• ベストアンサー

九州の人...

noname#1001の回答

noname#1001
noname#1001
回答No.10

「博多弁の敬語」でよい関係も当然あります。但し「標準語」を使うべきケースも間違いなくあります。時と場所と場合によって、少なくとも私は「くだけた博多弁」と「博多弁の敬語」と「標準語」を使い分ける必要があると思っています。Channelさんのフレーズからは関西弁と関西弁の敬語の二つだけしか必要が無いように読み取れました。 masatoshi-mさんが会議の席ででも「なんば言いよんしゃるとですか、そげなことはなかとですよ」といった発言の仕方を為さるのであれば私は何も申し上げる事はありません。 「最初は標準語で商売を始めようとする」のが博多人独特の見栄っ張りやカッコつけに起因していたのなら全く気付かない事でした。頭の固い私にはとても理解できません。 私も営業職ですから方言の敬語の方が標準語より適切な場合がある事は身をもって知っているつもりですが、標準語の使用がコンプレックスゆえの事であるなどとは思いもしなかった解釈です。全国共通のスタンダードスタイルという発想ではいけないのでしょうか。 標準語と東京弁は別の物だと思います。東京の人が公の場で使っているのが標準語(あるいは東京訛りの標準語)、くだけた時に使っているのが東京弁。彼らもちゃんと使い分けていると思っています。 公の場といえば、このサイトもその一つだと思いますが、全文関西弁のものも目にする事があります。関西弁でも敬語であれば何も問題ないと考えておられるようです。masatoshi-mさんのように「規模の問題」で意味が伝われば差し支えないとするならば違和感を覚える私が狭量だという事なのでしょう。 さんまや紳助など関西のタレントさんは番組の司会などでは関西訛りの標準語を使っています。フリートークでは関西弁やその敬語を使っています。これが私の期待する姿です。 そもそも、方言同士で起こる不都合を解消する為に標準語が設定されているのだと思っている私には、いわゆる公用語としての標準語を公の場で無用とする考え方、あるいはなしくずし的に関西弁を標準語に併置しようという態度が受け入れられません。認知度が高い大阪弁だから良いとか博多弁ではダメだとか、そういう話ではないと思います。 私は、すでに機能しているものがあるのに自分の都合で別の物で押し通そうとする事が不愉快なだけです。関西弁であろうが東北弁であろうが名古屋弁であろうが、です。 「私がそうでも他の博多の人がそうとは限らない」と言われてしまえば全くその通りで返す言葉もありません。先程の私の回答は私の個人的なものとして用語にも気をつけて書いたつもりでしたが、誤解が生じたのならあらためてあくまでも私見である事を確認させて頂きます。博多や九州を代表するつもりなどありません。 どちらが正しいとか、そういった議論にも興味はありません。考えを改める気のない私が議論に参加しても不毛であろうとも思います。 とりなそうとして頂いたお気持ちは良くわかるのですが、masatoshi-mさんには私に勝手な思い入れがあったものですから見解の相違がショックでした。御質問者を差し置いて感情に流された文章になってしまいましたがどうにも修正できません。 Channelさん、御質問の場を騒がせてしまい、申し訳ありませんでした。こんなおかしなヤツも九州には棲息しているのだ、という御理解でよろしくお願いします。 言いっぱなしで申し訳ないですが、私はこれで退場させて頂きます。失礼致しました。

関連するQ&A

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします

  • 関西の方、九州弁の営業トークは抵抗ありますか?

    関西の方、九州弁の営業トークは抵抗ありますか? 関西の方にお聞きしたいのですが、九州人(とはいってもそこまできつい九州弁ではありません)が関西勤務になって営業していたらやはり言葉の抵抗を感じるのでしょうか? 以前九州にいた関西の方から九州弁は馴染めん!やっぱ関西人は関西弁やないと嫌や、というようなことを聞いたので気になりまして・・・。

  • (*^。^*) 九州弁の語尾の「……たい」とは、どういう意味?

     九州弁でしょうか、福岡弁でしょうか、よくわかりませんが、話し言葉の語尾がよく「……たい」で終わるようです。  これは、どういう意味というか-----これを使うときのニュアンスとか気分を教えてください。  標準語(東京弁?)では、どういう言葉がこれにあたりますか?  大阪弁では、どうでしょうか?  

  • 九州男児の特徴

    あなたの知っている「(自称)九州男児」の人の考え方・特徴を教えてください。 良く、九州は男尊女卑が激しいって耳にしますが、本当なんでしょうか。 (九州出身の男性=「九州男児」ではないと思っていますが、先日、自称「九州男児」の方とお会いして、文化の違い?を感じさせられる発言が多かったので質問させていただきました)

  • 九州の人は関西人が嫌い!

    九州の人は関西人が嫌いってよく耳にしますけど本当ですか?! 九州出身の方の関西人に関する率直なイメージと好き嫌いをお聞かせください。

  • 九州男児はどぎゃん?

    関東とかの人は、九州男児にどんなイメージがありますか? 当方、コテコテの九州男児です。 知恵袋を見てたらあまり良いイメージは持たれてないです… 皆さん九州男児 はキライですか? また、どういうところをなおせばイメージ良くなりますか? 教えてください。

  • 九州男児

    九州男児の方、またお付き合いしたことある方、九州男児ってどんな人ですか? どんな性格で恋愛をするのでしょうか…。 知っていたら是非とも教えて下さい!

  • 九州地方の方言について

     最近北九州出身の人と同居するようになりました。その人は標準語は苦手でほとんどほとんど北九州方言で話します。  北九州弁の特徴を見ていると標準語と関西弁や東北弁とは成り立ちがかなり違っている点があるように見ています。  関西と関東との地理的つながりの中を見ると地域と共に次第に変化してつながっていると思おうのですが、北九州弁は関東風のアクセントや関西風のアクセントが混じるというように、地理的位置による連続的変化がないように思えます。  そこで、なぜそうなっているかについて考えると、もしかすると、九州では古くは日本語とはまったく違う言葉が使われていたのが、いつの時代からか日本に合流したため、当時の人は元々の言葉を使っている中に、元からの日本と交流があった人たちが日本語を持ち込み、それが次第に広がったということは言えないのかと考えたわけです。日本と交流があった人たちの中には関東地方とのつながりがある人と、関西地方とのつながりがある人がいて、九州に持ち込んだ言葉に関東、関西両方の言葉の両方が入ったとすれば説明がつくのではないかと言うわけです。  一つの例として、「食べろ」、「着ろ」という命令形は北九州では「食べれ」、「着れ」と言い、下1段活用、上1段活用が4段活用の様に使われます。こういうことは古くから使われていた言葉としてはありにくいのではないか、多分、日本語が取り入れられたときに文法を誤って取り入れたということではないかと考えるわけです。  以上は私が勝手に考えたことですが、言語学の専門家の間ではこのように九州地方ではもともと日本語とは全く異なった言葉が話されていたという説は出ていないのでしょうか、ご意見がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 四国(出身)の人に質問~方言~

    四国出身の人にお尋ねしたいのですが、四国の人はいわゆる何弁を喋っているのでしょうか?東北弁、関西弁、九州弁とありますが、四国弁とは聞きません。やはり、一番近い関西弁なのでしょうか?それならば打消しのときは「~へん」だったり、敬語は「~はる」だったりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

  • 九州男児が好む女性とは?

    よろしくお願いします。 九州(鹿児島)の男性とメールしています。 ちなみに私は東北(秋田)の女です。 私が思っている九州男児のイメージは 【亭主関白・無口・不器用・短気・男気がある・酒に強い】 九州の人全員が必ずしもこうだとは言いませんが その彼も、もしかしたらそうなのかな?と思ってみたり‥ そこで、自分は【九州男児かも?】と思う方、どんな女性が好みですか? いろんな意見があると思いますが参考にしたいので、ぜひよろしくお願いします。