• ベストアンサー

7畳のワンルームの照明

7畳のワンルームマンションに住むことになり、天井照明に2つ電球の取り付けられるペンダントランプを使用する予定なのですが、どの電球をつければいいのか悩んでいます。まず白熱電球か電球型蛍光灯か、またそれぞれの場合何ワットくらいが最適ですか?またワット数の違う電球を2つ取り付けることで何か不具合は起こりますか?ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>7畳のワンルームマンションに住むことになり、天井照明に2つ電球の取り付けられるペンダントランプを使用する予定なのですが、どの電球をつければいいのか悩んでいます。 >まず白熱電球か電球型蛍光灯か、 A.好みの違いです。暖かい雰囲気の部屋が好みなら白熱灯ですが電気代は蛍光灯よりもかかります。おおよそ3倍程度。またこれからは寒くなるので特に問題はありませんが、白熱灯は蛍光灯よりもかなり熱を持つので、夏場は空調代も多少上がることになります。とは言いましても、蛍光灯と白熱灯での電気代の差は一月で数百円程度で、空調代の差もそれ程気にする程のものではありません。通常の使用では合計しても500円程度の差です。(一日中つけっぱなしの場合はもっと差が出ます)電球色の蛍光灯もありますが、やはり白熱灯のイメージにはほど遠いですね。学生で読み書きしなければならないのであれば蛍光灯をお勧めします。雰囲気を良くしたいのであれば、白熱灯ですね。 >またそれぞれの場合何ワットくらいが最適ですか? A.7畳程度でしたら60W×2で、雰囲気を良くしたい(少し暗めにする)場合は一つのみ点灯させてみても良いでしょうし、明るい部屋で雰囲気を良くしたい場合は100W+100W(これは無駄に明るすぎると思いますが)もしくは100W+40Wで切り替えるのも良いと思います。(40Wのみではかなり暗いですが、照明を落としてテレビを見たり、ゲームをしたりするには丁度良いかもしれません。ただしあまり暗すぎる場所でゲーム等をし過ぎると目を悪くしますのでほどほどに…)蛍光灯の場合は12Wタイプで白熱灯の60W相当、20Wタイプで白熱灯の90W相当、24Wで白熱灯の120W相当なので、お好みで調節して下さい。(ちなみに白熱色の蛍光灯は少し暗いカンジはします。通常の白色蛍光灯に比べて10%程度暗いと思ってもらっても良いでしょう) >またワット数の違う電球を2つ取り付けることで何か不具合は起こりますか? A.特に不具合はありませんが、もしかしたら白熱灯の場合はどちらかが切れやすいかもしれません。照明器具自体に不具合が生じることはありませんので、それ程気にしなくても良いでしょう。 と言うことで、これは好みの問題です。部屋をおしゃれにしたい場合は白熱灯で、勉学に励む場合は蛍光灯が良いのではないかと思います。

kouzugoi
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうごさいます。大変わかりやすく参考になりました。電気代の違いも気になっていたのですが、そんなに違わないようですね。電気屋に行って明かりを見比べて購入しようと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • GUWANA
  • ベストアンサー率36% (45/122)
回答No.2

>まず白熱電球か電球型蛍光灯か、 白熱灯100W(A)と電球型蛍光灯22W(B)の比較 電気代:B(Aの約1/4) ランプの寿命:B(Aの4~6倍) ランプの値段:A(Bの約1/4) ランプの色:B(電球色、昼光色あり) 総合比較するとBですが、欠点は点灯後、照度が安定するまで、10~20秒かかる。(はじめ、ボヤーっとついて、序々に明るくなる)トイレとか短時間点灯の場所には向かない。 >それぞれの場合何ワットくらいが最適ですか? 私の感覚ですが読書とかするなら上記白熱灯、電球型蛍光灯はあまり向かない。(仮に2個つけたとしてもです) あまり、デザインの良い製品はありませんがリング型蛍光灯が明るい。という事で希望条件で何ワットかの問いには電球型蛍光灯22W×2となります。 >ワット数の違う電球を2つ取り付けることで何か不具合は起こりますか? 照明の配置がメイン:サブ形式だったら部屋の明暗で変えても良い。等間隔配置であれば同じ物のほうが良い。 以上、こんな事で宜しいですか?

kouzugoi
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました!とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 10.5畳のLDの照明について

    LDの照明を探しています。 10.5畳の長方形で、天井高は2450mmです。 ダイニングとソファセット(リビング)に分けるつもりでいます。 担当のインテリアコーディネーターさんからは、 リビング部分には蛍光灯90W(8~10畳向け)、 ダイニング部分には白熱灯180W(4.5畳向け)を薦められています。 1.リビング部分の照明をもう一回り大きな照明(蛍光灯120W,10~12畳向け) にしたら明る過ぎるでしょうか。 ダイニングは普段消灯していると思うので、 蛍光灯90Wの照明だけだと少し暗いのではと心配しています。 暗いよりは明るい方が好みなのですが、加減がわからず悩んでいます。 2.将来的にダイニングの照明に電球型蛍光灯をつけることを考えているのですが、 インバータでない照明に蛍光灯をつけるとやはり問題がありますか? よく明るくなるのに時間がかかるとか、ちらつきが出るとか聞きますが、 気になるほどのものなのでしょうか。 蛍光灯を使いたいのであれば、照明ごと交換した方がいいですか? あまり時間が無いことと、いろいろな方のご経験やご意見を伺いたいので こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ダイニングの照明で電球の種類について悩んでます

    いつもお世話になっております。 ダイニング(食卓用)の照明について悩んでいます。 現在はコイズミ照明のダイレクトレールに クリプトン球60W形のペンダントランプを2箇所天井から30センチほど吊り下げています。 今回、引越して照明の位置が微妙な位置になり、 ペンダントだとどうしても食卓の真上のいい位置に設置することができないので、ペンダントランプはやめて、スポットライトを2、3個設置し、それを角度をつけて食卓のほうに向けてダイニング用の照明にしようかなと考えています。 そこで、ダイレクトレール用のスポットライトを探してみると、いろんな種類の電球があり、それによって値段もだいぶ変わりますし、一体、どの電球がダイニングに適しているのか、素人にはさっぱりわかりません。 クリプトン球 レフ球 電球形蛍光ランプ 電球形蛍光ランプ(電球色) など、さまざまあるようですが、 食卓に合うのはどんな電球なんだろう・・・・と悩みます。 形も色々あるし、ワットもちがってくると、 どのタイプの電球をどれくらいのワット数のもので何個設置すればいいのか、アドバイスよろしく願いします。 実際にダイニングでスポットライトを使用されている方の感想なども聞かせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 照明について

    いつも参考にさせていただいており感謝しています。  現在、新居を建築中であり、先日建設会社の方から照明のプランの提出がありました。  三畳の一つの部屋を書斎として利用する予定をしておりますが、その部屋の照明器具について、プラン上では蛍光灯28Wの照明が提案されています。  私としては、ナショナルの和風シーリングライト(LN56434)をつけれれば・・・。と考えておりますが、そのライトは白熱灯40W(40型ミニクリプトン電球)となっています。蛍光灯と白熱灯のワット数は同じでも明るさは違うというのは分かるのですが、どれくらい違うのか?また希望するライトを三畳の部屋につければ、役不足なのか? が知りたいと思い質問させていただきました。  実際に同じようなワット数の照明をつけている方、また電気関係に詳しい方、是非意見をお願いいたします。

  • 10畳のリビングの照明について悩んでいます

    10畳のリビングの照明について 自分なりに調べてみたもののイマイチわからなかったので教えて頂きたいと思います。 現在、シャンデリアを使用しており、電球40W形タイプ(EFD10ED/7H2)の電球型蛍光灯(クール色)を3灯使用しています。 とても暗いので、買い直しを検討しております。 検討している照明は、ペンダントライトで丸いアクリルカバー(乳白つや消し)の中に電球が入っているデザインです。 使用する電球は、下記の4灯です。 【D25形パルックボールプレミア蛍光灯3灯(E26)(電球色)】 【D10形パルックボールプレミア蛍光灯1灯(E17)(電球色)】 パンフレットには(6~10畳用)とあり、10畳で使用した場合は暗めなのではないか?と懸念しています。 そこで質問なのですが、 (1)現在使用しているシャンデリアの明るさ(40W型タイプ×3)は基本的に何畳用のものなのでしょうか? (2) 購入を検討しているペンダントライトは、現在使用中のものよりだいぶ明るくなりますでしょうか?10畳のリビングで使用するにはもっと明るいものが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 照明器具の照度とワットのことがわかりません

    すみません。 まずこちらを見てください。 http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/manual/part14/part14.html 4.5畳で、白熱灯器具、ペンダントを買ったとします。 それに100Wの白熱灯電球が1つ、ついていたとします。 ところで最近は、白熱灯のような電球型なのに蛍光灯、という商品が販売されていますよね? それで、先ほどのものを、同じ照度を保ちつつ、電球を、電球型蛍光灯に変えるとした場合なのですが、その時、4.5畳、蛍光灯器具、下面解放ペンダント、というところを見て、60Wのものをはめればいいということなのでしょうか? つまり、白熱灯電球100Wと同程度の照度を蛍光灯型電球で出したい場合、60Wの蛍光灯型電球を買えばいい、ということと理解してもいいのでしょうか?という質問なのです。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電球形蛍光ランプを白熱灯照明に使う場合

    照明のカタログを見てみると、蛍光灯の商品はわざわざ「蛍光灯ブラケット」というように白熱灯のものと分けて載っています。 また、白熱灯も蛍光灯も両方使える商品には、「電球形蛍光ランプ可」などと特記されています。 照明の会社に聞くと、表示通りに使用してくださいと言われますが、ワット数が指定されているもの以下であれば、蛍光灯も使用できるとよく聞きます。 口径が同じであれば、そして指定されているワット数がそれ以下であれば電球形蛍光ランプに取り替えることができるのでしょうか。その場合、E17やE26という口径(ですよね)はどのように考えれば良いのでしょうか。 さらに、ナショナルのパルック蛍光灯は特別なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 部屋の明るさと照明器具

    7.5~8畳のワンルームに住んでいます。 照明が壊れ始めたので、新しい照明を買おうと思っています。現在はペンダント型に電球型蛍光灯の昼白色を3つ付けて使用しています。 ペンダント型だと下がっている分、部屋全体の空間が狭く見えるので、空間を邪魔しないシーリング型が良いのではないかと考えているのですが、なんとなく寒々しい感じになるのではないかという懸念もあります。 それと、明るさは76W(6~8畳に適すらしい)と86W(8から10畳に適すらしい)のどちらを選ぶべきか…にも迷っています。 天井に直接着いている照明は天井に反射しないため、思ったより暗い…という話も聞いたことがあります。 基本的には昼間の自然な明るさを感じる部屋にしたいと思っています。 何か良いアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 天井照明について

     今住んでいる部屋で、インバータでない照明器具と白っぽい光の蛍光灯を使っているのですが、あまり気分が優れないのと、体が冷えるような気もするので白熱灯などの照明に変えようと思います。 6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。 その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。 60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。机には蛍光スタンドを置くことも考えています。 あるいは、インバータ式の照明器具と、電球色や温白色の蛍光灯を使うことも考えています。 又、クリプトン球や、ハロゲン球をつかった天井照明はどうでしょうか。予算はあまりないですが。

  • 照明の明るさについて!

    天井の照明機具を変えようと思っています。 ただ、電球のワット数についてちょっと疑問に思ったことがあるので質問します。 ワット数が高いほど、明るいのでしょうか? あと電気代もかかるのでしょうか? 自分の部屋は6畳なのですが、どのくらいのワット数なら十分なのか教えてください。

  • 1K6畳の照明

    1Kの照明について質問です。 1Kの6畳に引っ越すことになりまして、照明を探しています。 (1)6畳の部屋はペンダントライトにするつもりです。 電球は60W以下のLED電球色で https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8370616s のようなシェードをつける予定です。 天井は二灯か三灯のどちらがいいでしょうか? (2)キッチンは3.5畳です。手元には蛍光灯がついています。 LEDミニシーリングライト直径15cm(https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8380096s)か 小型シーリング(https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?...か 電球そのままか、どれが一番おすすめですか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう