夫・ 妻どちらで受けたらいいのかという悩みです。 よろしくお願いします。 なお税務署に行く日が(署があいている)3月の日曜日しか無理なので すが、時期的にものすごく待たされてしまうでしょうか…??がんばっ て申告書を自分で作成、とも考えているのですが、住宅ローンの方は難 しいよ!と知人に聞かされて…。

  • 住宅ローン控除と医療費控除について

    似たような質問はたくさんあるかと思いますが、個別に質問させて下さい。 医療費控除の申請を夫婦どちらでする方が得なのかについてです。 国税庁の確定申告書作成コーナーで源泉徴収票をもとに夫婦それぞれ入力してみたところ… 夫は還付金なし(住宅ローン控除を受けているため) 妻は還付金2900円でした。 また、課税される所得金額に対する税額が 夫46200円 妻0円だったのですが… この金額が支払う住民税なのでしょうか? 先日、妻あてに市県民税の納税通知が届いており(昨年はパート勤務、現在は離職)納付額は14800円でした。 この場合だと、夫で医療費還付申請をした方がお得ということでしょうか? 基本がイマイチ分かっておらず、全く違った見当をしていたらお恥ずかしいのですが… ご回答いただければ幸いです。 どの情報を載せれば良いのかも分からず…判断するのに他に必要な情報あればお知らせください。

  • 源泉徴収税額以上の医療費控除は受けられない?

    年末調整で住宅ローン控除を受け、源泉徴収税額が600円しか残っていませんが、医療費が114000円かかったので、国税庁のホームページで確定申告の入力をしたところ、還付金は600円です。と言われました。 源泉徴収額ぎりぎりで住宅ローン控除が済んでしまったので、市民税の住宅借入金特別税額控除は出しませんでした。 昨年までは、医療費が多かった場合、住民税で還付されていましたが、 税源移譲によりその恩恵は受けられないということでしょうか? それとも医療費控除を出すことにより、住宅ローンが市民税に反映されるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 共働きの医療費控除について教えてください

    初めて質問します。 色々質問のサイトを見たのですが、今ひとつわかりません。 H23.4に住宅を購入し、居住しています。 ローンの負担は夫婦で50%-50%の分割のため住宅ローン控除も共に222,500円の可能額があります。 けれども今年の控除額が夫10万妻21万と倍以上違いました。 医療費が今年30万ほどかかったので控除申告をしようと思うのですが、どちらで申告したらいいのか途方に暮れています。 どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 夫の「支払額」は458万「給与所得控除後の金額」は312万、「所得控除の額の合計額」は114万 妻の「支払額」は615万「給与所得控除後の金額」は438万、「所得控除の額の合計額」は129万 「源泉徴収税額」は共に0です。 夫の控除額が少ないので、住民税で控除してもらうべく夫で申告するべきか 妻の収入が多いので妻で申告するか。 なにとぞお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と医療費控除

    はじめまして。会社員です。 住宅ローン控除を受けているので源泉徴収税額0円ですが、 去年1年の医療費が44万ほどあります。  国税庁のHPから医療費控除の還付金を計算してみましたが やはり「納税額は0円です」と言われます。  医療費控除の確定申告しても還付金は0円ですが 住民税が変わってくるので申告したほうがいいと 書かれているページを見つけたました。 これは本当ですか? 私のような場合も住民税の納税金額が変わってくるのですか?

専門家に質問してみよう