• 締切済み

会社からの診断書提出について困っております。

kozo_kの回答

  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.1

>会社に提出するものとしてどのようなものがあるのでしょうか。 ■母親が病院からもらってくる「薬の袋」 数日間の休みなら「診断書は高いので…」という理由付けでこれでOKかも(ただし休み中か休み直前の日付のものが必要かも) >また自分の過ちなので会社を辞めざるを得ないのでしょうか。 ■そこまでは考えなくてもよいと思いますが…。 せいぜい休んだ日数な対する減給程度でしょう。 上の方法でNGの場合は信頼できる先輩・上司に相談することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 診断書について

    母親が現在入院中なのですが、、現在会社を休んで付き添いで看病をしています。 会社の方から、母親の診断書を提出するように 言われているのですが、精神的な病の関係で入院をしているため、あまり会社の方には母の正式な病名を知らせたくないので、お医者様と相談して当り障りのないような形で 診断書を作成してもらおうと思っているのですが、 会社に診断書を提出した後は、その入院していた病院に 診断書の内容等確認を取ったりするものなのでしょうか?

  • 診断書を会社へ提出する

    風邪で3日間休んだですが、診断書を会社へ提出してくださいといわれました。 会社に言われたら必ず出さないといけないのでしょうか・・・。 経費は自分持ちがあたりまえなのでしょうか。

  • 会社提出用の診断書の取り扱いについて

    当方、2ヶ月程前から体調を崩して通院中の身です。 昨日、休みにくい会社にいる私の身を案じて、 2週間の自宅療養を要する旨を記した診断書を出してもらいました。 とは言うものの、ドクターストップに近い状態です。 こういう場合、診断書は会社に提出するまで開封してはいけないものなのでしょうか? 受け取った診断書は、糊で封が施してあり×印も付けられています。 医者からは、早急に診断書を提出するよう言われており、 手渡しが無理ならばFAXでもいいから提出しなさいと言われています。 そうなると開封せざるを得ず、何かしらの効力を失ったりするものなのかな?と疑問に思いました。 どなたか詳しい方があれば、お力になっていただけると助かります。

  • 診断書をださないと会社を辞めさせられる

    旦那が嘘をついて一週間会社を休みました。その嘘が、母親が脳梗塞で倒れたと......会社は診断書を出してくれと言うのですが、嘘をついたので診断書なんて出せません。診断書を出さないと、会社を辞めてもらうみたいな話もでて、すごく困っています。嘘をついたのがいけないんですけど、辞めさせられるのも困るし.....何か辞めさせられない良い方法ありませんか?

  • 会社に提出する診断書について

    先日、歩行中に交通事故に遭い、その為、会社へ出勤できずにおります。 会社から、病院の診断書を提出するように言われたのですが、 その旨を通院中の整形外科の医師に伝えたところ、 「診断書をどのように書いたら良いのか、会社に聞いてください」 との事でしたしたので、 (そんな事必要なのか?と思いましたが。) 会社の担当者には、以下の二点を聞きました。 1:会社指定の様式やフォーマットがあれば教えてください。 2:もし指定された用紙がなければ、必要な記載事項を教えてください。 担当者の回答は、 1:医師の診断書ですので、会社指定のフォーマットなどありません。 2:医師が病状に応じて記載する。記載事項は医師が判断するもの。 との事でした。 正直、板挟みにあって困っております。 医師にはどのように聞けば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 診断書の提出のついて

    会社に言い辛く、本当の病名を伏せたくて、本来とは違う病気を理由に会社を休んだのですが、診断書の提出を求められました。偽造も考えたのですが、 診断書を求める企業って、その提出した後の処理は、なにをしてるんですか? たとえば・・・企業が病院に直接問い合わせしたりするのでしょうか? 健康保険(雇用保険)などに関係しているのであれば、病院に問合せなどあるのかなぁっと思いましたが、入社して試用期間中(保険関係一切なし)の場合は・・・? 大企業ではないので(地元の小さな会社で全社員7名)いまいち用途がつかめません。本人の信用問題で提出を求めるだけであれば、何を提出したってOKっすよね? 正直に話せば理解してくれるとは思うのですが、1度ついた嘘をなるべく突通したいので、似たような経験した方で、円満に解決した方の話をきいてみたいです。 それが、自分で通用するかはわからないですが: アドバイスください><

  • 会社への診断者提出について

    最近、朝起きると吐いてしまうくらい気分が悪く、会社を休む日が増えてしまいました。 ついに有給も使い切って、欠勤という状態が1週間ほど続いております。 上司より、「5日以上欠勤する場合は、人事に診断書を提出しないといけないので、次回出勤の際に持ってきてください」と連絡がありました。 診断書が手元にない場合は、どのように対応すれば良いでしょうか。 下記現状となります。 ・私には疾患があり、10月に手術&入院する予定です。(上司も把握済み) ・入院する病院は、家族が近くに居る地元の病院を選んだ為、現在の住まいから車で2時間ほどの距離にあります。 ・休みが続いた際に咄嗟の言い訳で、「吐くのが続くので、入院予定の病院で診てもらったところ、 疾患のせいで吐いてしまう事があると医者が言っていた」と嘘をついてしまいました。 実際には吐く事に関して、病院には行っていません。 ・最寄りの病院から地元の病院へ、紹介状を書いてもらった際の診断書は手元にありますが、 おそらく会社が必要としている「○○の為、○日間の休養が必要」のような記載がありません。 ・体調も戻り、欠勤数を増やしたくないので、会社にはすぐにでも復帰したいと考えています。 ・診断書を出してもらえなかったと、嘘を重ねるにも、納得してもらえるような言い訳が思いつきません。 不謹慎な質問だと重々承知しておりますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 会社への診断書提出について

    職場の同僚から会社に診断書を提出する際の運用と上司の対応について相談を受けたのですが、 会社の個人情報保護規定は記載内容に細かい運用まで規定されていないため、有識者の方のご意見を頂戴したく投稿しました。 私は上司の対応は改善した方すべき点があると思いますが、労務管理と個人情報保護の線引きが難しく、CSR上の是非の判断と職場における対応に困っています。法律や世間の常識から見た上司の対応の問題点や具体的な対策方法について、客観的なご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。以下に現在の状況と上司の対応を示しますのでよろしくお願いいたします。 <状況> 同僚が病欠で会社を2週間有給休暇を取得し、総務部門より診断書の提出を求められた。 その際、直属の上司から診断書を一旦自分に提出するようを指示があり、同僚は躊躇したが診断書を提出。しかし、そのときの上司の対応に不快感と個人情報保護に違反していないのかという疑問を覚え、できる事なら今後は総務部門に直接提出したいと同僚は考えている。しかし、直属の上司は運用上何も問題ないと認識しているため、上司への提出を拒否できない。 <上司の対応> (1)職場で診断書を開封した (2)診断書を鍵のない引き出しに入れ、1週間以上放置した (3)同僚は総務部門より催促されたので返却を依頼したところ、上司は自分が提出すると拒否 (4)総務部門に診断書を提出する前にコピーをとった (5)同僚が使用目的と情報の管理方法を尋ねたところ、法律上問題ないとだけ回答 (6)診断書の内容や医師の治療方針について文句を言う <確認したいこと> ・上司の対応(1)~(6)の妥当性と問題点 ・直属の上司への診断書提出拒否の実現性 ・このような問題の相談窓口に関する情報

  • 追突事故で会社提出する診断書

    追突事故を起こされ会社に報告したところ、診断書を自腹で提出しろと言われました。何が目的で診断書を入手するのか聞いたら、事故が原因で休暇を取る時の証明だそうで、この理由での休暇取得は例え有給を使うにしても長期になる恐れがあるからだとのことでした。会社から見舞金を出すからとか、有給ではなく特別休暇にできるとかの経理上の証明のために必要だというなら、まだ納得行きますが、そうではなさそうです。保険で入手できる診断書は警察提出用のみです。私が事故を起こされたと嘘を会社に伝えているのかとも思われる対応に腹立たしく思います。自腹を切っても会社の方針に従わなくてはならないのでしょうか?それとも、診断書を提出しないかわりに自由に休暇を取ることができない道を選ぶべきでしょうか?ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 診断書を提出しても、会社に認められない時はどうしたらいいですか?

    体調を崩してしまい、病院にかかりました。 すると、3週間の休職で通院治療が必要と言われました。 会社を休むと言う事もあり病院で受け取った診断書を会社に提出したところ、 「命に別状がないんだから、仕事に来い!」と言われました。 雇われの身なのに、そこまで身を粉にして働かなくてはいけないのか疑問です。 仕事や人間関係に全く不満がないですし、とても働きやすいと思っていたのに 会社に対して大変憤りを感じました。 しかし何かの縁があって働かせてもらっているので、通常通り出社しながら 退社時間を早めさせてもらって通院しようと思っています。 確かに命にかかわるような病気ではないのに、 3週間も休職させてほしいとお願いした私が甘いのでしょうか?