• ベストアンサー

建設業許可一本化について

おはようございます! 建設業許可の更新時期になり、一緒に許可の一本化も おこなうことになりました。 …が、今年の7月から様式がA4にかわり中身も変わって いました。 前の様式では、『一本化をする・しない』を書く欄が ありましたが、新様式では見当たりません。 どなたか知っている方がおりましたら、ぜひ教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • make7006
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

同様の場所に、『許可の有効期間の調整』という書き方に変わって記載されています。同じ意味のはずですよ。

mixjelly
質問者

お礼

ありがとうございました! 今年になり、いろいろと変更になっている割には、手続きをする側には説明不足なところが多々あるような気がするのはわたしだけでしょうか・・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設業 許可

    建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。 ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは 般 22となっているので、5年ごとの数字は合わないなと思ったり。 でも、1か月切っているのに、いまだに2023年7月期の事業完了報告もされていない、建設業の更新もされていない、この工務店は大丈夫ですか? 更新しないと、打ち合わせも何もできないですよね? 5月でたたむことも考えているのでしょうか? ただ、今図面の打ち合わせで、特に 変な様子はないです。 ただ忘れてるだけなのか。

  • 建設業許可

    千葉で工務店を経営しております。 数年前までは当方父親が経営していた会社を譲り受けた形になります。 父親が無くなり、継いだ形になります。 その時に当方の無知により父親の頃受けていた建設業許可を5年の更新を知らずに失効してしまいました。(4年前) この度新築のお話があり、再度建設業許可を取ろうと思っているんですが、知り合いに聞いた所前に建設業許可を持っていた所は新規で取る時とは手順が違うと聞いたんですが、そうなんでしょうか? 具体的にはどのような流れになるのでしょうか? 県のHP等では新規取得に関しては出ているのですが、一度失効し再度の交付となる手順が見当たらなかったです。 詳しい登録方法等出ているサイト等ありましたら、ご教授お願いします。

  • 建設業の許可変更届について

    新潟県で建設業の事務をやっております。あまりほめられたことではないのですが、建設業の許可の更新が近いので、過去5年分の変更届を一度に提出しようとしています。様式はこちらで作成したものを使う予定です。そこでお聞きしたいことがあります。表紙に知事宛の宛名を書きますが、新潟県では昨年度に知事が変わりました。この場合、知事が変わる前の年度の変更届については、前の知事宛に変更届を作成すればよいのでしょうか?それとも提出日に合わせて今の知事の名前にすればよいのでしょうか?非常に些細なことなのですが教えてください。

  • 建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)

    全建統一様式第1号-甲 建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)についてです。 建設業の許可の欄ですが、日付が「許可(更新)年月日」となっています。 この場合、許可日を記載するのが妥当なのか 更新日を記載するのか・・・もしくは、どちらでも問題ないのか 御存じの方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建設業許可の更新について

    建設業許可の更新申請は満了日の30日前が締め切りですよね。 申請日から更新日までの間に代表者が代わった場合は どのようにしたらよいでしょう? 新しい代表者名で更新の申請をしようとしても登記前なので謄本には載ってないし… 前の代表者名で申請したら既にいない人の名前で許可通知書がくる事になるし… この場合、変更届と更新申請はどちらが先でしょう?

  • 建設許可/株式会社設立

    ★現在、個人事業主として建設業を営んで居る者ですが、今年の10月で建設許可証 の期限が切れる為、その際に法人成りにしようと思って、そこで・・ご質問させて頂きます。 質問1. 現在の許可証期限が切れてから新たに株式会社としての許可証を申請した方が良いのでしょうか? 質問2. 会社設立時、資本金は必要だと思っているのですが、同じ時期に建設許可を申請する場合は以前と同様預金口座に500万円の残高証明が必要なんでしょうか?(申請後は引き出し可能ですか?) 質問3. どのタイミングで上記事項をすれば一番良い方法を教えて頂けますでしょうか? 質問4. 会社設立の進め方、1 ~ 10まで初心者の為詳しく教えて頂けますでしょうか? 箇条書きでもかまいません。 宜しく、お願いいたします。

  • 建設業許可(更新)について

    建設業許可の更新について、幾つかわからない部分が有るので質問させてください。 5年ごとの更新で、私が担当するのは初めてです。 当社は電気(特定)・消防施設(一般)の許可を持っています。 福岡県知事の許可だけで、会社も福岡県に1件だけです。支店等はありません。 (1)消防は過去に実績が有りません。この場合はその旨を書いた書類を工事経歴書に添付すればまた更新してもらえるのでしょうか? (2)使用人数について。  5年前は代表取締役といった役員は含まれてなかったようですが・・・  『「使用人」は、役員、職員を問わず雇用期間を特に限定することなく雇用されたもの(申請者が法人の場合は常勤の役員を、個人の場合はその事業主を含む。)をいい、労務者は含めないものとする事。』  上記のような書き方に記載要領が変わっていたので「あれ?」と思って止まっています。  当社は法人なので、常勤の役員を含む・・・とすると、取締役2名は資格を持っていないですし、事務関係の事をしているので「事務関係使用に」に含み、代表取締役1名は電気施工管理の資格を持っているので「技術関係使用人」のほうに含むのか・・・な?  という感じです。合計人数が役員、従業員を含めた全体の人数になっていれば良いのでしょうか。   (3)経営業務の管理責任者証明書について  経営の責任者は代表取締役の社長になるので、社長で書きたいのですが・・・  (1)の証明者部分には会社の住所、社名、代表取締役の名前の入ったゴム印を押していいのでしょうか。    証明者→代表取締役 になりますよね。備考欄には何を書くのでしょうか・・・;  (2)申請者・届出者の部分にも(1)と同じゴム印でOKですか・・・?  社長が社長を証明していることになるんでしょうか。何だか変な感じがしてこれまた頭をひねってしまって止まっています。  「許可申請者の常勤の役員で建設業法第7条第1号イに該当する者で有る事に相違ありません」になるからOKなんでしょうか。 →福岡県の建設業許可の手引き(黄緑色表紙)をもっていらっしゃる方がいたら、“P56”の書き方でOKでしょうか??   (共鳴者が建設業の許可を受けていない場合となっているので躊躇してます。過去の許可申請ではこれで通っていたようなのですが・・・いいのかなぁ?と) もう、ずっと役所言葉を読んでいると頭の中がこんがらかってわけが分らなくなります。 「第○条」とか、建設業法を探し出して理解して行かないといけないので時間がかかります。 どなたか、お助け下さい。 宜しくお願い致します。  

  • 建設業許可証は必要??

    主人は個人事業主で管工業を営んでおります。 最近は新築マンションや公団建替の下請けが主で、1千万以上1千5百万以下くらいの規模のものが多いです。先日、元請の会社から建設業許可証を取っておいた方が良いと言われたようなのですが、建設業許可証について良くわからず、HPなどで見てもうちに必要なのか、どのようなメリットがあるのか把握できずにいます。今は他の建設業許可証を持っている人の名前を借りているが、本来ならばうちが持っている方が良いそうです。そこで、詳しい方、教えてください。 1.申請に登記簿謄本が必要とあり、法人化しなければ取得できないのか。 2.今後1500万以上の仕事を請け負う場合は建設業許可証が必要か。 3.メリットは1500万以上の仕事を受注できること、信用度が上がるということか? 4.デメリットは取得に9万、更新の度に手続きが面倒くらいか? 近々家を購入する予定で現在は貯蓄があるので、今なら500万以上の残高証明を取得できます。主人は必要なものなら貯蓄がある今のうちに取ってしまおうといいますが、取得しておいた方がよいのでしょうか。(更新時にはローンに追われてそれだけの貯蓄はなさそうですが...) この業界にいながら素人的な質問で恥ずかしいのですが、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建設業許可 監理技術者

    建設業に詳しい方教えて下さい。 建設工事を行う時、その工事の元請業者の建設業許可看板を現場出入口付近に取り付けますが、そこに監理技術者の名前と、専任の有無を記載する欄があります。この欄に記載するべき監理技術者とは、その現場に配属された監理技術者か会社(営業所)に配属されている監理技術者なのか、どちらを記載するべきなのでしょうか?

  • 建設業のだ財務諸表

    こんにちは 初歩的な質問ですいません。 工務店の経理をしているものです。今年はじめて建設業け許可の年度更新を担当します。 決算を3月に終え、財務諸表等といっしょに年度更新の手続きをしますが、建設業は一般のものと貸借対照表の「経費」にあたる項目が違います。決算で作った財務諸表をもちいてかこうとおもっても、いざまる写しはできず、どこに何を書いていいかもわかりません。 どなたかご教示いただけたら、と思い質問いたしました。 よろしくお願いします。