• ベストアンサー

籾殻のとり方

 子供が籾殻付きのお米を貰ってきたので、それを食べさせてあげたいのですが籾殻のとり方がわかりません。量はほんの一握り程なんですが…。  ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すり鉢に入れて、かるくすりこ木で擂るといいと 祖母が言っていた覚えがあります。 ちょっと調べてみたら すりこ木でなく、野球の軟式ボールを使うとさらによいみたいです。

nagare3rou
質問者

お礼

 できました。ありがとうございます。 軟式ボールを使うという発想はすごいですね。 今晩食べれそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.2

指先で、もんだ位では皮は剥けませんでした。 縦向けに繊維のすじがあるので、子供さんの爪でも簡単に剥けますよ。 学校ではこうしているようです。↓。

参考URL:
http://shiochanman.com/report/ine_10-1.html
nagare3rou
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 指で剥くのもやってみましたが、大変そうなので質問させていただきました (^_^;)。  URLとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 籾殻のとり方

    今年初めて、一坪水田を借りて米を栽培しました。 何とか収穫でき、乾燥し、稲穂から籾殻つきの米をすきとるところまではこぎつけました。 が、ここまでこぎつけた所で、途方にくれてしまいました。 籾殻のとり方が分からないのです。 幾人かの農家の方に聞きましたが、皆さん脱穀機に入れる取り方しかご存知ありません。 私の収穫した量はごく少量(5合足らず)で、それを脱穀機へ投入しても、多分きちんと脱穀できないだろうとの事でした。 手で磨り合わせて取る事も考えましたが、米の先が手に刺さって、痛くて無理でした。 ビンに入れて上から棒で突いても見たのですが、米が砕けてだめでした。 あと、籾殻取りと精米だけすれば自分で作った米が食べられるというところまでこぎつけたのに、そこで止まってしまって非常に悔しい思いをしています。 どなたか、ごく少量の籾殻付きの米から籾殻を取り除く方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • もみがら付きのお米のもみがらを外したいです

    先日農家で農業体験をして、 もみがら付きのお米をもらいました。 しかし、このもみがらをどうやって外すのか分りません。 すり鉢でゴムボールでゴリゴリする方法はやってみたのですが、 上手く行かず、どこか機械などで出来る方法はないかなと思っています。 どなたかお助けいただけませんでしょうか? 住まいは東京都内です。

  • 玄米に入っているもみ殻を取る方法はないですか?

    5年ほど前から玄米食を実施しているのですが、まれに もみ殻やもみ殻をかぶったままの状態の米が混じっていて、噛んだ際に 「ジャリッ」とします。 もみ殻自体は洗っている最中に浮いてくる場合があるので取れるのですが、 もみ殻をかぶったままの米を仕分ける事ができず苦労しています (炊く前に、新聞紙の上に玄米を広げて手作業で取り除く・・・) なにか仕分ける良い方法はないものでしょうか?

  • 籾殻付きの米の精米

    あちこちにある精米所は玄米の精米所で、籾殻付きの米を精米出来る所がありません。 最近のお米屋さんは、籾殻の精米機を持っていないそうです。 70kgぐらいの米があるので、大阪在住ですが、近畿圏内ならどこでも行きます。 精米できる所を教えて下さい。

  • 籾殻付のコメの名前は?Paddy Rice

    「籾殻つきの米」の名前はなんでしょうか? 私なりに「籾殻米」かと思っているのですが自信ありません。 できれば長くない名前が嬉しいのですが、正式な呼び方をご存知の方お教えくださいませんでしょうか?

  • 古代米の籾殻の取り方について

    家では非常に少量の古代米の黒米を栽培しております。大量なら機械で出来るのですが、少量なのでそれも出来ず。まずは籾殻の取り方についてご教授頂きたいのです。どうすればよろしいのですか?

  • 家庭で、籾殻(もみがら)をとって玄米にしたい

    両親の実家が農家なので玄米を送ってもらっています。 これまでは問題なかったのですが、もみすり機の設定なのか 劣化なのか、最近は籾殻付きの米が多く混じるようになって 食べるときにかなり気になります。 再三、親経由で「籾殻付きの米が多いので気をつけてほしい」 と頼んだのですが改善されません。 私自身は玄米食なのですが、他の家族は精米食なので あまりわからないのかも知れません。 また、私→親→実家の農家という関係なので なかなか強くいえないのかも知れないです。 と言うわけで、こちらでこの「籾殻付きの多い玄米」を どうにか使用と考えています。 籾取り方法を考えたのですが、 ・昔ながらの方法、ビンに詰めて棒で何度も突く →時間がかかって現実的ではない。 ・家庭用精米器を使ってみる →玄米を、胚芽米や五分つきなどには出来るが、籾殻はそのままだった・・・ ・近所のお米やさんに頼む →東京都港区在住なのですが、 そもそも「お米やさん」的なお店がない このほかにも、精米できるスーパーなどを探してはいるのですが、 精米器では玄米にならないなどの問題もあります。 解決しなければ、 「素直に、玄米をスーパーなどで購入する」という 購入経路の変更になってしまいます。 どなたかよい知恵を貸していただけないでしょうか?

  • もみ殻でしょうか。

    やまと芋を売っている店でのこと。 山芋が発泡スチロールの沢山詰まっておりましたが、 もみ殻のような粉の中に芋がありました。 においが檜の匂いとでもいいましょうか。 これはもみ殻でしょうか。色はクリーム色 もみ殻なら、畑に使いたく思っております。 よろしくお願いします。

  • カビの生えた籾殻

    カビの生えた籾殻 ビニール袋に入った籾殻が大量にあります。 土壌改良用途に保管しておいたものです。 冬に漉き込もうと思っていましたが、なんと青カビが生えてしまいました。 この籾殻、気にせずに漉き込んで大丈夫なものでしょうか。

  • 籾殻の発酵について教えてください。

    籾殻の発酵・分解について教えていただきたくお願い致します。 保管している籾殻(屋根はない)が水分を吸収してしまいました。 籾殻は水分だけで、発酵・分解することはありえるのでしょうか? また、そのことによって籾殻成分が流出することは考えられますか? 水分で発酵・分解したとして、そのとき、籾殻成分以外のほかの物質が発生することは考えられますか?発酵・分解する条件として温度などわかりましたらお願い致します。